新横浜・横浜駅周辺・川崎エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 首都圏
  4. 神奈川県の結婚式場
  5. 新横浜・横浜駅周辺・川崎の結婚式場
  6. アルカンシエル横浜 luxe mariage
  7. アルカンシエル横浜 luxe mariageのプランナーブログ「その他の記事一覧」

アルカンシエル横浜 luxe mariage ●アルカンシエルグループ

アルカンシエル横浜 luxe mariage:【リニューアル会場で理想を実現】新横浜駅徒歩2分!憧れ&おもてなし両方叶える一日
新横浜駅/JR「新横浜駅」北口より徒歩5分、市営地下鉄・相鉄新横浜線・東急新横浜線「新横浜駅」10番出口より徒歩2分  アクセス/TEL

その他の記事一覧

いつもアルカンシエルのブログをご覧の皆さまこんにちはicon:emoji003

季節も夏になりビールのおいしい季節になってきましたicon:emoji022icon:emoji022
ビールが苦手な方もいるかとは思いますが、
お酒といえばビールを連想する方も多いはずicon:emoji085icon:emoji045
ちなみにビールは国内のお酒において、31%と最も消費量が多いお酒でもありますicon:emoji010
さて、そんなビールですが皆さまはビールのことはどこまでご存じでしょうか。

「そもそもビールってどんなお酒icon:emoji100?」

普段慣れ親しんでいるビールですが、
そもそもどうやっていつから作られているのでしょうか。
ビールの成り立ちを追うと紀元前3000年以前にまでさかのぼります。
麦芽の保存方法として生まれた麦芽と水を練ったパンの原型を、
水でふやかし麦芽の酵素でアルコールを発生させ、
ビールの原型ともいえる飲料を作っていました。

その後、時代が進むとさわやかな風味と雑菌抑制効果のあるホップを
ビールの生成に加えることが主流になり、今日のビールに至ります。
つまるところ、ビールは麦芽と水とホップを主な原料とした
醸造酒だということがわかります。

「あまり知らないビールの種類icon:emoji100

そもそもビールには種類がある事を知らない人のほうが多いかと思います。
なぜならば、日本における大手企業の代表的なビールが同じ種類に偏っているからです。
実は、ビールは大きく分けて2つに分けることができます。
一つ目はラガービール。
低温(10℃以下)で熟成させながら比較的長時間の発酵を行います。
酵母が最終的に下層に沈み込むため、下面発酵と呼ばれます。
すっきりとした味わいと、強い苦みが特徴。
日本のメジャーなビールのほとんどが、このラガービールです。
二つ目はエールビール。
大麦麦芽を使用し、酵母を常温・短期間で発酵させ、
複雑な香りと深いコク、フルーティーな味を生み出したビールのスタイルです。
酵母が上層に集まるため、上面発酵と呼ばれます。

なお、アルカンシエルのウェルカムパーティーという時間では
世界各国のビールを用意していますicon:emoji085icon:emoji043

各国のビールは、ほとんどがラガービールです。
ちなみに黒ビールで有名なギネスは、スタウトと呼ばれるエールビールの一種で
麦芽をローストして作るため真っ黒なビールとなりますicon:emoji008

「生ビールってお店でしか飲めないicon:emoji100?」

ちなみに生ビール(ドラフトビール)とは、
熱処理をしていないビールで樽からサーバーで注がれていることは関係なく、
瓶ビールでも熱処理していなければ生ビールです。

ビールというと、その苦味などから敬遠されがちだったりするお酒ですが、
エールビールなどはフルーティーで飲みやすかったりもします。
ビール好きな人もそうでない人も、
この夏に新たなビールの可能性を探してみてはいかがでしょうかicon:emoji008icon:emoji048

それでは、次回のブログもお楽しみにicon:emoji110icon:emoji043

アルカンシエル横浜のブログをご覧の皆さま、こんにちは♪
いつもアルカンシエル横浜の公式ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
梅雨が明けると夏も本番ですね♪暑さにも負けずがんばりましょう(^^)


夏といえば、様々なフルーツが食べごろを迎えます。


そんな季節のフルーツである
マンゴー、パイナップル、桃、パッションやハイビスカス使って美味しいスイーツに仕上げています。
de21f9a5e8796b2df4170dad1cb9abea1-225x300.jpg
be1dc18a192c4edb4856ec0cac7b29253-225x300.jpg
ff6c508469c75f8bd5e6336e525675203-225x300.jpg



その他にもジャスミン茶を使ったブリュレなども作っています。

e9b0d82feb973845db3838f807187a692-225x300.jpg


これらのスイーツ達、生菓子、焼き菓子、アイスクリームに至る全てを我々パティシエが
心を込めて手作りしております。また、コース料理の締めくくりに合うよう、甘さなども調節してご提供しております。
この夏に向けて
どんどん新商品の提案をしていきますので楽しみにしていてください♪



次回のブログもお楽しみに!

ブログをご覧の皆さま、こんにちはicon:emoji044
いつもご覧いただき、ありがとうございますicon:emoji003

いよいよ、4月も後半icon:emoji045
新生活を始められ、結婚式のご準備をされているカップルの方もいらっしゃいますよねicon:emoji008
さて本日は、週末に開催しております『結婚講座&ウェディングレッスン』
ご紹介をさせていただきますicon:emoji057
IMG_2679.jpg

アルカンシエル横浜では、挙式を挙げる新郎新婦様へ向けて
“結婚式への気持ちの準備”として、結婚講座&ウェディングレッスン
のご案内をさせていただいておりますicon:emoji017icon:emoji018
お式の準備もやっと落ちつき、結婚式当日まであと少し・・・
というころに、こちらの講座とレッスンへのご参加をお勧めしておりますicon:emoji022

<結婚講座>とは、牧師先生より、ご夫婦になられるお二人への
アドバイスをお話しさせていただくものですicon:emoji043
結婚式を無事に迎えた後、始まる結婚生活について
新郎様と新婦様とで、お考えいただくきっかけにしていただけたら幸いに思いますicon:emoji046

そして、<ウェディングレッスン>は
挙式と披露宴を通して、新郎様が新婦様をエスコートする際の方法や
新婦様のブーケの持ち方、グローブの扱い方など…
お式中の動作を中心に、動作がよりきれいに見えるポイントをご紹介していますicon:emoji010
たった一つの動作でも、少しやり方を変えるだけで
とっても美しい花嫁様に、そして、とっても紳士的な新郎様に見えるものですicon:emoji045
レッスンに参加した後の新郎新婦様へ、お話を伺うと
「当日の直前のリハーサルで言われていたら、きっとパニックになりますね!」など…
“参加して良かった”というお言葉をいただくことが多くございますicon:emoji003icon:emoji048
また、結婚式当日も挙式の後に感想を伺ってみると
「レッスンを受けた日から、家で練習した甲斐がありました!」
「バスタオルをかぶって、新郎と何度も練習して良かったです(笑)」と
仰っていただけて、私たちも嬉しく思いますicon:emoji069

お二人にとって、とても大切な一日だからこそ
夫婦となるためのお話や、大事なポイントまでも、しっかりとお伝えしたいと
私たちスタッフは思っておりますicon:emoji044
「参加したい!」という方がいらっしゃいましたら
是非、担当プロデューサーにご相談くださいicon:emoji068icon:emoji068
開催日程をお伝えいたしますねicon:emoji008

それでは、次回のブログもお楽しみにicon:emoji047

『旬を味わう』

更新:2018/3/30 10:54

IMG_2687-150x150[1].jpg
ブログをご覧の皆さま、こんにちは☆
3月も下旬に入り、春眠が心地良い季節となりましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、本日はアルカンシエル横浜自慢のオープンキッチンより
皆さまへ「旬」な話題をお届けしようかと思います。


日本には四季折々美味しい食べ物がありますよね。
季節ごとに食べごろを迎える食材があり、それを「旬のもの」と呼びます。
とはいえ現代では夏野菜でも冬野菜でも一年中スーパーに出回っているものもあり
季節を問わず何でも簡単に手に入るので、買い物に行っても
なかなか季節を感じられないかもしれません。

旬の食べ物は、安価で、新鮮で栄養価も高くその時期に起こりやすい体調不良を
カバーする効能が期待できる成分が多く含まれています。
そこで、少しだけ季節ごとの味覚、「旬」を意識してみましょう。
もうすぐ春なので、春の旬な食材にはどんなものがあるのでしょうか。
まず野菜だと思い浮かぶのが筍、菜の花、山菜などですね。
20170311_193839-300x168.jpg

採れたてのシャキシャキした筍はお刺身にして、豊かな風味をお楽しみになるのもおすすめですし
山菜や菜の花は天ぷらなどにすると口に入れた瞬間春の風味を感じられます。
食卓に並ぶと嬉しい気持ちになりますよね☆

魚だと鰆、浅利、蛤などがあります。
特に春に旬を迎える魚は、冬の時期に不足がちなビタミンやミネラルを
食事を通じて補ってくれる役割を果たしています。

そして、真鯛も春に旬を迎えます。
004-225x300.jpg

3月から6月頃にかけて産卵を控えた鯛が最も脂がのっていて美味しくなります。
その時期の呼び名が「桜鯛」です。
桜鯛の由来は、産卵を控える事によって栄養を蓄え
ホルモンの変化から桜色に染まるために、こう呼ばれています。
また、桜の開花時期とも重なることから“花見鯛”とも呼ばれています。
縁起物でもあるので昔からお祝いの席でも出されますね。

春は新しい環境でストレスを受けやすく、体調不良を起こすこともあります。
旬の野菜で、スムーズに体を目覚めさせ、心身ともにリラックスして
変化の大きなこの季節を上手に乗り切りましょう!

『旬を味わう』
日本にしかない四季を大切にしていきたいですね。

それでは、次回のブログもお楽しみに♪

花粉に負けない体作り☆

更新:2018/3/29 12:25

ブログをご覧の皆さまこんにちはicon:emoji045

いつもアルカンシエル横浜の公式ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
暖かくなって、卒業シーズンも終わり、新生活が始まる方もいらっしゃるかと思いますicon:emoji108
皆様いかがお過ごしでしょうか。春になってお出かけする機会も多いと思います。
ぽかぽかして散歩するだけでも気持ちいいですよねicon:emoji043
でも、春の時期に大変なことは、花粉 ではないでしょうか。
私も毎年花粉には悩まされております。
花粉対策としては、もちろんマスクや薬を飲んでいる方もいらっしゃると思います。
しかし、いつもの食生活にも影響しているということはご存知でしょうか。
普段から花粉に負けない体作りをしていくことが大切です。
なかでも、乳酸菌類や抗酸化ビタミン系のものは効果的と言われています。
毎日忙しくて料理をつくることができないという方は、
乳酸菌の多く含まれているヨーグルトなど毎日たべるだけで
多少は効果が表れるのではないでしょうか。
見学にお越しのお客様や当日の式に備えて、
花粉に負けず、皆さまの笑顔を見られることを楽しみにしておりますicon:emoji059icon:emoji057

IMG_2679-150x150[1].jpg
IMG_2685-min-150x150[1].jpg
 

最高の贈り物・・・☆

更新:2018/2/1 11:31


ブログをご覧の皆さまこんにちわicon:emoji045
街はバレンタインデーに向けてチョコレートが店頭に並び始め
男性はどことなくそわそわし始める今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今回は心温まる、『花嫁の手紙』についてお話させていただきます。
花嫁から両親への想いを伝える手紙は、披露宴の中でも特に感動する場面であり
式を盛り上げるのにかかすことのできない存在となりましたicon:emoji070icon:emoji046
しかし、手紙をいざ書き始めようとすると、何を書いてよいのか意外と分からないものです。
実際に自分の気持ちを素直に言葉に表すことが出来る人は多くはありませんし
とても照れくさく、恥ずかしい気持ちが先に働いてしまうのが正直なところです。
中には、その理由で手紙を贈らない新郎様新婦様もいらっしゃいますが
あえてこうした節目の時に、きちんと感謝の言葉を口にするのは
とても大切な事ではないかと思います。

これまで育ててもらった事に対する感謝の気持ちや
手紙の中で紹介するエピソードの中でも、感謝したい事が沢山あると思うので
素直に「ありがとう」とお伝えしてみてはいかがでしょうかicon:emoji045

ff31e8a4e3d58cb3454664a2ed7a32e3[1].jpg

最近では、花嫁の手紙の中で新郎様のご両親に向けた言葉をお話になることや
披露宴の結びに、新郎様がご挨拶をする際、新郎様自身が両親への感謝の気持ちを
お伝えになってから、ゲストの皆さまへ謝辞を述べるスタイルも増えています。

育て上げた子供が立派になり、その晴れ舞台で胸を張って輝き
そして自分たちへの感謝の気持ちを述べてくれる・・・
親御様ならば、きっとこれ以上に嬉しいことはないのではないでしょうか。 恥ずかしくても、『ご両親への贈り物』と考え、是非お手紙を書いてみてください!

「何を書いたらいいんだろう…」と迷うことがあったら是非私たちにご相談ください。
お二人と一緒に悩めたら嬉しいです。

それでは次回のブログもお楽しみに…icon:emoji059icon:emoji057

ブログをご覧のみなさま、こんにちはicon:emoji003
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今日は『家族写真』についてのお話です。

皆さまは、最後に写真館やスタジオで家族写真を撮ったのはいつですか?
よくよく考えてみると、七五三以来撮っていない・・・という方もいらっしゃるかもしれませんね。

でも、写真館でなくともご自身で
何かの記念日・・・例えば学校の入学式や卒業式、成人式、ご両親の銀婚式など、
節目ごとにご家族で写真を残されている方は多いのではないでしょうか。
もしかしたら最近では、両家の顔合わせのお席で
写真を撮られたという方もとても多いかもしれませんねicon:emoji043

アルカンシエル横浜では、
挙式当日に家族写真のフォーマルフォトを撮影することもできます。
結婚を機にご自分の家族、お相手のご家族、
『家族』について思いめぐらすことが所々であることでしょう。
結婚というとっても大切な節目に
ぜひご家族の姿を写真に残されてみてはいかがでしょうか。
4eaf09f7e2ef4b3898b3c5787b91c070.jpg

本年の干支は…☆

更新:2018/1/6 14:26

ブログをご覧の皆さま、こんにちはicon:emoji048
いつもご覧いただき誠にありがとうございますicon:emoji003

さて本年、2017年の干支は「戌年」ということで、
かわいい犬がモチーフとなるものが街中で多くみられますねicon:emoji082icon:emoji045

本日は、「十二支」についてお話しいたしますicon:emoji046
十二支といえば、その由来は諸説ありますが、
≪神様が十二支を集い先着順に決めた≫
というものが一般的でございますicon:emoji043

元来、日本では自分が生まれた年の干支を身に着けると
災いを防ぐことができるとされ、縁起物として愛されてきましたicon:emoji047
そのため、古くからお子様の着物や小物に、
干支をモチーフにした刺繍を施していたそうですicon:emoji045

また、自分の生まれた干支から数えて6つ先、
十二支を円に表したときに向かいに来る干支を「守り干支」と呼び、
その動物を大切にすると幸福が訪れると言われていますicon:emoji003icon:emoji048
これは別名「向い干支」ともいい、自分の干支とは正反対の位置にあることから、
≪自分にはないパワーと知恵を与えてくれる≫と信じられていますicon:emoji045

ご結婚式のアイテムにも十二支や守り干支を取り入れて、
パワーをもらうのも素敵ですねicon:emoji008

本年が皆さまにとって、幸せの訪れる一年となりますよう
スタッフ一同、お祈り申し上げておりますicon:emoji048

_MG_2115.JPG



写真の始まり☆

更新:2017/11/27 11:00

ブログをご覧の皆さま、こんにちはicon:emoji048

今回、写真部から「写真の始まり」について
ご紹介させて頂こうと思いますicon:emoji005
最近では、スマートフォンの普及により
手軽に高画質な写真が撮れるようになりましたが、
皆さま、カメラの原点はご存じでしょうか?

カメラの原点は「カメラ・オブスクラ」と言われる装置にありますicon:emoji015
この装置は絵を正確に描写する為の装置で、
15世紀頃に多くの芸術家達の間で活用されていましたicon:emoji041icon:emoji041icon:emoji041
あのレオナルド・ダヴィンチも写生に使っていたという記録も残っているそうです。

この装置はラテン語で「暗い部屋」という意味で、
暗い四角い部屋の壁に小さな穴を一つ開け、
反対側の内壁に部屋の外の景色が映し出されますicon:emoji043
その壁の上に紙やキャンパスを貼り付け、
映った外の景色をなぞるようにして絵を書く装置です。
とても、面白そうですねicon:emoji045icon:emoji045icon:emoji045

この装置は時代が進むにつれて小型化していき
大きな部屋から持ち運びのできるぐらいの箱の大きさになり、
小さな穴の代わりにレンズが取り付けられ、
より正確な描写が出来るようになりました。

そして、更に改良が進んでいき、箱に映った景色を人間が写し取るのではなく、
科学的な方法で写し取る為に多くの人が研究を重ねました。
その結果、1825年にフランスのニエプスという人が
8時間もかけて1枚の写真をとったのが、写真の始まりとされていますicon:emoji074

この時代の光を記録する薬品の力が弱く、とても時間が掛かったそうです。
だから、止まっている物しか撮影出来なかったようですねicon:emoji002

沢山の科学者、芸術家の努力と情熱のおかげで
私たちは手軽に写真を楽しめているのですねicon:emoji003icon:emoji003icon:emoji003
そんな事を思いながらシャッターを切るといい写真が撮れるかもしれませんね。
是非、一生に一度の思い出を写真に残してはいかがでしょうか?

秋の味覚と言えば…♡

更新:2017/11/22 14:35

icon:emoji069ブログをご覧の皆さんこんにちはicon:emoji043

今回は、秋の味覚の代表とも言える栗についての事をお話ししたいと思いますicon:emoji045

そもそも世界で食べられているクリは、大きく分けて3種類しかありませんicon:emoji013
1つは、マロングラッセやモンブランなどに使われている洋栗icon:emoji074
主にイタリア産などが有名です。
また、天津甘栗で有名なのが中国栗。
そして、栗ごはんなど日本人に一番馴染み深いのが和栗なのです。
このように3種類ある栗なのですが、なぜ栗ごはんには和栗しか使われないのでしょう?
その理由は、「香りが良い」からなのだそう。和栗の香りを分析したところ、主に2つの成分が検出されましたicon:emoji044
1つは香ばしい香り成分のメチオナール。サツマイモなどの香りの成分でもあります。
もう1つが甘い香りのフラノン。イチゴやパイナップルなどフルーツに含まれている香りです。
この2つの香り成分の量を、和栗と洋栗で比較したところ、どちらも圧倒的に和栗の方が多いことがわかりましたicon:emoji041icon:emoji041icon:emoji041

実は、最近、洋菓子に和栗が多く使われているのも、この香りの良さが一番の理由なのだそうです。
そして、栗の栄養価はとても高いのだそうです。少量でも効果はあるみたいです。
栗は種子ですのでナッツ類系です。
他のナッツ系は脂質が多いのですが栗は、でんぷんは多く、脂質が少なくヘルシーですicon:emoji003
さらに!ナッツ系の特徴であるミネラルが豊富です。
主成分は、でんぷんです。 でんぷんの豊富な作物と言うとイモ類、穀物ですが
栗のでんぷんは樹上でとれる浄化された貴重なでんぷんなのだそうです。 豆類やイモ類と比較してみるとでんぷんの粒子がとても細かくこれが、上品な味わいを生んでいるのだそうです。
熱量は果実類で1番で少量で取れる効率のよいエネルギー補給食品みたいです。 たんぱく質・ビタミンA・B1・B2・C・カリウムも比較的 豊富です。 サツマイモと比べると、食物繊維も多い。
また、ミネラル類も豊富で現代人に不足している人間に必要不可欠な微量要素の亜鉛が豊富なのだとかicon:emoji008icon:emoji008icon:emoji008
亜鉛が不足すると味覚障害・生殖機能の減退・肌荒れ・抜け毛等が症状がでるとされてます。 最近知られたことで、渋皮にはポリフェノールの一種であるタンニン・プロアントシアニジンを多く含むのだとか。 この物質は体の活性酸素を取り除いてくれるそうで、ガンに効くとも言われているみたいです。

栗を食べると風邪予防、美容効果、疲労回復、美容効果、疲労回復効果も得られるようです。
すごい食べ物ですねicon:emoji045

美味しい料理を用意して皆様ご来場を心からお待ちしております。

最後までブログをご覧いただきありがとうございました。
次回のブログも楽しみにicon:emoji048

アルカンシエル横浜 luxe mariageが気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る