静岡駅/JR静岡駅南口より車で10分、東名高速自動車道静岡ICより車で5分
アクセス/TEL
カテゴリ
ワインの記事一覧
- 1
☆祝☆ ボジョレー解禁!!
更新:2017/11/16 16:35
みなさま、こんばんは!
いつもマウロアネーラのブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
本日のブログはRYOUが担当いたします

さて、本日11月16日木曜日・・・・・
みなさん、何の日かわかりますか??
なんと!タイトルにも書いてありますがボジョレーの解禁日です!!!
みなさんボジョレーヌーボーって名前はよく聞くけど意味まではなかなかわかりませんよね

ボジョレーとはフランスのボジョレー地区の名前でヌーボーとは新しいという意味があります。
つまり、ボジョレー地区の新しいお酒(新酒)ということになります


今年のブドウの出来を判断するお酒でもあります!
ブドウの品種も限られていて「ガメイ」という黒ブドウ品種で作ったワインだけに限られます。
今年は気温等の関係でブドウの収穫量が減り貴重なボジョレーとなりました!

さっそくテイスティングしてみましたが、若いワインらしく、色調は明るいガーネット色でガメイ種特有のイチゴやじゅむのような甘い香りに時折、黒果実のような濃い香りが感じられ、口当たりもチャーミングでやさしい口当たりになっていました!
ボジョレーの酸味も少なく、日射量が多かったせいか甘いニュアンスも感じられました!
はっきりいって今年のボジョレーは超~おいしいです!!


ホントにおすすめなので皆さんもぜひ買って飲んでみてください!!
この記事を共有する
この記事つぶやく
~お食事を彩るワインについて~
更新:2017/10/26 11:41
みなさまこんにちは! マウロアネーラのRYOUです!
いつも、マウロアネーラのブログをご覧いただきましてありがとうございます

本日は!マウロアネーラの豊富なドリンクメニューの中でもこだわっている~ワイン~について
お話ししたいと思います

フレンチのお料理はもちろんのこと、ワインは様々な料理においてお食事をより一層、楽しくしてくれる一つのアイテムでもあります


ワインには実は三種類の色があることはご存知でしたか?
皆さんがよく知っている白ワイン、赤ワイン、そしてその中間色のロゼワインがあります

では、なぜ白ワインは透明で赤ワインには色がついているのでしょうか・・?
その答えは・・・
原料の「ブドウ」と「製法」に違いがあります

まず、白ワインは白ブドウと呼ばれる(基本的には皮が黄緑色のブドウ)を使ってブドウから果汁だけを先に搾り、その果汁のみを発酵させます

白ワインは「果汁のみ」の発酵なので透き通ってるんですね

それに対して赤ワインは、黒ブドウを使って果皮、種子、果汁を先に発酵させて、搾ります


赤ワインは皮も丸ごと先に発酵させるのでアルコールに色素が移って赤くなるということですね!
ロゼワインはいろいろ製法があるのですが、例えば赤ワインと白ワインを混ぜたりなど、これも限られた地域でしかできないことですが・・・
基本的に濃い色になる前に色素のもとになる果皮、種子を取り除くことで淡いピンクいろになるのです

白ワインの作り方と一緒で原料が白ブドウから黒ブドウになったと考えると簡単ですね
いかがでしたか?難しかったかもしれませんが、白ワイン、赤ワインといった違いだけでこれだけたくさんの違いがあります!ワインってホントに深い~ですよね


マウロアネーラには専門のワインの知識を持ったソムリエがいますのでより一層、お食事が楽しくなると思います


お料理や、お酒、カクテル、ワインなどわからないこと、聞きたいことがあれば何でもお気軽に相談してきてくださいね


スタッフ一同みなさまのお越しを心よりお待ちしております


この記事を共有する
この記事つぶやく
- 1
カテゴリ