JR・近鉄桑名駅/JR・近鉄桑名駅東口より車で3分(名古屋駅から桑名駅まで20分。名古屋・津・鈴鹿・四日市から無料送迎OK)、東名阪自動車道「桑名東IC」より車で8分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
日本一の奇祭・桑名石取祭
更新:2018/4/19 14:25
こんにちは。
いつもザフナツヤのプランナーブログをご覧いただき誠に有難うございます♪
さっそくですが今回のテーマにしました「石取祭」。ご存知でしょうか?
桑名にお住まいの方なら知らない人はほとんどいないのではないかと思います。
「いしどりまつり」と読むのですが、桑名 春日神社の石取祭は江戸時代初期に始まったものといわれ、桑名城下の町人や藩士が楽しみにしていた初夏のお祭り。
祭車総数43台、全国的に見ても単一の神社、一神事でこれほどの山車が一堂に会する祭りは非常に珍しく、鉦や太鼓を打ち鳴らし「日本一やかましい祭り」と言われ、平成19年3月には「桑名石取祭の祭車行事」の名称で、「国指定重要無形民俗文化財」に指定されました。
7月の最終土曜日に開催される「桑名水郷花火大会」と1週違いで行われる事もあり、7月後半から8月前半は特に桑名が盛り上がる期間となっております。
自然豊かな土地柄に加え季節ごとの文化も大切に継承されてきている桑名。
地域住民の皆様からも長く愛され、遠方からのご旅行者様にもどこか懐かしく感じていただける地域性があります。
ご結婚式でもしばしば求められる「非日常」。
特別な時間や場所は何も挙式当日の式場のことだけではありません。
日々の喧騒から少し離れ、そうした文化に触れるのもまた一興。
まだ少し先の話ではございましたが、今年の夏のご予定に、ぜひ桑名へのご来訪をご検討ください。
ザフナツヤも毎年出店し生ビールや桑名名産の焼きはまぐりを振る舞わせていただいております。
もちろん今年も去年以上にパワーアップしたお料理・お飲物で桑名をさらに盛り上げてまいりたいと思います♪
本日も最後までお読みいただき誠に有難うございました![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
![1.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770045972/blog/images/1.jpg?1524115035802)
いつもザフナツヤのプランナーブログをご覧いただき誠に有難うございます♪
さっそくですが今回のテーマにしました「石取祭」。ご存知でしょうか?
桑名にお住まいの方なら知らない人はほとんどいないのではないかと思います。
「いしどりまつり」と読むのですが、桑名 春日神社の石取祭は江戸時代初期に始まったものといわれ、桑名城下の町人や藩士が楽しみにしていた初夏のお祭り。
祭車総数43台、全国的に見ても単一の神社、一神事でこれほどの山車が一堂に会する祭りは非常に珍しく、鉦や太鼓を打ち鳴らし「日本一やかましい祭り」と言われ、平成19年3月には「桑名石取祭の祭車行事」の名称で、「国指定重要無形民俗文化財」に指定されました。
7月の最終土曜日に開催される「桑名水郷花火大会」と1週違いで行われる事もあり、7月後半から8月前半は特に桑名が盛り上がる期間となっております。
自然豊かな土地柄に加え季節ごとの文化も大切に継承されてきている桑名。
地域住民の皆様からも長く愛され、遠方からのご旅行者様にもどこか懐かしく感じていただける地域性があります。
ご結婚式でもしばしば求められる「非日常」。
特別な時間や場所は何も挙式当日の式場のことだけではありません。
日々の喧騒から少し離れ、そうした文化に触れるのもまた一興。
まだ少し先の話ではございましたが、今年の夏のご予定に、ぜひ桑名へのご来訪をご検討ください。
ザフナツヤも毎年出店し生ビールや桑名名産の焼きはまぐりを振る舞わせていただいております。
もちろん今年も去年以上にパワーアップしたお料理・お飲物で桑名をさらに盛り上げてまいりたいと思います♪
本日も最後までお読みいただき誠に有難うございました
![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
![1.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770045972/blog/images/1.jpg?1524115035802)
この記事を共有する
この記事つぶやく
コメントを書く