松本・安曇野・諏訪・蓼科・伊那・駒ヶ根・飯田エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 北陸・甲信越・静岡
  4. 長野県の結婚式場
  5. 松本・安曇野・諏訪・蓼科・伊那・駒ヶ根・飯田の結婚式場
  6. レ アール ド セゾン・セージ
  7. レ アール ド セゾン・セージのプランナーブログ「お知らせの記事一覧」
松本・安曇野・諏訪・蓼科・伊那・駒ヶ根・飯田エリア(式場・ゲストハウス)長野・山梨3月号326P
レ アール ド セゾン・セージ:【24年11月、新エリア誕生!】水・緑・光に満ちたチャペル&ガーデンの貸切邸宅へ
松本駅/JR松本駅より松本電鉄バス空港・朝日線10分(征矢野口下車徒歩3分)、松本駅よりタクシーで10分、長野自動車道松本ICより車で10分  アクセス/TEL

お知らせの記事一覧

プレミアムビュッフェ

更新:2014/2/26 19:06

レストラン『Sage』は、オープンして10年がたちました。
この10年という節目に様々な変化を遂げたSage

ディナーを予約制にし、お客様により良いものを
ランチは、色々なメニューの中から選ぶ楽しさを
なかでも毎月開催するランチビュッフェはSageでも人気のイベントです(^^♪

今月のビュッフェにはなんと
フランス産のフォワグラをご用意しました☆
香ばしく焼き上げたフォワグラにトリュフのソースで仕上げました。
お越しいただいた皆様も大満足の様子でした。


016003.jpg


そして、次回は3月21日(金)に開催します。
3月のメイン食材は…
『オマール海老』です
オマール海老がどんな料理になるのか今から楽しみですね♪

ランチビュッフェは席に限りがございますので
ご予約にて承っております。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしています。



ランチ・データ.jpg







写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!

結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122



IMG_0092.JPG


日毎に秋が深まり、食欲の秋がやってきました。
大地と太陽の恵みがぎっしり詰まった旬の食材がこれからの季節、食卓を彩ります。
美味しい食事とあわせて、美味しいワインなどあれば最高ですよね。
ワインといえば、例年話題となるボジョレーヌーボーを忘れてはいけませんね。


今年の解禁日は11月21日(木)です。
例年、ボジョレーヌーボーの解禁日は、毎年11月の第3木曜日と決められています。
日本は、極東に位置する為、時差の関係上世界でいち早くボジョレーヌーボーが解禁され、
毎年、メディアでも取り上げられています。
何故、解禁日が定められているのでしょか?
こんな疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。


そもそもは、ボジョレーヌーボーに、解禁日など定められてはいませんでした。
そのため、販売者たちは、われ先にとボジョレーヌーボーの販売開始日をどんどん前倒ししていきました。
いち早くボジョレーヌーボーを売りに出せば、繁盛店になりますからね。
しかし、あまりにも競争が過熱した結果、ワインの醸造が終わらないうちに、
販売を開始するお店が出てきてしまいました。


それではボジョレーヌーボー全体の質が落ちてしまいます。
そこで、解禁日を設け、その日まではボジョレーヌーボーの販売・消費を禁止することにしたのです。
ワイン王国フランスらしい取り決めです。


ボジョレーヌーボーといえば、毎年「当たり年」と言われている印象があります。
フランス・ボジョレーヌーボー委員会はその年の品質を絶妙なキャッチコピーで表現しています。
実際に調べてみると近年はこんな感じでした。




2008 「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」

2009 「50年に1度の出来栄え」

2010 「2009年と同等の出来」
「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」

2011 「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」

2012 「ボジョレー史上最悪の不作」
「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり



さて今年は???

「フランス発 大地の恵み」をレストランセージでお確かめください。



IMG_0191.JPG




写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!

結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122

10年目の決意表明!

更新:2013/7/31 19:36



 レストラン『Sage』は、今年でオープンして10年目を迎えます。
 日頃から皆様にご利用いただきありがとうございますicon:emoji046

 さっそくですが、Sageはこの節目の年に、新しいSageを目指します!

 これからセージ内のリフレッシュをしながら、そちらに合わせて、コースメニューも今までと違うものを提供したいと考えていますicon:emoji061

 お客様のその日の気分で、メニューを選ぶ楽しさも一緒に味わっていただけるようなものをご用意したいというシェフの想いを実現するべく、今準備を進めているところですicon:emoji003

 サービスをする私たち自身も楽しみにしているところです◎

 また詳細はホームページでもご紹介したいと思っています。
 ぜひ10年目のセージにご期待くださいませ!


02.jpg

Garden

更新:2013/5/7 16:05

ザ・ブライトガーデンは、屋号に「ガーデン」
とついているように、敷地の様々な場所に
すてきなガーデンがあります。
国道の入口よりゲストを迎えるガーデンから
はじまり、
■チャペル併設の、ウエディングガーデン 
■2階バンケット併設の、イングリッシュガーデン
■4階神殿併設の、和風庭園
■レストラン併設のイングリッシュガーデン

ガゼボ4.JPG
様々なガーデンが、新郎・新婦お二人のウエディングシーン
に花を添えます。
自慢のガーデンがとてもいい時期になって来ました。
是非今月のウエディングフェアでお待ちしてますね。

_MG_8548.jpg


写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら 0263-29-1122

春の訪れ

更新:2013/3/28 14:29

陽気も日に日に暖かくなり松本でも春を感じられる
季節になってきました。
昨日に続き、今日も「春」の話題です!


レストラン「セージ」では毎年恒例の一大イベント
きものをまとって楽しむ春の一日Sakura
が3月31日に開催されます。

皆様のお気に入りのきものをお召しいただき、
春を感じる食材の数々に和テイストを加えた
お料理をお楽しみいただきます。


そして、今年は参加される皆様に
デザートとして、オリジナル和菓子を自作していただきます!
様々な個性溢れる春を表現してみてはいかがでしょうか?

20100213_501694[1].png


当日は、ゲスト・会場・料理と
セージが春色に染まる日。
春の訪れを感じながら楽しい一夜をお過ごしください。


写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122

ホワイトデー

更新:2013/3/14 16:13

みなさま。お気づきかと思いますが今日はホワイトデーです。icon:emoji003

バレンタインのお返しとして、男性から女性にプレゼントを贈る日ですが、
その始まりは1980年(33年前)から始まったそうです。icon:emoji065

始めはキャンディを贈る日としてスタートしたらしいですが、
今は色々なものが店頭に並んでいますよね。

その中でも、今年人気なのが、見た目もカラフルで可愛らしい
『マカロン』です。
10274.JPG

その後に続いて、定番の『クッキー』と『チョコレート』が人気だそうです。

私がお手伝いをしている新郎様で、ホワイトデーのクッキーは「自分で作る」
と笑顔で言っていました。私が、「自分で作るなんてすごいですね」
と言うと、「レシピを守れば意外と簡単ですよ」という返答でした。icon:emoji003

そんな手作りクッキーを貰う新婦様はすごく嬉しいでしょうね。

私もその新郎様に見習って、手作りしてみようかなぁと思う今日この頃です。

ブログを見てくださっている男性(新郎)の皆様もトライしてみてはいかがですか?


写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!

結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122 


当ホームページでも告知させて頂いていた、メインバンケット『エリザベス』が
リニューアル致しました!!

平成11年3月にオープンして、エリザベスは今回が2度目のリニューアル。
2月4日から改装工事が始まり、本日会場がご覧いただけるようになりました。

工事開始にあたり前日の夜は会場内全ての備品を運び出したのですが、
空っぽになった会場を眺めていたら、会場広いなぁ、天井高いなぁ・・・と
改めてエリザベスの良さを感じました。

立春が過ぎて寒い信州にも少しずつ春が近づいています。
新しい会場もオープンして、何となくワクワクした嬉しい春になりそうです。

リニューアルしたエリザベスは、大人の落ち着き感じる、気品のある会場です。
是非会場見学で体感してみてください。

ブライトガーデン.jpg

スタッフ一同お待ちしております。



写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!

結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122 

何日間?

更新:2013/2/2 19:18

皆さんは、結婚式の準備期間をどのくらいでお考えですか?
1年間、半年間、3ヶ月間。
人それぞれに様々な事情があり準備に費やす時間もまた
それぞれだと思います。
そんな中準備期間もあまりなく、
こんなケースのお二人がいらっしゃれば是非ご相談ください。

1、2人だけの            挙式+写真撮影
2、家族のみ集まった       挙式+写真+食事会
3、家族と親戚まで集まった   挙式+写真+食事会


バジル003.jpg


ブライトガーデンでは、初めてご来館頂いて、お申込みいただいた日から、
2週間ほどお時間をいただければ、全て形にするお手伝いをさせていただきます。
もっと早くても結構です。
規模は大なり小なりありますが、皆様にとっては大事な結婚式。
結婚式をお手伝いする為の専門施設だからこそ実現できるスピード婚!
是非一度足をはこんで見てくださいね。

写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!
結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122

Shall we party ?

更新:2013/1/16 07:00

 1月も早いもので折り返しです。
 日毎に寒さ厳しくなる信州の季節、皆様いかがお過ごしですか?

 徐々にいつもの生活リズムになってまいりましたicon:emoji010

 ブライトガーデン・セージでは新年会のご予約で賑やかになってきましたicon:emoji045

 会社の仲間、学校関係や親しい友人でのパーティicon:emoji058
 お集まりのグループは様々ですが、皆さんとても楽しそうですicon:emoji003


-018.jpg


 気心ふれた方と同じテーブルを囲みお食事するのは家庭ではなかなか味わえないパーティならではの楽しみです★

 もっと気軽に。
 もっと気楽に。
 メンバーが集まったらパーティしませんか?

 私たちは、皆様にお楽しみいただけるよう、この時期ならではのプランをご用意してお待ちしておりますicon:emoji096

 寒い季節だからこそ、皆で集い温まりましょう!


-024.jpg

 
新年明けましておめでとうございますicon:emoji043
本年もよろしくお願いたしますicon:emoji003

画像.jpg


いよいよ2013年がスタートicon:emoji096
今年は巳年ですね。

「巳」という字は、胎児の形を表した象形文字で、蛇が冬眠から覚めて地上にはい出す姿を表しているとも言われ、「起こる、始まる、定まる」などの意味があるんだそうですicon:emoji074

「巳」を動物にあてはめると「蛇」になりますが、古来より、蛇は信仰の対象となっており、谷神、豊穣神、天候神などとして崇められてきました。祭祀や祀りごとの「祀」に「巳」が用いられているのは、「祀」とは自然神を祀ることをいい、自然神の代表的な神格が巳(蛇)だったからです。

また、蛇は脱皮をすることから「復活と再生」を連想させ、餌を食べなくても長く生きることから「神の使い」として崇められ、全国各地に蛇神を祀っているicon:emoji038神社があります。また、蛇の抜け殻を財布に入れて蓄財を願うなど、お守りにする風習が今でもみられます。

実は私今年は年男icon:emoji089ぜひぜひ「巳」のエピソードにあやかって(あやかるだけではいけませんが)、新しいことをスタートできる素敵な一年にしよう!と改めて決意しました。


ブライトガーデンは本日から2013年の営業がスタート!
5日までは【ニューイヤーフェア】、6日は【グランドウエディングフェア】とイベントも目白押しです。

今年も大勢の方にお目にかかれることを楽しみにしております。
皆さまにとっても2013年が素敵な一年となりますようにicon:emoji045



写真だけでは伝えきれないエピソードや感動秘話をスタッフブログで日々紹介中!

結婚式のお問い合わせはこちら
0263-29-1122 

レ アール ド セゾン・セージが気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る