三重県全域エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 東海
  4. 三重県の結婚式場
  5. 三重県全域の結婚式場
  6. ザ フナツヤ
  7. ザ フナツヤのプランナーブログ「ウェディングケーキ」
ザ フナツヤ:【桑名駅すぐ】名古屋・四日市送迎有!絶景と緑溢れる和×洋空間で美食ウエディング
JR・近鉄桑名駅/JR・近鉄桑名駅東口より車で3分(名古屋駅から桑名駅まで20分。名古屋・津・鈴鹿・四日市から無料送迎OK)、東名阪自動車道「桑名東IC」より車で8分  アクセス/TEL

ウェディングケーキ

更新:2018/5/2 08:51

こんにちは。

いつもザフナツヤのプランナーブログをご覧いただき誠に有難うございますicon:emoji043

本日は、結婚式でお目見えする事の多い「ウェディングケーキ」についてお話しますicon:emoji003

そもそも、なぜ「ケーキ」なのか?
諸説あると言われていますが、キリスト教が普及していた頃の西洋では、悪魔が苦手な食べ物は「甘いもの」とされていたそうです。
ですので、結婚しこれから幸せになっていくふたりにとっての魔よけとなるよう願いを込め、甘いケーキをみんなで分けて食べていたそうです。
アメリカでは新婦が焼いたお菓子を分けて食べる事で腕の良さを披露し、お嫁さんになることをみんなに認めてもらうツールになっていたそう。

そして初めは1段だったケーキも19世紀になると3段重ねが主流になります。
披露宴の参列者には最下段のケーキを振る舞い、欠席者には中段のケーキを届けていたという文化もあります。
また最上段はふたりの子どもに取っておく、など子孫繁栄の意味が込められていたり、ふたりが歩んでいく人生に幸福がたくさん訪れるように、という祈りも含まれています。

どれもこれも素敵ですよね~icon:emoji045

結婚式のアイテムや演出にはひとつひとつそれぞれに意味や想いが込められているので、「友達にオススメされたから」「なんとなくやっておいた方が良さそうだから」ではなく、これまで育ててくださった親御様、支えてくださった大切なゲストの皆様の事を思い浮かべプランナーと会話を弾ませながら、楽しく当日までのご準備を進めていけたらと思います。

お時間があるときに色々調べてみるのも楽しいかもしれませんねicon:emoji045

本日もお読みいただき誠に有難うございましたicon:emoji003

ウエディングケーキ.jpg

ザ フナツヤが気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る