吹く風も、だんだんと熱くなってきたように感じるこの頃
いかがお過ごしでしょうか。
本日も前回に引き続き「人前式の演出」についてご紹介していきます^^
その1:誓いの言葉

2人がこれから歩んで行くにあたっての、誓いの言葉を述べる演出です。
キリスト挙式では、神父様の問いかけに「誓います」と言って頂くのが一般的です。
神前式では、神様に向かって誓いの言葉を述べます。
そして人前式では・・・?
例えば、新郎様から「喧嘩した時は、おやつを買って帰ることを誓います」
新婦様から「毎日おいしいご飯を作ることを誓います」
のように、誓いを言い合うパターンや、ゲストの皆様に誓いを書いたカードを配り
そのカードに書かれた誓いの言葉を言って頂き、それに対して「誓います」
というパターンなど、様々な演出が可能です。
その2:水合わせの儀

水合わせの儀は、日本古代から伝わる儀式の1つで、両家の水を持ち寄り
2人で1つの器に注いで飲むという演出です。
両家の水を1つに合わせる事で、これから2人1つの家庭を築く意味が込められています。
また、水を合わせるだけでなく、お酒を合わせる
ドリンクを合わせてオリジナルカクテルを作る、というアレンジもあります。
実際にラグシエナでは「植木に2人で水をあげる」「鍋にお米を入れ、水を入れる」
というユニークな演出を行った方もいらっしゃいました!
その3:ウエディングツリー

挙式前にゲストの皆様に拇印をして頂き、2人の結婚の証明をして頂く演出です。
挙式の際、2人が署名をする事で完成となります。
結婚式後は、新居に飾っても可愛いアイテムになります。

いかがでしたでしょうか。
近年では、インターネットでも様々な演出が掲載されているので
気になかった方は調べてみてください!
ブログをご覧頂き、少しでも人前式について興味を持って頂ければ幸いでございます^^
ご閲覧ありがとうございました!