ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

東京大神宮/東京大神宮マツヤサロンの写真・フォト -ウエディング情報なら【ゼクシィ】

ゼクシィ最新号をチェック!

東京大神宮/東京大神宮マツヤサロン:伝統が息づく神前結婚式創始の神社。縁結びの神様に見守られ、厳かで温かな和の婚儀を
東京大神宮/東京大神宮マツヤサロン

百貨店 松屋グループ

東京駅・皇居周辺式場・ゲストハウス

飯田橋駅JR飯田橋駅西口より徒歩5分、地下鉄飯田橋駅(有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)B2a出口またはA4出口より徒歩5分、東京駅からタクシーで約10分 アクセス/TEL

神職、巫女、楽人たち総勢13人が心を込めてご奉仕する東京大神宮の神前結婚式

東京大神宮

  • ~80名

  • 神前式

  • 東京大神宮/東京大神宮マツヤサロン 神社(東京大神宮)画像 1

    豊寿舞|子孫繁栄の象徴である蝶の装束をまとった巫女が舞う、東京大神宮独自の舞。かつての伊勢神宮祭主・北白川房子さまより賜った祝婚歌の調べにのせて舞います

優美な祝いの舞が奉納される伝統の婚儀

現在広く行われている神前結婚式の歴史は、明治33年、当時の皇太子殿下(後の大正天皇)と九条節子さま(後の貞明皇后)の御結婚の礼に始まります。宮中の歴史において初めて皇居内の賢所かしこどころのご神前で行われた御婚儀の御慶事を記念して、東京大神宮では一般の人々に向けた神前結婚式を創始し、以後その普及に力を注いでまいりました。

  • 東京大神宮/東京大神宮マツヤサロン 神社(東京大神宮)画像 2-1

    玉串拝礼|感謝と祈りを込め「玉串」と呼ばれる榊の杖をご神前に奉納「二礼二拍手一礼」の作法で拝礼します

  • 東京大神宮/東京大神宮マツヤサロン 神社(東京大神宮)画像 2-2

    豊栄舞|菊の花を手にした4人の巫女が新郎新婦の門出を祝して舞を

  • 東京大神宮/東京大神宮マツヤサロン 神社(東京大神宮)画像 2-3

    楽人が奏でる雅楽の調べのなかで執り行われる荘厳な神前式は、ご参列の皆さまの心にも深く刻まれます

  • 東京大神宮/東京大神宮マツヤサロン 神社(東京大神宮)画像 2-4

    三献の儀|大中小の三つ重ねの盃に御神酒を注ぎ、新郎新婦がくみ交わす「三々九度」とも呼ばれる儀式

雅楽に導かれる厳かな時 東京大神宮の神前式の流れ

雅楽の調べのなか、ご神前にお供えしたお神酒をくみ交わす三献の儀。おふたりを祝福して舞う豊栄舞、豊寿舞。とりわけ豊寿舞はかつての伊勢神宮祭主・北白川房子様から賜った祝婚歌の調べにのせて、子孫繁栄の象徴である蝶の装束をまとった巫女が舞う東京大神ならではの優美な舞です。神職、巫女、楽人たち十人以上が心を込めてご奉仕する荘厳な東京大神宮の神前結婚式はご参列の方々の心にも深く刻まれることでしょう。

東京大神宮/東京大神宮マツヤサロンの挙式会場のフォト

すべてのフォト・ムービー(20)
挙式会場(4)
披露パーティ(4)
料理・ケーキ(3)
衣裳(2)
付帯設備(1)
ロケーション(1)
その他(5)

今週末予約可能なブライダルフェア

ふらっと見学だけでもOK!