- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
ウエディングアイテムの記事一覧
♡大切な方へサプライズプレゼント♡
更新:2014/2/8 12:38
皆さんこんにちは(^O^)Tです!
札幌では雪まつりがスタートしました
皆さん、行かれましたか??
氷点下が続いてとても寒いですが
雪まつり会場は毎日にぎわっているみたいですねっ
その関係でガーデンパレス付近も交通規制がかかっております!
ご来館予定のお客様はお気を付けてお越しください
さてさて、今回ご紹介するのはこちら
その名も『NAME IN POEM』
ご両親やご友人など、大切な方へ感謝の気持ちをお届けする
サプライズアイテムです
お渡しする方のお名前と人柄などを教えて頂き、
世界に一つだけのポエムを作ります(*^_^*)
デザインも豊富にあり、
一人一人にお渡しできる引出物タイプ
お二人の似顔絵もセットになったタイプなど・・・・・
披露宴の中でサプライズ演出をしてみたい
ゲストを喜ばせたい!驚かせたい!
とお考えの方 是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
以上Tからのおすすめアイテムでした
この記事を共有する
この記事つぶやく
*光の演出*
更新:2013/2/10 09:43
おはようございます!
Oです
先日雪まつりに行ってきましたー
たくさんの人で賑わっており
すごーく寒かったんですが、とても楽しめました笑
その中でも
西5丁目では17時~22時まで
プロジェクターを使い、雪像×光×音の演出が見られるんです
すごく幻想的で魅力的です
そんな演出を見ていると
披露宴でのムービングライトと似ているな~と
ムービングライトは皆さんの中でも身近な存在になってきていると思いますが、
感動的な場面、キャンドルサービスなどをより演出するアイテムとして
欠かせない存在になりそうです
この記事を共有する
この記事つぶやく
*今、話題の…*
更新:2013/2/2 16:31
Oです
今日は、今話題の『ボディージュエリー』について
ブライダルエステの中でも注目を集め、
これからの流行が期待されている
この『ボディージュエリー』
簡単に説明すると
1、吹き付けタイプ
→エアブラシを使い、絵の具を直接肌に吹き付けるタイプ
クレンジングオイルで簡単にオフでき、約3~7日間持続します
2、貼り付けタイプ
→シールのように繰り返し素肌に貼ることができるタイプ
立体感があってネックレスと同じような輝きがあり、いつまでも保存できるのも嬉しい。
3、砂絵タイプ
→ラメやプラチナパウダーなどの細かい粒子を、直接肌に乗せていくタイプ
色も豊富で、水に強く、10日間程度持続する。
の3タイプがあります
先日結婚式を挙げられた私のも
このボディージュエリーを取り入れ
こんな感じに↓
2人のイニシャルと、これから誕生する子供の名前をいれたオリジナル
実は、私も初めて見ました
ともてキレイで、ドレスのデザインと合わせるのも素敵ですよね
ぜひ、みなさんもチェックしてみて下さい(*^_^*)
この記事を共有する
この記事つぶやく
*最近の傾向*
更新:2012/9/17 11:39
Oです
大通りのオータムフェスタも始まり
秋が近づいてきましたね
そこでOが感じた
最近のの傾向をまとめてみました
☆お盆を過ぎてから来年4月~10月に考えられているが急増
☆即編エンドロールが人気
☆プロフィールDVDなどの映像は自分で作成
☆プチギフトが定着化
この4点ですネ
☆やはりJUNブライドは人気ですー!!
今からでもまだ!間に合います!
お問合せだけでもするのをオススメ
☆以前ご紹介した即編エンドロール
挙式模様から披露宴までをすぐ編集!当日の集大成!!
☆サイトを利用したり、ソフトを買って
オリジナルのDVD作りたい
☆もらって嬉しいプチギフト!種類も豊富で
2人らしさを出すものアリ!
ぜひ参考にしてみて下さい
この記事を共有する
この記事つぶやく
*これぞアットホーム*
更新:2012/6/23 10:58
Oです
ヨサコイも終わり次のイベントは
ビアガーデンですね
最近よく雑誌や巷で聞く
「アットホーム」という言葉
☆ゲストに感謝を伝えたい
☆ゲストと触れ合いたい
☆ゲストに満足してもらいたい
など色んな形の「アットホーム」が
ありますよね
先日挙式のあったは
当日はこのように
入刀したウェディングケーキを一人ずつに
サービスし、ゲストとゆっくり話すことが出来ました
さらに
フォトサービスの時には
一人ずつにレイをかけながら
写真撮影をしました
とっても良い笑顔
会場はとても賑やかで、ゲストとの距離も近く
みんなが参加できる楽しいパーティーとなりました
この記事を共有する
この記事つぶやく
*ウェルカムツリー*
更新:2012/6/15 18:06
Oです
みなさんはお祭りに行きますか?
昨日から浴衣を着たカップルをよく目撃します
うらやましい…(笑)
今日は*ウェルカムツリー*
についてご紹介します。
私も初めて目にしたのですが
このようにスタンプとペンを受付に用意しておいて↓
こんな感じでゲストにツリーを作ってもらうんです
スタンプを使って枝葉に見立てても良し
またゲストから結婚の承認として拇印をもらうのも良し
子供から大人まで参加できたウェルカムコナーとなりました
実は私も当日参加させていただいたのですが
とっても楽しい!!!!!!!
ハッピーな気分になりました
ウェルカムボードといえば
似顔絵や写真などが定番ですが
ゲストにボードを作ってもらうという
アイテムもユニークでオススメします
この記事を共有する
この記事つぶやく
*新商品*
更新:2012/6/6 17:15
Oです
今日からよさこいも始まり
夏ももうすぐですね
先日からブライダルサロンの
ウェルカムコナーにNEWアイテムが
仲間入りしたのでご紹介します
こちらっ!!!
和をモチーフにしたウェルカムボードです
たくさんバリエーションもあり
このアクリル部分に新郎新婦の名前を入れたり
立て掛けるタイプもあったりと
魅力満載です
私個人的には好きです笑
ブライダルサロンにパンフレットもありますので
ぜひお問合せ下さい
この記事を共有する
この記事つぶやく
*エンドロール*
更新:2012/5/21 16:16
Oです
今日は東京スカイツリーの開業日です!!!
さて、先日行われたブライダルフェアに
ご来館いただいた方々
ありがとうございました
次回、5月27日には
演出体験ツアーを開催します
まだご予約に空はありますので
ぜひお問合せ下さい
みなさんエンドロールは
ご存知ですか?
聞いたことはあるけど見たことはないという方
よく映画の最後にキャスト陣の名前を
BGMと一緒に流していますよね
それがエンドロールです
結婚式の際は参列してくれたゲストの名前を
好きなBGMに合わせて流すのですが
そのバックの映像にも種類があるんです
☆写真タイプ
☆当日の挙式から披露宴模様を編集して動画として流す
最近は2番目のエンドロールタイプが人気の傾向が
自分の名前が出てくるだけでも嬉しいのに
参加できなかった挙式模様を見られるなんて
ゲストは嬉しいはず
そしてきっと満足してくれるはず
そのエンドロールは
5月27日の演出体験ツアーで
実際に見ることが出来ます
ぜひこの機会に体験してみてはいかがですか?
この記事を共有する
この記事つぶやく
*ムービングライト*
更新:2012/4/17 20:36
Oです!!
最近よくから
『ムービングライト』
が気になっているんですー
という声が多い気がします。
1つ前のブログにもKスタッフが取り上げていますよネ☆
『ムービングライト』とは
こんな感じです↓
通常だと披露宴の照明演出は
会場を暗くしスポットライトを使うのが一般的ですが
この写真のようにさまざまな角度から
色とりどりの照明・デザインを演出していきます
より一層会場が華やかになります
にとってみたら
・おじいちゃん・おばあちゃん世代には大丈夫だろうか…
・ムービングライトもしたいけどちゃんとした雰囲気の所も大事にしたい
・ちょっと派手過ぎかな?
などと悩んでいるという声も聞きますが、
安心して下さい!!
ずーとライト演出をしているのではなく
・入場シーン
・ケーキ入刀
・キャンドルサービス
といった会場全体の照明が暗くなるときに
演出をしていきますので
食事を楽しんでいるときや
挨拶をいただいているときには
使用しません
実際の打ち合わせも
専門業者が立会い、のイメージしている雰囲気や
BGMに合わせて構成を一緒に打ち合わせが出来るんです
ブライサルサロンでは実際に『ムービングライト』を使用した
披露宴模様をお見せできますので気になる方はぜひお問合せ下さい
今日・明日はまだ寒いので体調にはお気をつけてください
それではOでした
この記事を共有する
この記事つぶやく
*もらってうれしい電報*
更新:2012/3/16 17:10
休みの日にセールをしていた某ドーナツを
4つ食べ、案の定体が重いOです。
今日は最近このブログにも登場している
私の友人のお話。
ついにその友人も明日
3月17日に結婚式を挙げます
オメデトー!!!!!
残念ながら私は出席できないのですが、
すこしでもお祝いしたいと思い
昨日電報を送りました
実際私もいろんな電報をみてきたのですが、
いざ自分が送る立場になると
迷いますね~……
すっごく種類があって
かわいくて、なんだかんだ1時間はネットを見ていました笑
そこで、今流行りの電報は
こんな感じのバルーン電報!!
これがビックリするぐらい種類があって
迫力もあり120%新郎新婦は喜びます
そして私が今回選んだのは
じゃんっっっ
彼女が昔から大好きなスヌーピーにしました
電報なんて普段『いいとも』でしか見ませんよね笑
さらに、最近では電報を送る人が少なくなっているのも現状です。
なのでちょっとした私からのサプライズということで
どうしても結婚式に参加できない
という方や、
お祝いの記念品を贈りたいけど何にしようか迷っている方には
かわいい電報を送ってみるのもいかがででしょうか?
無事にスヌーピーが彼女の元へ届いてますように笑
この記事を共有する
この記事つぶやく