神職、巫女、楽人たち総勢13人が心を込めてご奉仕する東京大神宮の神前結婚式
挙式会場(神社)
東京大神宮
-
●~80名
-
●神前式
-
豊寿舞|子孫繁栄の象徴である蝶の装束をまとった巫女が舞う、東京大神宮独自の舞。かつての伊勢神宮祭主・北白川房子さまより賜った祝婚歌の調べにのせて舞います
優美な祝いの舞が奉納される伝統の婚儀
現在広く行われている神前結婚式の歴史は、明治33年、当時の皇太子殿下(後の大正天皇)と九条節子さま(後の貞明皇后)の御結婚の礼に始まります。宮中の歴史において初めて皇居内の賢所かしこどころのご神前で行われた御婚儀の御慶事を記念して、東京大神宮では一般の人々に向けた神前結婚式を創始し、以後その普及に力を注いでまいりました。
-
玉串拝礼|感謝と祈りを込め「玉串」と呼ばれる榊の杖をご神前に奉納「二礼二拍手一礼」の作法で拝礼します
-
豊栄舞|菊の花を手にした4人の巫女が新郎新婦の門出を祝して舞を
-
楽人が奏でる雅楽の調べのなかで執り行われる荘厳な神前式は、ご参列の皆さまの心にも深く刻まれます
-
三献の儀|大中小の三つ重ねの盃に御神酒を注ぎ、新郎新婦がくみ交わす「三々九度」とも呼ばれる儀式
雅楽に導かれる厳かな時 東京大神宮の神前式の流れ
雅楽の調べのなか、ご神前にお供えしたお神酒をくみ交わす三献の儀。おふたりを祝福して舞う豊栄舞、豊寿舞。とりわけ豊寿舞はかつての伊勢神宮祭主・北白川房子様から賜った祝婚歌の調べにのせて、子孫繁栄の象徴である蝶の装束をまとった巫女が舞う東京大神ならではの優美な舞です。神職、巫女、楽人たち十人以上が心を込めてご奉仕する荘厳な東京大神宮の神前結婚式はご参列の方々の心にも深く刻まれることでしょう。
東京大神宮/東京大神宮マツヤサロンの挙式会場のフォト
すべてのフォト・ムービー(20)
- すべてのフォト
- ムービー(挙式)
- “縁結び”の神社で伝統を受け継ぐ神前結婚式
- 神職と巫女に導かれ、境内を歩いてご神前へ向かう「参進の儀」
- 創始ならではの神前結婚式
- 神職、巫女、楽人たち総勢13人が心を込めてご奉仕する東京大神宮の神前結婚式
- 和装も洋装も映える多彩な披露宴会場
- 和の趣が漂うクラシカルな一室
- 気品溢れるおもてなし空間
- 洗練されたエレガントなスペース
- ワンフロア貸切で優雅なナイトパーティも素敵に叶う
- 美食で慶びと感動のおもてなし
- 春夏秋冬、四季折々の厳選食材でご用意するコース料理
- 「おふたりからのご希望やご要望、どのようなことでもお気軽にご相談ください」
- 東京駅から車で10分・飯田橋駅から徒歩5分の都心ながら緑と静けさに包まれた空間
- 静寂に包まれた境内・中庭で和装姿が映えるひととき
- 和の趣と洋の華やぎが美しく調和する空間
- 和装から洋装まで豊富な衣裳を取り揃え
- 優雅に輝く運命の一着。 悠久の時を可憐に彩る
- 期間限定で行える幻想的な「かがり火挙式」
- 挙式レポート
挙式会場(4)
付帯設備(1)
今週末予約可能なブライダルフェア
-
9/27土無料
*都内屈指のパワースポット*縁結び神社で叶える神社婚体験フェア
所要時間:2時間30分程度
<9/27 神社婚体験フェア>◆”縁結び”の神社で創始ならでは神前結婚式が叶う◆東京駅から10分の好アクセスでゲストも嬉しい◆洗練の3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談
-
9/28日無料
【9月特大フェア】好アクセス×創始の神社×和洋映える会場見学
所要時間:2時間30分程度
<9/28 月末特大フェア>◆東京駅から10分、飯田橋駅から徒歩5分の好アクセス◆都心ながらも緑と静けさに包まれた創始の神社で本格神前式◆洗練3会場で多様なパーティが叶う◆和婚の気になることを何でも気軽に相談