ベルナール鶴岡 ●アークベルグループ
(JR羽越本線)鶴岡駅/JR羽越本線鶴岡駅より車で10分、山形自動車道鶴岡ICより車で1分、日本海東北自動車道鶴岡西ICより車で8分、日本海東北自動車道庄内空港ICより車で15分、庄内観光物産館バス停より徒歩5分
アクセス/TEL
カテゴリ
【 和婚をもっと盛り上げ隊♡ 】 人気の演出 《 鏡開き 》 の由来
更新:2019/1/10 10:50
和装で人気の演出といえば!
✿ 鏡開き ✿
結婚式を華やかに盛上げる
日本らしいおめでたい演出です ✿
本日のブログでは
《 鏡開き 》の由来や意味についてご紹介 ♪
和装演出にお悩みの花嫁様!必見です ♡

鏡開きの由来は江戸時代に遡ります。
家臣に対して意気高揚を図ろうと
お酒を振る舞ったのがそのはじまり。
武家で願い事をする際に、
皆で集まり酒を酌み交わし
一緒に祈りを捧げる文化が
《 鏡開き 》 として現在に残りました。
天下泰平と満願成就祈願が
《 鏡開き 》 の由来となっています。

「 鏡 」 は丸いものを指しており、
「 円満 」 という意味を持ちます。
「 開く 」 は 「 未来を切り拓く 」
という意味がこめられています。
結婚式において鏡開きは、
「 夫婦円満 」 と 「 子孫繁栄 」 の
願いがこめられているということ ✿

農耕民族である日本人にとって、
お米から作られる日本酒は
古くから神聖な神様が宿ると考えられてきました。
米どころの庄内には美味しい日本酒がたくさん ♡
鏡開きのあとの振舞い酒は
遠方からいらっしゃるゲストの方にも
きっと喜んでいただけますよ \ ♡ /

日本酒を酌み交わし
新郎新婦の門出に際して夫婦円満を願う *。
縁起の良い結婚式にぴったりの演出
✿ 鏡開き ✿
新たな門出に
おふたりの末永い幸せを祈って ♡
和装での演出に
ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか (^^)/ ✿
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
コメントを書く