松本駅/JR松本駅より松本電鉄バス空港・朝日線10分(征矢野口下車徒歩3分)、松本駅よりタクシーで10分、長野自動車道松本ICより車で10分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
結婚式のことの記事一覧
花嫁の季節
更新:2016/5/29 16:29
日中は暑いくらいのお天気が続き、 すっかり初夏の陽気です。 あっという間の5月からもうすぐ6月!
6月と言えば、そう!ジューンブライドですよね。 欧米では古くから6月に結婚すると生涯幸せな結婚生活ができるという言い伝えがあるんです。
その由来には様々な説があります。
6月の月名である「JUNE」と、ローマ神話で結婚をつかさどる女神である「JUNO」に由来しており、6月は結婚や女性の権利を守護する「JUNO」の月。この月に結婚する花嫁はきっと幸せになるだろう、という言い伝え。
ヨーロッパの6月は気候も適しており、また、「復活祭」が行われる月でもあるため、ヨーロッパ全体がお祝いムードとなるので、多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになるだろう、という言い伝え。
農作業の妨げとなることから、ヨーロッパでは3月、4月、5月の3ヶ月間は結婚が禁じられていました。
そのため、結婚が解禁となる6月に結婚式を挙げるカップルが多く、その分祝福も多かったため、多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになれるだろう、という言い伝え。
いかがでしょうか? どの説もとても素敵な言い伝えですよね!
ブライトガーデンのチャペルやお庭もとっても美しいこの季節。
ブライトガーデンの“6月”を覗いてみませんか?
お気軽にお問合せ下さいませ◎
![B3-034.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/B3-034-1b229.jpg?1464506906096)
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
この記事を共有する
この記事つぶやく
左手の薬指★
更新:2016/5/7 21:52
結婚式本番ではたくさんのアイテムが必要になりますが、絶対に忘れてはいけないモノ。
そう!「結婚指輪」です![icon:emoji057](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji057.gif)
挙式本番ではお互いに指輪を交換し、永遠の愛を誓う大切なセレモニー。
でもなぜ左手の薬指なんでしょうか?
![IMG_0518.JPG](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/IMG_0518.JPG?1462625324490)
そもそも5本の指につける指輪にはそれぞれ意味があるんです![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
親指に付ける指輪は「サムリング」
サムとは英語で「親指」を意味し、弓を引くときに指を痛めないように指輪で保護したことが
始まりなんだとか。
人指し指に付ける指輪は「インデックスリング」
「活動的になる」という意味があり、トップに立ちたい人がゲン担ぎでつけたりします。
中指に付ける指輪は「リトルフィンガーリング」
中指は直感やひらめきなどの創造性を象徴するので、仕事運を高めたい人におススメ。
小指に付ける指輪は「ピンキーリング」
小指はチャンスを象徴する指。自分の魅力をもっと引き出したい場合につけることがあります。
そして薬指に付ける指輪は「アニバーサリーリング」![icon:emoji047](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji047.gif)
薬指は神への神聖な誓いをする指と言われています。
また古代ギリシャでは「左手薬指と心臓は1本の血管で繋がっている」と信じられていて、薬指に指輪をはめることで「お互いの心と心を繋ぐ」
という意味になり、現代へと受け継がれています。
結婚式本番![icon:emoji036](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji036.gif)
指輪の交換のシーンでは、古代から伝わる素敵な伝説も思い出しながら、お2人の誓いを見守ってみてくださいね。
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
そう!「結婚指輪」です
![icon:emoji057](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji057.gif)
挙式本番ではお互いに指輪を交換し、永遠の愛を誓う大切なセレモニー。
でもなぜ左手の薬指なんでしょうか?
そもそも5本の指につける指輪にはそれぞれ意味があるんです
![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
親指に付ける指輪は「サムリング」
サムとは英語で「親指」を意味し、弓を引くときに指を痛めないように指輪で保護したことが
始まりなんだとか。
人指し指に付ける指輪は「インデックスリング」
「活動的になる」という意味があり、トップに立ちたい人がゲン担ぎでつけたりします。
中指に付ける指輪は「リトルフィンガーリング」
中指は直感やひらめきなどの創造性を象徴するので、仕事運を高めたい人におススメ。
小指に付ける指輪は「ピンキーリング」
小指はチャンスを象徴する指。自分の魅力をもっと引き出したい場合につけることがあります。
そして薬指に付ける指輪は「アニバーサリーリング」
![icon:emoji047](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji047.gif)
薬指は神への神聖な誓いをする指と言われています。
また古代ギリシャでは「左手薬指と心臓は1本の血管で繋がっている」と信じられていて、薬指に指輪をはめることで「お互いの心と心を繋ぐ」
![icon:emoji048](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji048.gif)
結婚式本番
![icon:emoji036](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji036.gif)
指輪の交換のシーンでは、古代から伝わる素敵な伝説も思い出しながら、お2人の誓いを見守ってみてくださいね。
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
この記事を共有する
この記事つぶやく
フラワーホール
更新:2016/4/25 20:52
本日は衣裳スタッフよりスーツの豆知識をひとつ
![icon:emoji055](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji055.gif)
スーツのラペルの部分についているこのボタンホール、
何のためについているのか気になったことはありませんか?
このボタンホールはフラワーホールと呼ばれています
![icon:emoji056](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji056.gif)
もともとジャケットは軍服のような形をしていて、
襟元をたたせ、風よけにつかっていたのだそうです
時代とともに詰襟は折り返され、
第一ボタンの受け口として残っているのがフラワーホール
![icon:emoji109](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji109.gif)
今もこのホールは社章をつけたり、ラペルピンをつけたりと
いろいろな用途があります
しかし、それがなぜ「フラワーホール」と呼ばれるようになったのか、
それは1939年に在位したイギリスのエドワード皇太子がこの穴にお花を挿したことが始まりだと言われています
男性のスーツの左胸にお花と聞くと、私たちはブートニアを連想します
![icon:emoji036](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji036.gif)
ひとりのある青年が愛する女性にプロポーズをするために村人から集めたお花を花束にしてプレゼントしました
その渡したブーケからOKの証として一輪を青年の胸に挿したのがブートニア
今も結婚式で演出に取り入れられる言い伝えです
とってもロマンチックですね
![icon:emoji009](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji009.gif)
時代から見ればブートニアの意味のほうが先ですね
![icon:emoji046](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji046.gif)
流行に合わせてデザインは多様化され、
その中でも残るのはきっと意味のあるものだからなのですね
結婚式にはその動作やアイテムひとつひとつに意味があります
そんな意味を新郎新婦のおふたりにも少しずつ知っていただけたら、
結婚式がより特別で思い出深いものになるのではないかと思います
![icon:emoji043](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji043.gif)
より素敵な1日になるよう、私たちも精いっぱいお手伝いさせていただきますので
どんな小さなことでもたくさん相談してくださいね
![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら 0263-29-1122
この記事を共有する
この記事つぶやく
春が来ると
更新:2016/4/13 21:07
4月から
新しい場所で
新しい職場で
新しい生活が始まる方が多いと思います
そんなまわりの空気感に
私も少し影響を受け どこかすがすがしい気持ちになります
![image1 (1).JPG](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/image120(1).JPG?1460549193057)
結婚式のご案内をさせていただいている新郎新婦様からも
「転勤が決まって 引っ越します」
「新居で2人の生活を始めます」 そんなお話を多く聞きます
先日 ご案内をさせて頂いているおふたりから
「転勤が決まり県外へ行くことになりましたぁ」
結婚式の準備を上手く進められるか心配で相談に来てくださいました
1番最初に準備スケジュールを立てていましたが
来られるお日にちが限られてくるということで
スケジュールを立て直し 安心していただきました
県外でお仕事をしているが結婚式は地元で
忙しくしていて何回も来られないよ
様々な事情やご希望があると思います
そんな部分をしっかりとお伺いしながら
しっかりお手伝いしていきたいと思います
そして当日は おふたりの1番ステキな笑顔を見守りたいと思います
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
新しい場所で
新しい職場で
新しい生活が始まる方が多いと思います
そんなまわりの空気感に
私も少し影響を受け どこかすがすがしい気持ちになります
結婚式のご案内をさせていただいている新郎新婦様からも
「転勤が決まって 引っ越します」
「新居で2人の生活を始めます」 そんなお話を多く聞きます
先日 ご案内をさせて頂いているおふたりから
「転勤が決まり県外へ行くことになりましたぁ」
結婚式の準備を上手く進められるか心配で相談に来てくださいました
1番最初に準備スケジュールを立てていましたが
来られるお日にちが限られてくるということで
スケジュールを立て直し 安心していただきました
県外でお仕事をしているが結婚式は地元で
忙しくしていて何回も来られないよ
様々な事情やご希望があると思います
そんな部分をしっかりとお伺いしながら
しっかりお手伝いしていきたいと思います
そして当日は おふたりの1番ステキな笑顔を見守りたいと思います
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
この記事を共有する
この記事つぶやく
一緒にウエディングスケジュールを立てましょう
更新:2016/3/18 23:55
4月から 新しい場所で
新しい職場で
新しい生活が始まる方が多いと思います
そんなまわりの空気感に 私も少し影響を受け
どこかすがすがしい気持ちになります
結婚式のご案内をさせていただいている新郎新婦様からも
「転勤が決まって引越します」
「新居で2人の生活を始めます」
そんなお話を多く聞きます
先日 ずっと松本市内でお住まい、お勤めのお2人から
「横浜へ行くことになりましたぁ」
お2人にとっても少し急な事だったので
結婚式の準備を上手く進められるか
心配で相談に来てくださいました
1番最初に準備スケジュールを立てていましたが
来られるお日にちが限られてくるということで
スケジュールを立て直してお2人に安心していただきました
県外でお仕事をしているが結婚式は地元で
忙しくしていて何回も来られないよ
様々な事情やご希望があると思います
そんな部分をしっかりとお伺いしながら
しっかりお手伝いしていきたいと思います
![_D3G3076.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_D3G3076-7b4ce.jpg?1458312796352)
そして当日は お2人の1番ステキなお顔を見守りたいと思います
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
新しい職場で
新しい生活が始まる方が多いと思います
そんなまわりの空気感に 私も少し影響を受け
どこかすがすがしい気持ちになります
結婚式のご案内をさせていただいている新郎新婦様からも
「転勤が決まって引越します」
「新居で2人の生活を始めます」
そんなお話を多く聞きます
先日 ずっと松本市内でお住まい、お勤めのお2人から
「横浜へ行くことになりましたぁ」
お2人にとっても少し急な事だったので
結婚式の準備を上手く進められるか
心配で相談に来てくださいました
1番最初に準備スケジュールを立てていましたが
来られるお日にちが限られてくるということで
スケジュールを立て直してお2人に安心していただきました
県外でお仕事をしているが結婚式は地元で
忙しくしていて何回も来られないよ
様々な事情やご希望があると思います
そんな部分をしっかりとお伺いしながら
しっかりお手伝いしていきたいと思います
![_D3G3076.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_D3G3076-7b4ce.jpg?1458312796352)
そして当日は お2人の1番ステキなお顔を見守りたいと思います
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
この記事を共有する
この記事つぶやく
綿帽子とベールのヒミツ
更新:2016/3/16 12:12
今日は衣装におけるマストアイテムのお話です![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
素敵な衣装を引き立てる小物。実は白無垢の綿帽子とウエディングドレスのベールには意外な共通点があります。
綿帽子とは、神前結婚式で花嫁が白無垢を着る際に、文金高島田を結った頭の上にやや深めに被る白い布のことです。
もともとは外出着として、埃除けや防寒具に使われていたのが始まりなんだそうです![icon:emoji004](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji004.gif)
![画像 001.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/E794BBE5838F20001-c82d1.jpg?1458097852138)
![_MG_8272.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_MG_8272-49056.jpg?1458097827616)
続いてコチラのウエディングベール![icon:emoji068](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji068.gif)
ご覧のように「ベールダウン」や「ベールアップ」のセレモニーの時に必ず必要なアイテムです。
もともとは悪魔や外敵から花嫁を守るものといわれています。
この両者にはもう一つ、「挙式が済むまでは新郎以外の人に顔を見られないように」という共通の意味があります。日本の伝統衣装と西洋発祥のドレス。今も昔も、所が変わっても、花嫁を「想う」気持ちは一緒なんです![icon:emoji090](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji090.gif)
一つ一つのアイテムに込められた、たくさんの「想い」をこれからも大切にしていきたいですね。
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
素敵な衣装を引き立てる小物。実は白無垢の綿帽子とウエディングドレスのベールには意外な共通点があります。
綿帽子とは、神前結婚式で花嫁が白無垢を着る際に、文金高島田を結った頭の上にやや深めに被る白い布のことです。
もともとは外出着として、埃除けや防寒具に使われていたのが始まりなんだそうです
![icon:emoji004](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji004.gif)
![画像 001.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/E794BBE5838F20001-c82d1.jpg?1458097852138)
![_MG_8272.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_MG_8272-49056.jpg?1458097827616)
続いてコチラのウエディングベール
![icon:emoji068](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji068.gif)
ご覧のように「ベールダウン」や「ベールアップ」のセレモニーの時に必ず必要なアイテムです。
もともとは悪魔や外敵から花嫁を守るものといわれています。
この両者にはもう一つ、「挙式が済むまでは新郎以外の人に顔を見られないように」という共通の意味があります。日本の伝統衣装と西洋発祥のドレス。今も昔も、所が変わっても、花嫁を「想う」気持ちは一緒なんです
![icon:emoji090](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji090.gif)
一つ一つのアイテムに込められた、たくさんの「想い」をこれからも大切にしていきたいですね。
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
この記事を共有する
この記事つぶやく
『結婚式までの道のり』
更新:2016/2/20 00:00
一生に一度の大切な一日となる結婚式。
その一日を素敵な日にする為の当日までの道のりを
今回は紹介いたします。
結婚式の準備ははおよそ半年前から始まっていきます。
~約半年前~《衣裳合わせ》
・まずは新婦様、続いて新郎様のお衣裳合わせ
※一度に全てのお衣裳合わせをするのは大変なので
新婦様2~3回、新郎様1~2回程で決まっていきます。
たっくさん着たい!という方はご満足頂くまでどうぞ♪
![_D3G3290.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_D3G3290-ffd30.jpg?1455863944106)
~約4、3ヶ月前~《アイテム選び》
・ペーパーアイテム(招待状、席順表、席札)のセレクト
※招待状は3~2ヶ月ほど前に発送します
・写真アルバムや映像演出もご希望を伺ってご案内します
~約3ヶ月前~《お料理や引出物選び、演出アイテム選び》
・全館使用で料理・引出物・演出アイテムを展示し、セレクトして頂きます
※ゲストへのおもてなしになりますので皆さん時間をかけます
![_D3G3317.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_D3G3317-73ee7.jpg?1455863992667)
~約2ヶ月前~《本格的なプランナーとの一回目の打合せ》
・テーブル上のコーディネート選び(クロスやナフキン、装花など)
・パティシエとのケーキの打合せ
・席順表や、プロフィールアンケート・親族紹介名簿などの書類のお渡し
~約1ヶ月前~《プランナーとの二回目の打合せ、提出書類の確認など》
・席順表を見てゲストのお名前の旧字・新字や料理アレルギー有無の確認
・パーティースケジュールのご相談、パーティーのイメージを形に
・ゲストの着付・ヘアセット・メイクや提携ホテル宿泊の予約確認
~約3週間前~《プランナーとの三回目の打合せ、結婚式まで間もなく》
・司会者との進行すり合わせ、プロフィールの確認
・パーティーで流すBGMの確認 ※お二人のお好きな曲を
~約1週間前~《いよいよ打合せも大詰め、最終確認の打合せ》
・席順表原稿の確認(席順変更や出欠席の確認)
・受付グッズや結婚指輪などの荷物のお預かり ※当日は身軽な状態で
・衣裳の最終フィッティングやウォーキングレッスン
※新婦様の美しい立居振舞い、新郎様のスマートなエスコートを
![_D3G3364.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_D3G3364-1f409.jpg?1455864076917)
~数日前~《前撮影》
・お二人の記念写真は事前に撮影、当日はゆっくりゲストと楽しんで♪
※教会内や神殿、ガーデンなどお二人のお好きな場所で!
ご両親やワンちゃんとも一緒に撮影を楽しみましょう☆
・最終打合せでお預かりできないアイテムの確認も。準備は余裕があるとGood!
~当日~
・準備万端でお出迎えします。お二人も素敵な一日を楽しんで!!
以上が『ご結婚式までの道のり』の一例です。
どうでしょう、大変そうですか?
けっこう、準備することは沢山あるんですよ。
でも大丈夫です!
私たちプランナーを始め、衣裳スタッフ、美容スタッフ、
サービススタッフ、キッチンスタッフ、館内スタッフ総動員で
『当日はモチロン、打合せも楽しく!』をモットーにバックアップ!!
準備も含め、ご結婚式を素敵な思い出にしていきましょう!
![全員.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/E585A8E593A1.jpg?1455864144627)
※今日ご紹介させて頂きましたのは、半年前からの準備の例でしたが
一ヶ月前からの準備でもバッチリ準備は整えられます!
皆様のご予定・スケジュールでご提案させて頂きます。
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
その一日を素敵な日にする為の当日までの道のりを
今回は紹介いたします。
結婚式の準備ははおよそ半年前から始まっていきます。
~約半年前~《衣裳合わせ》
・まずは新婦様、続いて新郎様のお衣裳合わせ
※一度に全てのお衣裳合わせをするのは大変なので
新婦様2~3回、新郎様1~2回程で決まっていきます。
たっくさん着たい!という方はご満足頂くまでどうぞ♪
![_D3G3290.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_D3G3290-ffd30.jpg?1455863944106)
~約4、3ヶ月前~《アイテム選び》
・ペーパーアイテム(招待状、席順表、席札)のセレクト
※招待状は3~2ヶ月ほど前に発送します
・写真アルバムや映像演出もご希望を伺ってご案内します
~約3ヶ月前~《お料理や引出物選び、演出アイテム選び》
・全館使用で料理・引出物・演出アイテムを展示し、セレクトして頂きます
※ゲストへのおもてなしになりますので皆さん時間をかけます
![_D3G3317.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_D3G3317-73ee7.jpg?1455863992667)
~約2ヶ月前~《本格的なプランナーとの一回目の打合せ》
・テーブル上のコーディネート選び(クロスやナフキン、装花など)
・パティシエとのケーキの打合せ
・席順表や、プロフィールアンケート・親族紹介名簿などの書類のお渡し
~約1ヶ月前~《プランナーとの二回目の打合せ、提出書類の確認など》
・席順表を見てゲストのお名前の旧字・新字や料理アレルギー有無の確認
・パーティースケジュールのご相談、パーティーのイメージを形に
・ゲストの着付・ヘアセット・メイクや提携ホテル宿泊の予約確認
~約3週間前~《プランナーとの三回目の打合せ、結婚式まで間もなく》
・司会者との進行すり合わせ、プロフィールの確認
・パーティーで流すBGMの確認 ※お二人のお好きな曲を
~約1週間前~《いよいよ打合せも大詰め、最終確認の打合せ》
・席順表原稿の確認(席順変更や出欠席の確認)
・受付グッズや結婚指輪などの荷物のお預かり ※当日は身軽な状態で
・衣裳の最終フィッティングやウォーキングレッスン
※新婦様の美しい立居振舞い、新郎様のスマートなエスコートを
![_D3G3364.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_D3G3364-1f409.jpg?1455864076917)
~数日前~《前撮影》
・お二人の記念写真は事前に撮影、当日はゆっくりゲストと楽しんで♪
※教会内や神殿、ガーデンなどお二人のお好きな場所で!
ご両親やワンちゃんとも一緒に撮影を楽しみましょう☆
・最終打合せでお預かりできないアイテムの確認も。準備は余裕があるとGood!
~当日~
・準備万端でお出迎えします。お二人も素敵な一日を楽しんで!!
以上が『ご結婚式までの道のり』の一例です。
どうでしょう、大変そうですか?
けっこう、準備することは沢山あるんですよ。
でも大丈夫です!
私たちプランナーを始め、衣裳スタッフ、美容スタッフ、
サービススタッフ、キッチンスタッフ、館内スタッフ総動員で
『当日はモチロン、打合せも楽しく!』をモットーにバックアップ!!
準備も含め、ご結婚式を素敵な思い出にしていきましょう!
![全員.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/E585A8E593A1.jpg?1455864144627)
※今日ご紹介させて頂きましたのは、半年前からの準備の例でしたが
一ヶ月前からの準備でもバッチリ準備は整えられます!
皆様のご予定・スケジュールでご提案させて頂きます。
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
この記事を共有する
この記事つぶやく
デザート・ビュッフェ
更新:2016/1/27 15:07
大切なお客様とのウェディング・パーティーに 華を添えるお料理の数々。
ゲストの皆様に幸せな時間をお過ごしいただけるよう 一皿一皿、丁寧に盛り付けられたコース料理でおもてなしをします。
そんな、おいしい料理達でお腹をいっぱいにしていただいた後は 当館オススメの「デザート・ビュッフェ」をどうぞ!
![03.JPG](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/03-7cfb9.JPG?1453874735547)
![02.JPG](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/02-a55f8.JPG?1453874749051)
彩り豊かスイーツの数々は見た目にもかわいらしく どれにしようか迷う程。
女性ゲストはもちろん、アルコール好きな男性ゲストにも好評です。 やっぱり甘いモノは別腹なんですね。
皆様思い思いのスイーツをお皿に取り、グループで写真を一枚! なんて光景も良くお見かけします。とっても楽しそうですよ。 皆様との会話も弾みますね。
![01.JPG](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/01-47cc1.JPG?1453874764363)
ゲストとの触れ合いを大切にしたいおふたりには 特にオススメなデザート・ビュッフェで楽しいひと時をご一緒にどうぞ!
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
ゲストの皆様に幸せな時間をお過ごしいただけるよう 一皿一皿、丁寧に盛り付けられたコース料理でおもてなしをします。
そんな、おいしい料理達でお腹をいっぱいにしていただいた後は 当館オススメの「デザート・ビュッフェ」をどうぞ!
彩り豊かスイーツの数々は見た目にもかわいらしく どれにしようか迷う程。
女性ゲストはもちろん、アルコール好きな男性ゲストにも好評です。 やっぱり甘いモノは別腹なんですね。
皆様思い思いのスイーツをお皿に取り、グループで写真を一枚! なんて光景も良くお見かけします。とっても楽しそうですよ。 皆様との会話も弾みますね。
ゲストとの触れ合いを大切にしたいおふたりには 特にオススメなデザート・ビュッフェで楽しいひと時をご一緒にどうぞ!
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122
この記事を共有する
この記事つぶやく
末広のこと
更新:2015/11/24 10:00
末広はなぜ持つの?
よくこんな質問をされます。
末広とは扇子のこと。
新郎の紋付袴にも末広、
新婦の白無垢や色打掛、列席の方の留袖にも末広を持ちます。
お祝いの場で和装をお召しいただく場合それぞれ扇子をご用意しています。
いったいどうして扇子を持つのでしょうか?
扇子は開いた姿が末広がりで終わりがなく大変縁起が良いということは
皆さんもご存じの通りかと思います。
幸せが末永く続きますようにという願いが込められている他に、
実はもっと隠れた秘密があるんです。
茶道や日本舞踊など日本の伝統芸能の世界では、
膝前に閉じた扇子を置いてご挨拶します。 これには敷居の意味があり、
相手に対してひとつ自分が謙っていることをあらわしています。
畳のヘリと同じく相手との境界として置いて、相手に対して
「私はあなたと同じ畳に上がるほどのものではなく、 別の畳のこちら側に控えています」
というつつしみをあらわしているのだとか。
たかが扇子と言うなかれ、扇子ひとつとっても相手に対する細やかな思いやりを持つ
日本人の繊細な心が表れているんですね。
![_MG_6312.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/_MG_6312.jpg?1448276058391)
それぞれの意味を知るとなんだか気持ちも引き締まります。
ゲストへの感謝の想いもひとしおに式に臨むことができそう。
今週末も結婚式を迎えられる方が沢山いらっしゃいます♪
みなさまの幸せが末広がりに続きますように。
写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中
結婚式のお問い合わせはこちら 0263-29-1122
この記事を共有する
この記事つぶやく
出張前撮影☆
更新:2015/11/18 19:14
海外観光客からも人気のある、松本城へ本日は出張前撮影へ行ってきました![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
予報ではあいにくの雨マーク。。。
私たちスタッフもお2人も祈る思いでどきどきしながら朝を迎えました。
お支度も整い、いざ出発する時間になるとお空も祈りが通じたのか
なんとか雨も降らず出発することができました![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
松本城をバックにまずは1枚
![image2.JPG](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/image2.JPG?1447841456143)
そしてお2人のご希望のショットも☆
![image1.JPG](https://zexy.net/wedding/c_7770004579/blog/images/image1.JPG?1447841602443)
年賀状にも使えると、紙風船などのアイテムも用いてかわいらしい1枚になりました![icon:emoji048](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji048.gif)
撮影中は観光客の方々からも『おめでとう』というお言葉をたくさん頂き、 お2人も照れたような表情をされていましたがとても幸せような様子にほっこりしました![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
最近では、写真だけでも和装を着たい!という方もたくさんいらっしゃいます。
ブライトガーデンでも和装前撮影プランをご用意させて頂いておりますので
気になる方はお気軽にお声掛けくださいね。
写真だけでは伝えきれないエピソードや
感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら0263-29-1122
![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
予報ではあいにくの雨マーク。。。
私たちスタッフもお2人も祈る思いでどきどきしながら朝を迎えました。
お支度も整い、いざ出発する時間になるとお空も祈りが通じたのか
なんとか雨も降らず出発することができました
![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
松本城をバックにまずは1枚
そしてお2人のご希望のショットも☆
年賀状にも使えると、紙風船などのアイテムも用いてかわいらしい1枚になりました
![icon:emoji048](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji048.gif)
撮影中は観光客の方々からも『おめでとう』というお言葉をたくさん頂き、 お2人も照れたような表情をされていましたがとても幸せような様子にほっこりしました
![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
最近では、写真だけでも和装を着たい!という方もたくさんいらっしゃいます。
ブライトガーデンでも和装前撮影プランをご用意させて頂いておりますので
気になる方はお気軽にお声掛けくださいね。
写真だけでは伝えきれないエピソードや
感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら0263-29-1122
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ