青森県全域エリア(ホテル)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 東北
  4. 青森県の結婚式場
  5. 青森県全域の結婚式場
  6. アートホテル弘前シティ
  7. アートホテル弘前シティのプランナーブログ「結婚までのプチ知識♪の記事一覧」
アートホテル弘前シティ:待望のチャペルリニューアル! 弘前駅徒歩1分のホテルで安心なウエディング
弘前駅/JR奥羽本線弘前駅より徒歩1分、東北自動車道大鰐・弘前ICより車で15分  アクセス/TEL

結婚までのプチ知識♪の記事一覧

  • 1

ハッピージンクス

更新:2018/6/29 00:00

こんにちは。
今日は結婚式にまつわるハッピージンクスのお話しを・・・

数あるジンクスの中でも一番有名な
【サムシングフォー】というジンクスを聞いたことはありますか??

恐らく、耳にしたことがある方も多いかと思います。
ただどのような意味合いかまでご存じな方は少ないかもしれません。


サムシングオールド
(Something Old)
なにかひとつ古いもの
祖先から受け継いだ伝統などをあらわします。
祖母や母から譲り受けたジュエリーや小物などを当てることが多いようです。

サムシングニュー(Something New)
なにかひとつ新しいもの
これから始まる新生活をあらわします。
新生活の幸福を願う意味が込められています。
結婚式のために新調するもので、ハンカチやグローブ、
ブライダルインナーなどに取り入れてもいいですね。

サムシングボロー(Something Borrowed)
なにかひとつ借りたもの
友人や隣人との縁をあらわします。
幸せな結婚生活を送っている友人知人から借りることで、
その幸せにあやかる意味がこめられています。

サムシングブルー (Something Blue)
なにかひとつ青いもの
青は、聖母マリアのシンボルカラーで、純潔、清らかさの象徴です。
つまり、花嫁の純潔の象徴です。
この青は目立たないところに身につけるのが良いとされていて、
ガーターベルトに青いリボンをつけるのがポピュラーな方法です。


幸せな花嫁になるためのワンプラスとしてジンクスに
あやかってみるのもいいですね♪

和装の基礎知識(^^)

更新:2015/5/21 13:03

ブログご覧の皆様、こんにちは!

今回は花嫁衣裳の中で、最近人気の和装についてお話させていただきたいと思います(^^)

まず、白無垢とは神前挙式の場合に着る白い花嫁衣裳のことをいいます。
沢尻エリカさんが着ていらっしゃって人気でしたね☆

全てを白一色で揃えることの意味としては、白=清らか=どんな色にも染まることができる=嫁ぎ先の色に染まります♪という意味合いがあります。

古来日本では、白は太陽の光の色と考えられ、神聖な色とされており、平安朝以来、花嫁衣裳に純白が貴ばれるようになりました!

また、婦人は外出の際に小袖を頭から被くようになり、この習慣が婚礼のしきたりにも定められ、白の小袖を被くようになります。これが次第に江戸時代の綿帽子、今の角隠しへと変容していったのです。

色打掛は、地紋の入った色地に、赤や緑など華やかな色で鶴亀、鳳凰、松竹梅、御所車といっためでたい吉祥模様を刺繍した打掛や、織や染、白地に金糸、銀糸による刺繍や印金・箔などの技法で吉祥文様を現した施した打掛があります。

白無垢より格下の装いでしたが、現在では色打掛も正礼装とされています。
結婚式においては、挙式は白無垢、披露宴は色打掛というパターンが定着しています。

角隠しは「角を隠して夫に仕える」意味を持ち、白無垢、色打掛けの両方でOK。
綿帽子は白無垢のときに文金高島田の上からかぶる袋状の帽子のことで「婚礼が終わるまで花婿以外の人に顔をみせない」意味を持ちます。

そして、懐剣(かいけん)・・・帯に挿す短剣で、白い懐剣袋に入っているものです。。
打掛けは、武家の花嫁衣裳であったことから、「いざという時は自分で自分の身を守る」という意味が込められています。

★抱帯(かかえおび)
打掛けが武家の花嫁衣裳であったことの名残りで 打掛けを着たときに、裾をからめあげるために帯の下のほうに結ぶ、細い帯のこと。

★紙ばさみ(紙入れ)・はこせこ
打掛けの胸もとに挿す刺繍と房の付いた飾りのことです。
もともとはおしろいや紅筆、鼻紙などを入れるために使われた 髪に挿す飾りでかさばらないよう紙ばさみを使用することもできます。
箱迫=常に美しく身だしなみを綺麗にするという意味が込められています。懐中鏡などをいれ、とじ帯には香袋がついています。

★かんざし・こうがい
髪飾りです。4本刺しが基本ですが、6本にするとより華やかさを演出できます。

★末広(すえひろ)
打掛けを着たとき、手に持つ扇子。「末広がりに幸せになるように」という意味があり親族の留袖にも用いられます。

★振袖(本振袖)/引き振袖(お引きずり)
振袖は未婚の女性の第一礼装なので、振袖を着る最後のチャンスが結婚式となります。
裾を引きずる振袖を引き振袖といい、黒地を中心にカラフルな引き振袖が増えています。

日本人だからこそ和装♪是非この機会に来てみては!?

最近では洋髪で和装をお召しになられたり、色打掛も鮮やかでモダンなデザインがあしらわれているものが多くございます。

当日は難しいとお考えの方は、前撮りの時に是非お召しいただけたら、きっと一生に一度の素敵な思い出になること間違いありませんよ!(^^)!

9月になって

更新:2012/9/2 17:50

こんにちはicon:emoji022

9月になりましたが、今年は残暑が厳しく
まだまだ暑い日々が続きますねicon:emoji053icon:emoji053

皆様はいかがお過ごしですか?


こんなに暑い日が続く年もなかなかないように思います。

さてさて、9月になってカレンダー上ではを感じる頃ですねicon:emoji111
まだまだ紅葉には早いですが、
秋も結婚式シーズンicon:emoji036icon:emoji068ですので、

また結婚式についての情報も掲載していきますicon:emoji048
楽しみにしていてくださいねicon:emoji043

秋のブライダルシーズンは
食べ物も美味しい時期ですし、
季節的にも過ごしやすいし
なんといってもオシャレにこだわれる時季ですよねicon:emoji047

皆さんの参考になるように
いろいろな情報や、素敵なカップルさんをご紹介していきますので
これからも宜しくお願い致しますicon:emoji043

まずは、9月のブライダルフェア情報もチェックしてみて下さいねicon:emoji096

キリスト教式の違い

更新:2012/6/23 11:56

こんにちはicon:emoji003
村山でございます。

6月はジューンブライドということで、
ちょっとだけ“式”についてのお話icon:emoji043

キリスト教式のお式を挙げられるカップルさんが増えてきた今日、
皆様はキリスト教式にも違いがあることをご存知ですか?

違いがあるの???icon:emoji053

という方もいらっしゃるはずicon:emoji074

大きく分けると、
カトリックプロテスタントの2つの宗派があるのです。

icon:emoji036カトリック教会では、原則としては信徒以外の挙式はできないのですが、
  特例で日本での未信者でも認められてはいるが、事前に結婚講座を受けたり、
  礼拝には通うなどの必要
があったりするのです。
  カトリック教会での挙式を希望の場合は、確認も必要ですねicon:emoji074

icon:emoji036プロテスタント教会では、信徒以外でも挙式ができるので、式場やホテル内の
  キリスト教式のお式はほとんど
が、プロテスタントです。
_F2A2686.JPG
こちら、
12Fのスカイチャペルです。
ここでの挙式は、キリスト教式のプロテスタントのほうで挙げることができますicon:emoji068


2つの宗派なのですが、お式の進行自体はあまりかわりはないですicon:emoji044
ただ、名称などに違いがありますicon:emoji074

カトリックは・・・聖堂 ・ ミサ ・ 聖歌 ・ 神父 と呼ぶのを
プロテスタントは・・・礼拝堂 ・ 礼拝 ・賛美歌 ・ 牧師 と呼びます。

バージンロードにも違いがありまして、
カトリックは、赤いじゅうたん
プロテスタントは、白い布などと異なるのでしたicon:emoji074


少しでも知っていると
挙式に対しての気持ちが違いますよねicon:emoji008

ちょっとした豆知識でしたicon:emoji047

☆*;。ジューンブライド。;*☆

更新:2012/6/12 11:30

こんにちは^^
 村山でございます。

6月も中旬となりまして、月日の早さを感じているこの頃でございます。

さて、6月
・・・といえば??

icon:emoji036ジューンブライドicon:emoji068icon:emoji069

6月の花嫁とか、6月の結婚とか。

欧米では
“6月に結婚すると一生涯幸せな結婚生活ができる”と古い時代から
言われているんですicon:emoji074

なぜ6月の花嫁は幸せになれるというの?という疑問もあるのですが、
それはきっと、
ギリシャ神話に登場する女神が関係しているというお話もicon:emoji044

ヘラという女神は、主神ゼウスの妻であり、
結婚・出産を司る女神とされていて、女性・子供・家庭の守護神ともいわれている存在。
ヘラが守護している“月”が6月ということ、
名前もローマ名はユノ、英語名はJuno、
英語名のJunoが6月=Juneになったんですね!icon:emoji043

そういう由来があるからでしょうか、
6月に結婚をすると、ヘラの御加護を受けて幸せになれるicon:emoji047ということみたいですねicon:emoji043


それが、日本でもチャペル挙式が多くなるにつれて
知識として浸透していったんですねicon:emoji074


結納について

更新:2011/12/26 17:08

こんにちはicon:emoji003

村山でございます。

今日も外は吹雪いております・・・icon:emoji027icon:emoji026icon:emoji027icon:emoji026

そして、あまり体調がよくない私です・・・

これは風邪かも!?

気をつけなければダメですねicon:emoji054icon:emoji053

 

さて

今日は

結納についてicon:emoji074

結納は2人が結婚することを機会に、二つの家が親戚同士になるという

大切な機会でもあり、ご両家様の絆を深めるための大切なもの。

結納のお品を交換して婚約を整えるための儀式なのですicon:emoji074

地域(地方)でしきたりが異なるのも特徴です。

 

Q.1 結納の日時や場所はどうやって決める?

icon:emoji039 挙式の6ヶ月前~3ヶ月前までの吉日が一般的。

 挙式・披露宴の6ヶ月前が目安ですicon:emoji047

 式場・ホテル・料亭など個室があるところが良いでしょうicon:emoji074

 

Q.2 結納のスタイルはどうやって決めたら・・・

icon:emoji039 地域によってしきたりが違うため、彼側の地域に合わせるのが

 一般的ですが、こだわりが強い家もあるので、円満に進めるには

 ご両家様で話合いをして納得感があるのが一番ですicon:emoji074

 

Q.3 結納品はどうしたら・・・

icon:emoji039 結納品や結納金も地域でまた異なる考え方。

 結納品も、5品目7品目9品目と品数もいろいろ。

 ホテルや式場で結納をされる方は、会場で準備してくれます。

 地域での違いとはicon:emoji074 

 関東式・関西式・九州式・・・といろいろ。

 並べ方にも違いがあるのです!

 津軽でも、昔ながらの結納の仕方がありますicon:emoji074

 なので、ご両家様でよく話し合うことも大切ですicon:emoji003

 

Q.4 結納返しや婚約記念のお品はどうしたら・・・?

icon:emoji039 結納金の半返し(結納金の半額程度をお返しする)の習慣がある地域もあれば、

 記念品の交換をすることもicon:emoji074どちらにしても、お金にまつわることなので、こちらも

 ご両家様でお話しておくと良いですねicon:emoji090

 結納品の取り交わしだけということもありますので、事前の相談は必要ですねicon:emoji003

 

結納について簡単講座でしたicon:emoji043

結納は奥が深いのですicon:emoji074icon:emoji045

これから、結納をするカップルさんにとって

少しでも参考になってくれたら嬉しいですicon:emoji047

 

次回は、結納のあとで行なう

食事会(顔合わせの会食会)についてもご紹介しますicon:emoji046

お楽しみに~icon:emoji043

 

 

プロポーズと婚約指輪♪

更新:2011/12/14 12:47

こんにちはicon:emoji003

今日は、

婚約指輪プロポーズについてicon:emoji047icon:emoji074

『結婚しよう!』

『結婚してくれませんか?icon:emoji048

結婚を意識してお付き合いしているカップルさんは

このプロポーズの言葉って

とっても大事に思うことicon:emoji074

彼女はもちろん、

彼は「いつ言おう・・・このシチュエーション大丈夫?」

「どこか雰囲気がある場所は・・・」

「レストランとか予約しちゃうかな?」

など、いろいろ考えているはずですよねicon:emoji008

ロマンチックなシーンを描いていた彼女から、

「こんなのダメ!もう一回やり直し~icon:emoji047

ということも実際あるお話icon:emoji074

婚約指輪を用意して、クリスマスicon:emoji119イベントicon:emoji116記念日icon:emoji070

サプライズでプロポーズと一緒に渡すicon:emoji057icon:emoji048

という彼もicon:emoji043

 

Shoppingデートの途中で、

「指輪、好きなもの選んでicon:emoji057icon:emoji048と、

お店でプロポーズicon:emoji096

お店の店員さんにも協力してもらったりと、

けっこう手が込んでるものもicon:emoji012

 

彼女から

「指輪はいらないよ~icon:emoji053と言われても、

その言葉はうのみにしちゃダメですよ(笑)icon:emoji054

裏腹な気持ちがあるものですicon:emoji044

指輪の代わりに、何か婚約記念icon:emoji065になるものを

買ってあげたりすると良いですよねicon:emoji090

形に残るものは、

女子は好きなのですicon:emoji047

 

彼女だけ~ということではなく、お互いに記念に何か残したい2人は

ペアリングペアウォッチなどを選ぶカップルさんも多いですねicon:emoji010

 

予算もあることですので、

icon:emoji045icon:emoji057ブライダルジュエリーicon:emoji057icon:emoji045に関しても

サロンで提携しているお店をご紹介いたしますicon:emoji057icon:emoji045

是非、お気軽にお越しくださいねicon:emoji047

 

 

 

 

*☆;*。結婚報告*☆;。*☆

更新:2011/12/9 14:08

こんにちはicon:emoji022

ブライダルサロンより

お客様との会話でよく出てくる質問

をまとめて、

これから結婚するカップルさんに

参考になるお話を少しずつご紹介しますicon:emoji074icon:emoji048

今日は、

Q・結婚の報告はいつ頃したらいいんでしょうか?

という内容についてicon:emoji087

まずは

、 自分の親へ結婚することを伝える。

   そのとき、ちゃんと相手(彼・彼女)の情報も伝えましょうicon:emoji047

   面識があると親もわかることでも、遠くに住んでいたりすると、

   どんな人なの気になるものですicon:emoji053

 

、 両親への挨拶の日程を決める。

   両親も心の準備が必要なので、スケジュールを確認して

   ゆとりをもって訪問の日程をきめると良いですicon:emoji010

 

、 手土産の準備をする。

   初めて挨拶に伺うのですが、お菓子やお酒、フルーツなど

   あまり形で残らないものがベターですicon:emoji065

   遠方の方だと、地方の名物なども喜ばれるポイントですicon:emoji074

 

、 いざ、ご挨拶の訪問!は、女性の家から。

   お嫁さんに来てもらう立場の新郎側が、先に訪問することが

   マナーですicon:emoji074本題は男性側から切り出しましょうicon:emoji047

   ※婿養子の場合は、逆になりますのでご注意を※

 

、 次のご挨拶訪問!は男性の家へ。

   新婦側への挨拶から、あまり日をおかずに行きましょう。

   ニコニコ笑顔を忘れずにicon:emoji003icon:emoji047

 

、 会社の上司へ報告をする。

   両親への挨拶が済んだら、会社の直属の上司に報告をicon:emoji074

   周りが知っていても、上司が知らなかったicon:emoji054となると困ってしまいます。

 

、 友人・同僚・親族へ報告をする。

   連絡方法は様々icon:emoji074ですが、会社の中でも親しい同僚に先に話したいときは

   上司がまだ知らないことも配慮して、口止めも必要icon:emoji080

   

この順番だと、結婚までスムーズに進みますicon:emoji048

御両親に挨拶するのは緊張しますが、とっても大切なことですicon:emoji074icon:emoji044

 

ざっくりとご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?

これからも、ちょっと疑問・・・とか、こんな質問がありますicon:emoji074

ということをご紹介していきますねicon:emoji047

楽しみにしていてくださいicon:emoji003

  • 1

アートホテル弘前シティが気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る