福井県全域エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 北陸・甲信越・静岡
  4. 福井県の結婚式場
  5. 福井県全域の結婚式場
  6. 出雲記念館
  7. 出雲記念館のプランナーブログ「神社コラム・099◆おもてなしのこころ、三方のはなし」

出雲記念館 ●IZUMO GROUP

出雲記念館:リニューアルで魅力が高まる!伝統美あふれる場所で、ふたりらしいスタイルを
福井駅/福井駅より車で10分、北陸自動車道福井ICより車で25分  アクセス/TEL

神社コラム・099◆おもてなしのこころ、三方のはなし

更新:2018/1/12 10:45

神さまにお供えをする時に用いるこの台、
皆さんも見たことがありませんか?
正月の鏡餅や、お月見の時のお団子を
この台に乗せてお供えするという
お家もあるのではないでしょうか。

この台、名前を三方(さんぼう)といいます。
三方向に穴があいていることが名前の由来です。
この穴は像眼(ぞうがん)といい、
多くの場合、宝珠の意匠が用いられます。

檜(ひのき)などの白木で作られるものが多いですが、
結婚式などの場では朱を塗るなどの装飾を用いたものも用いられます。

attachment099_1.jpg

お供えをする際には、神さまに穴のない側を向けるのが作法です。

attachment099_2.jpg

この三方ですが、もともとは高貴な人へ物を贈る際に
用いられたものだったのだとか。
神さまにも同じように敬意や気遣いを込めてお供えをさせていただきます。


◆神社コラム◆バックナンバーはこちら

出雲記念館が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る