ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 北陸・甲信越・静岡
  4. 新潟県の結婚式場
  5. 県央・中越・魚沼の結婚式場
  6. 長岡ベルナール・アンジュフォンティーヌ迎賓館・料亭いまつ
  7. 長岡ベルナール・アンジュフォンティーヌ迎賓館・料亭いまつのプランナーブログ「料亭いまつの記事一覧」
長岡ベルナール・アンジュフォンティーヌ迎賓館・料亭いまつ:【長岡駅から車で7分】光・水・緑のチャペル&憧れを叶えるウエディング総合力が好評
長岡駅/信越本線長岡駅大手口よりタクシー・車で7分、越後交通路線バス大手大橋経由日赤病院行(乗車時間10分)イオン長岡店前下車徒歩1分、関越・北陸自動車道長岡ICより車で10分  アクセス/TEL

料亭いまつの記事一覧

NBN_0509.jpg

新潟県で和婚を検討している方におすすめしたいのが
【料亭いまつ】です。
「落ち着いた雰囲気の中、絶品のお料理を召し上がる」
ただこれだけでゲストをおもてなしできます。
そんな料亭いまつの雰囲気も味わえて
絶品のお料理を召し上がれるのが
【和食の料理でおもてなし★】試食付き料亭『いまつ』相談会
大好評開催中です!!
火曜日を除き毎日開催しているから、
カップルでも、ご家族とてでも、
是非ご参加ください!
今日はこちらのフェアに付いて詳しご紹介いたします!
『和牛と濃厚ウニって合うの??』
と思った方はぜひこのブログをご覧ください







新潟県長岡市の結婚式場
長岡ベルナールの松田です。






皆さまあけましておめでとうございます!
松田がブログを書くのは2019年で初でございます!
今年も読んでいただく方の参考になる様な内容を
書いていきたいと思っております(^^)!!
本日は、大人花嫁様に最近予約が特に集中している
料亭いまつの試食会についてご紹介していきますね!







当式場に来られる和の結婚式がしたいとう方は
こんな考えを持った方が多いです。
「和婚の方が大人っぽくて私達らしい」
「結婚式ではお料理にこだわりたい」
「他の人とは違う結婚式にしたい」
などなど、大きく分けるとこの意見が多い様に思えます。







こんな考え方が当てはまる方は
是非料亭いまつの試食会にご参加ください!
「結婚式は洋を考えているけど、和も少し気になる」
そんな考えの方も大歓迎です!!



ちなみに、料亭いまつで結婚式を挙げる事になった
カップルの方々に、この会場に決めた理由を聞くと、
圧倒的に「料理が美味しかった」という理由が多いです。
そんな式場決定の決め手となる料理ですから
是非一度食べてみてください!






料亭いまつの試食会当日は

・いまつ特製酒菜5点盛
牛蒡玉地蒸し
いまつ名物峰岡豆腐
チーズ東寺揚げ
季節の珍味2点


・和牛サーロイングリル濃厚ウニと共に

・ロブスターフリットと甘鯛西京焼
 穴子のテリーヌ 三種盛合わせ

・いまつ特製あんみつ

以上の3点+当日は料理長からのサプライズの1品が食べれます!
使う食材は料理長自ら市場に出向き選ぶので
日によって変わっていきます!
味に絶対的な自信あり(^◇^)
結婚式は料理にこだわりたいという方は
いまつの試食会に是非ご参加ください(^^)/
ちなみに、和牛×濃厚ウニという発想は
今までなかったのでは??私も初めて食べたのですが、
絶品でしたー!!いまつで働けて良かったーーー!







料亭いまつは一日一組様の結婚式しか
お手伝いしていません。







おふたりとそのゲストの為だけに用意するお料理は
その日に仕入れるためとても新鮮で
季節に合わせた旬な食材を使っていきます。

「おいしい料理を食べていただきたい」

この気持ちを料亭いまつのスタッフは
強く持っています。

「美味しい料理をゲストに召し上がって欲しい」

というおもてなし派の新郎新婦と
考え方が合致しているといえますね♪


料理の「質」にこだわるのであれば
料亭いまつの結婚式がおすすめです!!







そんないまつの料理を無料で試食してみましょう!!
DSC_1238.jpg


結婚が決まったら「両家の顔合わせ」
食事会はどんなところで予約する?
服装は?用意するものは?
何から始めればいいか分からない、、、。
と言う方は多いのでは?


【顔合わせマニュアル】をお伝えいたします!







新潟県長岡市の結婚式場
長岡ベルナールの高橋です。







いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。


先日ご担当してお客様のお話です。
「顔合わせについてノープランなんですよね(笑)」
という新郎様がいらっしゃいました。
その新郎様は、顔合わせの段取りは大変だと友人に聞いていて
いざ自分が顔合わせに直面して、すこし臆病になっているんだとか。


それもそのはず!
「両家の両親が仲良くなれなかったらどうしよう…」
「自分の段取りミスで相手の両親に迷惑かけたらどうしよう…」
などと考えるのは、当たり前です。
そこで、絶対に失敗しない為の顔合わせマニュアルをご紹介します!








お互いの家族同士の初めての顔合わせ
当然緊張するので失敗しないように
しっかり準備をしていきたいですよね!


結納を行うのが以前は一般的でしたが
カジュアルな「顔合わせ食事会」だけを
行なうカップルが増加してきています。
全国の結婚をする方の内70%のカップルが
「結納はぜずに顔合わせのみをした」
と答えています。


結納をするかどうかは嫁又は婿をもらう側の
意向に合わせていくのが一般的ですが
やらない場合は顔合わせだけの食事会が
結婚式前の正式な会食の場になってしまうので
失礼のないようにしたいのは両家共が考える事ですよね!
顔合わせ準備で大切な3つの事をお伝えしていきます。






1.場所決め

89518fa8af770795d15b54590ef24339.jpg


両家の顔合わせをする場所を先ずは決めましょう。
一番人気は「料亭」です。
格式の高さと話しやすい距離感、
お料理の味を考えて選ぶ方が多いです。
顔合わせではほとんどの方が
記念撮影をするので、庭付きの料亭ならロケーションが良く
上品な写真を撮れる点も料亭が人気な理由です。


次に人気なのは「ホテル、結婚式場」です。
既に顔合わせの時は結婚式場が決まっている方が多いので
その会場での顔合わせならご両親様に会場を紹介できるので
人気な点です。


日程は結婚式当日の
「6ヶ月~3ヶ月前に」される方が多いです。
大安などのお日柄の良い日を希望する場合は
人気なので2ヶ月前から予約しておきましょう!






2.服装決め

0523-303.jpg


新婦様は「振袖」を着られる方が多いです。
振袖は結婚するともう着れなくなるので
最後に着てみたいという意見は多く、
料亭を選ぶ方が多いので着物が似合うのも
想像できますよね!


もちろん洋装でもOKです。
色はネイビーやベージュなどの
黒ではない落ち着いた色でまとめると
新郎家の両親に好印象を与えられるかも。
夏でも肌の露出は極力控えましょう。


新郎様は「スーツ」を着る方が圧倒的に多いようです。
フォーマルな舞台ですがお祝い事なので
ネクタイの色は季節にあった明るい色を付けましょう。


両親の衣裳は洋装でも和装でも大丈夫ですが
新郎と新郎父、新婦と新婦母、新郎父と新婦父
というように誰かの衣裳が浮かないように
「格」を合わせるようにしましょう。





3.内容決め

0523-191.jpg


まずは料理の金額と内容ですが
「1万円~1万5千円」の金額を選んだ方が
多いようです。
ご両親の食の好みと、アレルギーがないかの確認は
必ずしておきましょう。


当日の進行もある程度決めておき、
一般的に「新郎」が進行役をしましょう。
食事だけでなく、両家の紹介はもちろん
記念撮影をしたり、食事が始まる前に、
婚約記念品の交換を行うのも、
セレモニー感が高まっていいかと思います。


顔合わせの時間は「2時間」が多いです。
2時間全員が楽しめるように進行を
考えていきましょう!



0523-125.jpg




参考になりましたでしょうか?
「料亭いまつ」では
結婚式だけでなく顔合わせから
行う事が出来ます。

「料亭いまつ」には庭園があるので
顔合わせにピッタリなお写真を撮れますし、
清らかな滝の音を聞きながらの食事は
もともと美味しいお料理が、
ワンランク上の気品ある味に変わります。


顔合わせを考えている方はまず
料亭いまつに相談に行こう!!
お料理とお酒が最高です★

DSC_6849.jpg



料亭いまつでは1日1組様限定で
ご結婚式もお手伝いしております。

大人気のブライダルフェアはこちらから!
↓↓↓
【和食の料理でおもてなし★】試食付き料亭『いまつ』相談会



みなさまにお会い出来ることを
楽しみにしております。
IMA_8418.jpg

新潟県で和婚を検討している方におすすめしたいのが
【料亭いまつ】です。
「落ち着いた雰囲気の中、絶品のお料理を召し上がる」
ただこれだけでゲストをおもてなしできます。
そんな料亭いまつの雰囲気も味わえて
絶品のお料理を召し上がれるのが
【和食の料理でおもてなし★】試食付き料亭『いまつ』相談会
大好評開催中です!!
火曜日を除き毎日開催しているから、
カップルでも、ご家族とてでも、
是非ご参加ください!
今日は絶品の料亭いまつの料理について紹介致します(^^)/







新潟県長岡市の結婚式場
長岡ベルナールの松田です。







当式場に来られる和の結婚式がしたいとう方は
こんな考えを持った方が多いです。
「和婚の方が大人っぽくて私達らしい」
「結婚式ではお料理にこだわりたい」
「他の人とは違う結婚式にしたい」
などなど、大きく分けるとこの意見が多い様に思えます。
こんな考え方が当てはまる方は
是非料亭いまつの試食会にご参加ください!
「結婚式は洋を考えているけど、和も少し気になる」
そんな考えの方も大歓迎です!!




ちなみに、料亭いまつで結婚式を挙げる事になった
カップルの方々に、この会場に決めた理由を聞くと、
圧倒的に「料理が美味しかった」という理由が多いです。
そんな式場決定の決め手となる料理ですから
是非一度食べてみてください!








料亭いまつの試食会当日は
・オードブル
・メインディッシュ(洋と和)
・お蕎麦
・いまつ特製あんみつ
以上の4点が食べれます!
使う食材は料理長自ら市場に出向き選ぶので
日によって変わっていきます!
味に絶対的な自信あり(^◇^)
結婚式は料理にこだわりたいという方は
いまつの試食会に是非ご参加ください(^^)/








ちなみに、料亭いまつのお料理は食材と調味料に
とてもこだわっているので、
そのこだわりポイント5つをご紹介します!







料理人のこだわり


新潟近海の鮮魚を料理長自ら市場に出向い
買い付けをしています。
旬な食材をその日に吟味するから
季節によってメニューも異なることもあります。
千葉、東京、京都の料亭で培った
日本料理の枠を超えたスタイルで提供します。









塩へのこだわり


伯方の塩、ゲランドの塩、笹川流れの塩などなど
料理にあわせて塩をかえているんです!!








醤油へのこだわり


地元新潟産の醤油を使い分けています。
特に鰹節でたいた、いまつ自家製の
「土佐醤油」は絶品!!
お造りをつけて食べると、
他の醤油では満足いかなくなる恐れがあります。








だしへのこだわり


羅臼昆布、血合い抜き鰹節を使い
出しをとります。
その他にも牛テールやすっぽん等のだし汁も
上品に仕上げていきます。








油へのこだわり

いまつの料理長はてんぷらやで修業した事から
素材を活かす油には人一倍のこだわりを持っています
紅花、胡麻、オリーブオイル、ガーリックオイル等
素材や調理法により油も変わります。









料亭いまつは一日一組様の結婚式しか
お手伝いしていません。







おふたりとそのゲストの為だけに用意するお料理は
その日に仕入れるためとても新鮮で
季節に合わせた旬な食材を使っていきます。

「おいしい料理を食べていただきたい」

この気持ちを料亭いまつのスタッフは
強く持っています。

「美味しい料理をゲストに召し上がって欲しい」

というおもてなし派の新郎新婦と
考え方が合致しているといえますね♪


料理の「質」にこだわるのであれば
料亭いまつの結婚式がおすすめです!!
DSC_1238.jpg


結婚が決まったら「両家の顔合わせ」
食事会はどんなところで予約する?
服装は?用意するものは?
何から始めればいいか分からない、、、。
と言う方は多いのでは?


【顔合わせマニュアル】をお伝えいたします!







新潟県長岡市の結婚式場
長岡ベルナールの高橋です。







いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。


先日ご担当してお客様のお話です。
「顔合わせについてノープランなんですよね(笑)」
という新郎様がいらっしゃいました。
その新郎様は、顔合わせの段取りは大変だと友人に聞いていて
いざ自分が顔合わせに直面して、すこし臆病になっているんだとか。


それもそのはず!
「両家の両親が仲良くなれなかったらどうしよう…」
「自分の段取りミスで相手の両親に迷惑かけたらどうしよう…」
などと考えるのは、当たり前です。
そこで、絶対に失敗しない為の顔合わせマニュアルをご紹介します!








お互いの家族同士の初めての顔合わせ
当然緊張するので失敗しないように
しっかり準備をしていきたいですよね!


結納を行うのが以前は一般的でしたが
カジュアルな「顔合わせ食事会」だけを
行なうカップルが増加してきています。
全国の結婚をする方の内70%のカップルが
「結納はぜずに顔合わせのみをした」
と答えています。


結納をするかどうかは嫁又は婿をもらう側の
意向に合わせていくのが一般的ですが
やらない場合は顔合わせだけの食事会が
結婚式前の正式な会食の場になってしまうので
失礼のないようにしたいのは両家共が考える事ですよね!
顔合わせ準備で大切な3つの事をお伝えしていきます。






1.場所決め

89518fa8af770795d15b54590ef24339.jpg


両家の顔合わせをする場所を先ずは決めましょう。
一番人気は「料亭」です。
格式の高さと話しやすい距離感、
お料理の味を考えて選ぶ方が多いです。
顔合わせではほとんどの方が
記念撮影をするので、庭付きの料亭ならロケーションが良く
上品な写真を撮れる点も料亭が人気な理由です。


次に人気なのは「ホテル、結婚式場」です。
既に顔合わせの時は結婚式場が決まっている方が多いので
その会場での顔合わせならご両親様に会場を紹介できるので
人気な点です。


日程は結婚式当日の
「6ヶ月~3ヶ月前に」される方が多いです。
大安などのお日柄の良い日を希望する場合は
人気なので2ヶ月前から予約しておきましょう!






2.服装決め

0523-303.jpg


新婦様は「振袖」を着られる方が多いです。
振袖は結婚するともう着れなくなるので
最後に着てみたいという意見は多く、
料亭を選ぶ方が多いので着物が似合うのも
想像できますよね!


もちろん洋装でもOKです。
色はネイビーやベージュなどの
黒ではない落ち着いた色でまとめると
新郎家の両親に好印象を与えられるかも。
夏でも肌の露出は極力控えましょう。


新郎様は「スーツ」を着る方が圧倒的に多いようです。
フォーマルな舞台ですがお祝い事なので
ネクタイの色は季節にあった明るい色を付けましょう。


両親の衣裳は洋装でも和装でも大丈夫ですが
新郎と新郎父、新婦と新婦母、新郎父と新婦父
というように誰かの衣裳が浮かないように
「格」を合わせるようにしましょう。





3.内容決め

0523-191.jpg


まずは料理の金額と内容ですが
「1万円~1万5千円」の金額を選んだ方が
多いようです。
ご両親の食の好みと、アレルギーがないかの確認は
必ずしておきましょう。


当日の進行もある程度決めておき、
一般的に「新郎」が進行役をしましょう。
食事だけでなく、両家の紹介はもちろん
記念撮影をしたり、食事が始まる前に、
婚約記念品の交換を行うのも、
セレモニー感が高まっていいかと思います。


顔合わせの時間は「2時間」が多いです。
2時間全員が楽しめるように進行を
考えていきましょう!



0523-125.jpg




参考になりましたでしょうか?
「料亭いまつ」では
結婚式だけでなく顔合わせから
行う事が出来ます。

「料亭いまつ」には庭園があるので
顔合わせにピッタリなお写真を撮れますし、
清らかな滝の音を聞きながらの食事は
もともと美味しいお料理が、
ワンランク上の気品ある味に変わります。


顔合わせを考えている方はまず
料亭いまつに相談に行こう!!
お料理とお酒が最高です★

DSC_6849.jpg



料亭いまつでは1日1組様限定で
ご結婚式もお手伝いしております。

大人気のブライダルフェアはこちらから!
↓↓↓
【和食の料理でおもてなし★】試食付き料亭『いまつ』相談会



みなさまにお会い出来ることを
楽しみにしております。


89518fa8af770795d15b54590ef24339.jpg


『年明けに挨拶をしたけど、顔合わせはこれからです。』

これから春に向けて暖かくなってくるシーズン♡
顔合わせを予定している方も多いのではないでしょうか?


『顔合わせ』は
両家で集まり顔を合わせて食事をする
とっても大事な機会♡


結婚すると決めたら家族として
一番最初に行う正式な儀式です。


でも、当日を迎える前に
【マナー重視の服装選び】はできていますか?


このブログを読んで
一緒に準備を進めていきましょう☆







新潟県長岡市の結婚式場
長岡ベルナールの高橋です。







お互いの家族がこれから良い関係を築いていくために
花嫁さまの印象はとっても大事!



まずは事前にご両親とも打合せをして
ご両家がどんな服装をするのか確認しておきましょう♪

一方は格式のある服装で、もう一方はカジュアルで…
という、「きちんと具合」が両家に差があるのを
避けることができます。

当日、気まずい雰囲気にならないようにするためにも
「両家の意向」を確認することが重要です。

MG_0423.jpg


さらに、会場の雰囲気に合わせた服装にすることも大切★

和装やスーツ、ワンピースなど
その会場の雰囲気に合わせた
フォーマルな服装を選びましょう!



お家やホテル、レストランなどで顔合わせの際は
洋服でワンピースなどがおすすめ♡

注意するべきポイントは
『肌を露出しすぎないこと』です。

スカートの丈もひざ丈くらいがベスト!
これでご両親への印象もアップ☆

ヘアスタイルはカジュアルでOK
普段より高めの位置で
まとめると顔がぱっと明るくみえますよ♡

アクセサリーは派手すぎずシンプルに★
短めのパールのネックレスがおすすめです。

サムシングオールドとしてお母様やおばあ様の
アクセサリーを借りても素敵ですね♡



料亭などで顔合わせをするなら
和装がおすすめ♡

0523-303.jpg


動きやすい振袖を選ぶといい感じ♪
結婚式でも和装を着る予定ならかぶらないように、
普段は選ばないような色を
チョイスしてみるのもいいかも!

ヘアスタイルは和装に合わせて
きっちりまとめると好印象です♡






顔合わせのときはおしゃれも大事ですが
服装のマナーを守ることが最優先☆

おふたりの両家がこれから素敵な関係を
築いていけますように…♪♪




顔合わせをどこでしようか決めてないという方は
【料亭いまつ】が断然おすすめ!!


料亭いまつは結婚式当日だけじゃなくて
顔合わせから行うことができます♡

結婚記念日は毎年いまつにディナーに来てくださる
先輩カップルもたくさんいるんですよ~☆

式後にも思い出の場所として
何度でも訪れることができるのが素敵です♪


敷地内には庭園があるので
ご両家で写真撮影ができたり、
清らかな滝の音を聞きながらのお食事会は
ワンランク上の気品ある味わいになります。

0523-125.jpg


長岡市で顔合わせをするなら
【料亭いまつ】がおすすめです♡



『実際にいまつの会場を見てみたい!』
『顔合わせの進行なども相談したい!』
という方もぜひこちらにご参加ください♡
↓↓↓
【和食の料理でおもてなし★】試食付き料亭『いまつ』相談会


みなさまにお会い出来ることを
楽しみにしております♡

IMA_8285.jpg

【特製あんみつが絶品★】料亭『いまつ』試食会

12月からスタートしたこのいまつ試食会ですが、
大好評開催中です!!
毎週日曜日と月曜日に開催しておりますが、
他のお日にちでもご予約状況によってお受けしております!
今日は絶品の料亭いまつの料理について紹介致します(^^)/







新潟県長岡市の結婚式場
長岡ベルナールの松田です。







「結婚式のお呼ばれで何が一番楽しみですか?」
と聞かれたら私は「お料理とお酒です」と即答します!


結婚式の演出などを見るのも楽しみですが
美味しい料理とお酒が一番の楽しみです!( ^o^ )


そんなお料理重視派の
私がお呼ばれされたい会場は
ダントツ1位!【料亭いまつ】です★
だって料理が美味しいんですもん…
そんな結婚式場のスタッフも美味しいと思う、
料亭いまつの絶品料理がこの度無料で試食できるようになりました!
これはスゴイ!!






試食会当日は
・オードブル
・メインディッシュ(洋と和)
・お蕎麦
・いまつ特製あんみつ
以上の4点が食べれますよー!
使う食材は料理長自ら市場に出向き選ぶので
日によって変わっていきます!
味に絶対的な自信あり★
結婚式は料理にこだわりたいという方は
いまつの試食会に是非ご参加ください(^^)/






ちなみに、料亭いまつのお料理は食材と調味料に
とてもこだわっているので、
そのこだわりポイント5つをご紹介します!







料理人のこだわり


新潟近海の鮮魚を料理長自ら市場に出向い
買い付けをしています。
旬な食材をその日に吟味するから
季節によってメニューも異なることもあります。
千葉、東京、京都の料亭で培った
日本料理の枠を超えたスタイルで提供します。




塩へのこだわり


伯方の塩、ゲランドの塩、笹川流れの塩などなど
料理にあわせて塩をかえているんです!!



醤油へのこだわり


地元新潟産の醤油を使い分けています。
特に鰹節でたいた、いまつ自家製の
「土佐醤油」は絶品!!
お造りをつけて食べると、
他の醤油では満足いかなくなる恐れがあります。



だしへのこだわり


羅臼昆布、血合い抜き鰹節を使い
出しをとります。
その他にも牛テールやすっぽん等のだし汁も
上品に仕上げていきます。



油へのこだわり


いまつの料理長はてんぷらやで修業した事から
素材を活かす油には人一倍のこだわりを持っています。
紅花、胡麻、オリーブオイル、ガーリックオイル等
素材や調理法により油も変わります。






料亭いまつは一日一組様の結婚式しか
お手伝いしていません。






おふたりとそのゲストの為だけに用意するお料理は
その日に仕入れるためとても新鮮で
季節に合わせた旬な食材を使っていきます。

「おいしい料理を食べていただきたい」

この気持ちを料亭いまつのスタッフは
強く持っています。

「美味しい料理をゲストに召し上がって欲しい」

というおもてなし派の新郎新婦と
考え方が合致しているといえますね♪


料理の「質」にこだわるのであれば
料亭いまつの結婚式がおすすめです!!
IMA_8430.jpg



結婚式に招待されたゲストが
もっとも楽しみにしていることって
なんだと思いますか?








答えは「料理の質」です。







「味の好みは人それぞれだよね…」
なんて言わせないほどの
誰が食べても「質」を感じられる
お料理でのゲスト満足度が非常に高いのが
料亭いまつです!!







新潟県長岡市の結婚式場
長岡ベルナールの高橋です。







なぜ長岡ベルナールのスタッフが
料亭いまつの料理について語るのかというと、
料亭いまつは長岡ベルナールが
プロデュースしている結婚式場だからです。






結婚式に招待されたゲストが
何を一番楽しみにしていると思いますか?

実はある機関が全国の女性に
「ゲストとして結婚式に参加した時に
会場を評価するポイントはなんですか?」
という質問に対して、圧倒的に多かった
第一位が「料理の質」でした。

第二位は「立地、アクセス」で
第三位は「スタッフの対応」だそうです。

披露宴の2時間半の中でゲストの皆様が
料理を食べる時間は約2時間です。

結婚式でどんなに楽しい演出をしたとしても
料理がまずかったら「良くない結婚式」と思われても
仕方ないというわけです。

簡単に言うと、、、
良い結婚式をしたいなら
「料理の質」にこだわるべき!


「質」は使っている食材だったり調味料によって
大きく変わっていきます。
料亭いまつの料理は、この食材のと調味料に
とてもこだわっているので、
そのこだわりポイント5つをご紹介します!

89518fa8af770795d15b54590ef24339.jpg




1.料理人のこだわり
DSC_0055-e1504316600170.jpg


新潟近海の鮮魚を料理長自ら市場に出向い
買い付けをしています。
旬な食材をその日に吟味するから
季節によってメニューも異なることもあります。
千葉、東京、京都の料亭で培った
日本料理の枠を超えたスタイルで提供します。




2.塩へのこだわり
Img16912-1.jpg


伯方の塩、ゲランドの塩、笹川流れの塩などなど
料理にあわせて塩をかえているんです!!



3.醤油へのこだわり
IMA_8297.jpg


地元新潟産の醤油を使い分けています。
特に鰹節でたいた、いまつ自家製の
「土佐醤油」は絶品!!
お造りをつけて食べると、
他の醤油では満足いかなくなる恐れがあります。



4.だしへのこだわり
Img17051.jpg


羅臼昆布、血合い抜き鰹節を使い
出しをとります。
その他にも牛テールやすっぽん等のだし汁も
上品に仕上げていきます。



5.油へのこだわり
Img17031.jpg


いまつの料理長はてんぷらやで修業した事から
素材を活かす油には人一倍のこだわりを持っています。
紅花、胡麻、オリーブオイル、ガーリックオイル等
素材や調理法により油も変わります。



料亭いまつは一日一組様の結婚式しか
お手伝いしていません。

おふたりとそのゲストの為だけに用意するお料理は
その日に仕入れるためとても新鮮で
季節に合わせた旬な食材を使っていきます。

「おいしい料理を食べていただきたい」

この気持ちを料亭いまつのスタッフは
強く持っています。

「美味しい料理をゲストに召し上がって欲しい」

というおもてなし派の新郎新婦と
考え方が合致しているといえますね♪


料理の「質」にこだわるのであれば
料亭いまつの結婚式がおすすめです!!



料亭いまつについてもっと詳しく知りたい!
実際に会場を見てみたい!
という方におすすめのブライダルフェアはこちら★
↓↓↓
【和婚でもてなすモダン空間】伝統ある料亭『いまつ』見学会

日程限定☆1日1組限定!で試食会も開催中♡
すでに満席の日もあるから予約は急いで!
↓↓↓
【特製あんみつが絶品★和食でおもてなし】料亭『いまつ』試食会


みなさまにお会い出来ることを
楽しみにしております♡
0523-110.jpg

結婚が決まったら「両家の顔合わせ」
食事会はどんなところで予約する?
服装は?用意するものは?
何から始めればいいか分からない、、、。
と言う方は多いのでは?
スマートな顔合わせにする為に
準備するべき3つをご紹介します!







新潟県長岡市の結婚式場
長岡ベルナールの松田です。






結婚式場の見学に来られる方の多くは、
まだ顔合わせをされてゐない方が多いです。
見学に来られる未来の新郎新婦のおふたりに、

「今現在何か不安なことはありますか?」
と聞くと、
「顔合わせをどのように進めればいいかが不安です」
と答える方って多いんです。
きっとこれから同じような悩みを抱える方が
多いと思いましたので、
本日のブログでは顔合わせをどのように進めていくかを
ご紹介させていただきます!







お互いの家族同士の初めての顔合わせ
当然緊張するので失敗しないように
しっかり準備をしていきたいですよね!
でも準備といってもどんなことをすればよいのでしょうか?


顔合わせ準備で覚えておきたい3つの事をご紹介いたします。








開催場所を決める


両家の顔合わせをする場所を先ずは決めましょう。
一番人気は「料亭」
格式の高さと話しやすい距離感、
お料理の味を考えて選ぶ方が多いです。
顔合わせではほとんどの方が記念撮影をするので、
庭付きの料亭ならロケーションが良く
上品な写真を撮れる所が人気のポイントです。


次に人気なのは
「ホテル、結婚式場」です。
既に顔合わせの時は結婚式場が
決まっている方が多いので
その会場での顔合わせなら
ご両親様に会場を紹介できるので人気な点です。


日程は結婚式当日の
「6ヶ月~3ヶ月前に」される方が多いです。
大安などのお日柄の良い日を希望する場合は
人気なので2ヶ月前くらいには予約しておきましょう!







服装を決める



新婦様は「振袖」を着られる方が多いです。
振袖は結婚するともう着れなくなるので
最後に着てみたいという意見は多く、
料亭を選ぶ方が多いので着物が似合うのも
想像できますよね!


もちろん洋装でもOKです。
色はネイビーやベージュなどの
黒ではない落ち着いた色でまとめると
新郎家の両親に好印象を与えられるかも。
夏でも肌の露出は極力控えましょう。


新郎様は「スーツ」を着る方が
圧倒的に多いようです。
フォーマルな舞台ですがお祝い事なので
ネクタイの色は季節にあった明るい色
を付けましょう。


両親の衣裳は洋装でも和装でも大丈夫ですが
新郎と新郎父、新婦と新婦母、新郎父と新婦父
というように誰かの衣裳が浮かないように
「格」を合わせるようにしましょう。






内容を決める



まずは料理の金額と内容ですが
「1万円~1万5千円」の金額を選んだ方が
多いようです。ご両親の食の好みと、
アレルギーがないかの確認は
必ずしておきましょう。


当日の進行もある程度決めておき、
一般的に「新郎」が進行役をするのが良いと思います。
食事だけでなく、両家の紹介はもちろん
記念撮影をしたり、食事が始まる前に、
婚約記念品の交換を行うのも、
セレモニー感が高まっていいかと思います。


顔合わせの時間は「2時間」が多いです。
2時間全員が楽しめるように進行を
考えていきましょう!
それ以上だと長すぎて間延びしてしまいますし、
短すぎても交流を深めることが出来ないので、
2時間が丁度良い時間かと思います。






参考になりましたでしょうか?
顔合わせの場所を決めていくにあたって
「料亭いまつ」
を候補に考えていただいても良いかと思います。



料亭いまつは結婚式だけでなく顔合わせから
行う事が出来ます。
「料亭いまつ」には庭園があるので
顔合わせにピッタリなお写真を撮れますし、
清らかな滝の音を聞きながらの食事は
もともと美味しいお料理が、
ワンランク上の気品ある味に変わります。

長岡市開催の顔合わせの場所は
料亭いまつがオススメです!
IMA_8430.jpg


「結婚式でゲストにおもてなしをしたいです」

よく聞くこのワードですが

「どんなことでおもてなしを表現しますか??」

と、質問をすると

【お料理】と答える方が多いのではないでしょうか?





本日のブログではお料理重視派の方には
是非一度は食べて欲しい!!!
料亭いまつの特選料理をご紹介いたします☆








新潟県長岡市の結婚式場
長岡ベルナールの高橋です。








「結婚式のお呼ばれで何が一番楽しみですか?」
と聞かれたら高橋は「お料理とお酒です」と即答します!


結婚式の演出などを見るのも楽しみですが
美味しい料理とお酒が一番の楽しみです!( ^o^ )

これから年齢を重ねていくと、
よりこの考えが強くなりそうです…


そんなお料理重視派の
私がお呼ばれされたい会場は
ダントツ1位!【料亭いまつ】です★







料亭いまつのお料理は食材と調味料に
とてもこだわっているので、
お料理重視派にはとてもおすすめしたい会場です♡


結婚式当日はどんなメニューが出るかというと…


・先付 酒菜5点
・オードブル:フォアグラのソテー フカヒレ添え
・吸椀:すっぽんと牛 2種のコンソメ仕立て
・造里:ロブスターの姿造里、トロ鮪、鯛
・魚料理:トロ鮪のステーキ、
タラバガニと花ズッキーニ
鮑の磯焼き 焼き雲丹添え
・肉料理:鮑と牛のステーキ
ローストビーフ
トリュフの玉地蒸し
・食事:海の幸のちらし寿司
・デザート:いまつ特製あんみつ


このようなメニューを
結婚式当日に提供しています。







おすすめはやっぱりお魚!!

新潟近海の鮮魚を料理長自ら市場に出向いて
買い付けをしているんです( ^o^ )

旬な食材をその日に吟味するから
季節によってメニューも
異なることがあるんですよ~!

地元新潟産のお醤油を鰹節でたいた、
いまつ自家製の「土佐醤油」をお魚料理につけると
もう絶品です!!

千葉、東京、京都の料亭で培った
日本料理の枠を超えたスタイルで提供します。
京都というと薄味の和食を想像される方が多いですが、
味はお酒に合うように濃い目に作っています♪♪



DSC_0050-e1489659083814.jpg




料亭いまつは一日一組の結婚式しかお手伝い致しません。

お二人とそのゲストの為に用意するお料理は
その日に仕入れるのでとっても新鮮で
季節に合わせて旬な食材を使っていきます。

「おいしい料理を食べていただきたい」

この気持ちを料亭いまつのスタッフは
強く強く持っています。

「美味しい料理をゲストに召し上がって欲しい」

というおもてなし派の新郎新婦と
考え方が合致しているんです♡


料理の「質」にこだわるのであれば
料亭いまつの結婚式がおすすめなんです!!

料亭いまつのお料理をチェックしたい方は
ブライダルフェアにぜひお越しください♡

ブログだけでは語りつくせない魅力をお伝えいたします♡

お料理重視派のプレ花嫁必見の
ブライダルフェアはこちらから★
↓↓↓
【和婚でもてなすモダン空間】伝統ある料亭『いまつ』見学会

0523-173.jpg




みなさまにお会いできることを
楽しみにしております♡
IMA_8418.jpg

『料亭いまつ』

それは30余年の歴史ある老舗料亭の名前。
8年前にアークベルグループがプロデュースして
結婚式場へとリニューアルしました。
そんな歴史ある老舗料亭の一番のオススメポイントは?
と聞かれれば、ずばり『料理』と答えます。
結婚式に招待されたゲストが
もっとも楽しみにしていることって
なんだと思いますか?
答えは…






そう、「料理の質」です!







「味の好みは人それぞれだよね…」
なんて言わせないほどの
誰が食べても「質」を感じられる
お料理でゲスト満足度の高いのが料亭いまつです!







新潟県長岡市の結婚式場
料亭いまつ、長岡ベルナールの松田です。








実はある機関が全国の女性に
「ゲストとして結婚式に参加した時に
会場を評価するポイントはなんですか?」
という質問に対して、圧倒的に多かった
第一位が「料理の質」でした。
第二位は「立地、アクセス」で
第三位は「スタッフの対応」だったとの事。

披露宴の二時間半の中でゲストの皆様が料理を食べる時間は
2時間といわれております。
結婚式でどんなに楽しい演出をしたとしても
料理がまずかったら「良くない結婚式」と思われても
仕方ないわけです。

簡単にいうと、良い結婚式をしたいなら
「料理の質」にこだわれば良いのです!
ということは、良い結婚式を挙げたいと言う方は
料亭いまつで結婚式を挙げれば良いのです。







質は使っている食材だったり調味料によって
大きく変わっていきます。
料亭いまつの料理は、この食材のと調味料に
とてもこだわっているので、
そのこだわりポイント5つをご紹介します!






◆料理人のこだわり


新潟近海の鮮魚を料理長自ら市場に出向いて
買い付けをしています。
旬な食材をその日に吟味するから
季節によってメニューも異なることもあります。
千葉、東京、京都の料亭で培った
日本料理の枠を超えたスタイルで提供します。
京都というと薄味の和食を想像







◆塩へのこだわり


伯方の塩、ゲランドの塩、笹川流れの塩などなど
料理にあわせて塩をかえているんです!!







◆醤油へのこだわり

地元新潟産の醤油を使い分けています。
特に鰹節でたいた、いまつ自家製の
「土佐醤油」は絶品!!
お造りをつけて食べると、
他の醤油では満足いかなくなる恐れがあります。







◆だしへのこだわり

羅臼昆布、血合い抜き鰹節を使い
出しをとります。
その他にも牛テールやすっぽん等のだし汁も
上品に仕上げていきます。








◆油へのこだわり

いまつの料理長はてんぷらやで修業した事から
素材を活かす油には人一倍のこだわりを持っています。
紅花、胡麻、オリーブオイル、ガーリックオイル等
素材や調理法により油も変わります。









料亭いまつは1日1組様の結婚式しかお手伝い致しません。
お二人とそのゲストの為に用意するお料理は
その日に仕入れるので新鮮であり、
季節に合わせて旬な食材を使っていきます。
※長岡ベルナールの料理とは別の料理になります。

「おいしい料理を食べていただきたい」
この気持ちを料亭いまつのスタッフは
強く持っています。
「美味しい料理をゲストに召し上がって欲しい」
というおもてなし派の新郎新婦と
考え方が合致しているといえますね!

料理の「質」にこだわるのであれば
料亭いまつの結婚式がおすすめです!!

長岡ベルナール・アンジュフォンティーヌ迎賓館・料亭いまつが気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る