- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 電話で見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
東京會舘
ちゅめめさんのクチコミ
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
招待予定人数:80名 ※新郎新婦は含まれません 下見・オンライン相談会:2022-10-29 00:00:00.0
プライベート空間で自分達らしい挙式にできる
- ちゅめめさん
- 投稿日:2022-10-31 11:55:40.0確認済み
ブライダルフェア・会場見学の感想
参列はしていませんが、友人が数名東京會舘で式を挙げていたのをインスタで見て、写真がとても素敵だったので実際に見てみたいと思い、ブライダルフェアを申込みました。
解放感あふれるチャペルには圧倒され、生の演奏と合唱と共にカーテンが開き日差しが直で入る演出には感動しました。
挙式会場の数も多く、人数や好みに合わせて選べるのと、種類豊富なテーブルクロスや装花に合わせて、雰囲気を自分たち好みに変えることができる点に魅力を感じました。
また、他の挙式組のゲストと鉢合わせないような動線が確立されていてこだわっていると書きました。
実際に下見に行った時も満席で複数組が挙げているとのことでしたが、ロビーはとても静か、写真撮影をしている時も見えないよう工夫が施されていました。
またお手洗いの数も多く移動の動線がかなり少ないので参列者への配慮が素晴らしいと感じました。
会場の雰囲気
一面窓ガラスで皇居を一望できる会場は、昼間は日差しが入り明るく、夕方は夕日が、そして夜は商業施設の看板もないので夜景がきれいに見えるとのことでとても魅力を感じました。
各会場の高砂にフェイスライトを設置できるのも、いい点でした。
会場の設計は椅子を引いた状態でのスペースが確保されているかを考慮しているとのこと。
入場したときに新婦が通るたびにゲストが椅子を引く動作がないくらいの広さがほしいと思っていたので、広さは十分あり、とても魅力的でした。
挙式会場
料理・飲物
飲み物は普通のプランでも十分しんるいがありました。
料理は100年前から東京會舘で愛されているというフォアグラのパイ包みが本当に美味しそうでした。
料金とその説明
最低価格が13,000円と他の式場より高めの設定ではありますが、100年の歴史を誇るフレンチコースにお金をかける価値は十分にあると思いました。
ロケーション・交通の便
東京駅から近く道もわかりやすいのと、近くにホテルも沢山あるので遠方のゲストがいても安心して来れると思います。
- 会場からの返信
- 最終更新日:2022-11-16 11:09:03.0
ちゅめめ 様
この度は、ご来館頂き誠にありがとうございました。
また、お忙しい中弊社への口コミご投稿
ありがとうございます。
有意義なお時間をお過ごし頂けました事、
大変嬉しく存じております。
舘内にはレストランなどもございますので
是非お立ち寄りいただけたらと存じます。
貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございました。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
東京會舘の他のクチコミを見る
- 大変素敵な会場でした。(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 文句なしの結婚式場!(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 和モダン(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 一生の思い出に残りそうな会場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 友達の晴れ舞台がとても華やかで羨ましかった。(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)