文京・池袋・練馬・板橋エリア(ホテル)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 首都圏
  4. 東京都の結婚式場
  5. 文京・池袋・練馬・板橋の結婚式場
  6. ウェディングスホテル・ベルクラシック東京
  7. ウェディングスホテル・ベルクラシック東京のプランナーブログ「ウエディングアイテムの記事一覧」
ウェディングスホテル・ベルクラシック東京:【池袋駅からも好アクセス】花嫁の憧れもゲストへのおもてなしも叶うウエディングを!
大塚駅/JR山手線 大塚駅南口より徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅より徒歩11分  アクセス/TEL

ウエディングアイテムの記事一覧

リングピロー(^^♪

更新:2016/10/15 18:25

みなさまこんにちは!!
寒い日が続いておりますが、来週には暖かい日が戻るそうです♪

さて、本日はリングピローについてお話致します。
ご存知の方もいるかと思いますが、リングピローとは結婚式で指輪の交換を行うまで指輪を置いておく小さなクッションです。

ピローとは「枕」という意味があります。
結婚式を挙げたお二人に赤ちゃんが生まれたら、ファーストピローとしてリングピローを使用すると、ずっと幸せでいられるという素敵な言い伝えがあるそうです!

祝福を沢山浴びたリングピローが幸せを運んでくれるなんてとても素敵ですね♪

みなさまもそれぞれの想いが詰まったリングピローで素敵な結婚式を迎えてください♪

楽しいひととき☆彡

更新:2016/9/21 19:51

最近、だいぶ涼しくなりicon:emoji111icon:emoji111の気配を感じております婚礼サロン堀内でございますicon:emoji003
大好きな秋がやってきましたicon:emoji067icon:emoji045

食欲の秋、芸術の秋、読書の秋『秋』はたくさんのことに適した季節ですねicon:emoji074icon:emoji043
そして秋はicon:emoji036結婚式icon:emoji036を挙げるのにも適した季節ですicon:emoji057
そんな私も、今年の秋は2組の友人カップルicon:emoji048から結婚式icon:emoji056に招待され今からウキウキicon:emoji048していますicon:emoji003結婚式は周りの人もicon:emoji046HAPPYicon:emoji046にする素敵なイベントですねicon:emoji045

そんな結婚式icon:emoji036をよりゲストの方に楽しんでいただける素敵グッズをご紹介させていただきたいと思いますicon:emoji074

結婚式に参加したことがある方でしたら、経験があるかもしれません。
『受付時間』!!
ゲストの方には挙式の15分前までに受付を済ませていただくご案内をさせていただいておりますが、余裕を持って30分前icon:emoji103には到着している方も少なくありません
そこで、この受付後挙式までのお時間を利用して、楽しんでいただけるアイテムがicon:emoji067ウェルカムフォトリレーicon:emoji067です。
ウェルカムフォトリレーとは写真が撮れて落書きが出来るデジタルウェルカムボードですicon:emoji069

初期のプリクラ世代の私は、つい懐かしくなって興奮してしまいますicon:emoji045icon:emoji045

このウェルカムフォトリレーですが、機能が豊富でゲスト皆さんで楽しんでいただける5つの喜ばれる要素がございますicon:emoji096


icon:emoji046プリクラのように写真が撮れて、落書きができ10~30代の幅広い層に大人気

icon:emoji046
たくさんのかわいいオリジナルフレームやスタンプも選べる

icon:emoji046
受付の待ち時間に利用できるので今までただ待つだけだった時間が楽しいイベントに変わる

icon:emoji046
デジタルウェルカムボードなのでご友人とのの思い出の写真を流すことが出来る

icon:emoji046
当日集まりにくいゲストの写真がたくさん残せて大満足

このウェルカムフォトリレーは受付が終了した後、ご披露宴会場前に移動することも可能ですので、歓談中にお撮りいただくことが可能ですicon:emoji087
大切な想い出のひとつとなること間違いなしです!!

そんな私も、実はお打ち合わせの合間に試し撮りといいつつ楽しんでおりますicon:emoji008icon:emoji043
是非、受付時間もゲストの方に楽しんでいただいてはいかがでしょうか?icon:emoji003icon:emoji045


image1.JPG
東京でももうすぐ梅雨明けicon:emoji023ですねicon:emoji045
これからやってくる夏本番icon:emoji099が待ち遠しい婚礼サロンの堀内でございますicon:emoji003

真夏icon:emoji110のウェディングicon:emoji057もとても素敵ですicon:emoji047
これから結婚式icon:emoji036をご予定のみなさまは、夢icon:emoji045を膨らませて会場を決められるかと思いますicon:emoji087
挙式の34か月前になりますと待ちに待ったお打ち合わせが始まりますicon:emoji069

さて、今回は一番最初にお手伝いさせていただきます招待状作成についてのご紹介ですicon:emoji074
招待状をいただいたことがあるかたは、お気づきかもしれませんが、招待状の文面には句読点がありません
では、どうしてつけないのでしょうか?

「お祝い事に区切りや終わりがないように」とのいう意味で使わず、返信はがきでのお祝いメッセージなどは特に問題はないですが、あえて使わず書くと良いとはされていますicon:emoji074

文面は「、」「。」などの句読点を省略し、字間を空けたり、改行して書きますicon:emoji046

その他、年賀状や賞状にも句読点などは使われていないですよね
実は句読点というのは明治時代に入るまで使われていなかったようで、最初は学校で子供たちが、読みやすくするために使われはじめたそうですicon:emoji043

ゲストの皆様が、招待状を受け取った時に
「おふたりがどんなところで結婚式を挙げるんだろうicon:emoji045」と
イメージできるようなオリジナルの招待状をたくさんご用意してますicon:emoji069

いくつかご紹介をさせていただきますicon:emoji003
image4.JPG




icon:emoji047ハートicon:emoji047を形作りながら伸びていくツタは、おふたりが育んでいかれる愛情をイメージしているそうですicon:emoji045
image1.JPG




ディズニーデザインから、夏らしい今の時期にピッタリ
七色の優しく淡い色使いと気品のあるパールのような輝きでリトルマーメイドの海の世界を表現しているそうですicon:emoji099
サンゴの裏に隠れているアリエルが中紙を取り出すと海を舞い上がっているような仕掛けになっていますicon:emoji003
また、このシリーズのメニュー表が貝殻の形をしていてとっても可愛いんですicon:emoji048
席札も合わせて統一デザインにするのもオススメですicon:emoji074



ちなみに、私自身の結婚式で選んだデザインはこちらです
image2.JPG


ふしぎの国のアリスをモチーフにしたデザインで、開くと右下にアリスが現れますicon:emoji045
image3.JPG

また、ホテルベルクラシック東京のマーク入りデザインもございますicon:emoji068
image5.JPG


ゲストの皆様を思い浮かべながら選ぶことって、とてもワクワクして嬉しい気持ちになりますねicon:emoji043
そんな風に考えながら、
おふたりで、おふたりらしい招待状を選んでみてはいかがですかicon:emoji003icon:emoji043

お二人らしい席札を☆

更新:2015/10/23 18:00


皆さんこんにちは!

本日は席札のご紹介です(^^)

ご披露宴の際にゲストのお名前をお入れしたものを
一人ひとりのお席にご用意いたします!

最近ではお二人からのメッセージ入りのモノや
手作りをされる方、
プレゼントとしてゲスト様に
お持ち帰り頂けるモノをご用意される方もいらっしゃいます!

ちょっとした工夫でお二人らしさが
さらにプラスされたコーディネートになりますので、
ぜひご参考にしてみてくださいね☆

もちろん!!当方にもたくさんの種類の席札を
ご用意しておりますのでご安心ください♪



ドレス選びの☆ポイント☆

更新:2015/7/26 14:16

こんにちはicon:emoji003婚礼サロンの堀内でございますicon:emoji043
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?icon:emoji022
私は、すでに冷房がないと寝られない毎日ですicon:emoji053

夏なので…カラードレスは淡いブルー系のドレスを選んでみたり、華やかな麦わら帽子をかぶってみたりするのも素敵ですねicon:emoji045icon:emoji046

花嫁さんが着用した衣裳合計枚数は「2着」の人が半数以上の62.7%だそうです
そして、衣裳の組み合わせで一番多いのは、「icon:emoji055ウェディングドレス+カラードレスicon:emoji055」。
挙式はウェディングドレスでも、お色直しに和装を選ぶのも人気ですねicon:emoji010
お色直しの衣裳にこだわる花嫁さんは増加傾向にあるようです。
たくさんの色とデザインがあってどれにするか迷ってしまいますよね・・・icon:emoji079

私自身、女の子らしいピンクが好きでカラードレスを着るなら絶対ピンクicon:emoji096icon:emoji096と思っていたのですが・・・実際着てみたらなんか・・・微妙でした(笑)icon:emoji054
そこから色んな色のドレスを試着して、結果・・・パープルにしました。淡いピンク寄りのパープルで評判もとても良かったので大満足ですicon:emoji047icon:emoji068

そこで、ドレスを選ぶポイントです!!

icon:emoji110似合うカラーを見つける方法icon:emoji110
同じカラードレスでも、人によって着映えしたり似合わなかったりしますよね。だからこそ、自分の肌の色や雰囲気に合う色を見つけることが先決です。2着目はイメージをガラリと変え、ゲストをアッと驚かせちゃいましょう!

icon:emoji110色選びのポイントicon:emoji110
最近は一色だけでなく、挿し色に別の色を使ったワンポイントカラードレスもあり、色のバリエーションは本当に多彩です。色選びに迷うなら「大人っぽい感じ」「可愛いお姫様みたいな感じ」など、なりたいイメージを決めてから探すのも一つです。ほかにも、クリスマスなら赤やグリーンをモチーフにするなど、挙式の季節に合わせたコーディネートも素敵ですね。

是非、いろいろ試してみて自分に合う色のドレスを探してみてくださいicon:emoji045icon:emoji048icon:emoji045

みなさん!こんにちはicon:emoji043婚礼サロンの堀内ですicon:emoji046icon:emoji045

毎日のように見ているicon:emoji055ウェディングドレスicon:emoji055ですが・・・いまだに目の前にすると、“うぁ~icon:emoji047icon:emoji047”とテンションあがってしまいますicon:emoji096icon:emoji096icon:emoji068

純白のウェディングドレスは、まさに花嫁の象徴icon:emoji047

けれど、ウェディングドレス=白icon:emoji056となった歴史は意外に浅く、19世紀の半ばのことなんだそうですicon:emoji046
イギリスのヴィクトリア女王が自身の結婚式で白いシルクのドレスを着用したことで広まったとされます。


もともとウェディングドレスにの色には決まりがなく、さまざまな色のドレスを着用していましたicon:emoji069
むしろ汎用性の低い白いドレスは敬遠せれる傾向にあったのだとか・・・。

ドレスの着回しをあんまり考える必要もなくヴィクトリア女王の素敵なドレス姿に触発され、白のウェディングドレスが定着するようになったと言われていますicon:emoji044icon:emoji008


かつては、ウェディングドレスと言えば・・・スカートがたっぷり広がったプリンセス風のデザインが主流でした。
今は、Aラインをはじめシンプルなスレンダー、女性らしいマーメイドなどバリエーションが豊かになりました。

是非、色々と試してみてお気に入りの1着を見つけてみてくださいねicon:emoji045icon:emoji047icon:emoji045icon:emoji047

ブーケ*

更新:2015/7/2 18:03

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
みなさん、こんにちは!!

昨日から7月に入りましたが、
まだまだ梅雨空が続いてますね…
あじさいがキレイに咲いているのを見ると、
「梅雨も悪くないなぁ」と思います*゚。+(n´v`n)+。゚*

さて、本日はお花にまつわるブーケについて
お話したいと思います♪

ウエディングブーケは、ブーケトスにより
独身女性は花嫁から幸せをもらうことができると
言い伝えられています。
しかし近年では、結婚式の思い出として、
手元に残すことを希望される方も多く、
押し花やドライフラワーに加工し、長期保存が可能です!!

結婚式で使用したブーケを思い出として残しておきたい方にピッタリです^^♡
アフターブーケおすすめです♪

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ひまわり

更新:2015/5/31 13:09

みなさんこんにちは
暑さを感じる頃合になってきましたね!

夏の結婚式といえばお花はひまわりが人気です。
ひまわりをモチーフにしたプチギフトもとっても可愛らしくて人気です♪

big.jpg
こちらはひまわりモチーフの耳かきです!
嬉しい実用的なプチギフトですね♪

cc439.jpg
こちらは箱の中に小さなクッキーが入ってます

cc439-2.jpg


受付や披露宴会場前のウェルカムスペースに飾ってもかわいいですね♪




キャンドルリレー

更新:2014/12/9 17:03


すっかり寒くなってきましたね
今回は冬ならではの人気演出、キャンドルリレーをご紹介いたします(*´▽`*)

◆キャンドルリレーのやり方◆

◆新郎新婦が種火を灯して入場
新郎新婦が「幸せのあかり」を持って入場します
※新郎新婦は一回り大きなキャンドルをお選びになるお客様が多いです

◆新郎新婦からゲストへキャンドルリレー
新郎新婦が「幸せのあかり」に「これからよ ろしく」の気持ちを込め
各テーブルの代表者にリレーし代表者の方から各テーブル内ゲスト様同士でリレーします

キャンドルリレーの参加者が少ない場合は
新郎新婦がゲストの方に一人一人リレーするのも素敵ですね(*゚▽゚*)

◆そっと火を吹き消します(キャンドルブロー)
皆様に新郎新婦がいるメインテーブルに向いていただき
「いつまでもお幸せに」の願いを込めてそっと吹き消します

最後にゲストの方が吹き消す際は新郎新婦の幸せを願い
新郎新婦が吹き消す場合には「皆様の願いが叶いますように」心を込めて吹き消します

この様にゲスト参加型の素敵な演出となっております(*´▽`*)
キャンドルリレー 是非ご検討くださいませ♡


ALK01770539.JPG





式次第♪

更新:2014/10/23 14:49



挙式の時に、皆様には

こういった、式次第をお配りしております♪


式次第.jpg

結婚式って何をしたらいいの!?

といった心配は無用です(^O^)/~~~

この式次第をみるだけで

挙式にいった気分になりますね♪

ウェディングスホテル・ベルクラシック東京が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る