JRさいたま新都心駅/JRさいたま新都心駅西口直結徒歩1分、JR北与野駅より徒歩4分、JR大宮駅よりタクシーで約9分
アクセス/TEL
★アフターブーケ★
更新:2019/1/30 22:00
皆様こんにちは!
本日もラグナヴェール SkyTerraceのブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
今回は【アフターブーケ】についてご紹介したいと思います!
結婚式には欠かせないブーケ
その日一日を共にする、花嫁のドレス姿に華を添えてくれる存在です。
ご結婚式1日のお二人からの「ありがとう」やゲスト様からの「おめでとう」を吸収した
思い出もたくさん詰まったものなので できれば長い間飾っておきたいですよね。
生花の新鮮な色と香りは 幸せの記憶を思い出させてくれますが
1週間~2週間ほどしか綺麗な状態が保てないので、
すこし寂しいですよね...
ラグナヴェール SkyTerraceでは
ブーケを押し花、ドライフラワー、プリザーブドに加工するご案内もしています♪
それぞれの特徴をご紹介致しますね!

1.押し花(プレスフラワー)
かさばらず、絵画のように壁に飾ることもできるので
玄関などに飾っておくといつでも眺められます♪
色の抜けが比較的はやいので、置き場所には注意が必要です。
2.ドライフラワー
ブーケに使われたラメやパールも一緒に保存できるのも魅力のひとつ。
立体的に残しておけるので、
当日のブーケの雰囲気を忠実に再現できます。
水分を抜くことで枯れないので長く楽しみたい方におすすめです。
2~3ヶ月で色の変化がありますが、
よりアンティークな風合いになります。
3.プリザーブドフラワー
お花の水分を抜いた後、加工液を吸収させてから乾燥するので
生花と同じような色、質感で残しておけるのが最大のポイントです。
1、2と比べると費用が少し高くなってしまいますが
柔らかさや色合いがとても可愛らしく、
よりお花らしさを楽しめる加工方法です♪
皆様も思い出の瞬間をアフターブーケで、カタチとして残してはいかがでしょうか?
本日もラグナヴェール SkyTerraceのブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます。
今回は【アフターブーケ】についてご紹介したいと思います!
結婚式には欠かせないブーケ
その日一日を共にする、花嫁のドレス姿に華を添えてくれる存在です。
ご結婚式1日のお二人からの「ありがとう」やゲスト様からの「おめでとう」を吸収した
思い出もたくさん詰まったものなので できれば長い間飾っておきたいですよね。
生花の新鮮な色と香りは 幸せの記憶を思い出させてくれますが
1週間~2週間ほどしか綺麗な状態が保てないので、
すこし寂しいですよね...
ラグナヴェール SkyTerraceでは
ブーケを押し花、ドライフラワー、プリザーブドに加工するご案内もしています♪
それぞれの特徴をご紹介致しますね!

1.押し花(プレスフラワー)
かさばらず、絵画のように壁に飾ることもできるので
玄関などに飾っておくといつでも眺められます♪
色の抜けが比較的はやいので、置き場所には注意が必要です。
2.ドライフラワー
ブーケに使われたラメやパールも一緒に保存できるのも魅力のひとつ。
立体的に残しておけるので、
当日のブーケの雰囲気を忠実に再現できます。
水分を抜くことで枯れないので長く楽しみたい方におすすめです。
2~3ヶ月で色の変化がありますが、
よりアンティークな風合いになります。
3.プリザーブドフラワー
お花の水分を抜いた後、加工液を吸収させてから乾燥するので
生花と同じような色、質感で残しておけるのが最大のポイントです。
1、2と比べると費用が少し高くなってしまいますが
柔らかさや色合いがとても可愛らしく、
よりお花らしさを楽しめる加工方法です♪
皆様も思い出の瞬間をアフターブーケで、カタチとして残してはいかがでしょうか?
この記事を共有する
この記事つぶやく
コメントを書く