ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

大國魂神社 結婚式場の写真・フォト -ウエディング情報なら【ゼクシィ】

ゼクシィ最新号をチェック!

繊細な日本料理と華やかなモダンフレンチの饗宴でおもてなし

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ1画像 1

    季節が躍る料理が五感を刺激する。前菜からデザートまでを一皿ずつ選べるアラカルト形式で提供

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ1画像 2-1

    はなやぐ春は、香り高く。野菜や山菜には生命力が宿り、魚介類からはふっくらとした甘みを感じる

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ1画像 2-2

    食材の鮮度と旨味、料理人の腕が如実に出るお造りは、見た目にも涼やかな盛り付けで

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ1画像 2-3

    紅葉やきのこ、銀杏・・・実りの秋を一皿の上で感じられる。口に含むと優しい風味が広がる

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ1画像 2-4

    寒い季節でも心まで温めるようなご飯。蟹やいくら・・・海の豊かさがお米にしみこんでいる

その日一番おいしい食材を選びぬき、見た目にも美しくおいしい一皿に

祝宴にふさわしい高級食材はもちろん、仕入れにも常に妥協はない。獲れたての魚介類、朝採れの新鮮野菜やフルーツ、A5ランク以上の上質な黒毛和牛など、自然の恵みを存分に堪能できる。

日本料理の職人とフレンチのシェフが一皿のために、伝統と革新に挑み続ける

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ2画像 1-1

    熟練の腕をもつ和の料理人。日本人が食べ慣れている和食だからこそ、職人の矜持をもち一皿にかける

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ2画像 1-2

    長い歴史と伝統を守り続けてきた日本料理。伝統的な「出汁つくり」は古より受け継がれる

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ2画像 1-3

    まぐろは冷凍を一切使用せず、「生」のまぐろだけを使用。和の職人として魚の鮮度にこだわる

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ2画像 2-1

    彩り豊かなフレンチ。一つひとつの工程を丁寧に行うシェフが生み出す一皿は、食べる人に高揚感をもたらす

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ2画像 2-2

    朝採れ新鮮野菜を使用した食材を使用してつくり上げるフレンチの一皿

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ2画像 2-3

    A5ランクの黒毛和牛のロースをステーキに。ソースに使うトリュフは食べる直前に削り出す

一つ一つの工程を丁寧に行い、「両家」を結ぶ料理として創り上げる

日々精進する料理人たちが生み出すのは五感を刺激するお料理。華やかな一皿が饗され、風味が鼻腔をぬける。演出として魅せる料理は祝宴を盛り立て、味わいをふくめすべてが豊かな食体験となる。

和婚ならでは。抹茶やあんこを使った、ゲストからも期待される「甘味スイーツ」

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ3画像 1-1

    薫り高い抹茶を使用したスイーツは、年配ゲストや、甘いものが苦手な男性ゲストからも好評

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ3画像 1-2

    ウエディングケーキも抹茶を使ってグリーンに。ケーキカットは純白のドレスも和装も映える

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ3画像 2-1

    スイーツブッフェも和尽くしで。ケーキのスポンジにも抹茶やほうじ茶を使って和の味わいに

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ3画像 2-2

    焼きたての団子の上からみたらしをふたりでかける演出も。見たことがないシーンに視線集中

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ3画像 2-3

    アイスクリームやマカロンも抹茶味に。スッキリとした後味が好評

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ3画像 2-4

    抹茶のおもてなし。まろやかな舌触りと深い香りに包まれる

  • 大國魂神社 結婚式場 料理・ケーキ3画像 2-5

    だるまの苺ケーキ。中からは、真っ赤に完熟した大粒の苺が

和婚ならではの甘味を。「団子」「抹茶スイーツ」など多彩な甘味をラインナップ

雅な和の婚礼ならば、和の甘味も取り入れて。鮮やかなグリーンが美しい抹茶を使ったスイーツを様々にラインナップ。アイスやマカロン、ケーキをはじめ、団子やどら焼きなど郷愁を誘う一品も。

大國魂神社 結婚式場の料理・ケーキのフォト

すべてのフォト・ムービー(22)
挙式会場(6)
披露パーティ(4)
料理・ケーキ(3)
衣裳(4)
その他(5)

今週末予約可能なブライダルフェア

ブライダルフェアへ参加が難しい方へ

営業時間であれば、下見・相談をいつでも受け付けております。
見学予約するをクリックし、ご都合のよい日時をお知らせください。