- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
奈良ホテル
きちでんさんのクチコミ
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
下見・オンライン相談会:2022-09-24 00:00:00.0
チャペルがとても良いです
- きちでんさん
- 投稿日:2022-10-03 23:51:40.0確認済み
ブライダルフェア・会場見学の感想
外観も、ロビーも、披露宴会場も、チャペルも雰囲気が抜群に良いです。奈良県民もそうでない方も、ゲストの方みんなに喜んでもらえそうだと感じました。チャペルが吉野杉の良い香りで、他にはない特別感がありました。披露宴会場は70名に満たないと奈良ホテルの本館のメインダイニング三笠は使えないそうです。新館の会場は洋風な会場でした。会場によって雰囲気が全然違うので、できるだけ全て見ておくと良いと思います。スタッフの方もフランクに丁寧に説明があり安心できました。料金表もいただけました。見積りをとりましたが、だいたいのオプションをあらかじめ全てつけて下さったので、ここから大きく上がることはなさそうです。1週間仮予約できたのでゆっくり考えられました。
その他
- 会場からの返信
- 最終更新日:2023-02-08 19:58:54.0
この度は数ある結婚式場の中から奈良ホテルのブライダルフェアにご参加いただき、誠にありがとうございます。またご多用の中、クチコミ・お写真のご投稿重ねて御礼申し上げます。
奈良ホテルは明治42年に開業し、創業113年になります。設計は東京駅や日本銀行を設計された辰野金吾氏でございます。奈良の景観に合うようにと作られた外観は和風の造り、内観には洋風の要素も取り入れた和洋折衷の造りとなっております。チャペルは吉野杉を260本使用しておりますので一歩チャペル内にお入りいただくとふわっとした木の香りを感じていただけるかと思います。ステンドグラスやパイプオルガン、椅子といった調度品は19世紀のイギリスの教会から受け継いだアンティーク品でございます。奈良らしさと歴史を感じていただける奈良ホテルらしいチャペルとなっております。
ご披露宴会場は本館・新館、大小6つの様々な雰囲気の会場がございます。きちでん様にご記載いただきました【三笠の間】は本館の建物内にあり、会格子状の天井や会場内には和風シャンデリアがあり奈良ホテルらしさを感じていただける人気の会場の1つでございます。ご検討のご人数やご検討時期に合わせて会場のご提案をさせていただいております。
お見積りにつきましても新郎新婦様のお話をお伺いし、よりリアルなお見積りのご案内に努めております。新郎新婦様にとってご検討をいただく大切な部分かと思いますので、ご安心いただけたようで安心いたしました。奈良ホテルでは無料で1週間仮予約が可能でございます。新郎新婦様や親御様にもご相談していただけるように設けております。
きちでん様とお相手様にとって最良の1日をお過ごしいただけるよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。今後とも末永いお付き合いの程、宜しくお願いいたします。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
奈良ホテルの他のクチコミを見る
- 改めて素敵なホテルだと感じた(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- とても良い結婚式になりました。ありがとうございます(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり/料金実例あり)
- 和装・洋装どちらも映える会場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 写真ウケも親族ウケも叶うホテル(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- あたたかい空間(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)