東武宇都宮駅付近の結婚式場・挙式・披露宴会場を探す
路線・駅を選び直す7 件中 1~7件を表示中
- 1
-
アーカンジェル迎賓館 宇都宮
宇都宮 /栃木県中央(式場・ゲストハウス)
宇都宮駅 東武宇都宮駅
【電車も車も好アクセス!】圧倒的な広さを誇るガーデン付貸切邸宅で1日1組の結婚式を
- ・収容人数
- 着席10名~最大130名、立食最大160名
- ・予算の目安
- 90名:2,687,796円
- ・挙式スタイル
- 教会式/人前式
注目のブライダルフェア
-
-
モアフィール宇都宮プライベートガーデン
宇都宮駅 /栃木県中央(式場・ゲストハウス)
宇都宮駅 東武宇都宮駅
Welcome to My Home!緑溢れる一軒家で笑顔広がる貸切ウエディングを
- ・収容人数
- 着席2名~最大150名、立食2名~最大180名
- ・予算の目安
- 90名:2,652,115円
- ・挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式
注目のブライダルフェア
-
-
VILLAS DES MARIAGES 宇都宮(ヴィラ・デ・マリアージュ 宇都宮)
宇都宮駅 /栃木県中央(式場・ゲストハウス)
宇都宮駅 東武宇都宮駅
旅するような楽しい一日。南フランスの街並を舞台に「ボンジョルネ」なウエディングを
- ・収容人数
- 着席2名~最大230名、立食2名~最大320名
- ・予算の目安
- 90名:3,142,260円
- ・挙式スタイル
- 教会式/人前式
注目のブライダルフェア
-
-
宇都宮東武ホテルグランデ
東武宇都宮駅 /栃木県中央(ホテル)
東武宇都宮駅 宇都宮駅
フォトジェニックな洗練空間!“美食×美技”でゲストを魅了する上質なウエディング
- ・収容人数
- 着席2名~最大280名、立食30名~最大400名
- ・予算の目安
- 90名:2,499,544円
- ・挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式
注目のブライダルフェア
-
-
宇都宮グランドホテル
宇都宮駅 /栃木県中央(ホテル)
宇都宮駅 東武宇都宮駅
ホテルならではの料理ともてなし。歴史を紡ぐ日本庭園でやすらぐ
- ・収容人数
- 着席2名~最大700名、立食30名~最大2,000名
- ・予算の目安
- 90名:2,596,860円
- ・挙式スタイル
- 教会式/人前式/神前式
注目のブライダルフェア
-
7 件中 1~7件を表示中
- 1
おすすめ記事ピックアップ
花嫁が知りたい情報満載!ゼクシィWEBマガジン
栃木県で結婚するなら
知っておきたいキソ知識
控えめで恥ずかしがり屋だが芯の強い栃木県民。アットホームで感動的な結婚式志向がある。この機会に親への感謝を伝える人、会場を飾るアイテムをコツコツ手作りする人も多い。

【結納・両家顔合わせ】 結納派は少なめ、顔合わせが主流
栃木県では結納を行う人は14.0%。結納品は3品目か5品目用意されることが多く、会場は料亭や、結納プランもあってお任せできるホテルが人気だ。顔合わせ食事会のみという人は80.6%で会場は料亭を選ぶ人が多い。
【人数と予算】 引出物などゲストのおもてなしにお金をかける
栃木県平均 | 全国平均 | |
---|---|---|
披露宴・披露パーティの招待客人数 | 70.2人 | 70.2人 |
挙式、披露宴・披露パーティにかかる費用 | 369.3万円 | 354.8万円 |
ゲストがくださるご祝儀 | 215.7万円 | 230.7万円 |
親からもらう援助やご祝儀 | 169.1万円 | 182万円 |
栃木県の結婚式の招待人数は、全国平均と同じだが費用はやや高め。内訳をみるとギフトの1人当たりの総額が6800円と、全国平均6400円より高めだ。ゲスト1人当たりの料理と飲物には平均1万9000円かけており、全国平均よりやや高め。
【スタイル】 式当日はドレス、着物は別撮りで残す
キリスト教式が66.7%と人気。衣裳の平均着数は2.4着で、ウエディングドレス+カラードレスという組み合わせを選ぶ人が多い。実は6割の人が別撮りをしており、当日着られない和装を写真に残している。
【おもてなし】 ゲストの目を楽しませる手作りアイテム
ウエルカムボードやウエルカムアニマルなど、ゲストを出迎えるアイテムを自分で手作りした人は75.2%(全国平均68.8%)。親や友人が手作りしてプレゼントしてくれるケースも多く、アットホームなムードづくりに一役買っている。
栃木県の先輩花嫁の結婚式、ちょっと見せて♪
大切な人の笑顔に包まれた
アットホームな結婚式
本当に大切な親族や友人37名に参列してもらい、アットホームな結婚式になりました。いとこによるメッセージ映像に涙し、彼は自身の母と、私は伯母と中座。両家共に、末席の親が高砂席に気軽に何度も来てくれて、話をしたり写真を撮ったり。家族や親族も自然体のままに楽しんでもらえたのも良かったです。(佐野市・久乃さん)

相手と、母と、友人と
言葉を交わした人前式
遠方からの参列者が多かったので、ゲストときちんと向き合える人前式にしました。まずはふたりの友人4名が夫婦の姿をつづった詩『祝婚歌』を朗読し、両家母からは手紙が。これらは会場からのサプライズ演出でビックリ! そして私たちは相手への手紙を読み合い、生涯忘れられない門出になりました。(宇都宮市・亜美さん)

- ※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2017」によります。
- ※結婚式の傾向や風習は、地域により記載の内容と異なる場合もあります。
- ※先輩花嫁の結婚式は2013年1月~2015年9月までに、
このエリアで行われたものです。名前の前の地名は、取材時点での先輩花嫁の居住地です。