ザ・ガーデンオリエンタル・大阪 ●Plan・Do・Seeグループ
JR東西線大阪城北詰駅/JR東西線大阪城北詰駅3番出口より徒歩1分、京阪本線京橋駅片町口より徒歩7分、長堀鶴見緑地線京橋駅2番出口より徒歩8分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
お庭の魅力
更新:2014/3/17 17:27
こんにちは。
いつもTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAのブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、THE GARDEN ORIENTAL OSAKAの魅力のひとつでもある
お庭についてご紹介致します。
この広大なお庭は明治時代から受け継がれるもので、
かつてはとある財界人の私有地でした。
このお庭を手掛けたのは、田治六郎氏。
あの大阪万博に出展した日本庭園を手掛けた造園家です。
国家プロジェクトを手掛けた方が
個人が所有する庭園を設計するなんてすごいですよね!
しかも日本庭園だけではなく、壮麗な芝まで広がる贅沢さ。
![resize0057.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770069890/blog/images/resize0057.jpg?1395044357946)
4,000坪の敷地があるからこそ叶う設計です。
こんな素敵な空間が、
一生に一度のウェディングの舞台になるなんて、本当にすごいです!
大切な記念日だからこそ、新郎新婦様はもちろん、
お越しいただくゲストの皆様にとっても心地良い空間がいいですよね。
いつもTHE GARDEN ORIENTAL OSAKAのブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は、THE GARDEN ORIENTAL OSAKAの魅力のひとつでもある
お庭についてご紹介致します。
この広大なお庭は明治時代から受け継がれるもので、
かつてはとある財界人の私有地でした。
このお庭を手掛けたのは、田治六郎氏。
あの大阪万博に出展した日本庭園を手掛けた造園家です。
国家プロジェクトを手掛けた方が
個人が所有する庭園を設計するなんてすごいですよね!
しかも日本庭園だけではなく、壮麗な芝まで広がる贅沢さ。
![resize0057.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770069890/blog/images/resize0057.jpg?1395044357946)
4,000坪の敷地があるからこそ叶う設計です。
こんな素敵な空間が、
一生に一度のウェディングの舞台になるなんて、本当にすごいです!
大切な記念日だからこそ、新郎新婦様はもちろん、
お越しいただくゲストの皆様にとっても心地良い空間がいいですよね。
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
コメントを書く