- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
-
会場の雰囲気
-
サービス
-
料理・飲物
-
料金
-
ロケーション
- ・「普通=3.0」が評価時の基準です
- ・3年以内に各イベントを体験したクチコミの単純平均です
- ・新しいクチコミの掲載と評価点数の算出には時差があります
-
内装の雰囲気とお料理がとてもよかったのでここに決めました。 レトロな洋館でこぢんまりめな会場を探しており、他にもいくつか洋館を会場にしている式場を探して見学に行きましたが、長楽館を実際に見てみると他の会場よりも圧倒的に重厚感があり、それでいてお部屋の中は可愛い色合いで、素敵… 続きを読む
会場からの返信 あじなんさん この度は数ある会場の中から長楽館をお選びいただき、また心温まるご感想をお寄せいただき誠にありがとうございます。 当館の歴史ある洋館の重厚感と可愛らしい色調の内装を気に入っていただけたこと、そしてお料理についてもご満足いただけたことを… 続きを読む
- 成約:2025-08-15 00:00:00.0
- あじなんさん 投稿日:2025-09-02 12:38:42.0 確認済み
-
-
元々喫茶の方で建物は知っていたのですが、改めて挙式をするとなると素敵な建物でした。スタッフの方も丁寧で、今すぐ決めなくても大事なことなのでゆっくり検討してくださいなと言ってもらえたことがすごく安心感に繋がりました。 どの部屋もクラシカルで伝統的な雰囲気で、装飾を頑張らな… 続きを読む
会場からの返信 SMさん この度は長楽館にご見学にお越しいただき、また心温まるご感想をお寄せいただき誠にありがとうございます。 当館の建物やクラシカルな雰囲気を改めて魅力として感じていただけたこと、またスタッフのご案内に安心感を持っていただけたとのお言葉を、大変… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-07-13 00:00:00.0
- SMさん 投稿日:2025-07-20 18:47:52.0 確認済み
-
-
小規模でゲストとの距離が近い結婚式を挙げたいと思っており、こじんまりとしていながらも内装や家具が素敵な長楽館を見てみたいと思い、見学しました。 料理はメイン二皿を試食しましたが、食材からこだわっておられて、どちらも本当においしかったです。 式を階段から降りてくる形で行… 続きを読む
会場からの返信 ヤシノ木さん この度はご見学にお越しいただき、また丁寧なご感想をお寄せいただき誠にありがとうございます。 当館の歴史ある建物や調度品、そしてお料理をお楽しみいただけましたこと、大変光栄に存じます。 また、階段からのご入場や特別室の公開など、長楽… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-07-19 00:00:00.0
- ヤシノ木さん 投稿日:2025-07-20 00:33:39.0 確認済み
-
-
初めてのフェア参加でわからないことだらけでしたが、丁寧に会場をご案内頂きました。カフェスペースや普段は入れないところなどもゆっくりと写真を撮りながら回ることができて、とてもイメージがわきました。 建物はもちろん立派で雰囲気もあり、ここでしかできない結婚式ができます。※お料理… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-05-02 00:00:00.0
- ゆかこさん 投稿日:2025-05-02 18:48:44.0
-
-
もともと神社婚のあと少人数での食事会という流れを第一候補として考えていました。長楽館さんは現在はアフタヌーンティーやディナーで有名な元迎賓館で、写真でしか見たことはなかったのですが建物の雰囲気がとても素敵だと思っていたので、今回ブライダルフェアに伺いました。まずはスタッフの方… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-02-24 00:00:00.0
- ねこさん 投稿日:2025-03-02 12:47:05.0
-
-
歴史的建造物で内装も外装もとても美しいです。こんな式場で結婚式をあげられるとはとても贅沢だなと思います。披露宴会場も本館内にあればさらに良いのですが、結婚式をするために建てられたものではないため仕方がないかと思います。建造物が美しいためフォトウエディングにもとてもぴったりだと… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-02-17 00:00:00.0
- けいさん 投稿日:2025-02-18 18:37:16.0
-
-
会場の雰囲気はイメージ通り、クラシカルな洋館で歴史を感じられてとても素敵です。挙式可能な階段もとても魅力的でここで挙式したいと思いました。 気になる点としては料理の試食はできないので、そのあたり確認ができなかったことと、挙式当日もたくさんの人が出入りしていたので(見学した当… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-02-16 00:00:00.0
- ちくわさん 投稿日:2025-02-16 18:23:15.0
-
-
後々にもまた訪れることができる、無くならない歴史ある場所での披露宴を検討していたので、とても素晴らしい洋館で魅力的だった。待合室に当日なる部屋や、普段は公開されていないお部屋も見せていただいた。遠方から来るゲストはとても京都らしい風景や建物、文化的なものをたくさん見れるので良… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-02-01 00:00:00.0
- みいさん 投稿日:2025-02-02 21:51:34.0
-
-
非日常的な場所で結婚式・披露宴を挙げたいと思い、前から気になっていたこちらの会場のブライダルフェアに参加しました。 試食でいただいたお料理も美味しく、プランナーさんの説明も丁寧で、会場も歴史を感じる建物や家具が置かれていてとても気に入りました。会場は写真で見ていても素敵だな… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-01-04 00:00:00.0
- まりさん 投稿日:2025-01-15 23:39:22.0
-
-
京都らしい趣のある結婚式を挙げたいと考え、長楽館のブライダルフェアに参加しました。明治時代に建てられた歴史ある洋館の美しい佇まいに惹かれ、口コミやSNSでの評判を見て興味を持ったのがきっかけです。今回のフェアでは、披露宴会場だけでなく、和式の挙式会場も案内してもらいました。ク… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-01-25 00:00:00.0
- S.Tさん 投稿日:2025-02-01 12:52:46.0
-
-
初めてのブライダルフェアへの参加でしたが、丁寧に説明していただき、安心することができました。建物の雰囲気はとても良くて、試食も美味しく、もともと結婚式をするつもりはなかったのですが、今回ブライダルフェアに参加し結婚式が楽しみになりました。見積もりも、内訳を詳しく書いていただい… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-01-04 00:00:00.0
- ゆいぬさん 投稿日:2025-01-11 19:52:09.0
-
-
本物の洋館で結婚式を挙げることができます。 昔から長楽館が大好きでブライダルフェアに参加しました。 建物にこだわりたい人は文句なしの会場だと思います また、食事も長楽館のLE CHENEが担当してくださるので心配はいりません。ものすごく美味しいです。 衣装の提携店舗も… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-01-31 00:00:00.0
- えびさん 投稿日:2025-02-01 22:22:33.0
-
-
昔から大好きな洋館で、カフェによく行っていて、結婚式を挙げることができると知ってからはいつか挙げられたら...と夢見ていました。ただ、本館で式を上げるには少人数になってしまうこと(別館は大人数も対応しています)、長楽館は元々は迎賓館であり教会でも結婚式の専門会場でもないので、… 続きを読む
- 成約:2025-01-31 00:00:00.0
- ななさん 投稿日:2025-02-01 22:50:56.0
-
レトロで重厚感のある雰囲気に惹かれて相談会に参加しました。 最近国の重要無形文化財に指定されたとのことで、どこを見ても豪華な彫刻の施された木の梁や、美しいレリーフの天井など、歴史の重みを感じる素晴らしい空間でした。特にブルーがきれいな披露宴会場が気に入りました。 お料理は… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-12-29 00:00:00.0
- あきさん 投稿日:2024-12-30 10:12:00.0
-
-
雰囲気のいい式場、美味しい食事、やりたい演出ができる、この3点を満たせる式場を探していたところ、こちらの式場を見つけました。式場自体は明治時代からの建物で、和室、洋室、階段とどの場所も重厚な雰囲気があり一目で気に入りました。試食会に参加した際のお食事も美味しく、披露宴の場所も… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-12-30 00:00:00.0
- かりんとう饅頭さん 投稿日:2024-12-30 19:49:18.0
-
-
もともとカフェで利用したことがあり、雰囲気の良い場所でしたので見学に伺いました。歴史のある建物で、装飾や家具などもひとつひとつが本当に素敵でした。八坂神社で挙式後、披露宴に使われる方も多いみたいです。披露宴会場もとても華やかで素敵な場所でした。ただ、歴史のある建物である分エレ… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-11-15 00:00:00.0
- うるさん 投稿日:2024-11-26 13:53:57.0
-
-
親族のみ20ー30人程度の挙式、派手な演出は考えておらず、こじんまりとした食事会を考えておりました。 以前に食事をしたことがありもう一度行ってみたい、結婚式を検討したいなぁと思い立ったのが見学のきっかけです。また最近、重要文化財にも指定されたのも見学の決め手となりました。 こ… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-11-10 00:00:00.0
- ななさん 投稿日:2024-11-11 06:33:15.0
-
-
アンティークや洋館が好きで、以前にアフタヌーンティーなどでも利用したことがあり、今回見学に行きました。歴史のある建物で雰囲気も落ち着いていて、建物の細かいディテールから調度品までどこを見ても素敵でした。 どんなウェディングにしたいか、あまり自分の中で決まっていない状態だった… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-11-03 00:00:00.0
- はなさん 投稿日:2024-11-07 19:09:33.0
-
-
館内はクラシカルで可愛らしい感じで他にはない会場でした。 待合室も披露宴会場も内装が拘っていて、とても素敵でした。 挙式は両方の階段から新郎新婦それぞれ左右から降りてくるタイプで目新しい感じでした。 参列者は見上げる感じで、椅子はありません。 前の方で見る人は… 続きを読む
- 参列:2024-11-02 00:00:00.0
- びびさん 投稿日:2024-12-06 14:54:40.0
-
-
京都府内の結婚式場について、ゼクシィで調べている中で、内装がすごく素敵で惹かれて見学に行きました。試食付きの会場見学及び相談会に参加し、会場の雰囲気や魅力を知ることができました。建物内のどこで撮影しても写真が映えるので、写真は一生ものになると思いました。特にゲストの待合室とし… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-07-15 00:00:00.0
- ましゅまろねずみくんさん 投稿日:2024-07-16 15:02:10.0
-
-
当日担当してくださったプランナーさんがとても安心感があり、話しやすい方でリラックスして過ごすことが出来た。和洋折衷で個性のある内装が魅力的で、和装も洋装もしたい私にはとてもよい会場だと思った。また、1日1組のプライベート空間で、時間帯も自由に考えられるところが魅力的だと感じた… 続きを読む
会場からの返信 tcoさま この度は、数ある結婚式場の中から長楽館にお越しくださいまして誠にありがとうございました。 また、おいそがしいところ素敵なクチコミのご投稿をいただき御礼申し上げます。 たくさんのお褒めのお言葉頂戴し誠にありがとうございました。 3階… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-07-27 00:00:00.0
- tcoさん 投稿日:2024-07-28 20:52:36.0 確認済み
-
-
建物の雰囲気やデザインが気になり見学しました。想像以上に素敵な建物でおしゃれな内装でした。指定文化財に登録されているものなど置かれておりそういった歴史深い建物に興味がある方は見学に行くべきだとおもいます。当日は貸切で結婚式として使用できるという点においてもとても魅力的でした。… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-06-08 00:00:00.0
- Miさん 投稿日:2024-06-14 22:26:20.0
-
-
アフタヌーンティーで彼と訪れた時に、ウェディングも行っていらっしゃるのか!という驚きとこの空間で挙げられたら幸せだろうなとかねてから気になっていた会場です。歴史ある広い洋館、いくつもの重要文化財がある中で挙式・披露宴ができます。ゲストの方も当日はカフェ利用では入ることのできな… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-06-15 00:00:00.0
- MYさん 投稿日:2024-06-15 22:14:28.0
-
-
会場の雰囲気が素敵でした。ちょうど披露宴が行われる直前だっったので、ご厚意でセッティングされた披露宴会場を見学することができ、大変参考になりました。どのお部屋も写真映えするので、ドレス姿で写真撮影するところを想像して楽しかったです。ただ、披露宴の時間帯はカフェスペースが開放さ… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-05-26 00:00:00.0
- はまーさん 投稿日:2024-05-27 15:16:41.0
-
-
親族のみか、少数の友人を含めてかどちらかで挙式・披露宴を行いたいと思い、迷いつつ来館させていただきました。 カフェ利用では訪れたことがありましたが、 丁寧に各フロアを紹介してくださり、こんな場所があったんだと多くの発見があり感動しました! どのお部屋も歴史的背景… 続きを読む
会場からの返信 みみさま この度は、数ある結婚式場の中から長楽館にお越しくださいまして誠にありがとうございました。 また、おいそがしい中素敵なクチコミのご投稿をいただき御礼申し上げます。 たくさんのお褒めのお言葉頂戴し、誠にありがとうございます。 結婚式当日はお… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-05-09 00:00:00.0
- みみさん 投稿日:2024-05-31 13:35:27.0 確認済み
-
-
元々30人くらいの少人数での結婚式・披露宴を行おうと話し合っていて、せっかく来てもらうなら京都を楽しんでもらいたいと思い、歴史的な重厚感のある会場を探していました。今回、長楽館さんを見学させていただき、作り物ではない歴史的な重厚感を感じました。京都らしい雰囲気の建物を作ること… 続きを読む
会場からの返信 みげさん この度は、数ある結婚式場の中からホテル長楽館にお越しくださいまして誠にありがとうございました。 また、おいそがしい中素敵なクチコミのご投稿をいただき御礼申し上げます。 たくさんのお褒めのお言葉頂戴し誠にありがとうございました。 非公… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-05-06 00:00:00.0
- みげさん 投稿日:2024-05-09 23:35:06.0 確認済み
-
-
元々京都らしい重厚感のある雰囲気のある会場でと考えており、長楽館さんはイメージにぴったりだなと思っていました。実際見学させていただき、写真に見劣りしない様をみてここしかないなと確信しました。特に披露宴会場として考えていたルシェーヌはとても華やかで、結婚式でお金が嵩む原因の花を… 続きを読む
会場からの返信 ミゲ様 過日はご婚礼のご成約を賜り誠にありがとうございます。 素敵なお二人の「ハレの日」のお手伝いが出来ますことに心より嬉しく光栄に存じます。 また、貴重なクチコミをご投稿くださり御礼申し上げます。 明治の洋館に歴史を感じていただけたことと併… 続きを読む
- 人数: 30名
- 成約:2024-05-06 00:00:00.0
- ミゲさん 投稿日:2024-05-09 23:47:24.0 確認済み
-
歴史ある迎賓館であり、文化財も多くもともと好きな場所でした。是非一度は見ておきたいと思いブライダルフェアを申し込みました。お昼からの回に参加し、まずメインの試食をさせていただきました。丹波牛の燻焼きと鯛の鱗焼きをいただきましたが、丹波牛は稲藁の香りがとてもよく、添えてある赤ワ… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-04-05 00:00:00.0
- ゆうさん 投稿日:2024-04-08 20:00:32.0
-
-
長楽館はアフタヌーンティーで使用したことがあり、その際に結婚式の準備をされていたことがきっかけで知ることが出来ました。フェアはフレンチ試食、会場見学、相談会の内容でした。会場の雰囲気は最高で、歴史を感じることが出来、洋風な室内で挙式、披露宴をすることが出来るということでした。… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-03-17 00:00:00.0
- おぼろづき99さん 投稿日:2024-03-17 20:35:40.0
-
-
元々迎賓館として作られた建物ということもあり、かなり落ち着いた雰囲気で歴史を感じる会場でした。1階の披露宴会場は華美ではないものの、上品でお洒落な内装でした。お花が少なめであっても寂しい印象にはならないと思います。 駅から離れる為、ややアクセスはしにくいですが、周辺は観光地… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2024-03-10 00:00:00.0
- ぽんさん 投稿日:2024-03-14 13:45:50.0
-
投稿フォト
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
2015年11月19日にクチコミをリニューアルしております。
リニューアルまではゼクシィがおすすめするクチコミのみ掲載しておりましたが、よりみなさんの会場選びの判断材料となるように、リニューアル後はおすすめ以外のクチコミや実際の費用明細も掲載しております。