祇園駅/地下鉄空港線祇園駅1番出口より徒歩9分、地下鉄箱崎線千代県庁口駅4番出口より徒歩7分、博多バスセンターより西鉄バスゆめタウン行(乗車時間約10分)福高前下車徒歩1分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は電話で見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
プランナーブログの記事一覧
【博多百年蔵】花嫁になる時間(とき)
更新:2017/8/10 11:36
『花嫁になる時間(とき)』
それがとても大切な時間。
これから始まる一日へのドキドキ。
小さい頃からの思い出が蘇る時間。
そして、お父様、お母様、家族への感謝と
たくさんのゲストへの
これからもよろしくお願いします
の気持ち。
色々な想いがかけめぐる時間。
でもこの気持ちがあるからこそ
結婚式という時間の大切さに気づくとき。
『花嫁になる時間(とき)』。
嬉しそうで…
でもちょっと恥ずかしそうで…
私はその時間(とき)の花嫁さんを
みているのが好きです。
この記事を共有する
この記事つぶやく
【博多百年蔵】いろんな夢や希望
更新:2017/8/9 15:52
今日は朝から大雨が降り、現在は夏らしくない薄暗い空。そして激しい湿度の博多です。
午前中に打合せにお越しいただいた、今秋披露宴のお二人。
会場のお花も決まり、これから司会や音響の打合せと大きな打合せが目白押しです!
進行の確認をしていると、新婦さんから『これがやりたい!』というご希望が。
いろいろとお話しを伺うと、なんでそれがしたいのかの想いをちゃんとお持ちで
「これはやらねばならない!!」という気持ちにみんながなりました。
願いや夢があって、それが叶う可能性があるならば一緒にやりたい!!し、
やらねばならない!!と思っています。
それは、結婚式で、その時にやる意味があるので。
まずはじっくり、本当にしたいことを考えて、その時が来たら
担当プランナーに伝えてみてください。
この記事を共有する
この記事つぶやく
【博多百年蔵】それぞれの形
更新:2017/8/5 12:48
![aff0724_05501.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/aff0724_05501.jpg?1501903334273)
「結婚式ってやっぱり涙がながれちゃうものですか?」
そう尋ねられたことがあります。
「涙は流そうと思って流れるんじゃなくて
たぶんきっと・・・そのとき自然と溢れるんだと思います」
そうお伝えしました。
結婚式という時間に、溢れる笑顔も涙も
きっと想像できないもの。
かけがえのない時間を過ごす中で
今までに体験したこともない気持ちが
新郎新婦様おふたりを包むのだと思います。
だから、正解とか不正解とかなく
笑顔にも涙にもそれぞれの形がある。
そのことを私ができる全ての力で
伝えていきたい。
博多百年蔵で結婚式を迎えるおふたりに
そんなかけがえのない気持ちに出会っていただきたい
私たちの気持ちです。
![aff0842_0962.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/aff0842_0962-32bc6.jpg?1501904856968)
そう尋ねられたことがあります。
「涙は流そうと思って流れるんじゃなくて
たぶんきっと・・・そのとき自然と溢れるんだと思います」
そうお伝えしました。
結婚式という時間に、溢れる笑顔も涙も
きっと想像できないもの。
かけがえのない時間を過ごす中で
今までに体験したこともない気持ちが
新郎新婦様おふたりを包むのだと思います。
だから、正解とか不正解とかなく
笑顔にも涙にもそれぞれの形がある。
そのことを私ができる全ての力で
伝えていきたい。
博多百年蔵で結婚式を迎えるおふたりに
そんなかけがえのない気持ちに出会っていただきたい
私たちの気持ちです。
![aff0842_0962.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/aff0842_0962-32bc6.jpg?1501904856968)
この記事を共有する
この記事つぶやく
【博多百年蔵】ウェディングプランナーって
更新:2017/8/4 11:47
![_DSC6485.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/_DSC6485.jpg?1501814317087)
結婚式の打合せをしていると
お客様からたくさんの疑問や心配事を聞かせてもらいます
そこで、きちんとお応えできるか、解決策を提案できるかが
私たちプランナーにとって大事なことで、お二人とって意味のあること
いつも毎日結婚式のことを考えているのが私たちの仕事。
でもお客様にとっては「いつものこと」でも「ふつうのこと」でもないということ。
「すべてが初めてのこと」ということを忘れないようにしなくてはいけない。
そう思いながら、お客様に向き合っています。
この記事を共有する
この記事つぶやく
香椎宮×博多百年蔵
更新:2017/4/28 10:00
博多百年蔵ブライダルのブログを愛読いただいている皆様、
こんにちは。
またまた神社ネタですが、先日、私用で東区エリアに行くことがありましたので
久々に、近くの香椎宮へ行って参りました!
![IMG_3730.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3730.jpg?1493183436443)
3号線から香椎宮に到着するまでの雰囲気が良いんです
![IMG_3731.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3731.jpg?1493186397507)
御神木の綾杉は、神功皇后が鎧の袖に挿していた杉枝を植え
それが成長したものと伝わっています。
「千早振る 香椎の宮の 綾杉は 神のみそぎに 立てるなりけり」
と新古今和歌集で詠まれています。
![IMG_3732.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3732.jpg?1493186901995)
博多百年蔵より、ほんの少しだけ離れた場所にありますが
香椎宮での挙式後、博多百年蔵で披露宴をされるお客様も多いです。
気になる方は是非お問い合わせください!
こんにちは。
またまた神社ネタですが、先日、私用で東区エリアに行くことがありましたので
久々に、近くの香椎宮へ行って参りました!
![IMG_3730.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3730.jpg?1493183436443)
3号線から香椎宮に到着するまでの雰囲気が良いんです
![IMG_3731.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3731.jpg?1493186397507)
御神木の綾杉は、神功皇后が鎧の袖に挿していた杉枝を植え
それが成長したものと伝わっています。
「千早振る 香椎の宮の 綾杉は 神のみそぎに 立てるなりけり」
と新古今和歌集で詠まれています。
![IMG_3732.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3732.jpg?1493186901995)
博多百年蔵より、ほんの少しだけ離れた場所にありますが
香椎宮での挙式後、博多百年蔵で披露宴をされるお客様も多いです。
気になる方は是非お問い合わせください!
この記事を共有する
この記事つぶやく
【博多百年蔵】本日のご結婚式☆
更新:2017/4/23 11:59
本日は日本晴れです!
暖かく、天気に恵まれた一日となりました!
この度はご結婚誠におめでとうございます!
おふたりの特別で大切な一日を百年蔵でお過ごしいただけること、
とても嬉しく思います。
今日は心からお楽しみください☆
この記事を共有する
この記事つぶやく
【博多百年蔵】宮地嶽神社へ
更新:2017/4/22 10:00
こんにちは。私、結婚式のお仕事を長くしているのにもかかわらず、
遅ればせながら、ようやく行ってみたかった「宮地嶽神社」に行ってきました。
![IMG_3662.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3662.jpg?1492669421153)
全国各所ある宮地嶽神社の総本宮とのこと。
![IMG_3664.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3664.jpg?1492669345740)
日本一の大注連縄!実物は本当に大きく圧倒されます。
![IMG_3660.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3660.jpg?1492669350807)
所謂「光の道」です。TVCMでとても有名になりましたね!
ゆる~いレポートですみません。。
次回もう一度、ゆっくり時間があるときに行ってみたいです。
帰りに、松ヶ枝餅を買っていただきました。
梅ヶ枝餅ではないですよ。笑
遅ればせながら、ようやく行ってみたかった「宮地嶽神社」に行ってきました。
![IMG_3662.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3662.jpg?1492669421153)
全国各所ある宮地嶽神社の総本宮とのこと。
![IMG_3664.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3664.jpg?1492669345740)
日本一の大注連縄!実物は本当に大きく圧倒されます。
![IMG_3660.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/IMG_3660.jpg?1492669350807)
所謂「光の道」です。TVCMでとても有名になりましたね!
ゆる~いレポートですみません。。
次回もう一度、ゆっくり時間があるときに行ってみたいです。
帰りに、松ヶ枝餅を買っていただきました。
梅ヶ枝餅ではないですよ。笑
この記事を共有する
この記事つぶやく
【博多百年蔵】当日の『キレイ』のために
更新:2017/4/21 16:54
最近、ちまたで大人気の『甘酒』
博多百年蔵でも販売しておりますが、定期購入されるお客様もいらっしゃる程
大人気です!
私もリピーターです
![icon:emoji008](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji008.gif)
甘酒にはたくさんのいいところがあります!
博多百年蔵の甘酒は米麹を使用したものですので、ノンアルコール。
アミノ酸や代謝にかかわる酵素が100以上含まれており、腸の動きが活発になり
ダイエットや健康に効果があります。
ということは美肌につながるということです!
1日コップ1杯を目安に飲むのがおススメだそうです。
今、いろんなところで見かける甘酒。
披露宴までの習慣にされてみるのもいいかもです!!
博多百年蔵ブライダルフェアにぜひお越しください
最近、物騒な出来事が多く、なんとなくザワザワします。
こんな時はいかに『普通』ということが大事で、難しいことかと気づかされますね。
この記事を共有する
この記事つぶやく
【博多百年蔵】神前式
更新:2017/4/19 12:01
![1.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/1-ccfac.jpg?1492570032293)
大切なご親族の見守られて迎える神前式
厳かな空気の中
緊張感とおふたりの夫婦としての誓いが交わされます
最後にご親族みなさまとお神酒を飲み干す
『親族固めの杯』は、
両家が親族となることを表す誓いの杯。
きっとおふたりにとっても
ご親族様にとっても大切な時間です。
おふたりをいままで見守ってくださっていた
大切なご家族とご親族で迎える神前式。
おすすめですよ。
神前式が気になる方は
ぜひ博多百年蔵のスタッフにお問合せくださいね。
この記事を共有する
この記事つぶやく
【博多百年蔵】婚礼料理
更新:2017/4/16 19:03
いつも「美味しかったです!」と言っていただける婚礼のお料理
![04.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/04.jpg?1492336704063)
厨房では、火曜日より週末の仕込みが始まります。
お客様一人一人にお喜びいただけるように。。
「料理美味しかったです!」と、いつも言っていただけるのは嬉しいのですが
ほんの少しだけ、酒蔵だからお酒のことも言われたいな~
なんて、よくばりに思ってしまいます。笑
![04.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770050188/blog/images/04.jpg?1492336704063)
厨房では、火曜日より週末の仕込みが始まります。
お客様一人一人にお喜びいただけるように。。
「料理美味しかったです!」と、いつも言っていただけるのは嬉しいのですが
ほんの少しだけ、酒蔵だからお酒のことも言われたいな~
なんて、よくばりに思ってしまいます。笑
この記事を共有する
この記事つぶやく