ラグナヴェール 金沢(LAGUNAVEIL KANAZAWA) ●エスクリグループ
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
結婚式に関するエピソードの記事一覧
和婚のススメ
更新:2018/11/26 00:00
皆様こんにちは!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます♪
本日は、「和婚」についてお話させていただきます☆
ウエディングドレスとタキシードで、憧れのチャペルウエディング!という方は
やはり沢山いらっしゃるのですが、
日本ならではの「和装」で挙式を行いたいと考えられる方も
実は沢山いらっしゃるのですよ♪
和のウエディングといえば、伝統的な神社挙式が想像できますね!
ラグナヴェールでも、とっても人気の挙式スタイルでございます。
しかし、和のウエディングは神社挙式だけではないのです!!
ラグナヴェールではなんと「和装人前式」が挙げられるのです♪
和装人前式で人気の演出が《水合わせの儀》でございます。
水合わせの儀とは、
新郎新婦の実家でそれぞれ汲んできた水をひとつの盃にあわせて飲む儀式のことです。
「別々の水(環境)で育った新郎新婦が苦難を乗り越えて一つとなり、
二人で新たな家庭を築いて行けるように」
との願いが込められています。
現代でも様々なアレンジをされ、とても人気の演出なのですが、
実は古くからある伝統的な儀式なのですよ♪
お2人オリジナルの「和婚」を叶えるため、
当館の経験豊富なスタッフが全力でサポートさせていただきます☆
この記事を共有する
この記事つぶやく
いい夫婦の日
更新:2018/11/22 00:00
皆様こんにちは!
いつもブログをご覧頂きありがとうございます☆
さて、本日11月22日は「いい夫婦の日」ですね♪
ブログをご覧頂いているカップルの方の中には、
今日入籍するんです!なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
全国的に有名になった「いい夫婦の日」ですが、
11月22日以外にも結婚にピッタリな語呂合わせの日がいっぱいあるのですよ☆
たとえば・・・・
1月22日、23日 いい夫婦の日、いい夫妻の日
2月9日 福の日
3月9日 サンキューの日
4月22日、23日 よい夫婦の日、よい夫妻の日
8月10日 ハートの日
日本にはいろいろな記念日があるものですね~!
お2人のお誕生日や、記念日でのご入籍ももちろん素敵ですが
「新しく記念日を増やしたい!」というカップルの方は
こんな語呂合わせでお日にちを選ぶのも楽しいかもしれませんね♪
この記事を共有する
この記事つぶやく
ブライズメイド
更新:2018/9/14 00:00
皆様こんにちは♪
いつもブログをご覧頂きありがとうございます!
日本の結婚式でも、お揃いのドレスや髪飾りなどをつけた女性たちが、
花嫁の近くで花を添えている姿を見かけることがありますよね♪
これは、ブライズメイドと呼ばれ、アメリカやヨーロッパの結婚式では一般的な演出なのですよ(#^.^#)
ブライズメイド(bride's maid)とは、花嫁の付き添い人、立会人として、
結婚式で花嫁の側に立つ女性たちのことです。
主に花嫁の友達、姉妹、親族で、未婚の女性が務めることが多いようです☆
ブライズメイドは白以外のお揃いのドレスを着てブーケを持ち、
花嫁に華を添え引き立て、結婚式を盛り上げる為の大切な役目です。
ブライズメイドの起源は、中世のヨーロッパにまでさかのぼります。
花嫁の幸せを妬んだ悪魔から花嫁を守る為に、
未婚の姉妹や友人たちが花嫁と同じような衣装を着て付き添い、
悪魔の眼を惑わした風習が由来とされています。
その後、アメリカやヨーロッパでは、一般的にブライズメイドは2~5名程選ばれ、
花嫁のサポートをする役割を担うようになりました。
そして、ブライズメイドの役割は、結婚式当日だけではありません!
花嫁を祝福する♡Bridal shower♡と呼ばれる前祝いパーティーも企画するのです♪
ブライダルシャワーは一般的に結婚式の2ヶ月前から2週間前ぐらいに、
レストランや花嫁あるいはブライズメイドの自宅などで行われるパーティーです。
参加者は女性のみで、お茶やおしゃべりを楽しみながら花嫁をお祝いする場なのです♪
こんな風に飾り付けをすると、さらに素敵な思い出に残りそう・・・☆
日本では花嫁と友達ゲストとのおそろいの格好をする演出という意味で
「ブライズメイド」が定着してきたようですね(*^_^*)
ラグナヴェール金沢では、オシャレな演出にピッタリのパーティー会場をたくさんご用意しております♪
結婚式の一日が、お2人にとっても、ご友人にとっても、素敵な思い出になりますように♡
この記事を共有する
この記事つぶやく
ダーズンローズセレモニー
更新:2018/9/7 00:00
皆様こんにちは!
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます♪
本日は、人気の演出である
★ダーズンローズセレモニー★
を、ご紹介したいと思います!
12本(1ダース)のバラ=ダーズンローズを使ったブーケセレモニー。
ゲスト12人にバラを一輪ずつもって頂きます。
12本のバラは、
感謝・誠実・幸福・信頼・希望・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠
という意味があり、【この全てをあなたに誓います】という
意味を込めてご新郎様から、プロポーズとともに12本のバラを贈ります。
ご新婦様は「YES」の返事として新郎へ自分が一番送りたい言葉の
バラをブートニアとして新郎の胸ポケットへ返します。
ダーズンローズセレモニーを行う際にオススメなのは、
12本のバラの意味と、そのバラを持っていただくゲストの方を選んだ理由を
司会者に紹介してもらうことです。
お2人の人生に関わってくださった方の中から、
12のバラな意味に深く関わる方に参加していただくことで、
大切な方への感謝を伝えることができるのです。
最後にご新婦様が選ぶバラの言葉も前もって決めておいて、その時に
説明があると感動的で盛り上がるそうですよ★
ヨーロッパなどでは12本の薔薇の花束を
恋人に送ることで幸せになれると言われています。
お2人にとってはもちろん、来てくださった沢山の方へ
感謝を伝えることができる、素敵な演出ですね♪
ラグナヴェール金沢では、絆を感じるアットホームウエディングが叶います。
光あふれるクリスタルアクアチャペルで、心に残るセレモニーをしませんか?
この記事を共有する
この記事つぶやく
゜*。,。*゜*。,。*ウエディングドレスの由来゜*。,。*゜*。,。*
更新:2017/7/11 19:14
ラグナヴェール金沢のブログをご覧の皆様☆
こんにちはー!!
みなさん、結婚式といえばまず何を思い浮かべますか??
素敵なチャペル?美味しいお料理?オリジナリティ溢れる演出?
人によって様々ですが、やっぱり皆様、
結婚式にはかかせない『ウェディングドレス』を
想い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
そこで本日は、『ウェディングドレス』にまつわるお話をさせて頂ければと思います☆
昔、新婦の結婚式での衣装はサフランで染めた黄色の衣装と
ヴェールを身にまとっていたと言われています。
では現在のような白いウェディングドレスはいつから主流になったのでしょうか?
……それは、『キリスト教』が広まった頃からとされています。
キリスト教では新婦の処女性を重視することから
純白の白いウェディングドレスになったそうです。
一度しか袖を通さないウェディングドレスは、
当時の権力や財力の象徴でもあったようです。
実は、このあたりは日本の花嫁衣装と繋がる部分があり、
白無垢や内掛けは当時、武家がその権力や財力の象徴として作った衣装なのです。
白い色は「死に装束」、これは「生まれ変わる」という意味です。
当時の女性は嫁ぐと実家の人間ではなくなる為、
『生まれ変わる』という意味が大きかったみたいです!
また、『ウェディングヴェール』は古代ギリシャ、ローマ時代から存在したとされており、
実は”魔除け”の意味があるんです!
聖母マリア像もヴェールを被っているんですよ(^^)
そしてヴェールダウンの儀式は、
キリスト教のプロテスタントの慣習から広まったと言われていますが、
『お母様から娘への最後の仕事』という意味があります。
新婦様が神聖なヴァージンロードを歩く前に
今まで育ててくれたお母様からの、最後の仕事として
新婦様を魔物から守る為の『ヴェールダウン』が行われるようになったんですね♪
そして祭壇まで歩いた新婦様が新郎様によって、
ヴェールをあげてウェディングキスをしてもらいます。
これは二人の間の壁を取り払うという意味でもあり、
これからは新婦様を自分が守っていきます!
という新郎様の決意が込められた儀式でもあるんです(^^)
当日ヴェールをあげてウェディングキスをされる際には
この意味をぜひ思い出してくださいね♪
また、ラグナヴェール金沢ではブライダルフェアを開催しております!
結婚式って、まず何から始めればいいんだろう?
なんて悩んでいらっしゃる方!
ぜひラグナヴェール金沢へ相談しにいらっしゃいませんか?(*^^)v
当館のウエディングプランナーがお二人の疑問を解決します!☆
ぜひ一度お越し下さいませ♪
それではまた、結婚式にまつわるブログを更新して参りますので
皆様楽しみにしていて下さいね!
ご閲読頂きましてありがとうございました(*^_^*)
この記事を共有する
この記事つぶやく
ひな祭りと結婚式の深い関係☆
更新:2017/3/3 15:22
こんにちはー!!
遂に3月に突入ですね☆
気候も以前より温かくなり、
ラグナヴェール金沢エントランスの前の桜の木々も
桜の花のつぼみがぷっくりと膨らみ始めました♪
4月の開花がとっても楽しみです(^u^)
さて!3月といえば、ひな祭り、ホワイトデー、卒業式などなど
意外とイベントごとが盛り沢山な月ですね☆
中でも今日、3月3日はひな祭り!
女の子にとって、おひな様はあこがれの存在。
毎年おひな様を飾るのがとっても楽しみでしたよね~っ
女の子が生まれると、お子様の健やかな成長、
そして『将来幸せな結婚が出来ます様に』という願いが込められており、
ひな人形飾りは結婚式の場面を表現した物でもあるんです(^_-)-☆
さて、ひな祭りといえば、金平糖ですが、金沢では『金華糖』が一般的です☆
金華糖とは江戸時代から伝わる伝統的な和菓子で、
材料は砂糖と水のみなのですが
その日の気温や湿度などで仕上がりが変わってくるため
職人の高度な技術が必要です。
現在では金華糖を作る事が出来る職人は
全国でも東京、富山、そして金沢の一部の数人の職人しかおらず、
『幻の駄菓子』と言われているのだそうです!
金華糖は古くから結婚式の引き出物として用いられていたそうで、
その名残から、金沢では引き出物によく金平糖が用いられているんですよ☆
金平糖は長い時間をかけて大切にじっくり作られる工程から
新しい家庭を築いていく夫婦の姿を連想させる為
縁起の良い引き出物としてとても人気です♪
金沢では金箔入りの金平糖などもございますので
遠方のゲスト様にも金沢らしさを感じて頂けますね(*^_^*)
引き出物、何を入れようか悩んでいる方はぜひ
金平糖を検討してみてはいかがでしょうか?
またおすすめの引き出物をご紹介いたしますので
楽しみにしていて下さいね☆
この記事を共有する
この記事つぶやく
金沢の結婚式伝統☆
更新:2016/1/29 12:29
こんにちは!!
先日は大寒波で大雪が積もった金沢でしたが、幻想的な風景を見て
改めて、「石川県良いなぁ」と思った一週間でした。
さて、本日は金沢の結婚式の伝統についてご紹介したいと思います。
結納の儀について
金沢の結納のしきたりに「袂酒」(たもとざけ)という風習があります。
新郎側のご両親が新婦家にお酒(一升)と寿留女を持って伺い、正式に承諾を得る「袂酒」という儀式があります。
昔、承諾を得るまで袂に隠していたことからこのように呼ばれるようになったといわれています。
お酒(一升)にはこれから一生お世話になります。寿留女には長く家に留まるという意味が込められています。
新婦側が承諾をしたら、寿留女を軽くあぶり冷酒でいただく風習があります。
結婚式披露宴について
「花嫁のれん」結婚式の当日の朝に嫁ぎ先の仏壇にお参りする際に入り口に暖簾をかけてくぐる風習のことです。加賀友禅で染められていて鶴亀、鳳凰、御所車、鴛などおめでたい絵柄が描かれています。
親御さんの思いが込められた花嫁暖簾はとても美しいです。
最近では、披露宴の入場の演出としても使われることがあります。
結婚式披露宴に招待するゲストや、人数は?
親族や友人の数にもよりますが、平均披露宴では60人前後が平均になっています。
昔は両家の人数を合わせなければいけないような様子でしたが、現在はそこまでこだわるからも少なくなり、新婦側が家族のみで他新郎側多数という事もあります。
引き出物の内容や数について
金沢特有の引き出物に「五色生菓子」(ごしきなまがし)があります。
日、月、海、山、里を表した生菓子です。
白い麦饅頭は「月」
一部を赤く染めた饅頭「太陽」
くちなしの色で黄色く染めた米粒が付いた饅頭「山」
波の形の大福「海」
丸い形の蒸し羊羹「里」
この5種類の饅頭と大きな鶴亀の形をした餡子菓子とセットで引き出物に付けていました。
結婚後の風習
結婚式後にはしなければいけない風習などはないのですが、一般的には結婚式後はお祝いを頂いたご親戚や上司、友人などに内祝いや新婚旅行のお土産などを持ってごあいさつに伺います。
お祝いを頂いた方のところにも内祝いを持ってお礼に伺います。
その他、地域独特の儀式やしきたり
水合わせの儀式・・・新郎宅に仏壇参りに行ったときに玄関で新婦宅のお水と新郎宅のお水を合わせながら盃に入れて花嫁が一口飲んだ後に盃を地面にたたきつけて割ります。
これは花嫁が出ていくことがないようにというおまじないの意味も込められています。
伝統も継承しながら、今の流行りを取り入れた形で行う結婚式が
ラグナヴェール金沢では多いです。
伝統や、今のトレンドなど取り入れた、結婚式、披露宴を考えてる
お二人に必見!!
金沢らしい、二人らしい演出を一緒に考えませんか?
この記事を共有する
この記事つぶやく
2015年結婚式人気ソングベスト10☆
更新:2015/12/11 17:36
こんにちは☆
金沢は大雨ですね・・・
2015年も残り3週間を切りました。
Xmas本番ですね(笑)
本日は2015年に結婚式で人気があった曲をベスト10で発表したいと思います。
2015年の総決算として、2016年に挙式ご予定のお二人に捧げるXmasプレゼント☆
それではどうぞ!!
10位 安室奈美恵 「CAN YOU CELEBRATE?」
定番のウェディングソングが、2015年に復活しました!
イントロを聞くだけで思い出が蘇る方も多いのではないでしょうか?
9位 ケツメイシ 「君とつくる未来」
君とつくる未来が幸せで…という歌詞が人気の定番ソング。
特に新郎新婦の退場場面で使用されることが多いようです♪
8位 Superfly 「愛をこめて花束を」
相手への愛を伝えようという素敵な歌詞が大人気!
7位 Bank Band 「糸」
中島みゆきさんの名曲をBank Bandさんがカバーした素敵な曲。
感謝の気持ちを表す時に流したいと思う方が多いようで、
お手紙のシーンに流す時の定番になっています。
6位 西野カナ 「Darling」
ファーストバイトに大人気の曲♪
新郎さんの仕草や様子が歌詞そっくりだと愛おしくなる新婦さんが多いようです。
良いところも悪いところも含めて、あなたしかいないという歌詞で、「おちゃめ」なシーンにピッタリの曲調♪
5位 シェネル 「Baby I Love You(ベイビーアイラブユー)
新郎新婦入場で使われる大定番になった曲。
4位 秦 基博 「ひまわりの約束」
ドラえもんの映画で大ヒットした心温まるバラード。
愛する人のそばにいて幸せに届けたいという素敵な歌詞が♪
お手紙を読むシーンにもよく使われています。
3位 絢香 「にじいろ」
大ヒット朝ドラ「花子とアン」の主題歌。
これから始まるあなたの物語・・・素敵な歌で、幅広い層に人気がある曲なので
ゲストの方みんなが楽しめるという面でも良く使われています。
お色直しの中座の場面でも良く使われているそうですよ♪
2位 福山 雅治 「家族になろうよ」
もう大定番の素敵な名曲ですね!
家族になる希望に満ち溢れた歌詞にみんな涙・・・
手紙を読んだり、花束贈呈のシーンでは、自分たちだけでなく家族みんなに向けているという面でも最適なんだとか!
1位 シェネル 「Happiness」
シェネルさんが2曲ランクインしました♪
ドラマ「ディア・シスター」の主題歌で大人気になったこの曲。
新婦さんから新郎さんへ想いを伝える歌詞が人気の秘密なんだとか♪
中座でご姉妹で退出するときにも使われている方が多くいらっしゃいます。
いかがでしたか?
幸せな曲は聞いているだけでHappyになれますね♪
ご結婚された方もされるご予定の方、おめでとうございます♡
末永くお幸せに・・・☆
この記事を共有する
この記事つぶやく
2015年☆披露宴人気演出ランキング☆
更新:2015/12/10 14:15
こんにちは!!
朝、夜と冷えますね(笑)
本格的に冬突入で、今からドキドキ不安が募る今日この頃です(笑)
さて、2015年も残すところ3週間となりました(涙)
2015年は皆さまにとってどんな一年でしたか?
私は、「変革」と「愛執」の一年だったなと思います。
仕事もプライベートも変革と愛執が合わさった一年だったと感じます☆
そんな2015年を振り返るにあたってこの一年で最も人気のあった披露宴演出を
ランキング形式で発表したいと思います。
これから結婚式を迎えるお二人にとって、参考になればと思います。
【披露宴・披露パーティで実施した演出ベスト10】
1位 (ウエディングケーキを互いに食べさせあう)ファーストバイト
1位 花嫁の手紙を読む
3位 生い立ち紹介などを映像演出で行う
4位 BGMのジャンルを問わず好きな曲で選ぶ
5位 会場装花を持ち帰れるようにする
6位 親に花束を贈呈する
7位 入退場の際、親・親族・知人にエスコートしてもらう
8位 テーブルごとに写真撮影
9位 親に花束以外のものを贈呈する
10位 招待客一人ひとりにメッセージを書く
ランキング1位のファーストバイトは、ケーキ入刀の後に新郎新婦がお互いにケーキを食べさせ合うもの。「一生食べるのに困らせないよ」「一生おいしいものを作ります」というそれぞれの決意を表しており、欧米由来の演出です。
生のウエディングケーキでケーキ入刀をする場合、必ずといっていいほど行われるもので、花嫁が花婿に食べさせる際には大きなスプーンを用意して口からはみ出るほどケーキを食べさせ、見ているゲストが盛り上がるというのがお約束。
その後、花嫁が花婿の口元をそっと拭いてあげるというところまでセットになっている演出です。
ランキング2位は花嫁の手紙。
こちらは昔からの定番演出です。
最近の披露宴では家族の絆を大切にした演出を好む傾向にあり、花嫁の手紙もその一つといえるでしょう。
最近では、花嫁だけではなく、花婿も親へ当てた手紙で感謝の気持ちを伝えることもあります。
花嫁以上に涙、涙……となる花婿もいて、ひとつの見どころ(?)になることも。
また、7位にランクインしているエスコート演出も家族の絆を感じさせる演出と言えます。
これは、新郎新婦がお色直しのために中座するときに、ゲストの誰かを指名して、エスコートをしてもらうというもの。
新郎新婦の親や兄弟姉妹などがサプライズで指名されることが多いようです。
セレモニーでキリスト教式を行えば、花嫁の父はバージンロードを花嫁と一緒に歩け、思い出を作ることができますが、他の家族にはそのような機会はありません。
それではちょっと寂しいだろうということで、このような演出が考えられたのだと思います。
最近の披露宴演出で欠かせないものといえばなんといっても映像演出!
生い立ち紹介などの映像演出は全国では3位ですが、首都圏では1位にランキングされており、約7割が行っている演出です。
ふたりの生い立ちやなれそめなどを紹介するプロフィール映像はもちろんのこと、披露宴の始めに流すオープニング映像や締めくくりに流すエンディング映像などを用意する人も少なくなく、映像演出は披露宴の定番といっても過言ではありません。
また、友人の余興でも映像を使った演出が目立ちます。
YouTubeなど動画共有サービスがこれだけ広まった現在、当然といえば当然といえる傾向かもしれませんね。
演出の見せ場といえば、お色直し再入場からの流れ出行うテーブルラウンド。
かつてはキャンドルサービスが定番でしたが、最近は行う人が減少しており、ランキングでは18位。
実施した人の割合は33.3%という結果になっています。
キャンドルサービスの代わりに人気を集めているのが、ランキングの8位に入っているテーブルごとの写真撮影。
派手さはないものの、新郎新婦とゲストが親しく会話をすることができ、昨今の「ゲストを大切におもてなしする結婚式」を表現するのには持ってこいの演出といえるでしょう。
最近ではフォトプロップス(撮影用の小物)を用意するなどして、写真撮影をより盛り上げる工夫をしている新郎新婦が多いようです。
演出は人気が出るとみんながやり始め、次第に飽きられてしまうという面があります。
けれども、花嫁の手紙朗読や両親への花束贈呈など、今も昔も変わりなく行われているものも。
自己満足にならず、家族やゲストを楽しませたり、感謝の気持ちを伝える演出は、これからも定番となっていくのではないでしょうか。
いかがでしたか?定番の演出から、時代とともに変化していく演出内容。
これを決めるのは、言うまでもなくお二人・・・
自分達が、どんな結婚式・披露宴にしたいのか?ゲストに何を伝えたいのか?
テーマを決めて、結婚式を挙げる事の意味がそこにあります。
ラグナヴェール金沢では、そんなお二人の良き相談相手として、日々お客様と接してます。
プロポーズを考えてるあなた!
プロポーズをしたあなた!
プロポーズされたあなた!
プロポーズされるあなた!
結婚を意識してる二人!
2015年内に、二人の結婚式のテーマを一緒に決めませんか?
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚とは・・・名言集☆
更新:2015/12/4 18:28
ラグナヴェール金沢のブログをご覧の皆さん☆
こんばんは!!
連日大雨や、あられやらでパニックな今日この頃(笑)
本日は「結婚」についての名言を発信したいと思います。
「結婚」とは夫婦となること。特に、男女の間で夫婦関係を生じさせる法律行為。
固く言うとこういった定義なんですね。
人生で一度の晴れ舞台を迎えるにあたって、心に止めておきたい名言を集めてみました☆
●夫婦生活とは長い会話である
◇二十代の夫婦は、愛で結ばれる夫婦
◇三十代の夫婦は、努力して夫婦
◇四十代の夫婦は、我慢の夫婦
◇五十代の夫婦は、あきらめの夫婦
◇六十代の夫婦は、感謝しあう夫婦
よく聞く言葉ではありますが、深いですよね・・・
●この地球上の65億5千万人の中からたったの二人が出会った事
考えたらすごく不思議なめぐり合わせである
お二人が出会って、結婚するという事は、キセキなんだという事です・・・
●人生はいいことも悪いことも連れ立ってやってきます。
不幸が続けば不安になり、気が弱くなるのです。
でも、そこで運命に負けず勇気を出して、不運や不幸に立ち向かってほしい。
人生山あり、谷あり。決して良い事ばかりではありません。そこをどう捉え、一緒に乗り越えるかが、お互いの絆を深める事につながります☆
●サプライズなプレゼントがほしいんじゃない。そんなものより、日々ねぎらいの言葉をかけてほしい
衝撃が走った言葉でした。
日々、関心をもってほしい! ねぎらいの言葉をかけてほしい!ということだそうです。
これは結婚する上では、大事なことなので、心にとめておいて下さいね☆
どうでしたか?
結婚する事は、二人にとって「キセキ」で凄い事なんですね。
新たな人生のスタートを切る上で、お互いが意識する事で、夫婦生活も、絆も深まるという事を頭に入れて、幸せな夫婦生活を送って欲しいと思います!!
さて、今年も残り1カ月を切りました!!
大好評の試食フェアも残り3週となりました☆
まだ若干の空きはございますので、「結婚式」についてお話を年内にしませんか?
スタッフ一同お二人にお会いできる事楽しみにしております☆
この記事を共有する
この記事つぶやく