ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 北陸・甲信越・静岡
  4. 静岡県の結婚式場
  5. 中部の結婚式場
  6. エスプリ・ド・ナチュール(Esprit de Nature)
  7. エスプリ・ド・ナチュール(Esprit de Nature)のプランナーブログ「結婚準備のコツの記事一覧」

結婚準備のコツの記事一覧

この季節がやってきたということは

男性のみなさん!そわそわしていませんか?


171114-009e


そうです!クリスマスにプロポーズする方多くありませんか?

ですがここはどうしてもバシッと決めたいところ。

失敗は絶対に許されないですよね。






なので今回は

クリスマスのプロポーズで成功する3つのポイントを
こっそりお伝えしたいと思います。






まず1つ目が「指輪」です。

女性からしてみれば誰でも憧れのシーン。


デザインがわからないから。普段つけないから。

なんて理由は必要ありません。

一生に一度のポロポーズ!

思い切ってプレゼントしてみてください!






2つ目は「場所」です。

この季節はやはりイルミネーションのロマンティックさが大人気!


ですがお二人の初めてのデートスポットや

思い出深いところは今後もお二人にとって

素敵な思い出の場所になりますので

とってもオススメです!






3つ目は「言葉」です。

彼女からすればなんて言ってくれるのだろう。
とワクワクドキドキです!


そんな時「ずっと一緒にいてください」などは

普段からも聞けるということでワクワクが冷めてしまうとか、、、

やはりストレートに「結婚してください」

というワードが

一番心に響くみたいです。






いかがでしたか?
少し参考にしていただければ嬉しいです!


プロポーズが成功してラブラブなお二人!

ぜひ結婚式場にも足を運んでみてくださいね。

お待ちしております。☆ミ

結婚式にお越しいただいたゲストの皆様に

お渡しする「引き出物」

そんな引き出物にはこんな由来があるんです。






平安時代、結婚式で馬を庭に引き出して

招待客に贈る習慣があり

この“馬を引き出す”という言い回しから

“引き出物”という言葉が

お客様への贈り物を意味するようになったと言われています





当時、生活の必需品であった馬を贈る

ということからも

お越しいただいた皆様への

深い感謝が表れている気がします




時代は変わり

ものがありふれた現代において

今のご新郎新婦様たちは

感謝の気持ちを込め

相手のことを考えれば考えるほど

この引き出物選びに悩ませているのではないでしょうか?




そこで今回は

エスプリ・ド・ナチュールの女性プランナーに聞いた

もらったら嬉しい引き出物を少しだけご紹介します



まずは

「バスタオル」
1277731


続いて


「ボディケアグッズ」


%28%7B%20atariName%3A%20%222016Img0607.psd%22%2C%20saveFileRef%3A%20new%20File%28%22/New-dip-Share/New-dip-Share-1%25E6%259C%25AC%25E9%2583%25A8%25E3%2583%25BB%25E6%259B%25B8%25E7%25B1%258D/12469391%28%25E3%2583%2597%25E3%2583%2581%25E3%2583%25BB%25E3%2582%25AE%25E3%2583%2595%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BB%25E3%2583%2596%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25EF%25BC%25B6%25EF%25BC%25AF%25EF%25BC%25AC%25EF%25BC%258E%25EF%25BC%2591%25EF%25BC%2591%297%3A14/%25E8%25A3%25BD%25E7%2589%2588%25E6%259D%2590%25E6%2596%2599/%25E5%2588%259D%25E6%25A0%25A1%25E3%2583%2587%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BF/001-092_CS4/%25E5%25AE%259F%25E7%2594%25BB%25E5%2583%258F/%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25BA%25E6%25B8%2588/082-083/%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25AA%25E3%2583%258C%25E3%2582%25AD%25E7%2594%25BB%25E5%2583%258F/2016Img0607.eps%22%29%7D%29
そして


「洋服ブラシ」



o0403026112391030757

選んだポイントは


“普段自分では頻繁には買わない、でも、あったら使う!”


とのこと♡






最後の1品を何にしようか悩んだ際は

ぜひ参考にしてみてください!!



10月といえば・・・

ハロウィン!!




ハロウィンと言えば

仮装した子供たちが街や民家を歩き

「Trick or Treat“お菓子をくれなきゃいたずらするぞ”」

と言って“お菓子”をもらうことがよく知られていますよね




今回はこの“お菓子”がメインの演出

“お菓子まき”をご紹介させていただきます




昔、花嫁が花嫁衣裳を着て実家を出発し

お披露目しながらお相手の家に向かうのを

ご近所の方が花嫁さんを妨害する(愛情を込めて)風習があり

そこを通してもらうためにお菓子やお金をあげていたのが

“お菓子まき”のルーツと言われているようです



現在では、

幸せのおすそ分けとしてお菓子まきを取り入れていらっしゃいます

幸せいっぱいのおふたりからのおすそ分けに

ゲストの皆様は大盛り上がり!!

10月にご結婚式をお考えの皆様は




ハロウィンにちなんだたっぷりのお菓子を

ジャコランタンのバケツに入れてご用意したり


4901435900483-2


ゲストの皆様に“Trick or Treat”と声をかけてもらったり?




ラッキーアイテムを混ぜておいて

当たった方には披露宴中にプレゼントをしてみたり…

わくわくする演出を取り入れてみてはいかがでしょうか?


22fb2e5ce2b948bc6822d00a2e98d7d5_s1


ダイヤモンドの4つのグレードを表すのが「4C」


color(カラー:色)carat(カラット:重さ)clarity(クラリティ:透明度)cut(カット:研磨)


4Cはこの頭文字をとってこう呼ばれています。


この4Cには世界的な基準があるのでごまかしがきかないようです。


(color)黄色い色調の違いによってダイヤモンドを評価。


ダイヤモンドは純粋な炭素で構成されていますが、


不純物の窒素を多く含むほど黄色味を帯びてきます。


無色に近い方が評価が高くなります。


(carat)ダイヤモンドや宝石の重量を示す単位です。


ちなみに0.1カラットはダイヤの直径が約3ミリ。


ある日のデヴィ夫人は全身で30カラット!!
値段は…未知数です。笑


(clarity)ダイヤモンド内に含まれる他の鉱物(包有鉱物)の多さによって
等級が決まります。


包有物の位置や大きさ、数、色などを判断しています。


(cut)ダイヤモンドの研磨などの仕上がり状態。


自然が創り出したダイヤモンドは4Cのほとんどが自然の状態で決まってしまいます。


このカットだけは人間の技により磨かれるんですね。


指輪


これからずっと身に着ける結婚指輪。


指輪を見に行くときにはこの4Cも気にしてみてください。
エスプリ・ド・ナチュールでもお問い合わせの多い「人前式」


参加するゲストのみなさまの前で誓いを立てる挙式です。


誓う対象が目の前のゲストなので、新婚生活が始まる前に、


お互いが気になることを約束しちゃいましょう!




人前式




ゲストに誓う誓約書もおふたりで手作りしてみました。


ご新郎さまからご新婦さまへ
「大好きなフットサルチームが負けた翌日でも、八つ当たりしません。
愛車のMINIをいじるのはほどほどにします。
家庭のために一生懸命仕事を頑張ります。
結婚記念日にはディズニーへ連れて行くことを誓います」。


ご新婦さまからご新郎さまへ
「夫が愛車のMINIのパーツを買ったりしても嫌な顔をしません。
仕事から帰って来たときには笑顔で迎えます。
夜勤の時でも夕食はしっかり用意します。
大好きなショッピングを控え、子供のために貯金します」


人前式




この誓いをゲストの前で読み上げて誓いを立てるんです。


みんな前で誓うこの約束は破るわけにはいきませんね☆


職場でも、友人との食事の時でも、親戚のみなさんにも


「約束はちゃんと守っているのか!?」


そのように気遣って?くれるはずです!!


身近に居る生きている証人がいるからこそ、現実的な誓いを立ててくださいね!!
パーティーのはじめ、新郎様より一言を頂戴する


【ウェルカムスピーチ】を行うおふたりが増えていらっしゃいます。




ウェルカム




そもそもウェルカムスピーチとは
新郎新婦が披露宴の初めにする挨拶の事です。


新郎新婦が入場しメインテーブルについた後に行います。




ウェルカム




もちろん行わない方もいらっしゃいますが、
パーティーの始めにお二人からご挨拶をするというのは
よりおもてなしの気持ちが伝わり、
温かなパーティーの幕開けに相応しいものなので
とってもお勧めでございます。




話し方の大事なポイントは


【間をうまくとって、心をこめて、ゆっくり話す】


という事です!!




「本日は私達のために、お越し頂きましてありがとうございます」
といった、ゲスト様へのお礼から始まり
挙式の報告、挙式の様子、その時の気持ちなどもお伝え頂くのもいいですね。




ウェルカム




式に参列されなかった方にも 
挙式の様子が目に浮かびより楽しいものに...
一昔は媒酌人が挨拶していた内容ではありましたが
時代とともに変化してきました。




お話しする際には「忌み言葉」に気を付けてください。


終わる、切る、返す、別れる、などは
結婚式では避ける言葉といわれておりますので
ご使用は控えて頂ければと思います。




乾杯




お時間としては、1~2分にて簡潔におまとめ頂ければと思います。


ついついかんでしまったって構いません!


うっかり忘れてしまったって構いません!


ぜひおふたりのお気持ちをお伝えください♪
新郎新婦のおふたりから親御様へ


感謝の気持ちを改めて伝えることができるのが結婚式の一日。


直接親御様へ伝えたり、手紙を書いて伝えたり。


どれも親御様にとっては嬉しいものだと思います。


ボード


いろいろな方法がありますが、


こんな風に似顔絵にして気持ちを伝えるはいかがでしょう?


ボード




手渡した時の驚きと笑顔を想像してみると


さらにご両親への感謝の気持ちが深まりますね。




それぞれの親御様の似顔絵とともにメッセージを添えてプレゼントすれば


これからの記念にもなってくれるはずです。




嬉しそうに自宅に飾るご両親の姿が目に浮かびます。




贈呈




感謝の気持ちと一緒に添えるプレゼントは花束が最も似合います。




感謝




結婚式は新しい家族の形をみなさまに認めてもらう日です。


結婚によってそれぞれの新しい家族としての生活がスタートするんですね。


今までの素晴らしい思い出と感謝と共に、


これからの新たな決意をご両親へ大切に伝えてください。
結婚式の準備が落ち着いてきたら次に気になるのが


「2次会」


という方も多いのではないでしょうか。




気心の知れた皆さんと過ごす2次会は結婚式の披露宴とは違い、


みんなと普段の笑顔で接することができる楽しい時間になります。




2次会場の場所決めや準備は幹事さんががんばってくれますが、


おふたりが決めることといえば


「2次会用の衣裳」


会場の雰囲気によってどんなドレスを着ればいいのか…


レンタルや購入だとお金掛かってしまいそうだし…


ヘアセットや着替えはどこですればいいの…




そこでコチラ!!!!




2次会衣裳




ゲストのみんなにデザインしてもらいましょう!!


このアイデアにはゲストもビックリするはずです。




2次会衣裳






こんな感じでドレスをデザインしてくださいという説明があれば、


ゲストも参加しやすくなって素敵なドレスが出来上がりそうですね。




バラを好きなところに張り付けたり、同じ生地でティアードにしてみたり。


なんだかワクワクしてきませんか!!??


みんなにデザインしてもらったドレスなら、2次会へ臨むテンションも高くなりそう!!!!


ゲストもおふたりの結婚式に関わることができる素敵なアイデアですね。
結婚式はこれからおふたりが新しい家族として


人生を共に歩んでいく為の節目であり


そこに集まるゲストの皆さまは


おふたりの明るい未来を祝福したいと思い列席をされる方々ですよね。


しかし列席するゲストの皆さま全員が、


おふたりのことをどれほど知っているでしょうか。




お互いの親族は?


会社の上司は?


友人は?




そんな皆さまにおふたりのことを知っていただく最高の演出


「 プロフィールムービー 」


意外と知らないこともあって、当日驚いたりするものですよね!


映し出される写真に当日列席するゲストと一緒に写っているものがあれば


感動もひとしおです。


例えば小さい頃の写真には、


親御様や兄弟、親族の皆さまと一緒に写っている写真。


きっと懐かしさと併せて「あんな若い頃もあったなあ!」という


親族の言葉が聞けると思います。




生い立ち




友人や会社関係の皆さまと一緒に写っている写真も同じように、


その時の事を思い出して嬉しく感じてもらえる事と思います!




生い立ち




忙しい日々が続くなかでも


少しだけ手を休めて昔の写真を眺めながら思い出を振り返る時間も大切ですよね。
おもてなし
もしあなたが結婚式に参列するゲストだったら


どのような結婚式だったら嬉しいですか?
なかなか難しい質問ですが
このことを少し考えるだけで
ゲストに喜んでもらえる結婚式にしていただくことが出来ると思います。
「ゲスト一人ひとりのことを考え、細かな心遣いがある」
と嬉しいですよね!!
例えば、ゲストがマタニティーの方の場合。
ずっと椅子に座っているのはなかなか大変なので
やわらかいクッションをご用意していただいたり
体が冷えないように
ブランケットを用意しておくこと
さらにはアルコールが飲めないので
ノンアルコールのカクテルなどがあると
お酒が飲めない方でも楽しんでいただけるので

「私のこと気にかけてくれてるんだ!!」

とちょっと嬉しい気持ちになりませんか?
そして、お子様連れのゲストがいる場合!!
年齢に応じたお子様料理や
ベビーベットやベビーチェアなどの用意



さらには、お子様にお菓子やおもちゃのプレゼントをしていただいたり



会場に子供達が集まって遊ぶ
キッズスペースなどを設けていただくと



お子様連れのゲストの方は安心していただけると思います!!


そして、やっぱりゲストがお2人からの心遣いとして
「皆様にメッセージを書くこと」です!!



おもてなし


ゲストの席札の裏にひとことメッセージを書いたり
別のメッセージカードを用意して
それを席に置いておくこと

席札
シンプルですが
やはりゲストからするとこのような心遣いが嬉しいですよね!!
そのほかにも
お手洗いにアメニティーグッズを用意したり
ゲストとお話をしたり、写真を一緒に撮る時間を長めにとるなど
ゲストの皆様に喜んでいただくためには
細かな心遣いというのが大事になってきます!!
ゲストが喜んでくれることが
新郎新婦の喜びにもつながり
ずっとずっと忘れられない結婚式にしていただくことが
出来るのだと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

エスプリ・ド・ナチュール(Esprit de Nature)が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る