青森県全域エリア(ホテル)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 東北
  4. 青森県の結婚式場
  5. 青森県全域の結婚式場
  6. アートホテル弘前シティ
  7. アートホテル弘前シティのプランナーブログ「ウェディングプランナーの記事一覧」
アートホテル弘前シティ:待望のチャペルリニューアル! 弘前駅徒歩1分のホテルでお得にウエディング
弘前駅/JR奥羽本線弘前駅より徒歩1分、東北自動車道大鰐・弘前ICより車で15分  アクセス/TEL

ウェディングプランナーの記事一覧

ベールダウン

更新:2018/12/14 18:41

こんにちは。
本日はベールダウンについてご紹介いたします☆

ベールは清浄のシンボルであり、
邪悪なものから花嫁を守るといわれております。
ベールダウンとは花嫁の最後の身支度であり、
そのベールをお母様からおろしていただくセレモニーです。

お母様が、幸せになってね。との願いを込めて
「いってらっしゃい」
と、お声をかける姿に会場は涙に包まれます…
その一言にはきっと、言葉では言い表せないご新婦様へのいろいろな想いが込められているのですね。

0090-300x199.jpg

BGMのお話

更新:2018/12/7 22:07

皆様こんにちは
突然ですが皆様に好きな音楽はありますか?

披露宴では好きな音楽を流す事ができるため、新郎新婦様にかけたい曲を持ってきていただいております。

おふたりの思い出の曲や、一緒にライブにいったアーティストの曲など思い出のつまっているものから、ずっとこの曲で入場するのが夢だったという方もいらっしゃいます。
ケーキ入刀は楽しい盛り上がる感じの曲にしたり、ありがとうの気持ちを伝える記念品の贈呈シーンでは感動的な曲にしたり…

音楽ひとつで場面を演出する事ができるので意外と重要なんです!
「使いたい曲はあるけどどのシーンで使えばいいのかわからない」「どんな曲を使えばいいのかもわからない」という方も私達におまかせください!

おふたりにぴったりな音楽をこちらでプロデュースさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね

2-300x211.jpg

日本らしい、和装のご紹介

更新:2018/11/30 21:36

皆様こんにちは!

本日はその美しさが見直され、人気を集めている和装についてご紹介いたします♪
日本人に生まれ、伝統の衣裳で門出を迎えるというのはごく自然なことです。
でも、現代では耳慣れないことばも多く、当日は大変なのでは?と不安をもつのも現実ですよね。
着物には古来から伝わる柄の意味や、道理にかなったいわれなどが言い伝えられております。
それらを知っているともっと衣裳選びが楽しくなるはずです!
現在の婚礼衣裳には3種類の着物がございます。

○白無垢:武家社会の流れを汲む婚礼のための正礼装。
着物から掛下(着物の中に身につける着物)、帯や小物に至るまで白で揃え、汚れのない白は花嫁の無垢な純さを表し「嫁ぎ先の色に染まる」という意味がございます。

○色打掛:白無垢と同様に正礼装。
色鮮やかな着物を掛下に羽織って着ます。
最近ではオーガンジーという透け感のある素材などもありデザインが多様化しております。

○振袖(引き振袖):未婚の女性の第一礼装。
翌日からミセスになる花嫁様にとって着られるのは結婚式が最後になります。
裾を引きずるように着たものを引き振袖といいます。
成人式などでご両親様がご用意してくれた思い出の振袖やご実家に代々伝わる振袖を婚礼衣裳として着ていただくのもとっても素敵ですね☆

ひとつひとつの衣裳に隠された日本女性の奥ゆかしさを感じ取りながら、和の装いに身を包んでみるのはいかがでしょうか♪

DVDとブルーレイディスクって?

更新:2018/11/16 11:16

ブログをご覧の皆さんこんにちは

記録ビデオでは、納品をDVDとブル-レイディスクどちらか選んでいただけます。
今の現状ではDVDを選ばれる方が多いのですが、
私は断然ブルーレイをおススメいたします。

なんとなくブルーレイのほうが綺麗…というのは皆さんご存知だと思うのですが
実はDVDとブルーレイでは映像の細やかさが8倍も違うんです!!

しかも、ブルーレイで残したものをDVDに画質を下げて作り直すことは出来ます。
ですが、DVDからブルーレイのように、
一度低くなった画質は綺麗にすることはできないのです。

大切なお二人の思い出を、末永く綺麗に残すためにブルーレイ納品をおススメいたします。

植樹の儀

更新:2018/11/9 19:36

皆さん、こんにちは!
最近ではキリスト教式・神前式・仏前式のどれにも当てはまらない
「人前式」というスタイルの挙式が多く挙げられるようになっています♪

今回はそんな人前式の中でも人気のセレモニー「植樹の儀」について
ご紹介いたします^^

0020-min-300x200.jpg

ゲストの皆様へ土を入れていただき、
セレモニーでおふたりが鉢に水を注ぐというもの。

使う木はどんなものでも素敵ですが、特にオリーブの木は
幸せの象徴として人気が高いです!
皆様もぜひ取り入れてみてください^^

ブーケとブートニア

更新:2018/11/2 16:28

こんにちは☆

ご新郎ご新婦様のお衣裳が決まった後
お二人に決めていただくブーケ・ブートニア☆

ブーケとブートニアの意味は皆様ご存じでしょうか?
意外と知らない由来についてご紹介☆☆
昔、男性が思いを寄せる女性の為に花を摘みながら彼女のもとへ向かいました。
その花束を彼女に差し出しプロポーズをしたのが
ブーケの始まりと言われています。

プロポーズを受けた女性はYESと答えるサインとして花束から花を一輪抜き、
男性のシャツのポケットに差したそうです。

それが、男性のタキシードに差すブートニアの由来だと言われています。
結婚式で花嫁が花束を持つのは、男性からプロポーズを受けた証。
また、男性のブートニアはプロポーズを了承された証となります。
とても素敵な由来ですよね♪

由来を知ると大切なシーンも
とてもロマンチックになりますね(*^_^*)

決めていただいたお衣裳に合わせて
『お二人だけの特別なブーケ・ブートニア』を
作ってみてはいかがでしょうか?

A_150630_01-200x300.jpg


A_150630_02-300x200.jpg

赤バラの花言葉

更新:2018/10/26 11:44

こんにちは
今年も残すこと、3か月を切りましたね。

みなさま、結婚式で多く用いられる赤いバラの花言葉をご存知ですか?
実は、赤いバラには本数によって花言葉がさまざまございますので
ここで少し、紹介させていただきます。

■1本 「一目ぼれ」「あなたしかいない」
■2本 「この世界は二人だけ」
■3本 「愛しています」「告白」
■4本 「死ぬまで気持ちは変わりません」
■5本 「あなたに出会えた事の心からの喜び」
■6本 「あなたに夢中」「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」
■7本 「ひそかな愛」
■8本 「あなたの思いやり、励ましに感謝します」
■9本 「いつもあなたを想っています」「いつも一緒にいてください」
■10本「あなたは全てが完璧」
■11本「最愛」
■12本「私と付き合ってください」
■13本「永遠の友情」
■21本「あなただけに尽くします」
■24本「一日中思っています」
■50本「恒久」
■99本「永遠の愛、ずっと好きだった」
■100本「100%の愛」
■101本「これ以上ないほど愛しています」
■108本「結婚して下さい」
■365本「あなたが毎日恋しい」
■999本「何度生まれ変わってもあなたを愛する」

ロマンチックな赤いバラは、ご新郎様からご新婦様へサプライズで
花束をお贈りする方も多くいらっしゃいます♪

ご新婦様へサプライズをお考えの方がいらっしゃいましたら
是非、花言葉に注目して赤いバラを選んでみてくださいね♪

ウェディングドレスの形

更新:2018/10/19 21:24

みなさんこんにちは。

さて、結婚式のウェディングドレス選びは女性にとっての憧れですよね。
白のウェディングドレスで美しく輝きたい!
だからこそ、ドレス選びは難しいものです。
本日はウェディングドレスの形のご紹介です。

秋田3-300x200.jpg

ドレスのシルエットには、基本的に5種類あります。
◆Aライン
  ウエストの位置から裾にかけて徐々に広がっていくシルエッ
  トが「A」の形に似ているシルエットです。
  シンプルで上品な人気の高いラインです。
◆プリンセスライン
  スカートの部分が裾に向かって大きくふくらんだラインです。
   スカートのふくらんだ雰囲気が華やかで可愛らしい印象のライ
   ンです。
◆マーメイドライン
  マーメイド(人魚)のように身体にぴったりとフィットし、裾は
  広がっているデザインのラインです。メリハリのあるしなや
  かな曲線美を見せられます。
◆エンパイアライン
  エンパイアラインは胸下からの切り替えで、スカート部分が
  多いのが特徴です。足長に見せてくれて、気品のあるセクシーさ
   を演出してくれます。
◆スレンダーライン
  身体のラインが強調される細身のデザインで、スタイリッシュで
   大人の雰囲気を演出します。
自分に似合うドレスはどのラインでしょうか☆
少しでも参考にしていただけたら幸いです。

誕生花について

更新:2018/10/12 18:34

皆様、こんにちは。
皆様はご自身の「誕生花」はご存知でしょうか?

誕生花とは生まれた月日にちなんだお花のことで、
365日異なります。

誕生花の由来はギリシア・ローマの神話時代にさかのぼります。

その頃、花や木々は神秘的な力や神からのメッセージを宿すものと考えられていて
ギリシア・ローマの人達は、日々を司る神がいると信じていました。
その神と花を結び合わせて暦にしたのが誕生花です。

国や言語によって誕生花や花言葉は異なりますが
花を愛でるという文化は万国共通ですね。

ご結婚式で必須のお花。
どんなお花でご結婚式の会場を飾っていくのか、一緒に考えていきましょう♪

s火曜.jpg

ウェディングケーキ♪

更新:2018/10/5 11:19

皆様こんにちは!
今回はウェディングケーキの起源の紹介です!

これはヴィクトリア女王が広めた結婚式の習慣です。
ヴィクトリア女王の結婚式でのケーキによって、
背の高い3段のシュガーケーキが定着しました。
材料に使われるものにもそれぞれ意味があります。
■豊かさ:砂糖、バター、卵
■豊潤:ぶどう
■繁栄と幸せ:木の実

なお、シュガーケーキは長期保存が可能なため、
3段ケーキには次のように用途がわかれています。
■一番下:披露宴の列席者のために
■中段:当日列席できなかった方々のために
■最上段:結婚1周年あるいは赤ちゃんが生まれたときのために

ぜひ、参考になさってくださいね♪

アートホテル弘前シティが気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る