Rouge Blanc(ルージュ:ブラン) ●BRASSグループ
カテゴリ
結婚式に関するエピソードの記事一覧
家族の時間
更新:2019/1/13 10:00
こんにちは!
2019年初めてブログを書かせて頂きます!
服部です!
年末年始は実家で大好きな愛犬とのんびり過ごし
美味しいものをたくさん食べ
心も身体もリフレッシュしました!
皆様はどんな年末年始を過ごされましたか?
ぜひまた教えてください!!
2019年もたくさんの新郎新婦さんと出会い
一緒に結婚式を創ることをとても楽しみにしております!
「結婚式が大好きなスタッフ」が
ルージュ:ブランにはたくさんいます
皆様との出会いに感謝し
大好きなルージュブランメンバーと
笑いと涙のあふれる結婚式を
創っていきたいと思います
皆様とお会いできることを今から心待ちにしております!
そして 実家に帰って実感したことは
「家族」の存在のありがたさです
そう改めて感じ
今年は更に家族の時間や想いを大切にした
結婚式を皆様と一緒に創っていきたいと思いました
![003A8690_1_R-300x200.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/003A8690_1_R-300x200.jpg?1546853747119)
皆様に素直なお気持ちを
お伝えしていただけるよう
プランナーとしてしっかり寄り添っていきたいと思います
一緒に素敵な1日を創りましょう!
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!
服部 日南子
この記事を共有する
この記事つぶやく
“ありがとう”で溢れる結婚式
更新:2018/10/17 10:00
こんにちは!
最近、某コンビニのマロンクリームパンにはまっている
キッチンの中野です。
今日は感謝を表す言葉”ありがとう”について
考えてみたいと思います。
皆様は”ありがとう”と言われた時
どのように感じますか?
私は心が温かく感じたり、頑張って良かった!と思えたり
元気になったりします!!
このように、”ありがとう”という言葉には人に
いい影響を与えるパワーがあるように思います。
ルージュブランの結婚式では、
様々な思いの”ありがとう”が溢れています。
出逢ってくれてありがとう。
来てくれてありがとう。
産んでくれてありがとう。
結婚してくれてありがとう。
私たちはそんなありがとうの想いを結婚式を通じて
多くの人に伝える架け橋です。
ウエディングプランナーはおふたりに寄り添って
最幸の結婚式になるようおふたりの想いをカタチにします。
キッチンスタッフはおふたりからゲストへの
感謝の想いをお料理一皿一皿にのせてお届けします。
結婚式は当然一人ではできません。二人でもできません。
縁のある多くの人によって創られます。
私たちは新郎新婦さんやその大事な方々の
“ありがとう”を大切にします
![7M0A9681_R-300x200.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/7M0A9681_R-300x200.jpg?1539518547446)
この記事を共有する
この記事つぶやく
出会い
更新:2018/8/27 15:06
ルージュ:ブランスタッフブログをご覧の皆様!
こんにちは!
プランナーの加藤です!
今日は、暑さも落ち着き
気持ち良い風が吹いていますね♪
早いですが、なんとなく
秋の訪れを感じるような
そんなお天気です。
秋は、読書の秋とよく言いますが、
私の今年の目標は、
「毎月本を一冊読む!」
「毎月映画を一本見る!」
が、今年の目標です。
(本を読むこと。に、
若干の遅れが出てきておりますが、、、。)
今月はまだ、映画を見ていないなぁ。と思い、
この間のお休みに映画館に行ってきました^^
見た映画は、「未来のミライ」
最近、CMや広告を
よく目にしますよね。
生まれたばかりの赤ちゃんのはずの妹が、
目の前に立って「お兄ちゃん」と
主人公の男の子を呼びます。
そんな不思議な、時をこえる旅。
過去から未来へつながる、家族と命の物語です。
主人公の男の子がが生まれたのも、
お父さんと、お母さんが出会ったから。
お父さんと、お母さんが生まれたのも、
そのまた、おじいちゃんとおばあちゃんが
出会ったから。
あの時、あの瞬間に
声を掛けていたから。
そんな、時間と偶然が重なり
今がある。
そんなメッセージ性の強い物語でした。
私が、こうして
新郎新婦様の結婚式を
サポートさせていただけていること。
おふたりと一緒に
お打合せが出来ること。
おふたりが、
ルージュブランに足を運んでくださったこと。
それは、たくさんの時間と偶然が重なりあって
創り上げることが出来ているのだと
改めて感じました。
おふたりがこうして当日を迎えることは
やはり運命です。
![006A8382_R-300x200.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/006A8382_R-300x200.jpg?1535349935264)
そして、当日
おふたりの周りで
おふたりの大切な方々が
笑顔で祝福をし、
時には想いが溢れ涙する。
結婚式には、
そんな今までの「ありがとう」
そして「これからもよろしくね」
そんな想いが詰まっている一日だと
改めて感じました。
そんな想いの詰まった一日を
サポートさせて頂くべく、
もっともっと新郎新婦のおふたりとお話をして、
当日形として残せるよう
私も、おふたりから
沢山吸収をしていきたいと思います。
そして、先日は
プランナーなつねのお誕生を
同期の手作りのケーキで、みんなでお祝いをしました!
こうして、今いるスタッフで一緒に
チーム一丸となって結婚式を創り上げられていること。
今いる環境を、こうした節目節目に嬉しく感じます。
これからも、ルージュブランスタッフ一丸となり
新郎新婦様のご結婚式をサポートさせていただきます!
最後までお読み頂きありがとうございます。
プランナーの加藤がお送りしました。
この記事を共有する
この記事つぶやく
私が感じる魅力
更新:2018/4/6 10:00
少しずつ少しずつあたたかい日が
続いていますね!
本日のブログは服部がお送りいたします
私事ではございますが
入社してもう1年が経とうとしています
ここルージュブランで
多くのことを学び
多くの結婚式を見て
多くのお客様と出会い
とても充実した毎日を過ごしています
そんな毎日の中でも
特に強く感じることは
「プランナーの一貫性の大切さ」です
結婚式当日までに
おふたりとプランナーで
たくさんの時間をかけてお打ち合わせをします
「おふたりを絶対に幸せにしたい」
そう思って毎回のお打ち合わせに臨みます
お客様とのお打合せはいつも
とても楽しいです
しかし時に、私はおふたりと信頼関係を築くことが
できるだろうかと不安になることもあります
私自身そのような経験がありました
ですが、お打ち合わせを重ねていくうちに
おふたりとの信頼関係が生まれ
「服部さん」から「服部ちゃん」
と呼び方が変わったり
お土産を頂いて旅行話に花を咲かせたり・・・
少しずつ、少しずつ距離を
縮めることができました
私はそのことがたまらなく嬉しく
これは「一貫性」だからこそ
出来ることだと思います
大好きなおふたりを
必ず幸せにしたい
その思いが今は更に強くなりました
新郎新婦おふたりにとっても
私たちプランナーにとっても
大切な「一貫性」
熱い想いを持ったプランナーが
ルージュブランにはたくさんいます
ぜひ、何か不安なことがあった時は
一番にプランナーにお話しくださいね
私たちは結婚式の準備期間中
そして、結婚式当日もおふたりの一番近くにいます!
一緒に最幸の結婚式を創りましょう!
そして結婚式当日
一緒に笑い
一緒に泣きましょう
![IMG_8146_R-300x199.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/IMG_8146_R-300x199-e5b6a.jpg?1521680735102)
服部日南子
この記事を共有する
この記事つぶやく
心を揺さぶる感動を
更新:2018/3/10 10:00
花粉にやられて目がかゆい、、、川地です。
さてプライベートのお話にはなりますが
昨日、今話題のミュージカル映画を観てきました!
映画を見るのは年に1度くらい・・・
しかも、個人的にミュージカルはあんまりかも・・・
な、私でしたが
始まった瞬間から曲とダンスに惹き込まれ
気付けば、涙が頬を伝っていました。
そして映画を観終わり
気付けば、グッズ売り場でサントラCDを握りしめていました。笑
心を揺さぶられるって
こういうことなんだな、と痛感した瞬間でした。
この映画を観て、思ったこと、感じたことはたくさんあります。
でも私がウェディングプランナーとして感じたことは
”人の心を揺さぶる瞬間を どれだけ作ることが出来ているのか”
結婚式には、たくさんのシーンがあります。
挙式から始まり
新郎新婦入場・・・
ケーキカット・・・
中座・・・
新婦の手紙・・・
門出・・・
もちろんどのシーンも
感動的で、かけがえのない一瞬一瞬です。
でも私たちの宿命は
そのひとつひとつで更に
新郎新婦おふたりの、そしてゲスト皆様の
心を揺さぶり、心に残ることが出来るようにすることであり
それを実現するためには
単なるテンプレート通りの結婚式ではなく
それぞれの新郎新婦にとって、最高の一日を創ること。
思い起こしてみると
私がこの株式会社ブラスと出逢ったときも
「こんな会社があるんだ!」
「この人たちと一緒に働きたい!」
そう、心が揺さぶられたのを、今でも鮮明に覚えています。
担当プランナー一貫性で、チームワークを大切にしている
この会社、そしてこのルージュ:ブランというチームの一員だからこそ
ウェディングプランナーとして出来ること、叶えられることがたくさんあります。
![3F7A8973_R-300x200.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/3F7A8973_R-300x200.jpg?1520227470828)
誰かの心を揺さぶる瞬間を、これからもたくさん創っていけるように
頑張りたいなと、深く感じました。
この記事を共有する
この記事つぶやく
門出
更新:2018/2/25 10:00
大阪出身の黒田です。
「〇の心に棲みついた」を毎週かかさずみて
ぞわぞわしています・・・・
久しぶりに平日のブログを書かせていただきます!
本日は
「門出」について
披露宴のラスト
おふたりが皆様に見送られながら
披露宴会場を後にする 門出
退場 ともいいますが
わたしは門出という言葉が好きです
披露宴のラストを意味しますが
新郎新婦のおふたりにとっては
「スタート」を意味している
と思っています
そしてきっと
たくさんの感情が溢れ出す瞬間
ご家族のもとからの旅立ち
独身の自分からの旅立ち
新たな家庭を創る決心 決意
幸せにする 幸せになるという約束
大好きなみんなへの 感謝
たくさんのたくさんの
「ありがとう」が
きっと溢れ出す瞬間
おもいっきりの笑顔で門出をする方
涙で前が見えなくなる方
最後の扉が閉まる前
ゲスト、そしてスタッフ全員で
「おめでとう」を送ります
こんなにたくさんの人に
愛されてきたおふたりなんだな
自分の大好きな新郎新婦様の
一番幸せな瞬間に立ち会わせていただけること
担当プランナーの特権だと思っています
たくさんの門出を見送ってきましたが
何度見送っても
わたしまで胸があつくなる瞬間です
![1161_R-300x200.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/1161_R-300x200.jpg?1519028371376)
門出で見えた景色
~ 一生忘れられない瞬間になります ~
この記事を共有する
この記事つぶやく
披露宴の素敵なシーン☆
更新:2018/2/5 10:00
こんにちは!
本日は半田がお送り致します。
今回のブログは
披露宴の中で行われる
親御様に感謝を伝えるシーンについてお話致します。
披露宴がお開きに近づくと
親御様にお手紙を読んでいただいたり、
お花束をお渡ししたりと
素敵なシーンが続きます
![0R0A0902-300x200.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/0R0A0902-300x200.jpg?1517542009089)
普段近くにいる親御様には
なかなか言えない感謝の気持ち
遠く離れて暮らしていながらも
いつもどこかで支えとなってくださっている感謝の気持ち
そのような気持ちがあふれる
新婦様の手紙にはいつも想いが溢れていて
プランナーとして
たくさん打合せでお話を聞いているからこそ
涙が溢れてしまう瞬間です
特別な1日
人生で1回の1日だからこそ
その瞬間を大切にしたいと感じます
![0R0A0921-300x200.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/0R0A0921-300x200.jpg?1517542015264)
結婚式は
いつもあたたかい気持ちに包まれた瞬間が多く
結婚式の魅力はますます増えるばかりだと感じております
半田が本日はお送り致しました!
最後までご覧いただきありがとうございます。
この記事を共有する
この記事つぶやく
ベールダウンの儀式
更新:2017/11/18 10:00
ご覧の皆様、こんばんは
本日は 挙式の中での大切なシーン
「ベールダウン」について
お話させていただきます
花嫁様が必ず身にまとうもの
その中に ベール があります
ベールにはしっかりと意味があります
「花嫁様を悪いものから守る」
この大切なベールを
おろしていただくのが
ベールダウンの儀式です
新郎様という
新婦様を守ってくれる方
その方に出会うまで
大切な新婦様に悪いものがつかないように
ベールをおろしていただくのです
一般的にはお母様にお願いする方が
多いかと思いますが
お母様だけではなく
おばあ様やお姉さまに
お願いする方もいらっしゃいます
今まで大切に育ててくださった
大切な方に・・・・
是非お願いしてみてはいかがでしょうか
「花嫁支度の総仕上げ」
きっと素敵な時間になると思います
![0R0A5495_R.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/0R0A5495_R.jpg?1510844807384)
この記事を共有する
この記事つぶやく
心あたたまる瞬間
更新:2017/10/7 10:00
こんにちは!
本日のブログでは
私が結婚式を見ていて
心あたたまる瞬間をご紹介させていただきます
新郎新婦のおふたりの大切は1日は
挙式から始まります
おふたりが夫婦となる瞬間を
ゲスト皆様に見守っていただく
大切な大切なお時間です
そんな挙式のお時間は
やはり皆様緊張していらっしゃいます
もちろん新郎新婦のおふたりが
いちばん緊張していらっしゃいます
しかし、おふたりが夫婦となり
腕を組んでチャペルから退場される時
誰を見ても笑顔でいっぱいです
![IMG_6733_R-300x225.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/IMG_6733_R-300x225.jpg?1507131188393)
お写真からも伝わる幸せそうな瞬間
当日は私たちプランナーが扉を開けさせていただきます
耳を傾けていると
「本当におめでとう!!」
「きれいだよ!」
「かっこいいぞ!」
といったゲスト皆様からの祝福の声が聞こえてきます
そして新郎新婦のおふたりからも
笑顔いっぱいで
「ありがとう!!」
のことばが聞こえてきます
そんな瞬間を見ると
私自身も本当に幸せな気持ちになることができます
新郎新婦とゲスト皆様の距離が近いからこそ
うまれるこの瞬間をルージュブランでは
大切にしています
「祝福のことば」
「感謝のことば」
をその瞬間にお伝えしていただきたいです
笑顔あふれるあたたかい挙式のお時間
皆様はどのようにすごしたいですか?
ぜひ私たちルージュブランスタッフに
教えてください!!
一緒に素敵な時間をつくりましょう!
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
服部 日南子
この記事を共有する
この記事つぶやく
特別な日のサプライズ
更新:2016/1/19 10:00
大阪出身の黒田です。
新年初ブログです!
本日はずっとずっと書きたいな~と
思っていた 「サプライズ」 について
お伝えしたいと思います。
みなさん”サプライズ”って
されたことや
したことってありますか??
きっと、お誕生日や記念日
誰かのために一生懸命考えて
計画したこと
一度は経験された方が多いかと思います。
中には照れくさかったり、
何をしてあげたらいいかわからなくて
サプライズをしてみたいけど
できなかった方もいるかもしれません。
先日私が担当させていただいた
結婚式でこんなことがありました。
———————————————
新郎新婦様と結婚式のことでお打ち合わせを
させていただいていたときに
ふと新婦様からある言葉がでてきました。
「わたしたち幼なじみで、ずーっと一緒に居たので
改めてプロポーズなんてなかったんですよね~
お花なんてもらったこともないですよー!似合わないし!」
冗談交じりにおっしゃたその言葉が
ずっと私の中に残っていました。
結婚式も近づいてきたある日、お打ち合わせの中で
たまたま新郎様とふたりでお話しする機会があり
今だ!と思い新郎様にご提案させていただきました。
「結婚式の日にサプライズで花束をプレゼントされたら絶対喜ばれますよ!!」
恥ずかしいな~なんて言いながら
改めてプロポーズを決心してくださいました。
結婚式当日の朝
おふたりともお支度が整って
チャペルで対面をされました。
恥ずかしいねと笑う新婦様に、
新郎様からサプライズで大きな花束をお渡しいただきました。
とってもびっくりされてる新婦様に
改めて新郎様から想いを伝えます
- 遅くなってごめんね。
改めて言わせてください。
「 僕と結婚してください。 」
ぽろぽろと涙をながして
すっごく嬉しいと喜んでくださった
新婦様と
その様子を笑顔でながめる新郎様をみて
わたしまで幸せをいただきました。
伝えたい想いがあるけど伝えられない
方法が見つからない 新郎新婦様の
背中をおすのもプランナーの役目だと思っています。
結婚式だから
一生の思い出のこる
特別な一日だからこそ
伝えられる想いがあります。
ぜひプランナーに相談してください。
一緒に素敵なサプライズを考えましょう!
![613654_334_564_R.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770037996/blog/images/613654_334_564_R.jpg?1452684271417)
本日は黒田がお送りいたしました。
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ