ブランシュメゾン・エ・コートダジュール ●SOWA WEDDINGS
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
結婚準備のコツの記事一覧
パーティを華やかにするエッセンス
更新:2019/1/23 08:00
大切なパートナーを紹介する特別な空間
さりげなく飾られたお花たち
雪の降るこの季節だからこそお花のある暖かな空間がゲストと二人をひとつにします
イメージしてください。。。
![RG2018'10'28 山下純一様 松本絵里様_22.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770063687/blog/images/RG20182623393B102623393B2820E5B1B1E4B88BE7B494E4B880E6A798E38080E69DBEE69CACE7B5B5E9878CE6A798_22.jpg?1548067083067)
ゲストの顔を思い浮かべながらお二人で考えたウェディングパーティ
目を丸くしながら「美味しい!美味しい!」とお肉を頬張る友人達
子供の頃の写真を親せきに見せながら思い出話に花を咲かせる父や母
最高のドレスを着て笑顔に囲まれている自分達の姿
たくさんの笑いと感動でひとつになる会場を
お花のエッセンスがお二人らしさをプラスします
![AM0A4670.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770063687/blog/images/AM0A4670.jpg?1548067099618)
幻想的な冬のウェディングを華やかなお花でホッとする空間を・・・
この記事を共有する
この記事つぶやく
結び、納めるもの
更新:2019/1/22 08:00
となると ケッコンシキどうしよう
どこの会場で? どんなスタイルで?
どんなドレスに、どんな進行で??
と 『結婚式』 が 2人のスタートのように
おもわれがちな昨今
なぜ 『結婚式を?』の問い掛けに
多くのカップルが
けじめとして
とお応えになります
決して 間違いではありません
これから おふたりだけでなく ご両家の絆 結びつきをかたちとして
『結婚式』をおこなうという決心は 2人の責任感からですよね
『結婚式』を行うことも
少なくなってきたこの頃だからこそ
より ご両家の繁栄と親交を願うけじめ
『結納』を みなさまにおすすめしたいのです
形式的な伝統に則ってほしいという意味ではなく
これから長い長いお付き合いになる新郎新婦 そして その家族が
いよいよ結婚するのだなと確認し 想いをひとつにする
そして 『結婚式』 という 大きな1日にむけて
準備がスタートする 大切な意味を持っていると知っていただきたいのです
![21.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770063687/blog/images/21.jpg?1469175038031)
時代なのかもしれない・・・
とひっそりと寂しい気持ちになる親心
そっと寄り添ってあげませんか?
では 結納ってどのように行うの?
次回 詳しくお伝えしますね。
La Blanche Maison
この記事を共有する
この記事つぶやく
Winter wonderland
更新:2018/10/9 08:00
”Winter Wonderland"
誰もが 耳にすると わくわく 胸が高まるこの曲
Later on we'll conspire
As we dream by the fire
To face unafraid the plans that we made
Walking in the winter wonderland
あとで 語り合おう
あたたかい 暖炉のそばで
素敵な銀世界で歩きながら話した 私たちの将来について
大人の愛の歌
恋をするふたりには 憧れの歌
ゆらめく キャンドルの灯り
とろけるような 愛の歌をききながら
銀世界にも優る輝きの夜景の前で
あなたも 大事な方と 将来について 語り合う・・・
ふたりにとって 忘れられない1日を一緒につくりたい
La Blanche Maison
この記事を共有する
この記事つぶやく
挙式の後は… ~アフターセレモニー~
更新:2018/6/28 08:00
挙式
ふたりが永遠の愛を誓い
夫婦となることを認めていただき
新たに家族との結びつきをしめす儀式
パーティー
これまで自分たちを見守り 支えてくれた
家族や友人たち
大切な存在に 感謝の気持ちを伝え
おふたりを想う方々も祝福を届ける機会
どちらも結婚式という1日にはなくてはならない時間
でも この大切な時間を成功させるためにも
重要なタイミングがあります
それが 挙式とパーティーの架け橋となる間の時間
私たちは その時間をアフターセレモニーと呼んでいます
決して 休憩のためのインターバルではありません
私はあなたと一緒になって
ふたりで 苦しいことも 嬉しいことも共有し
あなたを幸せにします
ふたりが覚悟をもって約束し 夫婦になった新郎新婦を
「おめでとう」と祝福を直接伝えたいふたりの大切な方々と
あなたを結ぶ大切な時間
何時間もかけて
私たちのために 今日を足を運んでくれた方
久しぶりに会える方
ふたりにとって 感謝してもしきれない
「ありがとう」を伝えたい方々とあなたを結ぶ時間
新しく増えた家族へ
「これから よろしくお願いします」と
お互いを知り
これからのふたりの人生に深く関わっていくことを実感する時間
心の底から
感謝・祝福・未来
を伝え感じることができれば
このあとに続く パーティーは 記憶に残る時間となるでしょう
![アフターセレモニー.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770063687/blog/images/E382A2E38395E382BFE383BCE382BBE383ACE383A2E3838BE383BC.jpg?1530023872565)
それが アフターセレモニー
La Blanche Maison
この記事を共有する
この記事つぶやく
視点をかえるということは…
更新:2018/1/19 08:00
結婚式を控えたおふたりとのお話で
よく話題にあがるお話
『お天気』
私 雨女だから…
当日の天気は まだ決まったわけではないけれど
そんな気持ちになってしまうのは とってもわかります
今年のお正月
何十回も迎えてきたお正月にて
なんと 雨。
雨傘をさして初詣。こんなの初めてじゃない??
ちょっぴりふてくされながら 歩いていると
「暖かくていいわ~」なんて声や 「忘れられない年になりそうね」
思わず振り返る私。
察したかのように
「見方をかえれば、好ましくないと思われたものも そうではなくなるんだね」と
一緒に参詣していた伯父が優しく話しかけてくれた
これから おふたりと
『お天気』のお話になったときは
こう 伝えたい
視点をかえ
どんなことも 前向きにとらえてみると
そこには きっと 素敵な出来事があるはず!
![水たまり5.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770063687/blog/images/E6B0B4E3819FE381BEE3828A5.jpg?1516283634879)
La Blanche Maison
この記事を共有する
この記事つぶやく
日本人ならではの感覚 ~四季~
更新:2017/10/14 08:00
四季のある国は世界中にもあります
しかし 日頃の生活に
四季を取り入れて暮らすのは
世界においては珍しいことのようです
庭にさく花や色づく木々たちをみて
美しいと感じる心
祭囃子の音色にうずく体…
豊穣に感謝し 旬に舌鼓をうち
寒さの終わりが新たなはじまりと耐える
心や体が四季を繊細に感じる 私たちだからこそ
四季折々の豊かな文化が生まれたのだと思います
幼いころから 季節を愉しむすべを
家族と一緒に暮らすことで身につける
これからの世代の方々にも この感覚を
受け継いでほしいと思う祖父母に
特別な姿を見せてあげませんか?
La Blanche Maison
この記事を共有する
この記事つぶやく
思い悩む ~私たちができること~
更新:2017/7/13 08:00
そう思った理由って何?
小さな頃から 憧れていたから・・・
両親に晴れ姿をみせてあげたいから・・・
懐かしい友に 報告をかねて 会いたいから・・・
ふたりの愛を 確かめあい そして
この人と決して離れないことを 心から誓うために・・・
10組のカップルがいれば 10通りのこたえがあるように
結婚式をおこなう理由は様々
しかし いざ 結婚式の準備がはじまると
日々の生活と準備の忙しさに
すっかり その理由を忘れがちになるカップルは少なくない
何かゆきづまり 思うようにすすまないとき、
意見があわず パートナーとぶつかってしまったとき、
わかってはいるけど… うまく気持ちを前に向けられないとき、
そんなときこそ
どうして 結婚式をするのか?
自分に問い掛けてみてください。
準備に多少の苦労があったとしても
それは ふたりがともに成長できるチャンス。
悩んで 問題を解決して
ようやくたつことができる スタートライン
結婚式を終えたカップルは
これからも ずっとずっと続く夫婦としての人生
荒波があったとしても
きっと 乗り越えられるはず
夫婦としての礎を築く
そんな結婚式であってほしい
私たちの願いでもあります
La Blanche Maison
この記事を共有する
この記事つぶやく
最後の準備に・・・
更新:2016/9/6 08:00
前日は 忘れ物がないように 最終チェックを怠らない
明日のために 早めに就寝しよう
誰もが 結婚式前夜は
翌日のために 最終準備に余念がないはず
結婚式前日ではなく
結婚式直前の休日の過ごし方についてお話を。
結婚式前日や前々日にお休みをとっているカップルは多いはず
でも 今回は そのお休みの直前のお休みについて。
意外にも
ここの過ごし方を 結婚式を控えているカップルに伺うと
「考えていなかった・・・」
「終わらなかった準備をできるように」
と あまり計画されていないことが多いようです。
実はこのお休みは
過ごし方によって 当日をどう迎えられるかものすごく大切な時期
時間をかけて お二人の大切なゲストに喜んでいただけるよう
準備してきたことが ほぼかたちになっているこの時期だからこそ
おふたりには最終仕上げを行ってほしいのです
あなたが 結婚式において
順番はつけられないかもしれませんが
一番「ありがとう」を伝えたい方と ゆっくり過ごしてあげてください
ただ 他愛もないおしゃべりをするでも良し
一緒にお買い物へ出かけるのも良し
大好きなお酒を飲み交わすのも良し
結婚式に関してのお話なんてなくてもいいのです
いつもどおりの時間を過ごしてください
でも 不思議といつも通りなのに
この方に本当にお世話になったんだなと 心の中に感謝の気持ちがあふれてくる
その自然とわいてくる「ありがとう」の気持ちを胸に
結婚式当日を過ごすあなた
何よりも喜んでもらえる 準備になるはずです
La Blanche Maison
この記事を共有する
この記事つぶやく
ベストシーズン
更新:2016/6/5 08:00
「6月の花嫁は幸せになれる」なんて
ジンクスをきいたことがある方は多いはず
ローマ神話の結婚を司る女神の名前や
昔のヨーロッパでは 農作業が忙しい 3~5月の結婚式が禁じられ
6月に解禁された・・・などの由来で ヨーロッパから伝わったといわれています
だからと言って 6月以外の花嫁は幸せになれない?
そんなことはありませんよね
最近は いろいろな情報にあふれ
結婚式のベストシーズンは〇〇 なんて ことばが並んでいたりすることも
いったい どれが正解で なにが間違いなのか
判断に悩むことが多いのではないでしょうか
会場側にとってのベストシーズンというのはあるかもしれません
でも 私は ベストシーズンというのは
10組のカップルがいれば 10通りのベストシーズンがあるのだと思います
久しぶりに感じる土の香り
見渡すと ふきのとうがいっせいに顔を見せるころ
あなたは産声をあげたのよ
それから 春は 母さんの大好きな季節
毎年 夏休みになると 田舎のばあちゃんちに行くのが 楽しみだったんだ
大きなスイカを 好きなだけ食べられて
遊び疲れてウトウトする僕に 優しく膝枕してくれる優しいばあちゃん
セミが鳴き始めると ばあちゃんを思い出すよ
お酒をたしなむようになってから
父との距離が近くなったような気がする
ワインが好きな父は 必ず この時期になると
「今年は ”今世紀で最高の出来” らしいぞ」 なんていいながら
晩酌へのお誘いがふえるこの季節
寒いのは苦手だって 君は知っているはずなのに
たくさん着こんで出かけた スケートリンク
思いもかけない 「結婚しよう」という 君のことば
私の冷えた手を そっと あたためてくれる
冬もわるくはないな・・・ いや けっこう スキかも
あたなたのベストシーズンは いつでしょうか?
La Blanche Maison
この記事を共有する
この記事つぶやく
自由のススメ
更新:2016/4/30 08:00
『自由』 というワードをよく耳にします
固定概念からの脱却?
習慣にとらわれないこと?
いったい 自由な結婚式って 何だろう
自由とは
外的束縛や強制がないこと
心のままであること とあります。
もちろん
新しい発想で 他にはない 結婚式を創ることも
自由な結婚式のひとつ
「こんな結婚式はじめて」
そう 言っていただける ために
趣向をこらし
ありったけの おもてなしを用意する
結婚式にむけて 何がゲストを喜ばせるのだろう
日々準備をはげむ皆様へ
これだけは 決して忘れないでほしい
よそいきのお洒落をして
あなたを祝福してくださる
ゲストの緊張の心を 開放し
いつもの 心のままに してあげることを
さぁ 真の自由を追求してみよう
La Blanche Maison
この記事を共有する
この記事つぶやく