県央・中越・魚沼エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 北陸・甲信越・静岡
  4. 新潟県の結婚式場
  5. 県央・中越・魚沼の結婚式場
  6. 長岡ベルナール・アンジュフォンティーヌ迎賓館・料亭いまつ
  7. 長岡ベルナール・アンジュフォンティーヌ迎賓館・料亭いまつのプランナーブログ「【結婚式でケーキを出す理由】3段のウェディングケーキには意味がある!」
長岡ベルナール・アンジュフォンティーヌ迎賓館・料亭いまつ:貸切邸宅・デザイナーズ空間・料亭。多彩な舞台からスタイルを選ぶ、初めての式場見学
長岡駅/信越本線長岡駅大手口よりタクシー・車で7分、越後交通路線バス大手大橋経由日赤病院行(乗車時間10分)イオン長岡店前下車徒歩1分、関越・北陸自動車道長岡ICより車で10分  アクセス/TEL

【結婚式でケーキを出す理由】3段のウェディングケーキには意味がある!

更新:2018/6/9 12:12

0195-e1526539835931.jpg


結婚式では必ずといっていいほど
登場する【ウェディングケーキ】


どんなデザインにしようかな~♡
と、考えているプレ花嫁さまも
多いのではないでしょうか?


でも、結婚式でどうしてケーキが
出てくるか本当の意味を知っていますか??







新潟県長岡市の結婚式場
長岡ベルナールの高橋です。







ウェディングケーキは美味しいし
お祝いごとといったらケーキかな…♡
じゃあ結婚式でみんなに食べてもらおう♪♪
という意味ではないんですよ!!



古代ギリシャで始まったウェディングケーキの歴史ですが、
当時は今のようなケーキではなく
固めに作ったビスケットを花嫁の頭上に撒いていたそうです。

参列者はそのビスケットのかけらを拾い集め、
二人の幸せを分けてもらうという意味がありました。


ウェディングケーキは18世紀後半頃に
登場したと言われています。

イギリス発祥のウェディングケーキは
当時「ブライドケーキ」(花嫁のケーキ)
と呼ばれていました。

この頃、日本では江戸時代。
海外では結婚式でケーキを食べる風習が
もうすでにあったんですね!



ウェディングケーキを世界的に広めたのは
今から約160年前のヴィクトリア第一王女の結婚式と言われています。

その時に用意されたウェディングケーキが3段だったことから
今も3段のデザインが主流になっているようです。


1027.jpg



ウェディングケーキの段数は数え方があります。


1番下の段が1段目
真ん中の段が2段目
1番上の段が3段目


上から数えがちですが、
ケーキは下から数えていきます☆



1段目は参列してくれたゲストと一緒に食べる
2段目は参列できなかった方に配る
3段目は新郎新婦が食べる


それぞれの段にはこのような意味があります。


披露宴で実際に提供するウェディングケーキは
持ち帰ることができませんが、
コース料理の最後にケーキをゲスト全員に振舞うのは
これが由来だと言われています。

日本では生クリームで作られた
ウェディングケーキが一般的ですが
ヨーロッパではドライフルーツとマジパンを使った
ケーキが一般的で長期保存にも向いています。

なので、三段目のケーキを子どもを授かった時や、
生まれてきた日などに食べることもあるそうです!



長岡ベルナールでは新郎新婦のおふたりは
パーティー中はなかなかお料理を食べる時間が少ないので
披露宴後に温かいお料理とウェディングケーキを
お召上がりいただきます♪♪
ケーキが食べられなかった!ということはないので
ご安心くださいね♡

0503-1.jpg




結婚式に欠かせない存在のウェディングケーキ♡
歴史と意味をご紹介しました。

定番の演出というのは、やはり定番になるだけあって
長い歴史や深い意味があるんですね♪


歴史や想いを理解しながら
結婚式準備を進めていくと
より素敵な結婚式を迎えられるはずです♡

長岡ベルナール・アンジュフォンティーヌ迎賓館・料亭いまつが気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る