大阪市北部エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 関西
  4. 大阪府の結婚式場
  5. 大阪市北部の結婚式場
  6. ザ・ガーデンオリエンタル・大阪
  7. ザ・ガーデンオリエンタル・大阪のプランナーブログ「THE GARDEN ORIENTAL OSAKAの記事一覧」

ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ

ザ・ガーデンオリエンタル・大阪:【梅田駅から送迎バス7分】4000坪の水と緑彩る迎賓館で、上質×アットホームな結婚式
JR東西線大阪城北詰駅/JR東西線大阪城北詰駅3番出口より徒歩1分、京阪本線京橋駅片町口より徒歩7分、長堀鶴見緑地線京橋駅2番出口より徒歩8分  アクセス/TEL

THE GARDEN ORIENTAL OSAKAの記事一覧

  • 1

天神祭

更新:2015/7/26 12:43

こんにちは。
いつもTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAのブログをご覧いただきありがとうございます。


一昨日・昨日と、大阪では夏の風物詩でもある「天神祭」が開かれました。
日本三大祭の一つと言われており、その起源は平安時代にまで遡る、由緒あるお祭りです。


二日目には奉納花火が打ち上げられますが、
THE GARDEN ORIENTAL OSAKAからは本当に綺麗に花火がご覧いただけます。

IMG_1029.JPG




IMG_1028.JPG




昨日はたくさんの方にお集まりいただき、素敵なひと時をお過ごしいただきました。

中には、ご結婚式を挙げられた方や、これからご結婚式を控えている方々も。
おふたりの思い出の場所に、毎年こんな風に帰ってきていただけるのも、
スタッフにとっても本当に嬉しいことです。
こんにちは。
いつもTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAのブログをご覧いただきありがとうございます。


梅雨真っ只中ではございますが、雨の合間には初夏を感じられるような風が吹きますね。
夜風がとても気持ちがいい時期です。

THE GARDEN ORIENTAL OSAKAのレストランでは、
心地よい夜風を感じながらドリンクやお食事を楽しめる
「The Terrace Bar」がスタートしました。

目の前に広がるのはライトアップされたお庭。

3_18.jpg

とっても贅沢ですよね。


ぜひ、遊びにいらしてくださいね。

グランドオープンを迎えました

更新:2014/11/29 19:25

こんにちは。
いつもT
HE GARDEN ORIENTAL OSAKAのブログをご覧いただきありがとうございます。

11月にグランドオープンを迎え、早くも1ヵ月が経とうとしています。
ここ、THE GARDEN ORIENTAL OSAKAでは、
たくさんの笑顔が生まれ、幸せの連鎖が起きています。

新郎新婦様の幸せそうなお姿を見て、ゲストの皆様が自然と笑顔になり、
楽しそうに過ごされるゲストの皆様を見て、新郎新婦様が更に笑顔になり・・・。

これからも、たくさんの幸せのお手伝いをさせていただけること、心から嬉しく思います。

001.jpg

大川と共に

更新:2014/3/30 09:37

こんにちは。
いつもTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAのブログをご覧いただきありがとうございます。

あっという間にあと2日で4月。
2014年になってもう3か月も過ぎたんですね。
本日は生憎の雨ですが、お花見の予定を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

遅咲きの造幣局の桜は4月11日~17日。
同じ大川沿いにあって、大阪を盛り上げている造幣局の桜の通り抜けは、
私たちにとっても切っても切れないイベントです。


こんな昔から大川は大阪を見守ってきました。


2-97 堂島川ー中之島ボート遊びjpeg.jpg
(写真提供:大阪市)


この大川を中心として、大阪は商業の街として栄えてきたんですね。


そんな大川と一緒に、
これからTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAも一緒に歩んでいきます。


水の都

更新:2014/3/19 16:34

こんにちは。
いつもTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAのブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は春らしい穏やかな気候ですね。
明日の寒の戻りを乗り切ったら春到来です!

THE GARDEN ORIENTAL OSAKAは、そんな春を満喫できる大川沿いにございますが、
大川は水都大阪の主となる川としても有名ですよね。

水上バスと大川の桜(1).jpg


そもそも、大阪が「水都大阪」と呼ばれるのはなぜでしょうか…?
言われてみれば「川」も「橋」も多い大阪…。

今日は少し歴史のお話をしたいと思います。


その昔、豊臣秀吉が大阪城を作ると同時に、
お城の周りに水路を作ったのが始まりなんです。

5287-L.jpg


たくましい大阪商人たちは、その水路を利用して大阪だけではなく
日本中に物資を運搬し、経済や商業の中心地となりました。

それから大阪は「天下の台所」と呼ばれ、商人の町として繁栄したんです。

当時、江戸の町にある橋は幕府が作ったものが半数以上だったのですが、
それに対して大阪はほぼ全ての橋をその商人や町人の力で作り上げました。
「心斎橋」や「淀屋橋」もそういった商人や町人が作ったもので、今もその名を残しています。

かつての遠い記憶となりつつあった「水の都」ですが、
こういった歴史がある大阪が誇るべき資産なんです。

だからこそ大阪市は「水都大阪」という
水辺を活気ある賑やかな場に変えようとするプロジェクトに当たり、
「水都大阪」を象徴する迎賓館として大阪市公館を作りました。


紐解いていくと、大阪って本当に力強い街ですよね。
そんな大阪で生まれ育ったことを嬉しく思いますし、
その大阪が誇った空間で結婚式ができるなんて本当に素敵です!

お庭の魅力

更新:2014/3/17 17:27

こんにちは。
いつもTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAのブログをご覧いただきありがとうございます。


本日は、THE GARDEN ORIENTAL OSAKAの魅力のひとつでもある
お庭についてご紹介致します。


この広大なお庭は明治時代から受け継がれるもので、
かつてはとある財界人の私有地でした。

このお庭を手掛けたのは、田治六郎氏。
あの大阪万博に出展した日本庭園を手掛けた造園家です。

国家プロジェクトを手掛けた方が
個人が所有する庭園を設計するなんてすごいですよね!


しかも日本庭園だけではなく、壮麗な芝まで広がる贅沢さ。

resize0057.jpg

4,000坪の敷地があるからこそ叶う設計です。


こんな素敵な空間が、
一生に一度のウェディングの舞台になるなんて、本当にすごいです!

大切な記念日だからこそ、新郎新婦様はもちろん、
お越しいただくゲストの皆様にとっても心地良い空間がいいですよね。

四季を感じられる場所

更新:2014/3/13 16:26

こんにちは。
いつもTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAのブログをご覧いただき
ありがとうございます。

外はかなりの雨ですね。
今週末には気温も上がって、一気に春らしくなるそうですよ。

肌寒い日が続いていましたが、ようやく春を感じられそうです。

そんな今年の桜の開花予想は…。


今年の桜は『平年並み』に咲く所が多く、西日本では早めの開花となるとのこと。

大阪は開花日が3月27日、満開が4月3日だそうです。
今から楽しみですよね!



実は、THE GARDEN ORIENTAL OSAKAは大川沿いにございますので、
四季折々の美しいロケーションをお楽しみいただけるんです。

まさに目の前には造幣局。

3.jpg


THE GARDEN ORIENTAL OSAKAの庭園にも桜はございますが、
造幣局の桜の通り抜けは素晴らしいですよね。

造幣局の桜は遅咲きなので、4月の中旬が見ごろだそうです。



夏はあの天神祭。

4.jpg

夏の風情を感じるあのお囃子を、すぐそばで聞くことができるんです。
思い浮かべるだけでワクワクしますね!



そして秋には紅葉。

5.jpg




冬には梅や椿のお花を。

o0800060011852112931.jpg

明治時代から受け継がれる日本庭園だからこそ、日本ならではの奥ゆかしいお花が映えます。


どの季節にも帰ってきたくなる。
そんなロケーションがTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAにはあります。

リストランテ

更新:2014/3/9 17:46

こんにちは。
3月に入り、日も長くなりましたね。
暖かくなる日が待ち遠しいです。


この秋にオープンするTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAですが、
実はウェディングのみの舞台ではありません。


どんな日にも新郎新婦様に
「帰りたい」と思っていただけるように―


THE GARDEN ORIENTAL OSAKAの1階には
平日はもちろん、土日祝日もオープンするリストランテがあります。


0405K_274.jpg


春を彩る「桜の通り抜け」、
夏を飾る「天神祭」など、
季節を間近に感じられるテラスもあります。


例えば1周年の記念日に、
お互いのお誕生日に、
親御様への感謝を伝えるお食事に。

どんな時でもおふたりの原点でもあるこの場所に
帰ってきていただけるように。

いつでも特別なおもてなしでおふたりをお迎えします。

憧れのガーデンセレモニー

更新:2014/3/7 11:07

こんにちは。
本日も風は冷たいですが、いいお天気ですね!

昨日はチャペルについてご紹介させていただいたのですが、
実はTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAでは
チャペル以外でも挙式を執り行うことができるんです。

それが、あの広大なお庭でのガーデンセレモニー。

四季折々に鮮やかな景色を見せる庭園にチャペルを特設します。

resize0051.jpg

まるで海外ウェディングのような挙式。

都会から切り離された深い緑に包まれて、
優しくふりそそぐ自然の光の中で愛を誓うことができます。


ガーデンセレモニーは平日限定でご案内させていただいております。
お気軽にご相談ください。

大阪市公館のご紹介

更新:2014/3/2 14:37

こんにちは。
昨晩降り出した雨も上がって、本日は素敵な休日になりそうですね!

さて、この度新しく生まれ変わる「大阪市公館」ですが、
「大阪市公館」って…?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

実はとても重要な役割を担っていた建物と、深い歴史のあるお庭が広がる空間なんです。


モノクロ.jpg

歴史を遥かさかのぼって、明治時代。
後に大阪市公館が建てられるこの周辺一帯は、とある財界人の邸宅・庭園でした。
当時から、庭園の美しさは周囲の人々を魅了していたそうです。

時を経て、明治時代から受け継がれる立派な庭園は大阪市に寄贈されます。
壮麗な芝生と緑豊かな庭園は実に4000坪。
そして昭和34年、庭園の中に大阪市公館が誕生します。

それは世界中の賓客をもてなすために
大阪市がその誇りをかけて建てた迎賓館。

竣工以来、数多くの国際会議や式典の舞台となり、
歴代の首相はもとより、各国のVIPも来館されてきました。

そんな空間に、洗練されたおもてなしの心を重ねて、
おふたりの人生最良の日を祝福する舞台として新たな歴史を刻みはじめるのです。
  • 1

ザ・ガーデンオリエンタル・大阪が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る