庄内エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 東北
  4. 山形県の結婚式場
  5. 庄内の結婚式場
  6. ベルナール鶴岡
  7. ベルナール鶴岡のプランナーブログ「結婚準備のコツの記事一覧」

ベルナール鶴岡 ●アークベルグループ

ベルナール鶴岡:温かなスタッフたちと叶えるおもてなし。ワンフロア貸切空間で特別な一日を過ごそう
(JR羽越本線)鶴岡駅/JR羽越本線鶴岡駅より車で10分、山形自動車道鶴岡ICより車で1分、日本海東北自動車道鶴岡西ICより車で8分、日本海東北自動車道庄内空港ICより車で15分、庄内観光物産館バス停より徒歩5分  アクセス/TEL

結婚準備のコツの記事一覧



そろそろ彼女にプロポーズをしたいな。
そうお考えの男性の皆さま必見! \ /





プロポーズするタイミングとして人気の高い
クリスマスのこの時期


プロポーズをされる方が多いということは、
結婚式を考え始める方も多いということ。


と、言うわけで! \ /


年末年始のお休みを利用しての
結婚式のご相談はとっても人気なんです! (^_-)-


年末年始のスペシャルブライダルフェアは
先日のブログをチェックしてみてくださいね





でも、
なかなか忙しくて式場へ見学に行けない・・(/_;) 」
早く結婚式の準備を進めたいのに・・((+_+)) 」


というカップル様には、
まずは 【 資料請求 】 からはじめてみるのがオススメ





館内パンフレットで会場の情報を事前にチェック


ご自宅でパンフレットを見ながら
おふたりでゆっくり当日のイメージを膨らませるのも
楽しみのひとつですよね (*^_^*)





ベルナール鶴岡専属のドレスサロンのパンフレットは
花嫁様必見です \ /


憧れのウェディングドレスやタキシード
オシャレで可愛い今どきの和婚スタイル
などなど


きっとおふたりにぴったりの1着が見つかります
トレンドの衣裳は要チェック!


衣裳ビアンベール


他にも、様々な式場情報がチェックできる資料請求


これから始まる詳しい結婚式準備についてや、
肌で感じる感動の式場の雰囲気は
会場見学でぜひご体感ください (*^_^*)


近くにお越しの際は、資料のお渡しでだけでもOK!
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね





ベルナール鶴岡では、
様々な結婚式に対応したご相談を常時受付中です



結婚が決まったら始まる
入籍の手続き、結婚式、新生活の準備・・などなど。


細々とした手続きの前に準備したい
新しい 『 印鑑


本日のブログは、
結婚したら持ちたい!あらゆるシーンに対応した
3つの印鑑 』 について







結婚したらつくりたい!【 実印 】


実印とは、住民登録をしている役所に
印鑑登録 」 をしている印鑑のこと。


実印は印鑑の中でも一番重要なもの。
法律上や社会上の権利、義務の発生が伴い、
実印を押す = 法的な効力がある 」 ことを示します。


不動産やローンの手続き、遺産相続、
車の売買、保険金や保証金の手続きなど、
社会的な信用や信頼関係が結ばれる場合に
実印が必要になります。


旧姓で印鑑登録をしている場合、
結婚すると実印としての効力がなくなるので
印鑑登録をし直す必要があります。


実印として登録できる印鑑には決まりがあります
このような印鑑は実印として認められないので要チェック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

● 印鑑の大きさが一辺8mm~22mmに当てはまらないもの

● 住民票に記載されている氏名ではないもの

● ゴム印など変形しやすい素材のもの

● 印影や外枠が不鮮明であったり、欠けたりしているもの

● 大量生産されているもの

● 他の人が登録しているもの







結婚したらつくりたい!【 銀行印 】


銀行印は、銀行や金融機関
カードや公共料金などの
手続き関係で必要な届け出印のこと。


結婚する前から名前の銀行印を使っていた場合は
印鑑の登録変更は必要ありません







結婚したらつくりたい!【 認印 】


認印は、日常での事務関係に使われる印鑑のこと。
簡易な契約書や履歴書、転入届に使用されます。


日常的に使われるものなので、
2本くらい準備するといいかも







結婚したら準備したい
印鑑 』 についてご紹介しました


結婚したら家庭を持つ身。
しっかりとした印鑑が必要になります。


この機会に、
おふたりそれぞれの 『 印鑑 』 を見直してみては (*^_^*)




本格的な冬到来!
みなさまいかがお過ごしですか?


結婚式準備で悩むポイントのひとつ
席次表


ゲストの皆様に楽しく過ごしてもらいたい!と
思うからこそ、ゲスト席次は悩むところ。


本日のブログは、
こんなときどうしよう? 」 と
花嫁様がつまづいてしまうお悩みを解決! \ /


ゲスト席次にお悩み中の花嫁様の
参考になりますように!(^人^) *。







Q. 異なるグループを同じテーブルにする場合、どうすればいいの?

テーブルの関係上、異なるグループを同卓にする際は
共通点のあるグループを組み合わせるとgood

同年代、趣味が似ている、地元が一緒、など
会話が弾みやすそうかどうかを考えてみましょう

席割りがどうしてもうまくいかない時には、
ぜひプランナーに相談を!

テーブルの大きさや、
1卓の収容人数を変えたりできる場合もあります



Q. 新郎側ゲストと新婦側ゲストが同じテーブルってあり?

共通のゲストがいる場合は、
同じテーブルになっても問題ありません

それ以外のケースで同卓にする場合は、
事前にゲストに伝えておくといいかも。



Q. 上司の正式な肩書がいまいち分からない・・本人に直接確認してもOK?

間違えてしまう方がかえって失礼なので、
お勤め先の総務の方、またはご本人に
直接聞いて確かめましょう!

「 席次表に記載したいので、
正式な肩書きを教えていただけますか 」 と
丁寧に伺えば大丈夫 (^^)






Q. 席次表の肩書は省略してもいいの?

社名から全て入れるのであれば、
省略せず記載するのがベスト!

社名を入れずに、
「 会社上司 」 などと簡略化するのは問題ありません

肩書きの入れ方は両家で揃えて入れるので、
おふたりで相談してみてくださいね



Q. 1人で来てくれるゲストの席はどうしよう?

1人で参列するゲストの方は、
話が合いそうな人の隣に配席するなどの配慮を

隣になる人には事前に事情を伝えておくと
できるだけ話しかけてもらうように
お願いしておくと安心です



Q. 子供連れのゲストはどの席がいい?

お子様が泣いたり、ぐずったりしてもあまり目立たず
ロビーにも出やすい出入り口の近くがおすすめ






Q. 社内結婚の場合、両家の主賓を同じテーブルにしても大丈夫?

社内結婚の場合、それぞれの主賓の方たちを
同じテーブルにしても問題ありません

職場のゲストは両家共通のゲストと考えてもOK



Q. 母と離婚して以来、離れて暮らしてきた父はどこに座ってもらえばいい?

お母様が再婚しておらず、ご両親様に異論がなければ
両親卓に座ってもらってもOK。

そうでなければ、
親族席に配席するのが一般的。

ご両親様それぞれのお気持ちを汲んで
慎重に対応しましょう






お悩み解決のヒントはありましたか?


基本のマナーを踏まえつつ、
あまりとらわれ過ぎずに
ゲストが和やかに楽しく過ごせるような
席次を考えられたらいいですね


分からないことがあれば、
いつでもベルナール鶴岡へ
ご連絡ください \ /


お問い合わせはお気軽にどうぞ! (^_-)-

女性の憧れ *。
ダイヤモンドのエンゲージリング


プロポーズの言葉と共に贈られる婚約指輪は
結婚の約束と決意がカタチになった
生涯の宝物ですよね *。


指輪にこめられた気持ちにこたえて贈る
彼への【 婚約記念品


どんな贈り物をご用意しますか??







婚約記念品は
決して形式的な儀式ではありません。


男性からは婚約指輪が贈られることが多いですが、
何を贈るかは、おふたり次第
結婚する今だからこその素直な気持ちをこめて
贈り合えたら素敵ですよね





彼へ贈る婚約記念品で人気なのが、≪ 腕時計


これから同じ時を歩んでいくおふたり。
毎日身に着けられる腕時計は、
婚約記念品にぴったりのアイテム





腕時計に次いで人気が高いのは、≪ スーツ


男性にとって、
スーツは仕事でも日常でも欠かせない必須アイテム!


オーダーメイドも可能なスーツは
仕事を頑張る彼に贈りたい記念品





実用的な ≪ 財布 ≫ も人気!


常に携帯する財布には
“ どんなときもそばにいられるように ”
と気持ちをこめて





他にも、
靴や電化製品、メガネ、キーケースなど
カップルの数だけ婚約記念品も色々


プロポーズしてくれた彼のことを想いながら、
“ 何を贈ろう? ” と記念品を選ぶ気持ちもあわせて素敵な贈り物!


結婚する今だから伝えられる素直な気持ちも一緒に
贈り物にのせて届けてくださいね (*^_^*)

ベルナール鶴岡スタッフブログをご覧の皆さま
こんにちは (^^)/


結婚式の日にちが決まると、
いよいよ当日に向けた準備がスタート!


結婚式準備は、
決めなければならないことがたくさん!
できることから早めに準備を進めて
余裕を持って当日を迎えたいですよね ハート*。





プランナーとの初回打合せはまだこれから。
でも、今のうちにできる準備はしておきたい・・
何から始めたらいいの?? ((+_+))


とお悩みの花嫁様へ ハート


初回打合せ前にしたい5つのこと 】 をリストアップ!
スムーズな結婚式準備のために、
今からできることをお教えします







1. 招待客のリストアップ

まず進めたいのが、当日招待するゲストのリストアップ!
結婚式準備の大事な部分。
招待状の発送準備があることを考えて、

1.ゲストの正しいお名前
(漢字・苗字が変わった方の確認など)
2.住所
(招待状を手渡しする予定の方は省略してもOK)
3.連名で招待する方

も合わせて確認しましょう

ご親族様のご招待については、
親御様に事前に確認してみてくださいね





2. 招待状のデザイン選び

まず最初に決めなくてはいけないのが、招待状。

式場に注文する or 自分達で手配・手作りする
どちらにするか考えておいてくださいね

招待状など、ペーパーアイテムのデザインは
種類がた–くさん!

結婚式のコンセプトやテーマが決まっている場合は、
それに合わせたデザインを選べるとgood

ベルナール鶴岡では、
ご自宅でも結婚式の準備が進めやすいように
パソコンやスマートフォンを活用して
web上で招待状のデザインを選ぶことができるシステムを
ご案内しております





3. 招待状の文面を決める

招待状の文面も、種類は色々。

親御様からのご案内にするか、
新郎新婦のおふたりが主催者となるのかで
招待状の文面が変わります。

他にも、
ご入籍済みの方は入籍日をご案内したり、
お子様のご誕生を合わせてご報告する内容も

こちらも招待状のデザイン同様、
web上で確認しながら選べるので
ご自宅で親御様と相談しながら
決めることができます (^_-)-





4. 会費・料理を決める

会費制の結婚式をお考えの方は、
会費の金額も親御様とご相談くださいね

会費は¥15,000~¥18,000が主流。
近頃はご祝儀制の結婚式も増えてきています。

会費と大きく関わってくるのが、
当日振る舞う料理コースの金額。

料理コースにお悩みの方は、
特別価格でフルコースの試食ができますよ





5. 衣裳合わせは早めに!

花嫁様が楽しみにしている結婚準備といえば、
当日の衣裳選び! \ /

人気の衣裳は予約が埋まってしまうことも・・
衣裳合わせは早めに進めておくのがgood !

新郎様のご衣裳や
ヘアメイク・アクセサリーなど
花嫁様の衣裳が決まったあとの打合せもあるので、
早めに決まるとその後の準備もスムーズ

新作も随時入荷するので、
コスチュームアドバイザーと相談しながら
楽しくご準備くださいね (*^_^*)





結婚式当日までまだまだ時間はある・・
と思っていませんか??


結婚式の準備期間も含めて
おふたりにとってかけがえのない
一生に一度の大切な想い出。
きっと当日まであっという間に感じるはず


初回打合せ前にしたい5つのこと
早速今日から取り組んでみてくださいね! (^^)/

結婚式の準備を進める中で
悩まれる方の多い【 引出物選び 】!


結婚式に向けて準備中の花嫁様の中には
今まさに!悩んでいるところ!といった方も
いらっしゃるのでは・・


おもてなしの気持ちが伝わる大切な部分。
ゲストに喜んでいただける品物を贈りたいですよね。


こんなときどうしよう? 」 と
花嫁様からプランナーへの相談が多い質問事項を
まとめてみました (*^^)v


みんなに喜ばれる結婚式の参考になりますように






Q. 引出物は両家で同じ物を準備しないとダメですか?

A. そんなことはありません (^^)
それぞれご両家様のお考えに沿った品物を準備してOK!
引出物袋はゲストの皆さま同じものをご用意するので、
当日中身の違いは気にならないはず



Q. 引出物の総数って奇数にしなきゃいけないの?

A. 結婚式では、割り切れる数字は縁起が悪いとして
避けられる傾向にあります。
引出物も奇数が望ましく、引出物 + 引菓子 + 縁起物
3品ご用意されることをおすすめしています
(地域によって慣習が異なります!)





Q. お互いの地元の慣習が違う・・どちらかに合わせるべき?

A. ご両家様で引出物の内容が違っても大丈夫です (^^)
それぞれの慣習に合った品物を選んでOK
親御様にも一言相談してみてくださいね



Q. ご夫婦・家族で出席するゲストへの引出物はどうしたらいい?

A. 家族揃って出席されるゲストの方には、
各世帯に引出物1つとする場合と、
それぞれに引出物をご準備する場合とがあります。
各世帯・ご夫婦に1つと引出物をまとめる場合には
引出物バッグにお付けしている荷札を連名でご用意されると
ご親族様であればご祝儀を多くお持ちになることが予想されるので、
価格帯の高い品物を選ばれるといいかもしれません。





Q. 新郎新婦の親にも引出物は必要ですか?

A. 親御様も結婚式の主催者となるので、
特に希望がなければ用意する必要はありません。
ただ、欠席予定だったゲストが当日急遽いらっしゃったり(!)
といったケースもあるので、引出物の数に余裕をみて
親御様にも引出物を準備しておくと安心かもしれません (^^)
記念に引出物の品物が欲しい親御様もいらっしゃるので、
直接聞いてみてもいいですね



Q. 縁起物って入れないとダメ?

A. 鰹節など、¥1,000くらいのギフトを
縁起物として引出物に添えることをおすすめしています。
ご両家様のご意向や地域の慣習などもありますので、
お考えに沿ったご用意の仕方で大丈夫
親御様ともよくご相談してみてくださいね (^^)





お悩み解決のヒントはありましたか? (*^^)v


ゲストに喜んでもらいたい!と思うからこそ
引出物選びは悩むところ。


気になることがあれば、
ベルナール鶴岡へお気軽にご相談くださいね

「 今日は来てくれてありがとう 」
「 いつも仲良くしてくれてありがとう 」

結婚式で伝えたい感謝の気持ちはたくさんありますよね。


ゲストに感謝の気持ちが伝わる結婚式にしたい!
そう考えている花嫁様はたくさんいらっしゃいます





本日のブログは
ゲストに “ ありがとう ” の気持ちが真っ直ぐ伝わる
結婚式のアイディアをご紹介 ハート
当日の過ごし方の参考にしてみてくださいね にこにこ







結婚式当日、
遠方からいらっしゃる方
スケジュールを調整して参列してくれる方
小さなお子様とご一緒に参列される方
などなど・・


おふたりを祝福するために
たくさんの方が集まる結婚式。


なるべくゲストとコミュニケーションが取れる時間を設けて
直接感謝の気持ちを伝えたいですよね にこにこ





「 おふたり 対 大勢ゲスト 」ではなく、
おふたり 対 ゲスト一人一人 」の意識が大切


例えば 人差し指サイン

デザートビュッフェをご用意して
おふたりから直接サーブするデザートタイムを設けたり

パーティー会場オープンと共に
新郎新婦のおふたりが入口でゲストをお迎えしたり

各テーブルに新郎新婦用のお席を作って
ゲストと一緒にお食事を楽しんだり



新郎新婦のおふたりと直接会話できる時間は
ゲストにとっても嬉しいもの ハート


感謝の気持ちを伝えられるシーンが多いほど、
ゲストの方と心の通った時間を過ごせます にこにこ






参列するゲストが多く、
パーティー中に一人一人とお話する時間を設けるのはなかなか難しい・・
という方でも、大丈夫 ハート


おひらき後のお見送りの時間に
感謝の気持ちがより伝わる一工夫


プチギフトをお渡ししながら、
その方としかできない会話で
「 オンリーワン感 」をお伝えしたり

プチギフトをお渡しする前に
ゲストと握手を交わしたり



言葉 + α のコミュニケーション には
感謝の気持ちがより伝わりやすい効果が ハート


お見送りの時間は、
1対1で直接目を見て感謝の気持ちを伝えられる
ベストタイミング!






おふたりからゲストの方へのご挨拶のシーンは
出来る限りメモに頼らず、
その時の素直な言葉で伝えられると
ゲストの心に響きます。


たとえたどたどしくても、
等身大のありのままの気持ちに
真剣に耳を傾けてくれるはず!







おふたりの気持ちを伝えるためのアイディアは、
工夫次第で実は意外とたくさん


こんな結婚式にしたい!というおふたりのプランは、
ぜひプランナーに直接伝えてみてください


おふたりのために、
ベルナール鶴岡スタッフ一同
みんなでアイディアを出し合います!手(チョキ)


ゲストの方に想いが伝わる
ステキな結婚式を一緒に作りましょう にこにこ

結婚式に出席してくれたゲスト以外からも、
ご祝儀やお祝いの言葉など
たくさんの祝福を受ける結婚式。


そんな時の 【 御返し 】は
抜けなく失礼のないようにしたいもの。


心をこめて感謝の気持ちを伝えるための
ポイントをチェック 人差し指サイン
ぜひ参考にしてみてください





電報をくれたご友人・知人の方へ

□ 御返しの品物は不要
□ 御礼の手紙を書く
□ 式後出来るだけ早めに送る


御返しを準備する必要はありませんが、
豪華な電報をいただいた場合は
ハネムーンのお土産などを送ると

感謝の気持ちはメールよりも
直筆の手紙で伝えるとさらにGOOD
結婚式の写真を同封するのもおすすめです (*^^)







御祝いの品をくれた方へ

□ 「 内祝 」と書いた熨斗に包んだ品物を準備
□ 金額は頂いた品の半額が目安
□ 式後1ヶ月以内に持参、または発送する


ご祝儀と同様に、頂いた品物の半額相当のものを贈ります。
連名で頂いた場合は、ハネムーンのお土産を渡したり
式後お会いした際にランチをごちそうしたり。
内祝いの品物に限らず感謝の気持ちが伝わる方法でOK







式には出席せずご祝儀をくれた方へ

□ 「 内祝 」と書いた熨斗に包んだ品物を準備
□ 金額の目安は頂いた額の半額
□ 式後1ヶ月以内に持参、または発送する


頂いたご祝儀の半額の品物を御返しするのが一般的。
半額より少し高めのものが望ましいところ。
親戚の方から高額のご祝儀を頂いた場合は、
親御様とご相談の上、各家の親戚付き合いに沿った
金額の御返しを考えましょう。







商品が届く前に送り状を送ったり、
贈るギフトについておふたりからのコメントを添えたり、
ひと手間加えた丁寧さがあると
より感謝の気持ちが伝わります


もらって嬉しい品物選びや
贈り方にも工夫をしてみてくださいね

パーティーの印象を左右する
会場コーディネート。


中でもゲストが最も長く時間を過ごす場所、
ゲストテーブル
どんな装飾にするか悩むところですよね。





テーブルコーディネートで
押さえておきたいポイントは2つ手(チョキ)


point1 色は3色以内にまとめるべし!

テーブルクロス・装花・ペーパーアイテム・テーブルナフキン etc.
テーブル上には色々なアイテムがあります。





それぞれ好きなものを決めていくと、
案外まとまりのないコーディネートになってしまうことも・・。


上手にコーディネートするコツは、
テーブル上の色を3色以内に統一すること!





白・黒・ガラスのような透明色は色味にカウントしなくてOK
装花に色味を使いたい場合は、
テーブルクロスを白にするとすっきりまとまります


メインカラーを1色決めておくと、
他の2色も選びやすくなります
メインカラーを中心に各アイテムの色味を揃えると、
全体的にまとまったコーディネートに





point2 装花の高さに注意!

ゲストテーブルの中心に飾られる装花
卓上に置かれるものの高さには要注意です。





せっかくの楽しいパーティーも、
あまりに高さのある装花を置いてしまうと
会話の邪魔になってしまうことも。


理想は、30センチ以内の高さ ハート





高さのある枝ものを取り入れたい場合は、
透明の花器がおすすめ。


視界を遮らないよう
目線の邪魔にならない工夫があれば、
高さがあっても大丈夫





《 高さ 
この2つのポイントを押さえておけば
テーブルコーディネートのアイディアも
浮かびやすくなるのでは ハート


口頭でイメージを伝えるのは難しいので、
お気に入りの写真や画像などで
叶えたいコーディネートを相談してみてくださいね
結婚式の準備は、
ご招待するゲストのリストアップから始まります。


これから取り組まれる方、
今まさにリストアップ中!という方、
こんなお悩みはありませんか?


ゲストのリストアップ中に
あるある!なお悩みをまとめてアドバイス
リストアップの参考になりますように







case 1  両家で招待人数が合わない!

両家でご招待したい顔ぶれが異なるのは当然のこと。
無理に合わせなくても大丈夫
新郎側のゲストと新婦側のゲストが同じテーブルになったり、
席次表で工夫することもできます 手(チョキ)


case2  異動(転職)したばかり

今までお世話になった方・これからお世話になる方
余裕があればどちらにもお声掛けできるとgood!
ご招待の人数が限られる場合は、
現職の上司や同僚を優先するのがベター。


case3  親族だけの披露宴だとこぢんまりする?

家族や親族だけでのパーティーも、もちろんあり!
規模は小さくても、その分ゲストとの距離が近く
アットホームな時間を過ごせます





case4  職場の上司のご招待は必須?

職場関係のゲストを全く呼ばない場合は
ご招待しなくてもOK。
結婚報告の際にその旨を合わせて伝えておきましょう


case5  ご友人グループの線引きが難しい!

同じグループでも個人的なお付き合いの度合いは人それぞれ。
ゲスト同士の関係にも気を配りつつ、
二次会からご招待するなど
みんなが納得できる方法を見つけましょう!


case6  招かれなかった友人を招待したい

ご招待したい相手が結婚式をした当時よりも、
今はより身近な存在になっていることもあるはず
そんな場合はぜひご招待を!


case7  新婦側の男友達って招待してOK?

男友達を招待するのは自然なこと。
新郎様やご親族様が気になる場合は
事前に相談した上で決めるとgood





結婚式当日、
どんな人たちに囲まれていたいか ” と考えてみると
大切な方たちが見えてくるはず


微妙なケースの場合でも、
本人や周囲にきちんとした配慮があればきっと大丈夫


大切な方たちがおふたりのために集まる結婚式。
これからのお付き合いのためにも、
後悔のないようにリストアップを進めてくださいね


気になることがあればいつでも
ベルナール鶴岡へお問い合わせください

ベルナール鶴岡が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

ページの先頭へ戻る