アルカンシエル横浜 luxe mariage ●アルカンシエルグループ
新横浜駅/JR「新横浜駅」北口より徒歩5分、市営地下鉄・相鉄新横浜線・東急新横浜線「新横浜駅」10番出口より徒歩2分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
その他の記事一覧
~塩を味わう~
更新:2017/11/1 17:00
みなさん、こんにちは
いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
さて、今回は料理に欠かせない塩について少しお話ししたいと思います。
塩って料理には欠かせない調味料ですよね
普段何気なく使っている塩ですが、塩が足りないと
料理も物足りなかったり味気なかったりします。
ちょうどいいこと具合のことを「いい塩梅」とかっていいますよね。
何でそんなに塩って大事なんだろう?って考えると、ナトリウムやカリウムなどの
『ミネラル』が不足すると人は塩気のあるものが食べたくなるんです。
体の防御機能や活動機能が下がってる証拠ですよ
いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
さて、今回は料理に欠かせない塩について少しお話ししたいと思います。
塩って料理には欠かせない調味料ですよね
普段何気なく使っている塩ですが、塩が足りないと
料理も物足りなかったり味気なかったりします。
ちょうどいいこと具合のことを「いい塩梅」とかっていいますよね。
何でそんなに塩って大事なんだろう?って考えると、ナトリウムやカリウムなどの
『ミネラル』が不足すると人は塩気のあるものが食べたくなるんです。
体の防御機能や活動機能が下がってる証拠ですよ
ちょっと塩の歴史をたどると、日本で塩が使われるようになったのは縄文時代の
終わりから弥生時代にかけてと言われています。
狩りをして暮らしていた頃は
動物の肉だけではなく内臓や骨の髄まで食べていました。
その為、塩を別にとる必要がありませんでした。
内臓や骨の髄には多くの塩分が含まれているからです。
その後、農耕、定住生活を行うようになると
米などの穀物や野菜を主に食べるようになり、
必要な塩分を塩から取るようになったと考えられています
アルカンシエル横浜でも塩にはこだわっています。
野菜にあった塩、魚にあった塩、肉にあった塩、食材によって塩も変えているんです。
特に肉に使っている塩は「ゲランドの塩」というのを使っています
この塩は、フランスのブルゴーニュ地方で作られた塩なんですが
特にミネラルが豊富で甘みがあり(塩なのに甘みを感じるんです!)肉の美味しさをしっかりと包み込んでくれます。
そんな「ゲランドの塩」はパンの中にも使われているんです。
甘みを引き立てる為に塩がいい役割をしているんです。
ひと味違った料理とパンを是非ご賞味あれ
この記事を共有する
この記事つぶやく
Trick or Treat?
更新:2017/10/6 11:12
ブログをご覧の皆さま、こんにちは
本日はハロウィンのお話をさせていただきます
秋に挙式、披露宴をされるお客様は
ハロウィン風の装飾を受付に置かれる方もいらっしゃいます
季節感やお二人らしさが出ていてとても素敵です
デパートにはハロウィン限定のお菓子が販売され、
ハロウィンの装飾が施されており、
どれも可愛らしくて、ついつい手を伸ばしてしまいますね
「ハロウィン」というと魔女、かぼちゃ、おばけ、
お菓子と思い浮かぶものは様々ですが、
その中でも有名なのは黄色いかぼちゃ、
ジャック・オー・ランタン(ジャックの灯り)ですよね
ハロウィンはご存じの通り、毎年10月31日に開かれるお祭りです
子どもたちが仮装し、お菓子をもらいに行くという風習がありますが、
もともとは秋の収穫を祝い、悪霊を払うという宗教的な行事でした
なぜ仮装をするようになったかというと、
ハロウィンの日には魔物がやってくるとされており
魔物に襲われないように、人間も魔女や、
お化けの格好をして魔物の目をくらませようとしたのです
日本では仮装を楽しむイベントですが、本来の意味は「魔物除け」なのです
さて、ハロウィンの顔がくりぬかれたジャック・オー・ランタンは
黄色いかぼちゃのイメージが強いですが、
発祥の地であるヨーロッパではカブだったそうです。
ジャックという名の男性の霊が天国にも地獄にも行けず、
カブに灯りをつけてさまよっていたのが起源だそうです
この話がヨーロッパからアメリカに伝えられる際、
アメリカではカブが馴染みのある食材ではなかった為、
かぼちゃに置き換えられたと言われています
アルカンシエル横浜では、
ふとした瞬間にお客様に季節を感じていただけるようにしております
現在は、ブライダルサロンにハロウィンの装飾をしております
お越しの際はぜひ、アルカンシエルのハロウィンの置物を探してみてくださいね
皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております
次回のブログもお楽しみに・・・
本日はハロウィンのお話をさせていただきます
秋に挙式、披露宴をされるお客様は
ハロウィン風の装飾を受付に置かれる方もいらっしゃいます
季節感やお二人らしさが出ていてとても素敵です
デパートにはハロウィン限定のお菓子が販売され、
ハロウィンの装飾が施されており、
どれも可愛らしくて、ついつい手を伸ばしてしまいますね
「ハロウィン」というと魔女、かぼちゃ、おばけ、
お菓子と思い浮かぶものは様々ですが、
その中でも有名なのは黄色いかぼちゃ、
ジャック・オー・ランタン(ジャックの灯り)ですよね
ハロウィンはご存じの通り、毎年10月31日に開かれるお祭りです
子どもたちが仮装し、お菓子をもらいに行くという風習がありますが、
もともとは秋の収穫を祝い、悪霊を払うという宗教的な行事でした
なぜ仮装をするようになったかというと、
ハロウィンの日には魔物がやってくるとされており
魔物に襲われないように、人間も魔女や、
お化けの格好をして魔物の目をくらませようとしたのです
日本では仮装を楽しむイベントですが、本来の意味は「魔物除け」なのです
さて、ハロウィンの顔がくりぬかれたジャック・オー・ランタンは
黄色いかぼちゃのイメージが強いですが、
発祥の地であるヨーロッパではカブだったそうです。
ジャックという名の男性の霊が天国にも地獄にも行けず、
カブに灯りをつけてさまよっていたのが起源だそうです
この話がヨーロッパからアメリカに伝えられる際、
アメリカではカブが馴染みのある食材ではなかった為、
かぼちゃに置き換えられたと言われています
アルカンシエル横浜では、
ふとした瞬間にお客様に季節を感じていただけるようにしております
現在は、ブライダルサロンにハロウィンの装飾をしております
お越しの際はぜひ、アルカンシエルのハロウィンの置物を探してみてくださいね
皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております
次回のブログもお楽しみに・・・
この記事を共有する
この記事つぶやく
秋の食べ物といえば…
更新:2017/10/5 10:26
ブログをご覧の皆様こんにちは
10月に入り、暑さも落ち着いて秋らしさが出てきましたね
秋といえば読書の秋、スポーツの秋、食の秋、芸術の秋、様々な秋がありますね
今回は、キッチンからのブログからということで食べ物のお話しをさせて頂きます
秋の食べ物といえば多く思いつくのが、カボチャ!
秋はハロウィンもあり、イメージしやすい食べ物ですね
カボチャは冬至や、今の時期に多く食べられますが実は夏が旬の食べ物です。
どうしてそんなに保つのかというと貯蔵性と栄養価の高さによるそうです。
適切に保存すれば冬まで保存が可能なのです
丸のままであれば2~3ヶ月常温で保存できるそうです!!
収穫直後は甘みが少ないのですが、貯蔵の過程ででんぷん質が糖質に変わり
甘みがアップします
かぼちゃはカロテンを多量に含む健康野菜です!
果肉の黄色は、カロテンによるもので、肌や粘着を強化し、風邪などを予防してくれます。
また体を温めるという働きもあり冷え性の方にはぜひ食べてほしいです
次は種類の紹介をしたいと思います。
カボチャには、大きく分けて西洋カボチャ、日本カボチャ、ペポカボチャの3種類あります
よく皆さんが食べられているのが西洋カボチャですね。
西洋カボチャは日本全国で栽培されており、
ほっくりと甘くそのまま焼いたり、てんぷらにして食べるのがお勧めです。
また日本カボチャは水分が多く甘みが薄く、ねっとりとしています。
あっさりとした味わいなので煮物など和食によく合います
そして坊ちゃんカボチャというカボチャがあります。
これは一個片手にのるほどのこぶりなカボチャです。
甘みが強くほくほくとした味わいです
小さいので丸ごと調理でき、中をくり抜いてプリンやスープ
ケーキにしてカボチャを器にして食べるのが人気です。
見た目も可愛くおしゃれですね
アルカンシエル横浜では、オリジナル料理を多くコース料理に取り入れています。
アルカンシエルでは、熱々の美味しい料理を用意して
皆様のご来場をお待ちしております。是非、お越しください
最後までブログを見て頂きまして有り難うございます
次回のブログをお楽しみに
10月に入り、暑さも落ち着いて秋らしさが出てきましたね
秋といえば読書の秋、スポーツの秋、食の秋、芸術の秋、様々な秋がありますね
今回は、キッチンからのブログからということで食べ物のお話しをさせて頂きます
秋の食べ物といえば多く思いつくのが、カボチャ!
秋はハロウィンもあり、イメージしやすい食べ物ですね
カボチャは冬至や、今の時期に多く食べられますが実は夏が旬の食べ物です。
どうしてそんなに保つのかというと貯蔵性と栄養価の高さによるそうです。
適切に保存すれば冬まで保存が可能なのです
丸のままであれば2~3ヶ月常温で保存できるそうです!!
収穫直後は甘みが少ないのですが、貯蔵の過程ででんぷん質が糖質に変わり
甘みがアップします
かぼちゃはカロテンを多量に含む健康野菜です!
果肉の黄色は、カロテンによるもので、肌や粘着を強化し、風邪などを予防してくれます。
また体を温めるという働きもあり冷え性の方にはぜひ食べてほしいです
次は種類の紹介をしたいと思います。
カボチャには、大きく分けて西洋カボチャ、日本カボチャ、ペポカボチャの3種類あります
よく皆さんが食べられているのが西洋カボチャですね。
西洋カボチャは日本全国で栽培されており、
ほっくりと甘くそのまま焼いたり、てんぷらにして食べるのがお勧めです。
また日本カボチャは水分が多く甘みが薄く、ねっとりとしています。
あっさりとした味わいなので煮物など和食によく合います
そして坊ちゃんカボチャというカボチャがあります。
これは一個片手にのるほどのこぶりなカボチャです。
甘みが強くほくほくとした味わいです
小さいので丸ごと調理でき、中をくり抜いてプリンやスープ
ケーキにしてカボチャを器にして食べるのが人気です。
見た目も可愛くおしゃれですね
アルカンシエル横浜では、オリジナル料理を多くコース料理に取り入れています。
アルカンシエルでは、熱々の美味しい料理を用意して
皆様のご来場をお待ちしております。是非、お越しください
最後までブログを見て頂きまして有り難うございます
次回のブログをお楽しみに
この記事を共有する
この記事つぶやく
秋の味覚と言えば…♡
更新:2017/9/29 15:18
ブログをご覧の皆さんこんにちは
今回は、秋の味覚の代表とも言える栗についての事をお話ししたいと思います
そもそも世界で食べられているクリは、大きく分けて3種類しかありません。
1つは、マロングラッセやモンブランなどに使われている洋栗
主にイタリア産などが有名です。
また、天津甘栗で有名なのが中国栗
そして、栗ごはんなど日本人に一番馴染み深いのが和栗なのです。
このように3種類ある栗なのですが、なぜ栗ごはんには和栗しか使われないのでしょう?
その理由は、「香りが良い」からなのだそう。和栗の香りを分析したところ、主に2つの成分が検出されました。
1つは香ばしい香り成分のメチオナール。サツマイモなどの香りの成分でもあります。
もう1つが甘い香りのフラノン。イチゴやパイナップルなどフルーツに含まれている香りです。
この2つの香り成分の量を、和栗と洋栗で比較したところ、どちらも圧倒的に和栗の方が多いことがわかりました。
実は、最近、洋菓子に和栗が多く使われているのも、この香りの良さが一番の理由なのだそうです
そして、栗の栄養価はとても高いのだそうです。少量でも効果はあるみたいです。
栗は種子ですのでナッツ類系です
他のナッツ系は脂質が多いのですが栗は、でんぷんは多く、脂質が少なくヘルシーです。
さらに!ナッツ系の特徴であるミネラルが豊富です。
主成分は、でんぷんです。 でんぷんの豊富な作物と言うとイモ類、穀物ですが
栗のでんぷんは樹上でとれる浄化された貴重なでんぷんなのだそうです。 豆類やイモ類と比較してみるとでんぷんの粒子がとても細かくこれが、上品な味わいを生んでいるのだそうです。
熱量は果実類で1番で少量で取れる効率のよいエネルギー補給食品みたいです。 たんぱく質・ビタミンA・B1・B2・C・カリウムも比較的 豊富です。 サツマイモと比べると、食物繊維も多い。
また、ミネラル類も豊富で現代人に不足している人間に必要不可欠な微量要素の亜鉛が豊富なのだとか
亜鉛が不足すると味覚障害・生殖機能の減退・肌荒れ・抜け毛等が症状がでるとされてます。 最近知られたことで、渋皮にはポリフェノールの一種であるタンニン・プロアントシアニジンを多く含むのだとか。 この物質は体の活性酸素を取り除いてくれるそうで、ガンに効くとも言われているみたいです。
栗を食べると風邪予防、美容効果、疲労回復、美容効果、疲労回復効果も得られるようです。
すごい食べ物ですね
現在のコース料理には、この栗を様々な調理方で使わせて頂いております
付け合せや、スープ、デザート。
色々食べておいしいし、楽しい結婚式と美容効果で一石二鳥です。
こんな考えぬかれた結婚式場に是非足を運んでみてください。
美味しい料理を用意して皆様ご来場を心からお待ちしております
最後までブログをご覧いただきありがとうございました。
次回のブログも楽しみに
今回は、秋の味覚の代表とも言える栗についての事をお話ししたいと思います
そもそも世界で食べられているクリは、大きく分けて3種類しかありません。
1つは、マロングラッセやモンブランなどに使われている洋栗
主にイタリア産などが有名です。
また、天津甘栗で有名なのが中国栗
そして、栗ごはんなど日本人に一番馴染み深いのが和栗なのです。
このように3種類ある栗なのですが、なぜ栗ごはんには和栗しか使われないのでしょう?
その理由は、「香りが良い」からなのだそう。和栗の香りを分析したところ、主に2つの成分が検出されました。
1つは香ばしい香り成分のメチオナール。サツマイモなどの香りの成分でもあります。
もう1つが甘い香りのフラノン。イチゴやパイナップルなどフルーツに含まれている香りです。
この2つの香り成分の量を、和栗と洋栗で比較したところ、どちらも圧倒的に和栗の方が多いことがわかりました。
実は、最近、洋菓子に和栗が多く使われているのも、この香りの良さが一番の理由なのだそうです
そして、栗の栄養価はとても高いのだそうです。少量でも効果はあるみたいです。
栗は種子ですのでナッツ類系です
他のナッツ系は脂質が多いのですが栗は、でんぷんは多く、脂質が少なくヘルシーです。
さらに!ナッツ系の特徴であるミネラルが豊富です。
主成分は、でんぷんです。 でんぷんの豊富な作物と言うとイモ類、穀物ですが
栗のでんぷんは樹上でとれる浄化された貴重なでんぷんなのだそうです。 豆類やイモ類と比較してみるとでんぷんの粒子がとても細かくこれが、上品な味わいを生んでいるのだそうです。
熱量は果実類で1番で少量で取れる効率のよいエネルギー補給食品みたいです。 たんぱく質・ビタミンA・B1・B2・C・カリウムも比較的 豊富です。 サツマイモと比べると、食物繊維も多い。
また、ミネラル類も豊富で現代人に不足している人間に必要不可欠な微量要素の亜鉛が豊富なのだとか
亜鉛が不足すると味覚障害・生殖機能の減退・肌荒れ・抜け毛等が症状がでるとされてます。 最近知られたことで、渋皮にはポリフェノールの一種であるタンニン・プロアントシアニジンを多く含むのだとか。 この物質は体の活性酸素を取り除いてくれるそうで、ガンに効くとも言われているみたいです。
栗を食べると風邪予防、美容効果、疲労回復、美容効果、疲労回復効果も得られるようです。
すごい食べ物ですね
現在のコース料理には、この栗を様々な調理方で使わせて頂いております
付け合せや、スープ、デザート。
色々食べておいしいし、楽しい結婚式と美容効果で一石二鳥です。
こんな考えぬかれた結婚式場に是非足を運んでみてください。
美味しい料理を用意して皆様ご来場を心からお待ちしております
最後までブログをご覧いただきありがとうございました。
次回のブログも楽しみに
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚指輪の由来
更新:2017/9/25 10:13
ブログをご覧の皆様、こんにちは
いつもアルカンシエル横浜の公式ブログをご覧いただきありがとうございます
朝と日中の気温差が大きい季節ですね。
体調管理には十分お気をつけ下さいませ
さて、突然ですが、結婚指輪の由来をご存知でしょうか。
結婚式で新郎新婦が指輪の交換を行うシーンを
ご覧になったことがある方は多いかと思いますが
なかなか由来までご存知の方は少ないかと思います
・・・ということで、本日は結婚指輪の由来についてお話をさせていただきます
結婚指輪は古代ローマ時代より始まった習慣であり
当時のローマ教皇が、約束事を誓約するしるしである鉄の輪を
結婚の誓いとして使いはじめたのが最初です。
日本で結婚式の時に指輪を交換するのが定着したのは約50年前からですが
何百年も前から続いている、ヨーロッパから伝来してきた歴史のある習慣です。
【結婚指輪が持つ意味】
結婚式の時に新郎新婦が指輪を交換するのは
夫婦として歩んで行く誓いを形に表すということ。
丸い結婚指輪は「永遠に途切れることのない愛情」を象徴するものとされています。
また、指輪を常に身に付けることで
相手の存在を強く感じることができる意味合いがあります。
夫婦の絆を深め、愛が続くようにと祈りが込められているのが結婚指輪なのです
【結婚指輪、どの指にはめるのか】
結婚指輪と言えば左手の薬指
結婚指輪は左手の薬指にはめることが一般的ですが
どうして左手の薬指が選ばれているのでしょうか。
その訳はギリシャ神話に由来があると言われています。
古代ギリシャでは心臓は人間の感情を司る場所だとされており
左手の薬指は心臓に繋がる血管があると信じられていました。
ハートにつながる左手に指輪をはめることで相手の心を掴み
結婚の誓いをより強いものにするという意味があります
【婚約指輪をはめる指】
現在日本では婚約指輪も結婚指輪と同様、左手の薬指にはめるのが一般的です。
中には結婚するまでは右手の薬指にはめているという人もいるようですが
厳密な正解はないので本人の自由です。
左手の薬指は前述のように神聖な意味がある指だとされているため
結婚指輪と同じように婚約指輪も左手の薬指にはめるのが一般的です。
【結婚式当日の指輪をはめる指】
結婚式当日であっても、挙式が終わるまでは婚約中となります。
挙式では結婚指輪の交換が行われるため左手薬指をあけておく必要があります。
そのため、結婚式当日は婚約指輪を右手薬指につけて挙式に臨みます。
その後、結婚指輪の交換が行われたら、右手から婚約指輪を外して
左手の結婚指輪に重ねるというのが正式な方法になります。
【指輪をはめる指に込められた意味】
指輪は、はめる指によって意味があります。
左右10本の指全てに異なる意味が込められているので
指輪をはめる時にはそのことにも注目してみましょう。
(親指)
右手:権威や責任が得られる・指導力を持つ
左手:信念や愛を貫く・自分の思いを実現させる
(人差し指)
右手:集中力や行動力を高める
左手:積極的に行動できる力を高める・精神的な安定
(中指)
右手:行動力を高める・邪悪なものから身を守る
左手:協調性を高める・直感を高める
(薬指)
右手:精神的な安定・恋愛成就
左手:愛の絆を深める・願いを実現する
(小指)
右手:困難を乗り越える・自分の魅力を発揮する
左手:心願成就・恋のチャンスを掴む
皆さまも指輪の意味を感じながら、ご当日を迎えてはいかがでしょうか
それでは、次回のブログもお楽しみに・・・
いつもアルカンシエル横浜の公式ブログをご覧いただきありがとうございます
朝と日中の気温差が大きい季節ですね。
体調管理には十分お気をつけ下さいませ
さて、突然ですが、結婚指輪の由来をご存知でしょうか。
結婚式で新郎新婦が指輪の交換を行うシーンを
ご覧になったことがある方は多いかと思いますが
なかなか由来までご存知の方は少ないかと思います
・・・ということで、本日は結婚指輪の由来についてお話をさせていただきます
結婚指輪は古代ローマ時代より始まった習慣であり
当時のローマ教皇が、約束事を誓約するしるしである鉄の輪を
結婚の誓いとして使いはじめたのが最初です。
日本で結婚式の時に指輪を交換するのが定着したのは約50年前からですが
何百年も前から続いている、ヨーロッパから伝来してきた歴史のある習慣です。
【結婚指輪が持つ意味】
結婚式の時に新郎新婦が指輪を交換するのは
夫婦として歩んで行く誓いを形に表すということ。
丸い結婚指輪は「永遠に途切れることのない愛情」を象徴するものとされています。
また、指輪を常に身に付けることで
相手の存在を強く感じることができる意味合いがあります。
夫婦の絆を深め、愛が続くようにと祈りが込められているのが結婚指輪なのです
【結婚指輪、どの指にはめるのか】
結婚指輪と言えば左手の薬指
結婚指輪は左手の薬指にはめることが一般的ですが
どうして左手の薬指が選ばれているのでしょうか。
その訳はギリシャ神話に由来があると言われています。
古代ギリシャでは心臓は人間の感情を司る場所だとされており
左手の薬指は心臓に繋がる血管があると信じられていました。
ハートにつながる左手に指輪をはめることで相手の心を掴み
結婚の誓いをより強いものにするという意味があります
【婚約指輪をはめる指】
現在日本では婚約指輪も結婚指輪と同様、左手の薬指にはめるのが一般的です。
中には結婚するまでは右手の薬指にはめているという人もいるようですが
厳密な正解はないので本人の自由です。
左手の薬指は前述のように神聖な意味がある指だとされているため
結婚指輪と同じように婚約指輪も左手の薬指にはめるのが一般的です。
【結婚式当日の指輪をはめる指】
結婚式当日であっても、挙式が終わるまでは婚約中となります。
挙式では結婚指輪の交換が行われるため左手薬指をあけておく必要があります。
そのため、結婚式当日は婚約指輪を右手薬指につけて挙式に臨みます。
その後、結婚指輪の交換が行われたら、右手から婚約指輪を外して
左手の結婚指輪に重ねるというのが正式な方法になります。
【指輪をはめる指に込められた意味】
指輪は、はめる指によって意味があります。
左右10本の指全てに異なる意味が込められているので
指輪をはめる時にはそのことにも注目してみましょう。
(親指)
右手:権威や責任が得られる・指導力を持つ
左手:信念や愛を貫く・自分の思いを実現させる
(人差し指)
右手:集中力や行動力を高める
左手:積極的に行動できる力を高める・精神的な安定
(中指)
右手:行動力を高める・邪悪なものから身を守る
左手:協調性を高める・直感を高める
(薬指)
右手:精神的な安定・恋愛成就
左手:愛の絆を深める・願いを実現する
(小指)
右手:困難を乗り越える・自分の魅力を発揮する
左手:心願成就・恋のチャンスを掴む
皆さまも指輪の意味を感じながら、ご当日を迎えてはいかがでしょうか
それでは、次回のブログもお楽しみに・・・
この記事を共有する
この記事つぶやく
純白のグローブに願い込めて…
更新:2017/9/15 11:11
ブログをご覧の皆様、こんにちは
朝晩の涼しさに秋を感じられる頃となりましたね
本日は、新婦様の身に着けるグローブの意味をご紹介致します
挙式の際、花嫁がウェディングドレスに
純白のグローブを身に着けていらっしゃる姿をご覧になったことがあると思います
グローブには「なるべく肌の露出をひかえる」というフォーマルな意味合いと
「無垢を表す」という意味合いがございます
結婚前の花嫁は、無垢でけがれのない存在と考えられるためです
グローブには、そんな無垢な花嫁を守り、清めるという願いが込められているそうです
ベールやグローブなど、新婦様の身に着けるアイテムには
一つ一つ願いが込められているのですね
また、指輪の儀式の際にグローブを外すのは
「今からあなたのものになります」という誓いの仕草でもあるそうです
皆さまもぜひ、そんな意味合いも感じながら素敵な挙式をなさってください
それでは、次回のブログもお楽しみに…
朝晩の涼しさに秋を感じられる頃となりましたね
本日は、新婦様の身に着けるグローブの意味をご紹介致します
挙式の際、花嫁がウェディングドレスに
純白のグローブを身に着けていらっしゃる姿をご覧になったことがあると思います
グローブには「なるべく肌の露出をひかえる」というフォーマルな意味合いと
「無垢を表す」という意味合いがございます
結婚前の花嫁は、無垢でけがれのない存在と考えられるためです
グローブには、そんな無垢な花嫁を守り、清めるという願いが込められているそうです
ベールやグローブなど、新婦様の身に着けるアイテムには
一つ一つ願いが込められているのですね
また、指輪の儀式の際にグローブを外すのは
「今からあなたのものになります」という誓いの仕草でもあるそうです
皆さまもぜひ、そんな意味合いも感じながら素敵な挙式をなさってください
それでは、次回のブログもお楽しみに…
この記事を共有する
この記事つぶやく
♪ファーストバイト♪
更新:2017/9/4 10:57
ブログをご覧の皆さま、こんにちは
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
お昼間は暖かいですが、朝晩はだいぶ冷え込むようになってきましたね
体調管理にはお気を付けくださいませ
さて、皆さま、ケーキ入刀後のセレモニー「ファーストバイト」はご存じでいらっしゃいますでしょうか。
ファーストバイトはお互いにケーキを食べさせ合うセレモニーです
新郎様から新婦様への一口は「これから一生食べるものには困らせないからね」の意味を込めて
新婦様から新郎様への一口は「これから一生美味しいご飯を作っていくからね」の意味を込めて…
お互いに食べさせ合いをしていただきます
ファーストバイトはとっても素敵なシーンですが、実はファーストバイト以外にも
食べさせ合いのセレモニーがございます
本日は様々なバイトセレモニーをご紹介させていただきます。
◇「ラストバイト」
ラストバイトは、お母様から新郎様、新婦様へケーキを食べさせていただくセレモニーです
今までお母様のお食事で育ってきたお2人。これからはそんなご家族から離れ
お2人で新しい家庭を作っていきます
親から子への食べ納めの意味を込めて、お母様からケーキを食べさせていただきます
◇「お手本バイト」
お手本バイトは、これから家族となる新米夫婦の新郎様、新婦様がファーストバイトをする前に
まずは人生の大先輩にお手本を見せていただくというセレモニーです
例えば、ずっと背中を見て育ってきた親御様、キューピットとなった先輩夫婦や
日頃お世話になっているご夫妻でも素敵ですね
◇「サンクスバイト」
サンクスバイトは、お2人からの感謝の気持ちを込めて、ゲストの方にケーキを食べさせていただくセレモニーです
こちらは、もちろんこれまでの感謝を込めて親御様をご指名されても素敵ですし
今までお世話になった方やお2人のキューピットとなった方
お誕生日の方など、お2人の感謝を伝えたい方をご自由にご指名いただけます
ファーストバイトだけでなく、たくさんの感謝を伝えられるセレモニーを取り入れてみるのも素敵ですね♪
なにか気になるセレモニーがございましたら、プロデューサーまでお気軽にお申し付けください。
それでは、次回のブログもお楽しみに…
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
お昼間は暖かいですが、朝晩はだいぶ冷え込むようになってきましたね
体調管理にはお気を付けくださいませ
さて、皆さま、ケーキ入刀後のセレモニー「ファーストバイト」はご存じでいらっしゃいますでしょうか。
ファーストバイトはお互いにケーキを食べさせ合うセレモニーです
新郎様から新婦様への一口は「これから一生食べるものには困らせないからね」の意味を込めて
新婦様から新郎様への一口は「これから一生美味しいご飯を作っていくからね」の意味を込めて…
お互いに食べさせ合いをしていただきます
ファーストバイトはとっても素敵なシーンですが、実はファーストバイト以外にも
食べさせ合いのセレモニーがございます
本日は様々なバイトセレモニーをご紹介させていただきます。
◇「ラストバイト」
ラストバイトは、お母様から新郎様、新婦様へケーキを食べさせていただくセレモニーです
今までお母様のお食事で育ってきたお2人。これからはそんなご家族から離れ
お2人で新しい家庭を作っていきます
親から子への食べ納めの意味を込めて、お母様からケーキを食べさせていただきます
◇「お手本バイト」
お手本バイトは、これから家族となる新米夫婦の新郎様、新婦様がファーストバイトをする前に
まずは人生の大先輩にお手本を見せていただくというセレモニーです
例えば、ずっと背中を見て育ってきた親御様、キューピットとなった先輩夫婦や
日頃お世話になっているご夫妻でも素敵ですね
◇「サンクスバイト」
サンクスバイトは、お2人からの感謝の気持ちを込めて、ゲストの方にケーキを食べさせていただくセレモニーです
こちらは、もちろんこれまでの感謝を込めて親御様をご指名されても素敵ですし
今までお世話になった方やお2人のキューピットとなった方
お誕生日の方など、お2人の感謝を伝えたい方をご自由にご指名いただけます
ファーストバイトだけでなく、たくさんの感謝を伝えられるセレモニーを取り入れてみるのも素敵ですね♪
なにか気になるセレモニーがございましたら、プロデューサーまでお気軽にお申し付けください。
それでは、次回のブログもお楽しみに…
この記事を共有する
この記事つぶやく
オレンジの花言葉
更新:2017/8/24 15:04
ブログをご覧の皆さまこんにちは
まだ汗ばむ暑さが続きますが、体調などお気をつけてお過ごしくださいませ
本日は「オレンジ」のお話をさせて頂きます
どうしてオレンジなの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
実はオレンジは、花と実を同時につけることから「愛と豊穣」のシンボルとして
結婚や花嫁にまつわるものなのです。
外国では花嫁を飾るお花として、ヘアードに使われたりもします
アルカンシエル横浜でもこのオレンジをご結婚式に取り入れています
挙式とご披露宴の間のウェルカムパーティーというお時間、
皆さまにはドリンクやフィンガーフードをご用意させて頂いているのですが、
こちらのドリンクの1つとしてその場でお作りする「生搾りのオレンジジュース」がございます
オレンジの花言葉は「花嫁の喜び」
こちらでオレンジジュースをご用意するのは、
その日ご列席された皆さまに、幸せのおすそわけ・・・という意味が込められています
フレッシュなオレンジジュースは大人だけでなく、お子様にも大変人気です
皮を使ったデコレーションも会場を彩ります。
他にもオレンジにまつわるものとして、
バレンタインデー、ホワイトデーで絆を深めたお二人が
二人の愛を確かめ合う、4月14日「オレンジデー」という記念日もあります
ご結婚式にまつわるアイテムにはそれぞれ意味があるものもたくさんあります。
サムシングフォーなど、調べてみてもおもしろいですよ
それでは次回のブログもお楽しみに・・・
まだ汗ばむ暑さが続きますが、体調などお気をつけてお過ごしくださいませ
本日は「オレンジ」のお話をさせて頂きます
どうしてオレンジなの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
実はオレンジは、花と実を同時につけることから「愛と豊穣」のシンボルとして
結婚や花嫁にまつわるものなのです。
外国では花嫁を飾るお花として、ヘアードに使われたりもします
アルカンシエル横浜でもこのオレンジをご結婚式に取り入れています
挙式とご披露宴の間のウェルカムパーティーというお時間、
皆さまにはドリンクやフィンガーフードをご用意させて頂いているのですが、
こちらのドリンクの1つとしてその場でお作りする「生搾りのオレンジジュース」がございます
オレンジの花言葉は「花嫁の喜び」
こちらでオレンジジュースをご用意するのは、
その日ご列席された皆さまに、幸せのおすそわけ・・・という意味が込められています
フレッシュなオレンジジュースは大人だけでなく、お子様にも大変人気です
皮を使ったデコレーションも会場を彩ります。
他にもオレンジにまつわるものとして、
バレンタインデー、ホワイトデーで絆を深めたお二人が
二人の愛を確かめ合う、4月14日「オレンジデー」という記念日もあります
ご結婚式にまつわるアイテムにはそれぞれ意味があるものもたくさんあります。
サムシングフォーなど、調べてみてもおもしろいですよ
それでは次回のブログもお楽しみに・・・
この記事を共有する
この記事つぶやく
☆初めてのお打合せ☆
更新:2017/8/18 14:24
ブログをご覧の皆様こんにちは
結婚式は、新郎様・新婦様はもちろんご両家様にとっても大切な一日
その大切な一日を迎えるまでにはたくさんの時間をかけてお打ち合わせをしていきます
先日のお打ち合わせでのお話…
それはお打ち合わせ担当が決まり、一番最初のお打ち合わせでした
新婦様お一人でのご来館
何もかもが始めての事でさらにお一人でのご来館という事でとても不安なお気持ちのご様子でした。
初めてのお打ち合わせでは今後のスケジュールのお話をさせて頂いています
どんな事を決めて行くのか、どんなタイミングでどんな打ち合わせをしていくのかなどの
お話をさせていただきました
ご遠方にお住まいの新郎様とも予定を合わせながらお打ち合わせを進めさせていただける事となり、
少し安心されたのか新婦様に少しずつ笑顔が見えました
お2人の出会いや記念日のお話も伺う事が出来、私にとってもすごく楽しい時間となりました。
結婚式の事、打ち合わせの事、心配な事やご不安な事がございましたら
遠慮なく担当プロデューサーにご相談ください
一緒に考えていきましょう
お2人のご結婚式が素晴らしいものとなりますよう、精一杯お手伝いさせて頂きます
それでは次回のブログもお楽しみに・・・
結婚式は、新郎様・新婦様はもちろんご両家様にとっても大切な一日
その大切な一日を迎えるまでにはたくさんの時間をかけてお打ち合わせをしていきます
先日のお打ち合わせでのお話…
それはお打ち合わせ担当が決まり、一番最初のお打ち合わせでした
新婦様お一人でのご来館
何もかもが始めての事でさらにお一人でのご来館という事でとても不安なお気持ちのご様子でした。
初めてのお打ち合わせでは今後のスケジュールのお話をさせて頂いています
どんな事を決めて行くのか、どんなタイミングでどんな打ち合わせをしていくのかなどの
お話をさせていただきました
ご遠方にお住まいの新郎様とも予定を合わせながらお打ち合わせを進めさせていただける事となり、
少し安心されたのか新婦様に少しずつ笑顔が見えました
お2人の出会いや記念日のお話も伺う事が出来、私にとってもすごく楽しい時間となりました。
結婚式の事、打ち合わせの事、心配な事やご不安な事がございましたら
遠慮なく担当プロデューサーにご相談ください
一緒に考えていきましょう
お2人のご結婚式が素晴らしいものとなりますよう、精一杯お手伝いさせて頂きます
それでは次回のブログもお楽しみに・・・
この記事を共有する
この記事つぶやく
お二人の代わりに・・・
更新:2017/8/17 11:24
ブログをご覧の皆さまこんにちは
今回はサービススタッフについてお話をさせて頂きます
ご披露宴当日、本来ならば新郎様新婦様がご自身でご列席の方々を
おもてなししたいと思っていると思います
しかし披露宴本番になりますとお着替えや様々なセレモニーでお二人は大いそがしです
そこでお二人の代わりにご列席の方々をおもてなしさせて頂いているのがサービススタッフです。
私たちスタッフは必ずご披露宴が始まる前にミーティングを行っております
そこでは新郎様新婦様がどのようなお料理コースをご選択されているか、
どのようなドリンクプランをご希望されているか、
どのようなお気持ちでテーブルクロスをお決めになったのか等、
お二人がお持ちになっている『こだわり』をサービススタッフ全員で共有しております
そしてご披露宴では常に最高の笑顔で皆さまと向き合いおもてなしをさせて頂いております
また、ご披露宴が結びとなってからも必ずミーティングを行っております
こちらではご列席の方々にどのように声をかけたらお喜び頂けたか、
そのご披露宴であったことやお褒め頂いた事等をスタッフ全員で共有し、
今後も皆さまに快適にお過ごし頂けるように努めております
新郎様新婦様1組1組にそれぞれの『理想の披露宴』のイメージがあり、
サービススタッフはそれぞれの理想にあったお二人の想いを
ご列席の方々に伝えられるようにお手伝いをさせて頂いております
精一杯のおもてなしをさせて頂きますので、お二人の想いをぜひスタッフまでお聞かせください
次回のブログもお楽しみに
今回はサービススタッフについてお話をさせて頂きます
ご披露宴当日、本来ならば新郎様新婦様がご自身でご列席の方々を
おもてなししたいと思っていると思います
しかし披露宴本番になりますとお着替えや様々なセレモニーでお二人は大いそがしです
そこでお二人の代わりにご列席の方々をおもてなしさせて頂いているのがサービススタッフです。
私たちスタッフは必ずご披露宴が始まる前にミーティングを行っております
そこでは新郎様新婦様がどのようなお料理コースをご選択されているか、
どのようなドリンクプランをご希望されているか、
どのようなお気持ちでテーブルクロスをお決めになったのか等、
お二人がお持ちになっている『こだわり』をサービススタッフ全員で共有しております
そしてご披露宴では常に最高の笑顔で皆さまと向き合いおもてなしをさせて頂いております
また、ご披露宴が結びとなってからも必ずミーティングを行っております
こちらではご列席の方々にどのように声をかけたらお喜び頂けたか、
そのご披露宴であったことやお褒め頂いた事等をスタッフ全員で共有し、
今後も皆さまに快適にお過ごし頂けるように努めております
新郎様新婦様1組1組にそれぞれの『理想の披露宴』のイメージがあり、
サービススタッフはそれぞれの理想にあったお二人の想いを
ご列席の方々に伝えられるようにお手伝いをさせて頂いております
精一杯のおもてなしをさせて頂きますので、お二人の想いをぜひスタッフまでお聞かせください
次回のブログもお楽しみに
この記事を共有する
この記事つぶやく