ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 北陸・甲信越・静岡
  4. 静岡県の結婚式場
  5. 西部の結婚式場
  6. アルコラッジョ(arcoraggio)
  7. アルコラッジョ(arcoraggio)のプランナーブログ「館内のみどころの記事一覧」
アルコラッジョ(arcoraggio):【浜松駅からアーケード続きで楽アクセス】木の温もり感じる大聖堂&選べる貸切空間
浜松駅/JR浜松駅メイワン改札口より徒歩8分(「アーケード&動く歩道」で隣接提携駐車場へ直結)、JR浜松駅より車で3分  アクセス/TEL

館内のみどころの記事一覧

もうすぐ・・・クリスマス☆

更新:2010/11/17 19:09

今年もこの季節がやってきましたっっ!!!

クリスマス

 

日中もずいぶん寒くなり、すっかり冬の風がぴゅーぴゅー吹いていますね(><;)

みなさま、冬支度は万全でしょうか?

さて、11月も折り返しまして、年末の大イベント『クリスマス♪』がやってまいります。

早くも街ではクリスマスsongが流れていたり、サンタさんやツリーで飾りつけされたりと、だんだんとクリスマス仕様にバージョンアップしていますね。

ジングルベルを耳にしたり、キレイなイルミネーションを目にすると、クリスマスが待ち遠しくて、なんだかワクワクしちゃいませんかっ♪

そして、、、

アルコラッジョでもクリスマスに向けて飾りつけを始めました!

まずはこちら!!!

IMG_2877.JPG

たくさんのプレゼントで準備万端のサンタさんがみなさまをお出迎えいたします☆

 

今回はほんの一部ですがアルコラッジョのクリスマス支度をご覧頂きました★

まだまだこれからも飾りつけしてまいりますので、

クリスマスバージョンアルコラッジョをどうぞお楽しみあれ!!!

紅葉☆

更新:2010/10/28 12:56

こんにちは!カメラマン安間です。

いよいよ風も寒くなってきましたが、皆様お風邪など引いていらっしゃいませんか?

季節の変わり目は、体調を崩しやすいのでお気を付け下さいね!

 

前撮り時にいつも桜やヒマワリなどご用意しておりましたが、

そんな秋の演出はコレです!!!!

もみじ.JPG

紅葉、新入荷致しました♪

アルコラッジョは、和モダンをテーマにしているのもあって、

和装にとっても合いますね!

ぜひぜひ前撮りの際には、紅葉を使ってみてはいかがでしょう?

前撮りのお写真も一段と華やかになりますよ♪

今度は冬のお花ですが、安間が只今考案中です。

楽しみにしていて下さいね!!!!

イメチェン!

更新:2010/3/28 10:22

みなさん、こんにちは!

アドバイザーの辻です!

先週の木曜日に、アグリュームという会場の写真撮影がありました。

もっともっとアルコラッジョの魅力を皆様にお伝えしたい!

と思い、スタッフ一丸となって撮影に望みました♪

 

今までのアグリュームという会場は、

スタイリッシュで大人っぽいイメージを持っていらっしゃる

方が多かったのですが、「可愛い系にコーディネートしたい!」「ピンク大好き!」

という方に朗報です♪笑

 

 

コーディネートで可愛らしい会場に一遍しました!

スタッフみんなももビックリです!笑

「あのアグリュームがこんなに変わるとは・・・」です。

アグリュームがちょっぴりイメチェン(!?)です。

スタイリッシュな中にも、大人っぽさを残し、甘くなりすぎないのがアルコラッジョ流。

アルコラッジョの会場は、あまり装飾が華美でない分、

お二人のカラーがすっごく出るんですよ!

プランナーやフラワーコーディネーターと会場のコーディネートを考えるのも楽しいです♪

是非、実際にアルコラッジョの会場を実に来て下さいね。

皆様のご来館をお待ちしております!

アドバイザイーの千田です。

大きいほうの会場、Erbe(エルベ)のインドアガーデンを少し改装しました!

石で敷き詰めた中、かわいくハートに植木の周りをかたどってみました。

いかがでしょう? 皆様、また感想等きかせて下さい!

期間限定のBGM

更新:2009/11/24 17:52

 みなさん、こんにちは。

11月も後半に入り、だんだん寒くなってきましたね。

アルコラッジョのブログも、クリスマスモードになっております。

アルコラッジョにお越しいただいた方はお気づきになったかと思いますが、BGMもクリスマスバージョンになっております。

一度は聞いたことがある曲や、思わず歌いたくなってしまう曲、JAZZ風にアレンジしてある曲などさまざまな曲が流れております。

12月にお式があるお客様は、披露宴中にクリスマスソングをBGMにお使いいただいても素敵ですよね。

この季節ならではの、楽しみができると思います。

どんな曲にしようか迷われている方は、ぜひアルコラッジョのBGMで流れている曲を参考にしてみてください!!

                                                                                                          

いよいよです☆

更新:2009/11/17 17:44

皆さんこんばんは。プランナーの市古です。

タイトルをご覧いただき、何が?と思われていますよね。

実は本日より、クリスマスの飾り付けがスタートしました。

アルコラッジョのスタッフも初めてのことにどんな姿になるのかと期待に胸膨らませております。

ほんの少しだけお写真を...

IMG_0193[1].jpg

IMG_0192[2].jpg

って、こんなんじゃあ分からないですよね。後は皆様の目でご確認いただけたらと思います。

まだまだ準備段階ですので、もう少し飾りつけが進んだらご報告いたしますね。

過去・現在・未来

更新:2009/10/27 11:35

今日は私たちスタッフの結婚式への想いについてお話します。

私がお会いした皆様には、必ずお伝えしているお話ですが、改めてここでお伝えしますね。

 

バージンロードは"人生"といいます。

ご入場扉は"ご新婦様の生まれた瞬間"、だからこそ一番大事なご家族様と共にお入り頂くのです。

そして祭壇はお二人の"現在"を表します。

その祭壇へとつながる行きのバージンロードは"過去"の人生。だからこそそこには、お二人が今までに知り合って、深く関わってきたご親族様や友人の皆様と、互いに支えて合って来られたたくさんの方々がそこに参列をしていらっしゃるはずです。

進む一歩一歩で、お二人と皆様とが出会った瞬間を、特別な感情と共に、思い出して下さい。

神聖な場所だからこそ、この感情は感動へと変わるのです。

今ここで、祭壇を目の前に、新郎様には先に立って頂きます。これは過去におけるお二人の出逢った地点です。そして祭壇の上で、永遠の愛を誓って頂きます。アルコラッジョのチャペルは、お二人の様々なご要望におこたえするために、宗教色を入れておりません。だからこそ、100組様いらっしゃれば100通りの結婚式が出来ると思っております。十字架を置いて、キリスト式、誓約を皆様と共にする人前式、和装での人前式など、かたちはお二人次第です。

そして挙式のクライマックス、祭壇から扉へとつながるバージンロードは"未来"を表します。これからの人生も、たくさんの皆様と共に、愛と感動に包まれるよう祈っております。その想いを拍手にのせて、自然光が射し込む扉と導く15mのバージンロードを歩いて頂きます。

このバージンロードを包み込むように天井に架かるアーチ、これは木の年輪を例えています。お二人の愛を、永遠に太く永く、育んで頂きたいとの想いを込めています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週の土曜日、10月31日の12時から、アルコラッジョでは模擬結婚式を開催致します。

本番と同じく聖歌隊6名、ハンドベル演奏、オルガニストとバイオリニストがハーモニーを奏で、高さ14mの天井に鳴り響きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご来館のご予約は、お気軽にお問合せ下さい。

皆様とお会い出来るのを、楽しみにお待ちしております。

 

アドバイザー 千田育久透

 

チャペル扉.jpg

愛情がこもってます

更新:2009/10/24 20:17

IMG_0161[1].jpgみなさん、こんばんは。

以前、ブログでアルコラッジョの芝刈り、花植えをご紹介させていただきました。その中でも私が担当いたしました花植えのご紹介をさせていただきます。

ガーデニング初心者の私でしたが、フラワーコーディネーターの指導の下、植え替えをいくつかさせていただきました。

普段、土いじりをする機会もないので、慣れない手つきでも何とか上手にできたのではないかなぁと思います。

自分でお手入れをしたお花というのは、愛情がこもり、すごく可愛く思いますね。これからも大切に育てていきたいと思います。

写真の鉢ですが、アルコラッジョのとある場所に置いてあります。館内をご見学の際にはぜひ見つけてみてください。

オリーブの木

更新:2009/9/10 23:58

こんにちは、アドバイザーの千田です。

本日はアルコラッジョの披露宴会場「Agrume」に隣接するインドアガーデンに、すくすくと育っている"オリーブの木"をピックアップします。

早速、ここになぜ、オリーブの木が植えてあるかをお話ししたいと思います。

日本では、多くオイルとして名の知られるオリーブですが、元を辿ると、それはそれは遠い過去、旧約聖書の時代にさかのぼります。

人類を大洪水から救ったとされる「ノアの方舟」のお話しですが、これは大洪水の中、方舟にのって唯一救われた、ノアが周りの様子を伺うために、ハトを放ったそうです。まず1回目はとまる所がなく、ハトもすぐ帰ってきてしまったそうですが、2回目放ったときは、なんとその口にオリーブの枝を加えて戻って来たといいます。

これによって大洪水が終焉を迎え、世の中に乾いた陸地が現れたのを知ったそうです。

ここからハトは、平和のシンボルとして知られることとなったそうです。偶然か必然か、オリーブの花言葉も「平和」なんだそうです。

アルコラッジョに関わる皆様にとって、平和が永遠でありますよう、願いを込めて。オリーブは、ここにすくすくと育っています。

世の中のものには、確固とした由来やそうである理由がやっぱりあるんですね。それを突き詰めて探っていくと、面白い発見があるかもしれませんね。

偶然にも今まで、私がお会い出来た皆さまには、どこかで少しはこんなお話をさせて頂いた事があると思います。

結婚式に関わる事もふかーく突き詰めていくと、全てにひとつひとつ大事な"理由"があります。バージンロード、ベール、ブーケやチャペルの構造に至るまで、実は意味があるのです。

もし興味を持って頂いたのであれば・・・この続きのお話は、直接チャペルで。

アルコラッジョでお会い出来るのを、楽しみにお待ちしております。

☆内覧会☆ ~パート2~

更新:2009/5/17 19:27

みなさん、こんにちわicon:emoji045  プランナーの中山ですicon:emoji043

今日は昨日に引き続き内覧会が行われましたicon:emoji046

雨が降っているにも関わらず、多くのお客様にご来館いただきました。誠にありがとうございますicon:emoji047

本日の写真は模擬挙式を行った後に撮影した写真ですicon:emoji063dpp_0001

前撮りを行っていただくと、写真のようにチャペルの中を貸切で、お撮りすることができますicon:emoji036

オススメですので、ぜひ担当のスタッフにお問合せくださいicon:emoji068

アルコラッジョ(arcoraggio)が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る