【2025年最新】クリスマスデートの人気スポット&おすすめプラン
Index
クリスマスデートをどう過ごすか悩んでいる人は必見!アンケートで聞いた、クリスマスに行きたいデートスポットをランキング化。また、人気のデートスポットや、もらって嬉しいプレゼントも見ていきましょう。おすすめのデートプランやデートを成功させるポイント、おすすめコーデについて、恋愛心理や男女のコミュニケーションに精通する恋愛アドバイザーの田中絵音さんに伺いました。

クリスマスデートで行きたい場所や、やりたいことについてアンケートで男女に聞いてみました!皆が思い描く理想のクリスマスの過ごし方をランキングで紹介します。
1位:イルミネーション(52.4%)
2位:おうちデート(45.1%)
3位:温泉旅行(40.3%)
4位:クリスマスマーケット(38.3%)
5位:高級レストランでディナー(36.9%)
5位:ショッピング(36.9%)
7位:テーマパーク・遊園地(35.9%)
8位:シティホテルでのお泊まりデート(29.1%)
8位:ドライブ(29.1%)
10位:映画館(28.6%)
11位:水族館(26.2%)
12位:クリスマスアフタヌーンティー(24.8%)
13位:プラネタリウム(23.8%)
14位:美術館・博物館(17%)
15位:ウインタースポーツ(9.7%)
※データ出典:マクロミル「ご自身に関するアンケート1」(2025年実施。複数回答)
クリスマスらしい雰囲気を堪能できる「イルミネーション」、騒がしさから離れてゆったりとくつろげる「おうちデート」が男女共に人気。
男女別の上位の回答では、「温泉旅行」は男性に多く、女性は「テーマパーク・遊園地」が多いという傾向がありました。
また、「クリスマスアフタヌーンティー」は女性の支持は高いものの、男性では回答率が低く、普段の過ごし方によって回答に差が出ているのかもしれません。

田中絵音さんおすすめのクリスマスデートプランを、8つピックアップして紹介します!
クリスマスのレストランデートは、まさに王道!特別感を感じられるちょっとリッチなレストランでのデートに憧れを抱いている人は少なくありません。
夜景とイルミネーションが見えるロケーションの良いレストランを選ぶと、よりロマンチックな雰囲気を堪能できます。
付き合い始めたばかりのカップルや、初めてふたりでデートをする場合にも誘いやすいのが映画。ふたりが共通で好きなシリーズものや、季節感があるもの、ムードをつくれる恋愛映画もいいですね。
映画を見た後にイルミネーションがきらめく街を歩きながら、映画についての感想を語り合えばお互いのこともわかり、会話が弾みます。
\こちらの記事もチェック!/
映画デート成功のコツ!おすすめ映画ジャンルやデートプランも
クリスマスだからこそ、少し贅沢をして高級ホテルに宿泊するのもおすすめ!クリスマスはどこも混んでいますが、高級ホテルであれば静かな非日常の空間で、ゆっくりと過ごすことができます。
よりクリスマスらしさを感じたい場合は、部屋の装飾をしていたり、シャンパンやケーキなどが付いていたりするクリスマスプランのあるホテルを選びましょう。
\こちらの記事もチェック!/
お泊まりデートを成功させるコツ!持ち物や過ごし方、NG行動
人混みを避け、自分たちのペースで穏やかにふたりきりの空間を楽しめるのがおうちデートのポイント。
リラックスした雰囲気の中で、チキンやケーキなどのクリスマスらしい料理を一緒に作れば、ふたりの距離もグッと近づきます。
\こちらの記事もチェック!/
おうちデート、何する?一緒に楽しめるおすすめの過ごし方15選
おうちデートの服装どうする?春夏秋冬のおすすめコーデ術!

クリスマスのテーマパークは、ツリーのライトアップやイルミネーションがいつも以上にきらめき、その時季だけの特別な雰囲気を味わえるのが魅力。
イベント期間だけしか見られないショーや園内の飾り付け、オリジナルグッズもあるため、クリスマスの空気感を思い切り体験できるところが魅力です。
クリスマス前の期間限定で開催されるクリスマスマーケットで、ヨーロッパのような雰囲気の中、ふたりでショッピング。ホットワインを飲んだり、オーナメントを買ったりするのもクリスマスマーケットならではの楽しみです。
お互いに選んだオーナメントをクリスマスツリーに飾るのを毎年の恒例行事にすると、オーナメントと共にふたりの思い出が積み重なっていくはず。
田中さんによると、混雑が苦手などの理由で「クリスマスは決まって温泉旅行に行く」というカップルも意外といるのだそう。慌ただしい年末に近いクリスマスだからこそ、ゆっくり過ごしたいというふたりに温泉はぴったりです。
和の雰囲気の温泉宿のおもてなしの中に、クリスマス飾りや料理など、クリスマスらしい遊び心を探すのも楽しそうです。
街から離れた場所のイルミネーションを見に行ったり、いくつかのデートスポット巡りをするのに最適なドライブ。道中が少し混んでいても、暖かい車の中でふたりきりでリラックスできます。
ドライブが終わったら、その疲れを家で癒やしながら、テレビでクリスマス特番を見るホームパーティに繋げるのもいいですね。
\こちらの記事もチェック!/
ドライブデート成功術!NG行動からおすすめの持ち物・服装まで

クリスマスデートでどんな洋服を着るかを考えるのも、楽しいイベントの一つですよね。おしゃれや遊び心のあるコーディネートなど、取り入れると盛り上がるポイントを見ていきましょう。
ワンポイントでもクリスマスらしさを取り入れると、雰囲気を満喫できる上、お互いにワクワク感が高まります。
赤や白、緑や茶色の色みが入った洋服や靴、ネクタイなどの小物を選んだり、クリスマスモチーフのアクセサリーやネイルをしたりと、クリスマスならではのスタイルを取り入れてみましょう。
25日を過ぎるとできないことなので、思い切って取り入れるのがおすすめです。
レストランやホテルに行く場合はカジュアル過ぎない少しフォーマルな装いを選ぶとよいでしょう。メイクやアクセサリーなどで、アクセントを置くと遊び心と華やかさを演出できます。
清潔感を意識してキレイめなファッションを選ぶことで、おしゃれな場所にも調和し、デートの満足度が高まります。
カップルで相談できる場合は、事前にコーディネートを打ち合わせるのも素敵です。同じ色系統の組み合わせにしたり、アクセサリーでお揃い感を出したり、どこかをリンクさせることでテンションが上がります。
また、お揃いのコーディネートで写真を撮影して、SNSにアップするのも楽しいですね。

大切な人とのクリスマスデートを笑顔いっぱいなものにするために、デートプランを考えるコツや成功させるポイントについて解説します。
相手がどんなクリスマスを過ごしたいのかリサーチして、好きなものを提案することが大切です。
レストランで食事をしたいのか、テーマパークなどでアクティブに過ごしたいのか、プレゼントで欲しいものがあるのかなどを、事前にチェックしておきましょう。
クリスマスデートで食事をする場合は、イタリアンやフレンチなど好きな料理のジャンル、お酒の種類、スイーツなど相手の好みに合わせて料理やレストランを選びましょう。
また、苦手な食材やアレルギーがないかを確認して、予約の際にお店に伝えておくとハプニングを防げます。
イルミネーションが一層美しくなる夜に手を繋いで散歩をしたり、夜景がキレイなレストランで食事をしたり、ロマンチックな要素をデートプランに取り入れましょう。
仮に自分は普段と同じようなデートでもいいと思っていても、相手は「クリスマスっぽいことをしたい」と思っているかもしれません。ロマンチックな景色が見える場所をプランに入れたり、クリスマスイベントに行って特別なデートにしたりするのがおすすめです。
クリスマスの時期を素敵に過ごしたいと考える人は多いため、目的のホテルの部屋やレストランがあっても、早めに埋まってしまうことが予想されます。
プランが決まったら、できるだけ早い段階で予約するように心がけましょう。
デート場所までの交通手段を検討して、交通渋滞や駐車場の位置なども頭に入れておきましょう。
また、特に気を付けたいのは終電の時間です。デートが楽しく時間を忘れてしまったことで終電をなくし、翌日の予定に影響が出るケースや、予約でいっぱいのために、宿泊する場所が見つからないといった悲しい思い出になる可能性もあります。
移動時間を把握して、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。

※データ出典:マクロミル「ご自身に関するアンケート2」(2023年実施)
10〜30代の男女に行ったアンケートでは、「クリスマスデートは特にこだわらない」という意見が最も多く、次いで「12月24日のクリスマスイブ」や「両日」を希望する声が上がりました。こだわらないという人が多い傾向はありますが、24日のクリスマスイブ、もしくは両日デートをしたいと考えている人も多いことがわかります。
2025年の12月24日と25日はどちらも平日です。仕事がある場合は、両日を一緒に過ごすのは難しいかもしれませんが、帰宅時間を少し早めてふたりで過ごす時間を作れれば、クリスマス気分を味わえるでしょう。もし当日会えない場合は、週末に改めてデートを計画するのもおすすめです。

10〜30代のアンケート結果から、クリスマスデートでもらって嬉しかったプレゼントや渡し方のエピソードを紹介します。
「仕事があるため『日付が変わる前に会えないかも』と言われていました。けれどいきなり家に来て、指輪をプレゼントしてくれて、驚きと幸せを感じました」(23歳/男性)
「財布をもらったこと。友達関係が10年以上続いていたので、友達から恋人に変わって初めてのプレゼントだったから嬉しかった」(26歳/男性)
「プレゼントをもらうより、本当に欲しいものをふたりで一緒に買いに行くのが一番いい」(31歳/男性)
「お互い欲しいものを3個言い合い、その中からそれぞれ1つ選んで渡す方法がよかった」(34歳/男性)
「目立たないくらいの、お揃いのマフラー。寒い冬がこれからも長く続くという時期なので、お揃いのマフラーであったかくなると思った」(19歳/女性)
「お互いへのプレゼントが偶然にもスニーカーで一致!合わせたわけではないのに同じ考えだったことに感動したし、ラッピングも袋もすべてクリスマス仕様で可愛かった。プレゼント交換の曲をかけながら、ふたりなのに曲が止まるまで回して楽しかった」(21歳/女性)
「朝起きたら、枕元にプレゼントが置いてあったこと。これからは、『この人が私のサンタさんなんだ』と思うと嬉しくなった」(27歳/女性)
「初めてのクリスマスに家でくつろいでいるときにサプライズでネックレスをもらったのが嬉しかった」(28歳/女性)
「指輪と手紙。おうちで一緒に料理をして、ケーキを食べた後にプレゼント交換をしました。プレゼントは毎回当日まで秘密です」(34歳/女性)
※データ出典:マクロミル「ご自身に関するアンケート2」(2023年実施)

年に一度のクリスマスは特別な機会であり、ふたりにとって素晴らしい思い出になります。食事やデートスポット、プレゼント、コーディネートなど、相手の好みを考慮し、共通の趣味や興味を取り入れながら特別なクリスマスを演出しましょう。ふたりらしいクリスマスを計画してハッピーな時間を過ごしてくださいね。
取材・文/高坂晴奈
【監修】
田中絵音さん
恋愛アドバイザー。一般社団法人日本合コン協会会長。タレント時代より2000回以上の合コンに携わり、2012年5月8日“コンパの日”に一般社団法人日本合コン協会を設立し会長に就任。国内外での合コンイベントや商品のプロデュース、合コンマスター(R)の資格認定講座などを行う。また、男女問題に精通する恋愛専門家としてメディア出演多数。主な著書に、『結婚につながる恋のはじめかた〜1万人の男のホンネ、集めました〜』(扶桑社)、『「急に熱が出た」と言いだす女の本音』(主婦の友社)などがある。
日本合コン協会公式サイト:https://gokon-jpn.org/
【データ出典】
・ご自身に関するアンケート1
調査期間:2025/7/9〜2025/7/11
有効回答数:206人
(インターネットによる20〜30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
・ご自身に関するアンケート2
調査期間:2023/8/10〜2023/8/14
有効回答数:413人
(インターネットによる10〜30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
クリスマスデートに人気のスポット

クリスマスデートで行きたい場所や、やりたいことについてアンケートで男女に聞いてみました!皆が思い描く理想のクリスマスの過ごし方をランキングで紹介します。
1位:イルミネーション(52.4%)
2位:おうちデート(45.1%)
3位:温泉旅行(40.3%)
4位:クリスマスマーケット(38.3%)
5位:高級レストランでディナー(36.9%)
5位:ショッピング(36.9%)
7位:テーマパーク・遊園地(35.9%)
8位:シティホテルでのお泊まりデート(29.1%)
8位:ドライブ(29.1%)
10位:映画館(28.6%)
11位:水族館(26.2%)
12位:クリスマスアフタヌーンティー(24.8%)
13位:プラネタリウム(23.8%)
14位:美術館・博物館(17%)
15位:ウインタースポーツ(9.7%)
※データ出典:マクロミル「ご自身に関するアンケート1」(2025年実施。複数回答)
クリスマスらしい雰囲気を堪能できる「イルミネーション」、騒がしさから離れてゆったりとくつろげる「おうちデート」が男女共に人気。
男女別の上位の回答では、「温泉旅行」は男性に多く、女性は「テーマパーク・遊園地」が多いという傾向がありました。
また、「クリスマスアフタヌーンティー」は女性の支持は高いものの、男性では回答率が低く、普段の過ごし方によって回答に差が出ているのかもしれません。
クリスマスにおすすめ!デートプラン8選

田中絵音さんおすすめのクリスマスデートプランを、8つピックアップして紹介します!
レストランでディナー
クリスマスのレストランデートは、まさに王道!特別感を感じられるちょっとリッチなレストランでのデートに憧れを抱いている人は少なくありません。
夜景とイルミネーションが見えるロケーションの良いレストランを選ぶと、よりロマンチックな雰囲気を堪能できます。
映画とイルミネーション
付き合い始めたばかりのカップルや、初めてふたりでデートをする場合にも誘いやすいのが映画。ふたりが共通で好きなシリーズものや、季節感があるもの、ムードをつくれる恋愛映画もいいですね。
映画を見た後にイルミネーションがきらめく街を歩きながら、映画についての感想を語り合えばお互いのこともわかり、会話が弾みます。
\こちらの記事もチェック!/
映画デート成功のコツ!おすすめ映画ジャンルやデートプランも
高級ホテルでくつろぐ
クリスマスだからこそ、少し贅沢をして高級ホテルに宿泊するのもおすすめ!クリスマスはどこも混んでいますが、高級ホテルであれば静かな非日常の空間で、ゆっくりと過ごすことができます。
よりクリスマスらしさを感じたい場合は、部屋の装飾をしていたり、シャンパンやケーキなどが付いていたりするクリスマスプランのあるホテルを選びましょう。
\こちらの記事もチェック!/
お泊まりデートを成功させるコツ!持ち物や過ごし方、NG行動
おうちデートで料理を作る
人混みを避け、自分たちのペースで穏やかにふたりきりの空間を楽しめるのがおうちデートのポイント。
リラックスした雰囲気の中で、チキンやケーキなどのクリスマスらしい料理を一緒に作れば、ふたりの距離もグッと近づきます。
\こちらの記事もチェック!/
おうちデート、何する?一緒に楽しめるおすすめの過ごし方15選
おうちデートの服装どうする?春夏秋冬のおすすめコーデ術!
テーマパークのクリスマスイベントに行く

クリスマスのテーマパークは、ツリーのライトアップやイルミネーションがいつも以上にきらめき、その時季だけの特別な雰囲気を味わえるのが魅力。
イベント期間だけしか見られないショーや園内の飾り付け、オリジナルグッズもあるため、クリスマスの空気感を思い切り体験できるところが魅力です。
クリスマスマーケットでお買い物
クリスマス前の期間限定で開催されるクリスマスマーケットで、ヨーロッパのような雰囲気の中、ふたりでショッピング。ホットワインを飲んだり、オーナメントを買ったりするのもクリスマスマーケットならではの楽しみです。
お互いに選んだオーナメントをクリスマスツリーに飾るのを毎年の恒例行事にすると、オーナメントと共にふたりの思い出が積み重なっていくはず。
ゆったり温泉旅行へ
田中さんによると、混雑が苦手などの理由で「クリスマスは決まって温泉旅行に行く」というカップルも意外といるのだそう。慌ただしい年末に近いクリスマスだからこそ、ゆっくり過ごしたいというふたりに温泉はぴったりです。
和の雰囲気の温泉宿のおもてなしの中に、クリスマス飾りや料理など、クリスマスらしい遊び心を探すのも楽しそうです。
ちょっと遠方にドライブ
街から離れた場所のイルミネーションを見に行ったり、いくつかのデートスポット巡りをするのに最適なドライブ。道中が少し混んでいても、暖かい車の中でふたりきりでリラックスできます。
ドライブが終わったら、その疲れを家で癒やしながら、テレビでクリスマス特番を見るホームパーティに繋げるのもいいですね。
\こちらの記事もチェック!/
ドライブデート成功術!NG行動からおすすめの持ち物・服装まで
クリスマスデートの服どうする?コーデのポイント

クリスマスデートでどんな洋服を着るかを考えるのも、楽しいイベントの一つですよね。おしゃれや遊び心のあるコーディネートなど、取り入れると盛り上がるポイントを見ていきましょう。
クリスマスらしさを取り入れる
ワンポイントでもクリスマスらしさを取り入れると、雰囲気を満喫できる上、お互いにワクワク感が高まります。
赤や白、緑や茶色の色みが入った洋服や靴、ネクタイなどの小物を選んだり、クリスマスモチーフのアクセサリーやネイルをしたりと、クリスマスならではのスタイルを取り入れてみましょう。
25日を過ぎるとできないことなので、思い切って取り入れるのがおすすめです。
いつもよりキレイめな服装をする
レストランやホテルに行く場合はカジュアル過ぎない少しフォーマルな装いを選ぶとよいでしょう。メイクやアクセサリーなどで、アクセントを置くと遊び心と華やかさを演出できます。
清潔感を意識してキレイめなファッションを選ぶことで、おしゃれな場所にも調和し、デートの満足度が高まります。
お揃いの要素を入れる
カップルで相談できる場合は、事前にコーディネートを打ち合わせるのも素敵です。同じ色系統の組み合わせにしたり、アクセサリーでお揃い感を出したり、どこかをリンクさせることでテンションが上がります。
また、お揃いのコーディネートで写真を撮影して、SNSにアップするのも楽しいですね。
クリスマスデートで気を付けたいこと&成功のコツ

大切な人とのクリスマスデートを笑顔いっぱいなものにするために、デートプランを考えるコツや成功させるポイントについて解説します。
リサーチは事前にしっかりと
相手がどんなクリスマスを過ごしたいのかリサーチして、好きなものを提案することが大切です。
レストランで食事をしたいのか、テーマパークなどでアクティブに過ごしたいのか、プレゼントで欲しいものがあるのかなどを、事前にチェックしておきましょう。
食の好みに合ったプランを立てる
クリスマスデートで食事をする場合は、イタリアンやフレンチなど好きな料理のジャンル、お酒の種類、スイーツなど相手の好みに合わせて料理やレストランを選びましょう。
また、苦手な食材やアレルギーがないかを確認して、予約の際にお店に伝えておくとハプニングを防げます。
ロマンチックな要素を入れる
イルミネーションが一層美しくなる夜に手を繋いで散歩をしたり、夜景がキレイなレストランで食事をしたり、ロマンチックな要素をデートプランに取り入れましょう。
仮に自分は普段と同じようなデートでもいいと思っていても、相手は「クリスマスっぽいことをしたい」と思っているかもしれません。ロマンチックな景色が見える場所をプランに入れたり、クリスマスイベントに行って特別なデートにしたりするのがおすすめです。
早めに準備する
クリスマスの時期を素敵に過ごしたいと考える人は多いため、目的のホテルの部屋やレストランがあっても、早めに埋まってしまうことが予想されます。
プランが決まったら、できるだけ早い段階で予約するように心がけましょう。
交通手段を把握しておく
デート場所までの交通手段を検討して、交通渋滞や駐車場の位置なども頭に入れておきましょう。
また、特に気を付けたいのは終電の時間です。デートが楽しく時間を忘れてしまったことで終電をなくし、翌日の予定に影響が出るケースや、予約でいっぱいのために、宿泊する場所が見つからないといった悲しい思い出になる可能性もあります。
移動時間を把握して、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。
クリスマスデートは24日と25日どっちがいい?

※データ出典:マクロミル「ご自身に関するアンケート2」(2023年実施)
10〜30代の男女に行ったアンケートでは、「クリスマスデートは特にこだわらない」という意見が最も多く、次いで「12月24日のクリスマスイブ」や「両日」を希望する声が上がりました。こだわらないという人が多い傾向はありますが、24日のクリスマスイブ、もしくは両日デートをしたいと考えている人も多いことがわかります。
2025年の12月24日と25日はどちらも平日です。仕事がある場合は、両日を一緒に過ごすのは難しいかもしれませんが、帰宅時間を少し早めてふたりで過ごす時間を作れれば、クリスマス気分を味わえるでしょう。もし当日会えない場合は、週末に改めてデートを計画するのもおすすめです。
クリスマスデートでもらって嬉しかったプレゼントは?

10〜30代のアンケート結果から、クリスマスデートでもらって嬉しかったプレゼントや渡し方のエピソードを紹介します。
「仕事があるため『日付が変わる前に会えないかも』と言われていました。けれどいきなり家に来て、指輪をプレゼントしてくれて、驚きと幸せを感じました」(23歳/男性)
「財布をもらったこと。友達関係が10年以上続いていたので、友達から恋人に変わって初めてのプレゼントだったから嬉しかった」(26歳/男性)
「プレゼントをもらうより、本当に欲しいものをふたりで一緒に買いに行くのが一番いい」(31歳/男性)
「お互い欲しいものを3個言い合い、その中からそれぞれ1つ選んで渡す方法がよかった」(34歳/男性)
「目立たないくらいの、お揃いのマフラー。寒い冬がこれからも長く続くという時期なので、お揃いのマフラーであったかくなると思った」(19歳/女性)
「お互いへのプレゼントが偶然にもスニーカーで一致!合わせたわけではないのに同じ考えだったことに感動したし、ラッピングも袋もすべてクリスマス仕様で可愛かった。プレゼント交換の曲をかけながら、ふたりなのに曲が止まるまで回して楽しかった」(21歳/女性)
「朝起きたら、枕元にプレゼントが置いてあったこと。これからは、『この人が私のサンタさんなんだ』と思うと嬉しくなった」(27歳/女性)
「初めてのクリスマスに家でくつろいでいるときにサプライズでネックレスをもらったのが嬉しかった」(28歳/女性)
「指輪と手紙。おうちで一緒に料理をして、ケーキを食べた後にプレゼント交換をしました。プレゼントは毎回当日まで秘密です」(34歳/女性)
※データ出典:マクロミル「ご自身に関するアンケート2」(2023年実施)
思い出に残るクリスマスデートを♪

年に一度のクリスマスは特別な機会であり、ふたりにとって素晴らしい思い出になります。食事やデートスポット、プレゼント、コーディネートなど、相手の好みを考慮し、共通の趣味や興味を取り入れながら特別なクリスマスを演出しましょう。ふたりらしいクリスマスを計画してハッピーな時間を過ごしてくださいね。
取材・文/高坂晴奈
【監修】
田中絵音さん
恋愛アドバイザー。一般社団法人日本合コン協会会長。タレント時代より2000回以上の合コンに携わり、2012年5月8日“コンパの日”に一般社団法人日本合コン協会を設立し会長に就任。国内外での合コンイベントや商品のプロデュース、合コンマスター(R)の資格認定講座などを行う。また、男女問題に精通する恋愛専門家としてメディア出演多数。主な著書に、『結婚につながる恋のはじめかた〜1万人の男のホンネ、集めました〜』(扶桑社)、『「急に熱が出た」と言いだす女の本音』(主婦の友社)などがある。
日本合コン協会公式サイト:https://gokon-jpn.org/
【データ出典】
・ご自身に関するアンケート1
調査期間:2025/7/9〜2025/7/11
有効回答数:206人
(インターネットによる20〜30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
・ご自身に関するアンケート2
調査期間:2023/8/10〜2023/8/14
有効回答数:413人
(インターネットによる10〜30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)


