ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 関西
  4. 大阪府の結婚式場
  5. 大阪市北部の結婚式場
  6. アイネス ヴィラノッツェ 大阪
  7. アイネス ヴィラノッツェ 大阪のプランナーブログ「結婚式の知識についての記事一覧」

アイネス ヴィラノッツェ 大阪 ●クラウディアホールディングス

アイネス ヴィラノッツェ 大阪:【1日1組限定】緑・光に包まれた邸宅を貸切!全天候型のムービングルーフ付ガーデン
各線大阪梅田駅・JR大阪駅/各線大阪梅田駅・JR大阪駅より徒歩10分、堺筋線扇町駅5番出口より徒歩3分、JR天満駅より徒歩8分、谷町線東梅田駅より徒歩5分、新大阪駅よりタクシーで10分、阪神高速自動車道扇町ICより車で1分【駐車場 無料】  アクセス/TEL

結婚式の知識についての記事一覧

  • 1
女性だけではなく男性にも人気が高い薔薇は結婚式でもよく使われます。
会場装花や装飾品、もちろんブーケやブートニアにも使用され
圧倒的な存在感で人々を魅了してきた薔薇は本数や色によって様々な意味を持ってることをご存知ですか?

今回はそんな薔薇に秘められた愛と美の花言葉について紹介していきたいと思います(^^)/

◆本数によって変わる花言葉
201811251.jpg

1本「一目ぼれ」「あなたしかいない」
2本「この世界は二人だけ」
3本「愛しています」「告白」
4本「死ぬまで気持ちは変わりません」
5本「あなたに出会えた事の心からの喜び」
6本「あなたに夢中」「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」
7本「ひそかな愛」
8本「あなたの思いやり、励ましに感謝します」
9本「いつもあなたを想っています」「いつも一緒にいてください」
10本「あなたは全てが完璧」
11本「最愛」
12本「私と付き合ってください」
13本「永遠の友情」
21本「あなただけに尽くします」
24本「一日中想っています」
50本「恒久」
99本「永遠の愛、ずっと好きだった」
100本「100%の愛」
101本「これ以上無い程愛しています」
108本「結婚して下さい」
365本「あなたが毎日恋しい」
999本「何度生まれ変わってもあなたを愛する」

◆色によって変わる花言葉
201811252.jpg

・赤色「あなたを愛しています」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」「美貌」
・白色「純潔」「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」「純潔」「清純」
・ピンク色「しとやか」「上品」「可愛い人」「美しい少女」「愛の誓い」
・青色「夢叶う」「奇跡」「紙の祝福」
・黄色「友情」「平和」「愛の告白」
・オレンジ色「無邪気」「魅惑」「絆」「信頼」
・緑色「穏やか」「希望を持ち得る」
・紫色「誇り」「気品」「尊敬」
・緋色「灼熱の恋」
・濃紅色「内気」「恥ずかしさ」
・紅色「死ぬほど恋焦がれています」
・黒色「貴方はあくまで私のもの」「決して滅びることのない愛、永遠の愛」
・虹色「無限の可能性」
・絞り模様の薔薇「満足」
・ドット柄の薔薇「君を忘れない」

◆花の意味も含めて結婚式を彩る
201811253.jpg

結婚式の打合せが始まると「どんなお花で彩ろうかな?」とワクワクしながらお花を決めていきますが、実際どんな花の種類を使っていいのか、どんな色で統一していいのか迷われる方がほとんでです。

そんな時は花言葉から薔薇の色や本数を選んでみてもいいかもしれませんね(^^)
お花の中でも種類が多い薔薇はブーケに使うといろんなバリエーションを楽しめます!
お二人の結婚式でただお花を選ぶだけではなく、お花の意味も含めて決めていくとより豊かな結婚式が出来るかも♪

◆アイネス・ヴィラノッツェ大阪のブライダルフェア予約はコチラから
↓↓
https://zexy.net/wedding/c_7770035856/fair/?isHead=true&inrlead=halltop_bfbtn_fview

ベールダウンで感動演出☆

更新:2018/12/26 00:00

こんにちは。
いつもアイネス・ヴィラノッツェ大阪のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

みなさん「ベールダウン」という言葉をご存知ですか?
ベールダウンとは、バージンロードを歩き始める前に花嫁がお母様に
感謝の気持ちを伝えて花婿の元へと送り出す感動的なセレモニーです。
挙式を挙げる新郎新婦様の半分以上は、この演出を取り入れているという
調査結果があるくらい日本では人気の演出となっています。

今回はそんな多くの人がやってみたいと思う「ベールダウン」について
詳しくお話ししていきたいと思います。

◆ベールダウンの意味
IMG_6075.jpg
ベールは花嫁を悪魔から守る為の魔除けのアイテムとして使用されてきました。
白く薄い布を頭からまとうスタイルは、キリスト教プロテスタントの習慣から
広まったとされています。
親しい友人にも花嫁と同じ格好をさせてカモフラージュしていたとも言われていて
日本ではブライズメイドという演出としても馴染みがありますね。
ウエディングドレスをより華やかに魅せる飾りのようなイメージがありますが
実は花嫁を守ってくれる大切な役割を持っていたのです。

◆ベールダウンの方法
ベールダウンを行う方法は2パターンあります。
「入場後にバージンロードで行うパターン」と「挙式の前に前室で行うパターン」です。
前者の場合は、ゲストに見守られながらお母様にベールを下ろしていただきます。
挙式中の為お母様とあまり言葉を交わす事はできませんが
挙式の演出として新郎新婦様だけでなくゲストの方々も含めて感動の空気に包まれます。

後者の場合は、新郎新婦様のお支度部屋でお父様や新郎様に見守られながら
和やかな雰囲気でベールダウンを行っていただけます。
挙式でゲストの方々に見てもらうことは出来ませんが
まわりを気にせずお母様としっかりと言葉を交わしていただけます。

お母様が子育ての結びとして、娘の無事を祈りながらベールを下ろす感動のシーンは
いつの時代でも色褪せることはありません。
ベールを下ろしている時間は、ほんの一瞬ですが
その時間はかけがえのない一生の想い出になります。
是非取り入れて感動的な挙式にしてみてはいかがですか。

◆アイネス・ヴィラノッツェ大阪のブライダルフェア予約はコチラから
↓↓
https://zexy.net/wedding/c_7770035856/fair/?isHead=true&inrlead=halltop_bfbtn_fview
みなさんこんにちは。
いつもアイネス・ヴィラノッツェ大阪のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

みなさんバージンロードの意味を知っていますか。
これから結婚を考えられているご新郎ご新婦様はご存知の方も多いかもしれませんが
親御様やご友人は知らない方がほとんどだと思います。

バージンロードの意味を知って挙式に参列するのと
意味を知らずに参列されるのとでは
当日に感じる気持ちが大きく変わってきます。
バージンロードを歩くという儀式は結婚式で行うセレモニーの中で
最も感動する瞬間でもあるのです。

◆バージンロードの意味
DSC00292.jpg

バージンロードはご新婦様の人生を表していると言われています。
ご新婦様もお父様も一歩一歩踏み出す毎に思い出を振り返りながら歩いていきます。
チャペルの扉が開いて踏み出した最初の一歩が一歳…初めて「パパ」と呼んでくれたこと
二歳になってはじめて自分のところにかけよってきてくれたこと
三歳、四歳、五歳と大きくなって
六歳、七歳には大きなランドセルを背負って毎日楽しそうに小学校に通っていたこと
お父様にとっては毎日が新しい発見の連続で
今日はこんなこと習った…こんなことが出来るようになった…
時には友達とケンカして泣きながら帰ってきたり…
中学生、高校生になった頃には反抗期を迎えられたかもしれません
そんな時お父様はきっとたくさん悩んでお母様に相談されたと思います。
どんどん綺麗になっていく娘がいつかは自分のもとを離れていくことを寂しいと思う反面
何よりも娘の幸せを願いながら思い出を振り返っていきます。

挙式は親御様にとって子育て卒業の日と言われています。
この意味を知っていると新郎新婦様やお父様お母様だけではなく
参列されているゲストの方々にとっても
より感動的な挙式を経験して頂けると思います。

◆アイネス・ヴィラノッツェ大阪のブライダルフェア予約はコチラから
↓↓
https://zexy.net/wedding/c_7770035856/fair/?isHead=true&inrlead=halltop_bfbtn_fview

結婚式でクマさんを使う理由

更新:2018/12/12 19:12

みなさんこんにちは。
いつもアイネス・ヴィラノッツェ大阪のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

なぜ結婚式でクマさんがよく使われるのかご存知ですか?
ウェルカムベアーやウェイトドールベアーなど、いろんな場面で登場するのは
ただ単にかわいいからという理由ではありません。
結婚式でクマさんを使うのにはちゃんとした理由があります。

今回は結婚式のクマさんについてお話ししていきたいと思います。

201812123.jpg
BEAR(ベアー)の意味
BEAR(ベアー)」という英単語には「熊」という意味の他に
「実る」「産む」「困難に耐える」という別の意味があります。
そこから
「子宝に恵まれますように」「どんな困難も二人で乗り越えていけますように」
そんな願いを込めて、結婚式でよく使われるようになったそうです。

また、熊は母性愛がとても強く、子供たちを身を呈して守ることから
「熊のように愛情深い母親になりますように」という願いも込められています。

これから結婚を考えていたり、周りに結婚される方がいらっしゃれば
そんな願いを込めてクマさんを使ってみると
より想い出に残るアイテムになるかもしれません。

◆アイネス・ヴィラノッツェ大阪のブライダルフェア予約はコチラから
↓↓
https://zexy.net/wedding/c_7770035856/fair/?isHead=true&inrlead=halltop_bfbtn_fview
  • 1

アイネス ヴィラノッツェ 大阪が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る