ラピスコライユ ●BRASSグループ
JR東海道本線清水駅/JR東海道本線清水駅西口より徒歩30秒、東名高速道路「清水I.C.」より車で約10分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
日本の文化
更新:2018/1/13 11:00
みなさん、こんにちは!
2018年に入ってから、もう2週間が経つなんて
本当に早いものですね!
さて1/7は「七草の日」
皆様、七草粥は食べましたか?
そして、先日1/11は
「鏡開き」の日でした!
鏡開きの由来はというと、、、、
その昔、天皇が代々継承していたといわれる”鏡”を
形どったものが「鏡餅」だと言われています。
お供えしたお餅を食べるために、”割る”のではなく
縁起の良い末広がりを意味する”開く”という言葉を使うことから
「鏡開き」と言われるようになったのだそう。
また、鏡開きというと
お餅ではなく、酒樽の蓋を開く鏡開きも
結婚式では人気の演出のひとつです。
鏡開きをすることで、未来を切り開き
更に、それをゲストの皆様に振る舞うことで
みんながHAPPYな気持ちになれそうですね。
日本の文化には、たくさんの風習やならわしがあります!
和婚がブームになっている今
ひとつひとつの意味を知り、結婚式で取り入れるのも素敵ですね♪
ぜひ日本の伝統文化を
取り入れてみては、いかがでしょうか?
2018年に入ってから、もう2週間が経つなんて
本当に早いものですね!
さて1/7は「七草の日」
皆様、七草粥は食べましたか?
そして、先日1/11は
「鏡開き」の日でした!
鏡開きの由来はというと、、、、
その昔、天皇が代々継承していたといわれる”鏡”を
形どったものが「鏡餅」だと言われています。
お供えしたお餅を食べるために、”割る”のではなく
縁起の良い末広がりを意味する”開く”という言葉を使うことから
「鏡開き」と言われるようになったのだそう。
また、鏡開きというと
お餅ではなく、酒樽の蓋を開く鏡開きも
結婚式では人気の演出のひとつです。
鏡開きをすることで、未来を切り開き
更に、それをゲストの皆様に振る舞うことで
みんながHAPPYな気持ちになれそうですね。
日本の文化には、たくさんの風習やならわしがあります!
和婚がブームになっている今
ひとつひとつの意味を知り、結婚式で取り入れるのも素敵ですね♪
ぜひ日本の伝統文化を
取り入れてみては、いかがでしょうか?
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
コメントを書く