- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
奈良ホテル
歴史と旅行大好き夫婦さんのクチコミ
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
下見・オンライン相談会:2024-12-15 00:00:00.0
奈良ホテルならではの魅力が端的に伝わってきた。
- 歴史と旅行大好き夫婦さん
- 投稿日:2024-12-15 12:37:54.0確認済み
ブライダルフェア・会場見学の感想
【見学のきっかけ】
当方東京在住ですが、私の地元が奈良であることと、夫婦とも歴史好きで奈良の長い歴史に裏打ちされた独特の落ち着いた雰囲気が好きで、その中でも長く外国の賓客を受け入れてきた奈良ホテルには憧れがあり、一度夫婦で宿泊した際に内観含め好感を持っていたことから、是非挙式についても検討したいと考え、オンライン見学を行いました。
【宴会場】
親族のみの少人数婚を希望していたところ、宴会場のサイズも広すぎず狭すぎずの丁度よく、また設えも奈良ホテルらしい風格を漂わせた、クラシカルホテルならではの雰囲気をまとっていて好感触でした。
【挙式場】
チャペルは建造新しいものの、ステンドグラスによる採光や、天井にふんだんに使用された吉野杉など、魅力的な要素がたくさん詰まっていました。
人前式とあらかじめお伝えしていたので、人前式が可能なチャペルを中心にご紹介いただいたのですが、春日大社での挙式も可能とのことだったので、奈良らしさという観点ではマッチしているため春日大社での挙式の様子もご案内いただきました。
【遠隔地であることの不安とその払拭について】
東京在住であることによる打合せ等の不安については、オンラインでも十分対応可能、また提携している衣装屋さんが1社は東京にも所在しているとのことで、試着は東京でも可能なのは安心ポイントでした。
【全体を通じて】
建物は奈良の景観にマッチした和風の風格ある雰囲気、内観は外国の方をもてなすのにも適した和洋折衷の造りで、撮影にも適したスポットも多く、夫婦ともども大変惹かれています。東京の他会場のアクセスの良さという点とも比較考量しつつ、検討したいと思います。
- 会場からの返信
- 最終更新日:2025-02-16 10:39:37.0
歴史と旅行大好き夫婦様
地元である奈良の結婚式場の中から当館のオンラインブライダルフェアにご参加いただき誠にありがとうございました。
また、クチコミの投稿やご宿泊いただき重ねてお礼申し上げます。
当館は国賓・皇族をお迎えする西の迎賓館として建てられ、今もなお国内外からたくさんのゲストをお迎えしております。
またチャペルも館内同様、和洋折衷の造りとなっておりますことは当館ならではの魅力でございます。
当館をお気に召していただきましたこと大変嬉しく存じます。
お打合せもブライダルフェア同様、オンラインにて行うことができます。
ご記載いただきました通りお衣装選びも全国展開している衣装店と提携していますので、奈良県外にご在住でも安心してご準備を進めていただけます。
ご宿泊やレストラン等でもまた当館をご利用いただけますと幸いでございます。
歴史と旅行大好き夫婦様とお相手様のご来館を心よりお待ちしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
奈良ホテルの他のクチコミを見る
- 丁寧な説明でした(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 伝統と格式ある素敵な場所(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 親族の絆がより深まった最高の結婚式(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり/料金実例あり)
- 100年の伝統とホテルの信頼感(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- とてもいい雰囲気(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)