Mandarin Port(マンダリンポルト) ●BRASSグループ
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
- ★☆新着☆★フェア情報
- マンダリンポルト見学ツアー
- マンダリンポルトのこと
- ♪お得に叶える♪ ウェディング情報
- WEDDING REPORT
- 結婚式準備のアドバイス
- ちょっと息抜き
- FROM ウェディングプランナー
- 料理人のこだわり
- ブライダル情報
- おススメの曲~結婚式に音楽は欠かせない~
- こんなこともできちゃいます~おふたりらしいウェディングのすすめ
- お客様との「つながり」
- チームBRASSについて
- ウェディングケーキにはこだわって
- ウエディングアイテム
- 結婚式の魅力
- ウェディングフラワー
- 演出のご紹介
- 今日は何の日?
- スタッフについて
- 結婚式について
- 言い伝え
- 衣装について
- スタッフのこだわり
- BRASS
- スタッフの想い
- 前撮り
- 司会者さんより
- ビードレッセについて
- 日常
結婚式準備のアドバイスの記事一覧
心のこもった贈り物を
更新:2019/1/16 11:00
お歳暮に、クリスマスプレゼントに、お年賀、、、
何かと贈り物が多いシーズンですよね。
私も年始に向けて
親戚のお年賀を買いに、百貨店に行ってきました。
贈り物って、何を買おうか迷いますが
相手の喜ぶ顔を想像して選ぶのが
一番わくわくする時間でもありますよね^^
結婚式で、贈り物といえば、”引出物”
一般的には、来ていただいたゲストの方への
お返しの気持ちだと言われています。
地方によって、それぞれ慣習のある引出物であり
昔は、大きいものほど良いとされていましたが、、、
やっぱり、持って帰るのが大変!
そこで、持ち帰りやすいカタログギフトが主流になってはきましたが
最近は、宅配の引出物が流行っています!
選んでいただいたものが
箱に詰まってそのままゲストのご自宅に届くので
ゲストは、重たい思いをすることないので
おもてなし重視の新郎新婦さんには、おすすめです!
ルージュ:ブランには、宅配対応のお品も
種類豊富にご用意しております!
もちろん、ご親族の方やご年配の方など
”持って帰る楽しみ”を味わいたい方には
お席に置くことも出来るので、ご安心ください。
![e1399389b3ea5282317af88d7d934613-300x199.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/e1399389b3ea5282317af88d7d934613-300x199.jpg?1547004358168)
結婚式という晴れの日だからこそ―――
引出物の、中身に喜んでいただきたいのはもちろんですが
結婚式場から家に着くその瞬間まで
幸せな気持ちに浸っていただきながら
足取り軽く帰っていただきたいですよね。
結婚式に、足をお運びくださるゲストの方へ
素敵なお返しができるよう
ぜひ、プランナーにご相談くださいね^^
この記事を共有する
この記事つぶやく
招待状は結婚式のはじまり
更新:2018/11/27 11:00
衣装見学は結婚式準備の第一歩目。
きっとこのことはこれから結婚式の準備をしていかれる皆様も
ネットやSNSなどの情報でご存知の方が多いはず
じゃあ次は…?
本日は衣装見学の次に皆様が準備をする
【招待状】についてお話しさせていただきます!
いざ 結婚式の日取りが決まったら
まずは来てもらいたいゲストへ連絡を取ります
「○月○日に結婚式を挙げることになったので来てください!」
そうなんです!
すぐに招待状を出すのではなく
はじめは来てもらえるかの確認。
みなさん直接報告される方が多いかもしれません^^
難しい場合は電話やメールで!
この段階では早い方だと1年以上先になることもしばしば…
結婚式のお日にちが近づいてきた
約3~4か月前に招待状を発送します!
発送をするまでに招待状を作らねばなりません!
招待状と一言にいっても
本状 返信はがき 地図 付箋 封筒
いろいろと準備が必要なんです!
意外と時間がかかることもあるので
早めの準備がおすすめです!
そして なんといっても招待状は
ゲストの方が受け取るおふたりからの初めてのプレゼント*
季節感あふれる色にしてみたり
例えば 春の結婚式だと
桜の花びらをイメージした紙ふぶきを同封してみたり
結婚式のテーマがわかるようなデザインにしてみたり
映画をテーマにした結婚式だと
芳名カードを映画のチケット風にしてみたり・・・
そんな招待状をもらうときっと当日が楽しみになりますよね!
おふたりらしい結婚式は招待状を出す時から
スタートしているんです^^
どうしよう…
と迷ってしまった時は
いつでも私たちにご相談くださいね!
一緒にお話をしながら
準備をしていきましょう!
![3d220c4d1421aa8599ff037e49619d90-300x225.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/3d220c4d1421aa8599ff037e49619d90-300x225.jpg?1542765536053)
この記事を共有する
この記事つぶやく
サンデーナイトウエディング
更新:2018/10/29 11:00
結婚式場を選ぶ中でともに考える結婚式の日程。
季節のこと、仕事のこと、曜日や時間帯のこと、
お日柄、ご列席の方々の都合などなど。
様々な条件のもと結婚式の日程を考えていきます。
新郎新婦のご要望やお考えによってベストな日程は異なります。
その中でも本日のブログではサンデーナイトウェディング。
ということで日曜日の午後からの結婚式の魅力をピックアップ致します。
![49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7-300x200.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7-300x200.jpg?1540352023754)
*前日が土曜日・休日である場合は翌日の結婚式の準備がしやすい。
これは新郎新婦にとってもご列席の皆様にとっても大きいです。
ご列席の方も洋服選びやヘアセットにも時間をかけられます。
余興を担当される方は事前打ち合わせをするにも集まりやすいですね。
*遠方の方は現地に前乗り、結婚式の前夜祭もできたりします。
ご当地グルメを堪能したり、久しぶりに集まる仲間と本格的に楽しめます。
しかも翌日午後からスタートだと少々楽しみすぎても朝はゆっくりできます。
*月曜日に有給をとるきっかけにもなれる。
働き方改革が進む今、有給取得促進を行っている企業も多いです。
そのときに結婚式に合わせて有給を取得してもらい、
土曜日~月曜日の3連休にするのも世のためになるかもしれません。
などなど、あげればたくさん出て参ります。
もちろん、どの日程やお日柄でも最幸の結婚式になるのですが、
どんなことも楽しみに変えて考えながら進めていけるといいですね。
本日はサンデーナイトウェディングについてお送り致しました。
この記事を共有する
この記事つぶやく
「おふたりらしさ」が溢れるところ
更新:2018/10/26 11:00
本日のブログは林が担当させていただきます
結婚式の1日において
おふたりらしさが溢れるポイントがたくさんあります
たとえばBGMです
入場で、ケーキイベントで、
たくさんの結婚式の大事なシーンで
おふたりが一生懸命選んだBGMが流れます
わたしは結婚式の中でBGMに耳を澄ませ
おふたりはこんな曲が好きなんだな、と
「おふたりらしさ」を感じます
たとえばウェディングケーキです
結婚式の中でも1番と言って過言でないほど
ゲストの方からのシャッターが集まる瞬間が
ケーキイベントです
![mpy_0750_R-300x200.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/mpy_0750_R-300x200.jpg?1540279831152)
だからこそこだわって「おふたりらしさ」いっぱいの
渾身のケーキを考えてほしいと思います
マンダリンポルトではパティシエがどこまでも協力しすてきなケーキを作ります
たとえば会場装花です
挙式会場や披露宴会場など
ゲストの皆さまが足を一歩踏み入れただけで
「おふたりらしさ」を感じます
![2E6A1526_R-300x200.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/2E6A1526_R-300x200.jpg?1540279844017)
お花次第でシンプルにもかわいらしくも華やかにもなります
プロのお花屋さんと一緒に
たくさんこだわってすてきな会場を創ってください
たくさんのポイントにこだわって
ぜひおふたりらしさで溢れた1日を
私たちと一緒に創っていきましょう^^
マンダリンポルト はやし
この記事を共有する
この記事つぶやく
準備のはじまり
更新:2018/9/24 11:00
こんにちは!
結婚式の準備のスタート…
何から準備を始めますか?
飾りつけ・デザイン・テーマの決定・衣装の決定・・・
さまざまな角度から結婚式の準備を始めると思います
結婚式のお打合せはペーパーアイテムから始まります
*テーマが決まっている方はそれに合わせたデザイン
*好きなものを取り入れたい方はまず招待状から!
など、新郎新婦に合わせて招待状のデザインを提案していきます
先日私は結婚式のペーパーアイテムを
オーダーメイドでデザインし、作成している仕事をしている方と
お話しをさせていただく機会がありました
*紙の種類
*紙の薄さ
*印刷方法
*色
1つが変わると雰囲気が変わる
1つ1つがおふたりらしさになる
ペーパーアイテムの奥の深さを知りました
結婚式当日はおふたりのこだわりや夢が詰まった一日を実現したい
こんなテーマがいいかな…
とたくさんのアイディアを思い浮かべ
おふたりらしい式にしようと準備していきます
是非結婚式の準備のスタートとして
ペーパーアイテムからこだわってみるのはいかがですか?
![23_R.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/23_R.jpg?1537427140459)
「こんなデザイン素敵だなあ」
と思う招待状がありすぎて困った加藤でした!
Mandarin Port
この記事を共有する
この記事つぶやく
最高の一品
更新:2018/3/22 11:00
もうそろそろ、お花見の時期になるでしょうか。
桜のつぼみもふくらみかけていますね♪
お花見が大好きなのですが、お花見が好きなのか、そこで食べるご飯が好きなのか(笑)
でも、お花見にお料理はかかせないですよね!?
それは結婚式も同じです!
マンダリンポルトでは、シェフとお料理の打ち合わせをして、コースを決めていくこともできます^^
また、オリジナル料理もご相談が可能で、思い入れのある品や、ご自宅で作られている食材など
を取り入れ、オリジナルの世界で1つしかないお料理を作ることも可能でございます♪
是非、一度ご相談してみてくださいね!
![BL0907L_62753_R.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/BL0907L_62753_R.jpg?1520920844355)
この記事を共有する
この記事つぶやく
2人らしさ~演出編~
更新:2018/2/7 11:00
こんにちは!!本日のブログは境が担当させていただきます。
皆様、寒い日が続いておりますが(なんと平成最強の寒波みたいです)
体調は崩されていませんか??
マンダリンポルトでも加湿器を導入して、体調管理に努めております!
![1.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/1-5e6f2.jpg?1517379643664)
加湿をすることでのどの調子も良くなり、ウイルスを死滅させることで
風邪の予防にもなるのです!皆様もぜひ加湿器をたいて、風邪予防に努めてください^^
そんな寒い冬でも、マンダリンポルト自慢のガーデンでの演出もあります!
その演出とは・・・
【人力車】です!
![2.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/2-7dbe9.jpg?1517379658740)
普通では人力車を押してもらって、新郎新婦さんが乗るのですが
おふたりの要望次第では、新郎さんが押すことも可能です!!
実際に写真の新郎様は、笠をかぶって人力車を押し、新婦様のお隣には新婦様の弟さんが乗っています
この後披露宴会場に入ってきてからは、新郎様と弟さんが手を差し伸べ
最終的に新郎さんの手を取って入場です!
おふたりがゲストの方に喜んでもらいたくて考える様々な演出
「こんなことがしたいんです」「こんなことってできますか?」
いろんなことを相談してください
一緒にいろんなことを考えていきましょう
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事を共有する
この記事つぶやく
秋の結婚式
更新:2017/10/8 11:00
涼しい秋がおとずれましたね!!
僕は秋が一番好きです!
気候がよくて、食べ物もおいしい!
もう少ししたら紅葉も楽しめるようになりますね!
紅葉のシーズンも前撮りは大人気です。
紅葉の中、和装で撮影なんてとても素敵ですね!
結婚式の入場を紅葉シャワーの中で番傘をさしてガーデンから
なんていうのも趣があっていいかもしれませんね!
あとは僕の大好きな秋の味覚、ブドウやマロンを使った秋のウェディングケーキ
にするのもおすすめです!
ハロウィンもありますので、お菓子をくばったり、仮装したりと
イベントも色々考えれますね!
秋を存分に楽しむ結婚式
プランナーと一緒に考えてみてはいかがでしょうか♪
![1.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/1-b0bde.jpg?1506665888370)
この記事を共有する
この記事つぶやく
席次表の面白さ
更新:2017/8/17 11:00
ゲストの方が受付を通るともらえる、自分のお席が書いてあるそう「席次表」
必ずと言っていいほど、みんなが目を通しますよね。
私も結婚式に列席した際は、受付が済んだあと、自分の席がどこなんだろうと、わくわくしながら開きます。
お席だけ書いてあるのもありますが、もしよければおふたりのプロフィールやお写真、メッセージなども書いてあると、より楽しみが広がります!
お相手のことも知ることができたり、意外な発見があったり、
親御様は披露宴中、何度も席次表を開いては、お酌をされに行かれる姿も拝見いたします。
この席次表も、ゲストの方には待ち時間をより楽しくして頂ける必須アイテムですので、
ぜひこだわって作ってみてくださいね!
担当プランナーにぜひご相談ください^^
この記事を共有する
この記事つぶやく
おふたりからゲストへのおもてなし
更新:2017/5/12 11:00
結婚式の内容について考えるときに
「余興は誰にやってもらおう...」 「スピーチはどうかな…?」
と迷われる方は少なくないです。
ゲストの方もいそがしい方が多く
ゆっくりすごしてもらいたいな~と
おもてなし重視でお考えの方もたくさんいらっしゃいます
でもやっぱりゲストの皆様に結婚式を楽しんでもらいたい!
そんな方は自らゲストのためにおもてなしをする方も多いですよ♪
・ドレス色当てクイズ
・逆ビンゴ大会
・席札にあたりつき
・デザートにあたりつき
などをしてゲストの方へプレゼントや 景品のプレゼントをする方もいらっしゃいます!
ゲストからではなく 自らおもてなしをされる方もたくさんいらっしゃいます^^
![140326-135711_R.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770038013/blog/images/140326-135711_R.jpg?1463034040334)
進行についてどうしようか お考えの方はぜひプランナーまでご相談ください♪
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
- ★☆新着☆★フェア情報
- マンダリンポルト見学ツアー
- マンダリンポルトのこと
- ♪お得に叶える♪ ウェディング情報
- WEDDING REPORT
- 結婚式準備のアドバイス
- ちょっと息抜き
- FROM ウェディングプランナー
- 料理人のこだわり
- ブライダル情報
- おススメの曲~結婚式に音楽は欠かせない~
- こんなこともできちゃいます~おふたりらしいウェディングのすすめ
- お客様との「つながり」
- チームBRASSについて
- ウェディングケーキにはこだわって
- ウエディングアイテム
- 結婚式の魅力
- ウェディングフラワー
- 演出のご紹介
- 今日は何の日?
- スタッフについて
- 結婚式について
- 言い伝え
- 衣装について
- スタッフのこだわり
- BRASS
- スタッフの想い
- 前撮り
- 司会者さんより
- ビードレッセについて
- 日常