スタッフ紹介の記事一覧
13歳に告ぐ
更新:2019/1/26 00:00
職業講話。結婚式の仕事について。
結婚式の話だけでなく、こんな話も織り交ぜて。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は中学生頃、部活で学んだことがある。
サッカー部の部長は私の幼なじみ。
彼はみんなにこう言った。
「絶対優勝する」
誰もがその言葉持つ意味と現状のギャップを感じ思った。
「無理でしょ」
だって弱小チームなんだから。
でも彼は言い続けた。
その言葉は心に届いた。
その言葉は行動を変えた。
その言葉は結果として表れた。
1回戦勝利。
2・3回戦勝利。
勝ち進むたびにチームの温度が上がり
全員が同じ言葉を語った。
「絶対優勝する」
その言葉は合言葉となった。
本当に優勝した。
たったひとりが発した言葉。
たったひとりが信じた言葉。
言葉は言霊。
言葉に想いを込める。
そうすれば実現に必ず繋がる。
想ったことを言葉にしてみよう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
講話後 感想を話してくれた女の子。
「自分の言葉に責任を持ち過ごしていきたいと思いました!」
先生でも親でも近所のおっちゃんでもない人からの講話。
少しでも中学生ライフの刺激になれば嬉しいです。
この記事を共有する
この記事つぶやく
駆け出し
更新:2017/8/31 20:49
いよいよ本採用、配属となりました。
日々、
お話する機会がある訳ですが、私と20歳も年齢差が
ありますので、当然ながら世代間のギャップを覚悟し、
さらには親心すら芽生えるものです。
まだまだ駆け出しのウェディングプランナー。
それを志す彼女たちにとって、何を伝えれば良いか。
どこかで聞いた題目でありますが、「学校では教えて
くれないこと」が、これからの課題。
『結婚式打合せ担当係とウェディングプランナーの違い』、
『一緒に仕事をする仲間を尊敬する』、
『親の心を知る』等など、実際、結婚式には直接関係ない
ことも知らなければなりません。
その他、ウェディングの現場、特に山形における結婚式の
考え方。これらはまず、教科書には載っていないことばかり
だと思います。
今の認識では、ウェディングプランナー=結婚式打合せ係な筈ですが、
きっとこれからの一カ月で、『ウェディングプランナーの扉』に、
手を掛けるはずです。
Q.結婚式打合せ担当係とウェディングプランナーの違いは?
A.『〇〇〇〇〇〇〇』ができること。
その答えを知り、自力で扉を開けてくれることと、
心から期待しております。
パレスグランデール ウェディングプランナー 鈴木 誠
![IMG_0029.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770023891/blog/images/IMG_0029.jpg?1504180109888)
この記事を共有する
この記事つぶやく
春の訪れ
更新:2016/2/6 13:23
私は豆まきをした後、恵方巻きを食べました。
今年は南南東とのことでしたが、この恵方巻きを食べる風習は
もともとは大阪から来たものらしいですね!
太巻きには7種類の具材を使うとされており、その数は商売繁盛や
無病息災を願って七福神にちなんで、福を巻き込むと意味付けされているそうです。
今ではマグロやエビなどが入った海鮮のものや、甘いロールケーキの物もあるのだとか…
さて!節分の次の日は、立春ですよね!
暦の上では一年のはじまりとされ、決まり事や季節の節目はこの日が起点になっているそうです。
冬至と春分の真ん中なので、山形となるとまだまだ寒いですが、暦の上では
旧冬と新春の境い目にあたりこの日から春になります。
私の自宅でも室内の啓扇桜が咲き始め、春の気配を感じております。
毎年この桜が咲くと、春が来たな~とまだ雪が残る中、
かすかな春の訪れを喜んでいます(*^^*)
そして、パレスグランデールの庭にも梅の木や桜の木が植えてあるので、
こちらもいつ咲くのかとそわそわしながら待っております。
温かくなってきたら、ぜひ皆様遊びに来てくださいね★
皆さんが感じる、春らしいもの教えてください!
お待ちしております*・。
プランナー 松田
━━━━━━━━━━……‥‥・・・
笑って、泣いて、手をつなごう
山形の結婚式は パレスグランデール
・・・・・・‥‥……━━━━━━━━━
![「和」.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770023891/blog/images/E3808CE5928CE3808D.jpg?1454731962459)
この記事を共有する
この記事つぶやく
料理の鉄人
更新:2015/11/15 10:53
![2015111210312400_main_image.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770023891/blog/images/2015111210312400_main_image.jpg?1447552305129)
お料理は、結婚式で欠かせないおもてなしのひとつ。
お料理をポイントに会場探しをされる方も多くなっておられます。
パレスグランデールは創業からずっと…お料理に最大の力を注いできました。
そして、この度…
『優れた技能を持ち各分野で第一人者として活躍する「現代の名工」』に、
パレスグランデールの高橋正伸総料理長が選出されました。
高橋氏は上海料理の「焼(シャオ)」(煮る)の技にこだわり、
中華料理は大皿での提供が当たり前だった当時としては画期的な手法とされ、
総料理長を務める現在も、包丁や鍋を振るう技を磨くことは怠ることなく、
年に数回中国を訪れては調理法の研究を熱心に続けております。
お一人おひとりのゲストの皆様に、最高の笑顔をお届けする為に…
最高の技術と、熱いハートを持つ料理長をはじめ
ご試食会も開催しています。
ぜひ、匠の技を ご賞味ください!
==================================
山形の結婚式は パレスグランデール
==================================
この記事を共有する
この記事つぶやく
ゼクシィ12月号に!!
更新:2015/10/26 18:56
![kamijyo_blog250*230.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770023891/blog/images/kamijyo_blog250EFBC8A230.jpg?1445853309379)
今月23日に発売されたゼクシィ12月号に
パレスグランデールプランナー上條が掲載されました!
特集ページは全国共通版です!!
今年の夏に行われた≪グッドウェディングアワード2015≫にて
上條は全国のプランナー363人の中からファイナリストとして表彰されました
~結婚式でお呼ばれになった時のことを思い出してみてください~
…どんな会場だったか、覚えていますか?
「?」
と言われる方が、ほとんどです。
…では、どんなパーティーだったか、覚えていますか?
「! 覚えてる!」
と言われる方が、多いようです。
どこで結婚式をやるかではなく、
どんな結婚式をやるかを 一緒に考えていく人に会える。
パレスグランデールプランナーの合言葉。
『もっと、いい結婚式を…』
プランナー上條は、それを全国の舞台で証明してくれました!
ぜひ、ゼクシィ12月号p56p57をcheckしてみてくださいね!!!
-----------------------------------------------------------------------------
笑って、泣いて、手をつなごう
山形の結婚式は パレスグランデール
-----------------------------------------------------------------------------
この記事を共有する
この記事つぶやく
Wedding Story10~プランナーの右腕~
更新:2011/9/20 19:56
ウェディングプランナーの右腕となる
デザイナー
お客様からは見えない縁の下の力持ち
結婚式はおふたりにとって
たった1度だけの経験
結婚式を迎えるまでの数ヶ月は
新郎様と新婦様が向き合うことが出来る
貴重な時間
意見を出し合うことも
笑い合うことも
時にはケンカをすることもある
そんなおふたりの一番近くにいる
プランナーをサポートしたい
プランナーとおふたりが
よりよい関係を築く為に
何が出来るか考え全力を注ぎ
行き着いたのは
ウェディングブック
結婚式の準備を楽しんで欲しい
ブックの中にはプランナーから引き出した
アイデアが詰まっている
何度も何度も試作し失敗を重ねた
必要性はあるのか
本当につくりたいものは何なのか
お客様が喜んでくれるものは・・・
多くの疑問で頭がいっぱいになる
そのたびに
プランナーとお客様との関係をよりよくしたい
という想いが自身を奮い立たせる
長時間かけて出来上がったウェディングブック
直接お客様からの反応をもらうことは殆どない
プランナーが打合せ後
ブックを通し お客様とこんな話をした
と話かける
その言葉は心の中で大きく弾み
もっと手伝いたいという気持ちを駆り立てる
黒子役に徹するデザイナーは
プランナーにとって なくてはならない存在
この記事を共有する
この記事つぶやく
第10回アットハートウエディング~ゼクシィ~
更新:2011/8/27 12:40
ゼクシィ宮城山形版10月号の88ページ
「アットハートウエディング」
特集ページにパレスグランデールがプロデュースした外部挙式がトップに掲載されました。西沼田遺跡公園でシビルウエディングを行なった奥山誉志さんと奈津子さんの挙式です。
『ゆかりある遺跡公園で悠久の時を越えて1500年ぶりの結婚式!』
タイトルが凄いですね。手元にゼクシィをお持ちの方は是非読んでください。
地元の方々が集りサプライズ参加ありのアットハート挙式にはじまり、当日サプライスで撮影した写真をその場で現像しゲストへのプレゼントと手のこった演出やユニークなパネルで二人のこれまでをご紹介と余すことなくプランナー山家の努力が実った。素敵な結婚式でした。
当社ではこのように『0』から結婚式をお手伝いすることを得意としております。
おふたりのルーツを結婚式のテーマにして一夜かぎりの劇場のようなことも、楽しい結婚式を望むなら私たちが大空の下、海の中!?どこでも行きます、おまかせ下さい。
この記事を共有する
この記事つぶやく
素敵な偶然~縁の不思議~
更新:2011/4/7 17:33
「実は、すごい偶然が重なったのでメールしました。」
気になる一文から始まるメールを受信。
送信主は、2007年6月に結婚式をされた新婦様。
おおおおぉっ!
ご無沙汰しております!!
朝一から嬉しい気分!!
メールを読んでみると・・
先月3月5日に結婚式を挙げた
新郎様の・・・
席の・・・
隣で 働いているとか!!
そしてそして更に、2010年9月に結婚式を挙げた新婦様とも同じ職場!!
「今日、披露宴の話からプランナーさんの話になり
偶然みんな同じ方にお世話になったと言うことで、話が盛り上がりました」
花粉のせいかと思っていた連発するくしゃみは
3人の話が理由だったのでは!?
3人の顔が瞬時に浮かび上がってきます。
縁あってお手伝いさせて頂く結婚式。
その縁を大切にしたい。
改めて感じます。
またお会い出来る日を心より楽しみにしております!!!
この記事を共有する
この記事つぶやく
手帳 ~お客様との大切な時間~
更新:2011/4/6 16:19
予定していたお打合せに
どんどん斜線が入った私の3月の手帳
最近徐々にお打合せの時間が増えてきました
手帳への記入回数が上がります
書き込まれた予定
それは大切なお客様と会話をしている進行形の時間
私たちプランナーにとってお客様と会話できることが
いかに大切で楽しみな時間か・・・
強く強く感じる日々です
プランナーのひとり言
この記事を共有する
この記事つぶやく
大切な記念日
更新:2011/4/4 14:40
大切なひとの記念日
お祝いのプレゼント
とても考え迷いますよね・・・
4月1日は、私の父と母の結婚記念日でした。
お花のプレゼント...
シャンパンで乾杯...
美味しいケーキを食べる...
色々悩み...
今回はDECOチョコを作って贈ることに決定!
バレンタインデーの名残でしょうか...
『DECOれるチロ●チョコ』という商品を発見!
チ●ルチョコ20個とチョコペンやトッピングチョコなどが一緒になった
デコレーションセット
"これさえあれば!オリジナルDECOチョコの完成!!"
という、ありがたく頼もしいセット
こっそり完成させてプレゼント!
ではなく、、、せっかくなので一緒にDECOっちゃお~と母を誘い...
童心に返って楽しんでいる母を、横で見ていた父も参戦!
父の為に"ありがとウサギ"をDECOる母
母に負けじと"ハートチョコ"をDECOる父
完成!写真を撮って、大満足!!
たくさん笑い、とても幸せな楽しい時間になりました。
ふたりの記念日
家族の記念日
一緒に楽しめる"時間"のプレゼントは
"絆"を確認できる時間になるのかもしれませんね。
大切な人ひとの喜ぶ笑顔をイメージしながら・・・
この記事を共有する
この記事つぶやく