インペリアルウィング富山迎賓館 ●ベルセレマグループ
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
あともう少しで...
更新:2011/2/10 18:13
こんにちは
プランナー杉森です
あと4日で恋人達の大イベント
バレンタインデーですね!!
そこでバレンタインの歴史を調べてみました
バレンタインデー あるいはセントバレンタインズデー(St. Valentine's Day)は、
2月14日に祝われ、世界各地で男女の愛の誓いの日とされる。
バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼる。
ヨーロッパなどでは男性も女性も、花やケーキ、カードなど
様々な贈り物を恋人や親しい人に贈ることがある日である。
カードには、"From Your Valentine" と書いたり、
"Be My Valentine." と書いたりもする。
欧米では、日本に見られるような、ホワイトデー
(バレンタインデーと対になるような日)の習慣はない。
女性が男性に親愛の情を込めてチョコレートを贈与するという
「日本型バレンタインデー」の様式が成立したのは
1970年代後半(昭和50年代前半)
女性が男性に、愛情の告白として
チョコレートを贈る習慣は日本独自のものである。
へぇ~!!
女性から男性へ贈るのみで反対に男性から贈ることは珍しいという点と、
贈る物の多くがチョコレートに限定されているという点は
日本のバレンタインデーの大きな特徴。
最近ではチョコレートにこだわらず、クッキーやケーキなどを贈る人もおり、
また逆に男性が女性に渡すいわゆる「逆チョコ」も僅かながら見られる。
ふむふむ...
さらに調べてみると韓国にはバレンタインを軸とした
変わった記念日が沢山あるそう!!
4月14日 ブラックデ―
バレンタインデーやホワイトデーで贈り物を受け取れず
そのまま恋人ができなかった者同士が黒い服を着て集まり、
黒いあんが特徴のチャジャンミョン(韓国風炸醤麺)やコーヒー(ブラック)を飲食する日
日本でもこんな日があると盛り上がりそうですね笑
5月14日 ローズデー・イエローデー
この日までにカップルになった男女は、バラが満開の季節である5月に
バラの花束を贈りあいデートをする
相手との関係を発展させるために雰囲気のいいデートが必要
ということでバラにかけてローズデーがつくられた。
なおこの日までにまでに恋人ができなかった男性は、
この日に黄色い服を着てカレーライスを食べないと恋人ができないとされており
イエローデーと呼ばれる。
ブラックデーに引き続きフリーの男性には厳しい月が続きますね...笑
6月14日 キスデー
2月14日バレンタインデー、3月14日ホワイトデー、
4月14日ブラックデー、5月14日ローズデー・イエローデーに連なるイベントで、
この日までにカップルとなった恋人同士がおおっぴらにキスをしてもいい日とされている。
勝ち組ですね!笑
以後、7月14日シルバーデー、8月14日グリーンデー
9月14日ミュージックデー・フォトデー、10月14日ワインデー、
11月14日オレンジデー・ムービーデー、12月14日ハグデー、1月14日ダイアリーデーと続く。
本当に世界は広いですね!!
同じ「バレンタインデー」でも、日本とは反対に
ベトナムでは男性が女性に尽くすのだとか...
また宗教上の関係で、サウジアラビアでは
バレンタインは違法行為なので全面禁止しているそう
結婚式も、国によって様々な儀式があります
(機会があれば更新致します)
調べてみると面白いと思いますよ~
さぁ今年は何個チョコ貰えるかな~!!
(女ですが期待しています笑)
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ