みなとみらい駅/みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩5分、JR根岸線・市営地下鉄桜木町駅徒歩12分、首都高速/みなとみらい出口より車で2分
アクセス/TEL
“おめでとう”を伝えること
更新:2016/7/22 21:53
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
ウエディングコンシェルジュの當間会理です
いよいよ夏も本番!
これから夏休みという方も多いのではないでしょうか
皆様、今年はどんな夏をお過ごしになる予定ですか?
なんだか“夏”と聞いただけで心が躍りますよね
言葉って、その背景をイメージさせたり、
思いを伝える手段であったり、とても大切ですよね
ご結婚式当日を迎えたご新郎ご新婦様が
皆様にかけていただく一番の言葉は“おめでとう”です
私たちも、やはり当日、
ご新郎ご新婦様にお会いして一番にお伝えしたい言葉は
心からの“おめでとうございます”です
きっと、長い人生の中でこんなにたくさんの方に祝福され、
“おめでとう”とお声がけいただくことはないでのではないでしょうか
さて、この「おめでとう」という言葉
その言葉の由来には、様々な説がありますが、
その中でひとつこんな心が温まる由来がありました
「おめでとう」とは、元々「めでたい」の連用形
漢字で書くと「お目出度う」「お芽出度う」と書くそうです
目(芽)が出ることが喜ばしいということ
では、この「めでたい」とは・・・
これは、「愛(め)でる」の連用形
「めで」に、程度が甚だしいの意の形容詞「いたし」が付いた
「めでいたし」が変化した語とのこと
原義は、対象に心惹かれ、
感動したり愛したりする気持ちになっていることを表す・・・
“おめでとう”の言葉には、
そんな風に相手を愛しいと思い、感動し、
その瞬間を喜ばしく感じている
そんな意味が込められているのですね
皆様も、今度“おめでとう”の言葉を伝えるときがきたら
ぜひこの言葉の意味を思い出し、伝えてみてください
私も、また明日、当ホテルでご結婚式を挙げるご新郎ご新婦様へ
心からの“おめでとう”を贈りたいと思います
この記事を共有する
この記事つぶやく