富山県全域エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 北陸・甲信越・静岡
  4. 富山県の結婚式場
  5. 富山県全域の結婚式場
  6. インペリアルウィング富山迎賓館
  7. インペリアルウィング富山迎賓館のプランナーブログ「司会者ブログの記事一覧」

インペリアルウィング富山迎賓館 ●ベルセレマグループ

インペリアルウィング富山迎賓館:結婚式をしようか迷っているふたりに。自然体で過ごせるシンプルなウエディング
富山駅/富山駅より車で15分、北陸自動車道富山ICより車で5分、富山空港より車で1分  アクセス/TEL

司会者ブログの記事一覧

☆ひなまつりの日☆

更新:2012/3/6 15:39

3月icon:emoji069
いよいよ
待望のリニュアールも完成間近になりましたicon:emoji067icon:emoji045   


挙式会場はすでに完成し、
32日にはスタッフ全員が新しい挙式会場に集合し入念なリハーサルを行いましたicon:emoji036



真新しい会場・特殊な照明・・・・・



緊張の中にも“喜んで頂ける結婚式をつくろう”と誰もが懸命でしたicon:emoji012icon:emoji016





そして、201233icon:emoji114icon:emoji108



挙式会場から記念すべき初のご夫婦が誕生しましたicon:emoji017icon:emoji047icon:emoji018





33日にふさわしいお2人でしたicon:emoji013icon:emoji068icon:emoji048



新婦家は40年ぶりに女の子(新婦)を授かり ご両親はモチロンのこと おじいちゃん・おばあちゃん、そしてご健在だったひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんもとても喜こんで下さったそうですicon:emoji043icon:emoji043



そして、ご家族は 毎年33日には健やかな成長と幸せを願いお雛様を飾りお祝いしてくださいましたicon:emoji114icon:emoji045



折しも 桃の節句にそんなご家族の願いが現実となり、新婦は今年33歳になられる とっても素敵な新郎と結婚式を挙げ幸せに包まれましたicon:emoji048icon:emoji018icon:emoji017icon:emoji048

結婚式は和装での人前結婚式でしたicon:emoji068

富山迎賓館 (1).jpg

桜の花びらが舞う照明が扉にあたると 新婦がお父さまのお手引きで入場icon:emoji059icon:emoji108



結い紐の儀やご両親から伝統の火を受け継ぐ授受の儀も取り入れた伝統的で新しいお2人らしい結婚式でしたicon:emoji057icon:emoji016

お2人はご列席の皆さまから大きな賛同の拍手で結婚をご承認頂きましたicon:emoji056icon:emoji045



ご結婚、おめでとうございますicon:emoji046icon:emoji048icon:emoji046icon:emoji048



お天気に恵まれたこの日はガーデンでお2人がカリオンベルを奏でるベルセレモニーicon:emoji022icon:emoji068



そして、皆さまからの
「おめでとうicon:emoji045










「おめでとうicon:emoji045











「おめでとうicon:emoji045」の声と
折鶴シャワーの祝福の中を退場!!


 

富山迎賓館 (2).jpg

新婦が一羽一羽手作りなさった折鶴



心温まる結婚式・披露宴でしたicon:emoji048



どうか末永くお幸せに・・・・icon:emoji003icon:emoji047icon:emoji047icon:emoji047



そして、ブログを読んでくださっている皆様。



今週中にはすべのリニュアールが完成致しますicon:emoji041icon:emoji041



新しくなった富山迎賓館に是非、お越しください!!!!icon:emoji096icon:emoji096icon:emoji045


司会者 T

地域に伝わる伝統

更新:2012/2/3 12:20

寒い日が続きますが皆さんお元気ですか?icon:emoji003

立春が2日後とは思えない今シーズン一番の寒気が流れ込み大雪警報が出されています。

icon:emoji026・雪icon:emoji026・雪icon:emoji026日が続きますが、

「冬来りなば 春遠からじ」

春の到来まで共に頑張りましょう!!icon:emoji096icon:emoji045

 

そんな2月。

インペリアルウィング富山迎賓館は、

リニューアルに入りましたicon:emoji043icon:emoji074

 

ワクワクドキドキicon:emoji047icon:emoji048

完成がとっても楽しみですicon:emoji041icon:emoji041

 

そして私にとって2月は、

夫婦の原点を見つめ直すシーズンでもあります。

個人的な話で恐縮ですが、212日は私の結婚記念日なのですicon:emoji090icon:emoji089icon:emoji090

 

石川県での結婚式は今思うとかなり伝統的icon:emoji062icon:emoji045

 

・実家から新郎家へ向かう車はバックしてはならないicon:emoji029×

・新郎家の玄関先では「合わせ水の儀式」   

新郎家の仏間の入口に掛けた加賀友禅の「花嫁のれん」をくぐり仏壇まいり。

 

・披露宴では紅白のお餅「落ち着きの餅」が必ず出される。

 

などなど・・・

 

当然と思っていたことが実は地域に伝わる伝統だったのですね。

 

「一度嫁いだら、戻らない」

「今まで違う家風の元で暮らしてきた2人が、これからはお互いに水を合わせ、仲睦まじく暮していけますようにicon:emoji008

「新婦が早く新しい家庭に落ち着きますようにicon:emoji008icon:emoji008

 

それぞれには意味があり、様々な願いが込められた風習だったことを知り気持ちを新たにしました。日常に流されてばかりの日々ですが気持ちを新たにする記念日はとても大切です。

 

何年たってもその日その時を思い出し幸せに浸ることが出来るそんな時間のお手伝いが出来るように今年も頑張りますicon:emoji012icon:emoji048

本年もどうぞよろしくお願い致します。

                                司会者 T

秋のブライダルシーズン

更新:2011/10/11 15:40

とっても良いお天気icon:emoji022になった10月の3連休ですが皆さまはどう過ごされましたか?icon:emoji111

私は仕事の合間をぬって前回のブログicon:emoji100で紹介しました『坂のまちアートinやつお2011』へ行ってきましたicon:emoji124


頂いた町屋散策MAPを手にゆったり八尾の町を散歩icon:emoji081

 

 

景色を満喫しながらいよいよアートまち空間の融合ゾーンへ!!icon:emoji096

アートスペースばかりではなくお住まいの方の家の前にも素敵なお花icon:emoji109があしらわれていました。

 

 

街並みアート空気とその全てをうっとりicon:emoji043・ゆっくりicon:emoji043楽しませて頂きましたicon:emoji090

豊かな時間を過ごした後はもう1つの目的だった手打ちそばに舌鼓icon:emoji004icon:emoji061

とっても美味しくて身も心も大満足でしたicon:emoji096icon:emoji096icon:emoji096

そして、そして、爽やかなこの季節は秋のicon:emoji111ブライダルシーズンでもありますicon:emoji074

8日・9日とインペリアル富山迎賓館でも新しいご夫婦icon:emoji094が門出をなさいましたicon:emoji048

青空の元、カリオンベルicon:emoji068を奏でたり ブーケトスicon:emoji056フラワーシャワーicon:emoji045

そしてデザートビュフェicon:emoji060

 

 

 
とお庭で過ごす時間が心地よく皆さん楽しんでいらっしゃいましたicon:emoji046

青空の元で過ごすことができるシーズンに結婚なさる方は是非ガーデンでの演出を考えてみてくださいねicon:emoji010

 

司会の竹内icon:emoji018がお送りいたしましたicon:emoji096

おわらの夜に

更新:2011/9/1 23:00

今日は、9月1日icon:emoji098

県外からのお客様が富山県に大勢来て下さるicon:emoji043

そう、「おわら風の盆」が始まりましたっicon:emoji003

 

 

石川県出身の私は当初あまり馴染みがなかったのですが、

披露宴で披露されるおわらを見せて頂く中でおわらが大好きになりましたicon:emoji096icon:emoji096icon:emoji096

特に、9月1日になる度に思い出すお2人。そして、披露宴があります

 

新郎新婦は八尾町の方icon:emoji008icon:emoji043

しかも、お2人はおわらが縁で愛icon:emoji048をはぐくまれ結婚をなさったのですicon:emoji094

当然、披露宴では「おわら」が披露されたのですが、 

時間と共に列席されたほとんどの方がおわらに参加なさり、

まるで町流しの様な状態になったのですicon:emoji010

2歳icon:emoji105のお子さんから90歳icon:emoji106近い方までもが一同に踊るおわらは圧巻でしたicon:emoji006

 

新郎様がおわらを歌われた際には、

親戚の方が「お爺さんの声によく似ているわねー」と亡きお爺さんの歌うおわらを懐かしんでおられましたicon:emoji046

 

素晴らしい文化が大切に受け継がれている八尾。

以来、私は「おわら」と八尾のファンになりましたicon:emoji009

おわらも素晴らしい!のですが、のんびり八尾の町を散歩するのも至福の時間ですicon:emoji045

毎年、八尾で開催される「坂の町アートinやつお」も楽しみです。

今年も10月8日(土)~10日(祝)に開催されますので時間のある方は是非訪れて下さいねicon:emoji096

 

「おわら」が縁で出会ったお2人

末永く幸せでありますように・・・・・icon:emoji043

 

私の9月1日の恒例の願いですicon:emoji098

祝☆なでしこジャパン

更新:2011/7/25 20:01

暑い毎日が続きますが、皆さんお元気ですか?icon:emoji008

暑いと言えば・・・、

「なでしこジャパン」の活躍は、熱かったですねicon:emoji016

テレビで同じシーンを何度見ても飽きることなく、見る度に感激で胸が熱くなりましたicon:emoji002

辛いicon:emoji080ニュースが続く中、本当に勇気づけられる活躍でしたicon:emoji090

icon:emoji089心から拍手を送りますicon:emoji067

 

「なでしこの花」がひときわ美しく感じてしまうのは私だけでしょうか・・・・icon:emoji046

 

さてさて、あついと言えば、

先日の披露宴も熱い披露宴でしたicon:emoji096icon:emoji096

列席者の半数以上の方が県外icon:emoji031からのご列席icon:emoji006

全国各地から沢山の方が、お二人の祝福のために駆けつけて下さり、熱い祝福icon:emoji067icon:emoji067を送ってくださいました。

震災の影響で土日が出勤のため お休みを取って列席して下さった方もいらっしゃり、

久々にお会いになられた皆さんは、大いに盛り上がっていらっしゃいましたicon:emoji043

 

私も、お2人の人生にとって icon:emoji046かけがえのない時間icon:emoji046に参加させて頂きとても幸せでしたicon:emoji003icon:emoji045

 

遠方といえばicon:emoji030・・・

以前の披露宴で福島県から震災後のまだまだ大変な中、列席して下さった方もいらっしゃいました。

披露宴で頂いたある方のお言葉icon:emoji100が今でも心に残っていますので紹介させて頂きますicon:emoji043

 

 

「お二人は自分達が結婚する時になんでこんな事が・・・と思うかもしれませんが、

こんな大変な事があっても二人の為に集まってくれる人がたくさんいる、

それは二人の力になってくれる人が、これだけたくさんいるという事です。

二人が結婚をして5年目の結婚記念日には復興が進んで、

きっと、いつも通りの日常があることでしょう。

そして、20年目の結婚記念日には震災を経験した子供たちが世界を支えているでしょう。」

 

「絆」icon:emoji046「未来に向けて」icon:emoji069のお言葉は新郎新婦の胸にしっかりと刻まれたことと思います。

一歩一歩の歩みが未来を築き上げていきます

共に頑張りましょう!!

心が熱くなる・・icon:emoji047 そんな披露宴をお届していきたい!!」と願うicon:emoji045

MC 竹内icon:emoji018がお届けしましたicon:emoji008

 

インペリアルウィング富山迎賓館が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る