ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 北海道
  4. 北海道の結婚式場
  5. 札幌市・札幌近郊の結婚式場
  6. センティール・ラ・セゾン 中島公園
  7. センティール・ラ・セゾン 中島公園のプランナーブログ「ビジュアルクリエイターの記事一覧」

ビジュアルクリエイターの記事一覧

ビデオに残る思いで

更新:2018/11/25 00:00

「あっという間でした」

結婚式のあとのインタビューでお聞きすることが多いフレーズです。
楽しい時間は本当にあっという間です。

センティールのビデオは
ルールをあえて決めず、お二人に合わせた編集・撮影をしています。
あっという間だった時間を何度でも楽しめるよう制作させて頂きます。
昨今では定番の演出、プロフィールムービーの上映
いざ考えてみるとたくさん写真があって迷ってしまう…
懐かしい小さい頃の写真や学生時代の盛り上がってる写真、少しやんちゃしてた頃の写真とか
楽しいテイストでつくるのも素敵ですし
普段言えない想いをムービーに入れて感動系にするのもまた素敵ですよ!

最近は自分たちでムービーをつくられる方も多いですが、
パソコンあまり得意じゃないし…。素敵にできるセンスが…。
なんて心配される方もいらっしゃるかと思います。

でも安心してください!

センティールラセゾンには映像のプロも在籍しておりますので、
かっこよく、おもしろく、オリジナリティーのあるムービーになる事間違いなしです!
ぜひぜひお気軽にご相談ください!(^^)
結婚式当日を残す映像商品には
記録ビデオと動画エンドロールがあります

よく何が違うんですか?聞かれることがあります
大きな違いは、ビデオは映像・声・音楽・拍手の音などを通して結婚式の全体を残すもの
エンドロールは当日の映像を通して一日を振り返り、皆様への思いを伝え、結婚式を盛り上げるための演出の一部です

なので、撮影の方法も違えば、編集の仕方も違います
会場ではサンプルもご用意しておりますので、是非ご覧になって違いを感じてください

会場のどこかに…?

更新:2018/10/6 00:00

ブログをご覧のみなさま、こんにちは!
ビジュアルクリエイターの東です♪

最近はグッと気温が下がり、今年も秋物のコートの出番がやってきましたね
個人的には、秋は食欲と眠気が常に襲ってくるような…そんな季節です(^▽^;)
そして冬になると、寒さのあまり部屋に篭りがちになったり…

…篭もると言えば!
わたしたちビジュアルクリエイターの音響等を操作する担当者は結婚式当日会場内のどこかに居ます。


img_0036-300x200.jpg


しかし、見渡してみても姿は見えません。
会場内にあるどこかのお部屋に、”篭って”こっそりお仕事をしているんです…(笑)
姿は見えませんが、みなさまにパーティーの印象を残すために日々頑張っておりますよ!

結婚式当日、少しでもわたしたちの事を思い出していただければ幸いです…♪

入刀セレモニー

更新:2018/9/3 18:49

こんにちは!
そろそろ秋も近づき風がちょうど涼しく良い時期になりましたね
ビジュアルクリエイターの青木です

今回は披露宴でとても盛り上がるケーキ入刀
…ではなくちょっと変わった○○入刀を皆さんに教えちゃいます

まずはオムライス
シェフがつくる特大オムライスは見た目もインパクト大!
くいしんぼうなお二人におすすめです

お好きな曲に合わせてワゴンを使い参加されているお子様たちに運んでもらうと可愛さ倍増ですよ
そして次はなんと!ちらし寿司

もちろんこちらもオリジナルちらし寿司です
和風なカッコいい曲を使うと、とてもオシャレです
他にもお肉に入刀など面白さ重視の方もいらっしゃいますよ
お二人の大好物の物や思い出の食べ物などいかがでしょうか

4db01ff5d953d0cbf7ff6618c91547d51-300x199.jpg

入刀後はみなさんにも召し上がっていただいたりと最後まで盛り上がれるはずです
これで特別な一日がより特別な物になるのではないでしょうか
それではビジュアルクリエイターの青木でした

曲当てクイズ♪

更新:2018/9/2 00:00

ブログを御覧いただきありがとうございます♪
ビジュアルクリエイターの東です!

結婚式で欠かすことのできない”音楽”
今回は音楽を活かした演出についてご紹介したいと思います。

お色直し入場後の人気の演出「ドレス色当てクイズ」
こちらは、お色直し後のドレスの色をゲストの皆様に当てて頂く
ゲスト参加型のゲームで、多くの皆様に取り入れていれて頂いております人気の演出です。

でも、少しだけ変わったクイズにしてみたい!
そんなときは…
「再入場 曲当てクイズ」にしてみるというのはいかがでしょうか?
ドレス色当てクイズは”新婦様”の好みをメインとして考えていただくゲームですが、
「曲当てクイズ」ですと、”おふたり”の好みにすることも可能です!
おふたりの好みをよ~くわかっている方じゃないと、当てるのは難しいかもしれませんが、
親しいゲストさまならきっとわかってくれるはず!!?

カラオケでよく一緒に歌う曲は?
出会った頃に一緒に聞いていた思い出の曲は?

…という形でクイズにするのも良いかも知れませんね♪

おふたりに因んだもので、ゲスト参加型の演出をお考えでしたら、
ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
ブログをご覧の皆さんこんにちは。

センティール・ラ・セゾンの記録ビデオでは、
納品をDVDとブル-レイディスクどちらか選んでいただけます。

今の現状ではDVDを選ばれる方が多いのですが、

私は断然ブルーレイをおススメいたします。

なんとなくブルーレイのほうが綺麗…というのは皆さんご存知だと思うのですが

実はDVDとブルーレイでは映像の細やかさが8倍も違うんです!!

しかも、ブルーレイで残したものをDVDに画質を下げて作り直すことは出来ます。

ですが、DVDからブルーレイのように、

一度低くなった画質は綺麗にすることはできないのです。

大切なお二人の思い出を、末永く綺麗に残すためにブルーレイ納品をおススメいたします。

センティールの色

更新:2018/5/12 00:00

こんにちは!
今回は先日行われた会場の撮影について
書きたいと思います

その写真撮影とは、雑誌に「こんなコーディネートがあるよ」
「あんなコーディネートがあるよ」という紹介するための
ものだったのですが、それがもうスゴイのなんの笑

おそらくそういった、雑誌に載る写真などは
どれもスゴくて綺麗だと思いますが、
ボクが見た風景とは、その原型であり
それを直に目に焼き付けたわけですから、
それはもう感動ですよね

センティールは飾られた装花や季節、
時間帯など、身の回りの「自然」によって
そのイメージがガラッと変わるということが
改めてわかった気がします

「アットホーム」という温かい雰囲気を創るのに、
「自然」という要素はとても大事なんだなぁ
と思いました

1_hdkajksghagio.jpg

昼のランチ、夜のディナー
そして結婚式

色んなことで、様々な要素が混ざり
色んな色に染まるセンティールが
改めてスゴいと思いました笑

2_hdkajksghagio.jpg

僕らも知らないセンティールが
まだ潜んでるかも知れませんね
以上、ビジュアルクリエイターでした

キャンドル

更新:2018/4/8 00:00

今回は結婚式でも大活躍の「キャンドル」について
お話をさせていただきたいと思います
キャンドルを灯すことには意味があるのをご存知ですか?
欧米では「キャンドルの炎には天使が舞い降りてくる」
という素敵な言い伝えがあります
そしてその火をそっと吹き消すことで
「願い事を叶え封じ込める」と言われております
結婚式で行われる「キャンドルリレー」は
新郎新婦からゲストの皆様へ火を灯し、
最後に全員でお二人の幸せを願い、そっと火を吹き消します
この瞬間がとても神秘的で人を癒す不思議なパワーがあります
意味を知ることで、さらに魅力的なものになりますよね
皆様も結婚式だけではなく、普段の生活でも
キャンドルをぜひ使用してみてください

オープニングムービー

更新:2018/4/6 14:05

ブログをご覧の皆様こんにちは!
北海道も段々と暖かい気温になってきましたね!

最近時増えてきている、新郎新婦入場前のOPムービーは流す予定ありますでしょうか??
新郎新婦の入場を待ち望んでいるゲストの心境を想像してみてください。
まだかまだかとわくわくしながら待っていた後、
本日の主役が映っているOPムービーが上映されたら、、、楽しみが倍増しますよね!

センティールにも映像を制作できるスタッフがおりますので、もし興味がある方はプランナーに相談してみてください!

IMG_1271-840x288-300x103.jpg

センティール・ラ・セゾン 中島公園が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る