ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ
JR東西線大阪城北詰駅/JR東西線大阪城北詰駅3番出口より徒歩1分、京阪本線京橋駅片町口より徒歩7分、長堀鶴見緑地線京橋駅2番出口より徒歩8分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
大阪市公館のご紹介
更新:2014/3/2 14:37
こんにちは。
昨晩降り出した雨も上がって、本日は素敵な休日になりそうですね!
さて、この度新しく生まれ変わる「大阪市公館」ですが、
「大阪市公館」って…?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
実はとても重要な役割を担っていた建物と、深い歴史のあるお庭が広がる空間なんです。
![モノクロ.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770069890/blog/images/E383A2E3838EE382AFE383AD.jpg?1393721457328)
歴史を遥かさかのぼって、明治時代。
後に大阪市公館が建てられるこの周辺一帯は、とある財界人の邸宅・庭園でした。
当時から、庭園の美しさは周囲の人々を魅了していたそうです。
時を経て、明治時代から受け継がれる立派な庭園は大阪市に寄贈されます。
壮麗な芝生と緑豊かな庭園は実に4000坪。
そして昭和34年、庭園の中に大阪市公館が誕生します。
それは世界中の賓客をもてなすために
大阪市がその誇りをかけて建てた迎賓館。
竣工以来、数多くの国際会議や式典の舞台となり、
歴代の首相はもとより、各国のVIPも来館されてきました。
そんな空間に、洗練されたおもてなしの心を重ねて、
おふたりの人生最良の日を祝福する舞台として新たな歴史を刻みはじめるのです。
昨晩降り出した雨も上がって、本日は素敵な休日になりそうですね!
さて、この度新しく生まれ変わる「大阪市公館」ですが、
「大阪市公館」って…?と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
実はとても重要な役割を担っていた建物と、深い歴史のあるお庭が広がる空間なんです。
![モノクロ.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770069890/blog/images/E383A2E3838EE382AFE383AD.jpg?1393721457328)
歴史を遥かさかのぼって、明治時代。
後に大阪市公館が建てられるこの周辺一帯は、とある財界人の邸宅・庭園でした。
当時から、庭園の美しさは周囲の人々を魅了していたそうです。
時を経て、明治時代から受け継がれる立派な庭園は大阪市に寄贈されます。
壮麗な芝生と緑豊かな庭園は実に4000坪。
そして昭和34年、庭園の中に大阪市公館が誕生します。
それは世界中の賓客をもてなすために
大阪市がその誇りをかけて建てた迎賓館。
竣工以来、数多くの国際会議や式典の舞台となり、
歴代の首相はもとより、各国のVIPも来館されてきました。
そんな空間に、洗練されたおもてなしの心を重ねて、
おふたりの人生最良の日を祝福する舞台として新たな歴史を刻みはじめるのです。
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
コメントを書く