東京駅・皇居周辺エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 首都圏
  4. 東京都の結婚式場
  5. 東京駅・皇居周辺の結婚式場
  6. ラグナヴェール TOKYO
  7. ラグナヴェール TOKYOのプランナーブログ「ウエディングアイテムの記事一覧」

ラグナヴェール TOKYO ●エスクリグループ

ラグナヴェール TOKYO:東京駅徒歩5分&京橋駅真上。光と花が彩るチャペル×貸切空間で美食のおもてなし
東京駅、京橋駅、宝町駅、銀座一丁目駅/JR・地下鉄東京駅八重洲南口より徒歩5分、東京メトロ銀座線京橋駅4番出口より徒歩1分、都営地下鉄浅草線宝町駅A5出口より徒歩2分、東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅7番出口より徒歩4分、羽田空港からリムジンバスで約40分、東京駅八重洲口の高速バス乗り場から徒歩5分  アクセス/TEL

ウエディングアイテムの記事一覧

リングピロー

更新:2015/8/27 16:02


みなさま本日もブログをご覧いただきましてありがとうございます☆

今回はリングピローについてご紹介したいと思います!

リングピローは結婚式で新郎様新婦様の指輪を置いておくためのものです。

このリングピローを生まれてきた赤ちゃんのファーストピローにすると健やかに幸せに育つという言い伝えがあります。

お二人の大切な日をお手伝いしたアイテムが
赤ちゃんの幸せも運んで来てくれるなんて素敵ですよねハート

当館のプランナーはお客様と一緒に素敵な結婚式を作る
お手伝いをさせていただいております。

是非一度ブライダルフェアにお越しくださいハート
スタッフ一同、心からお待ちしております!

135580288907.jpg

☆挙式のスタイルについて☆

更新:2015/8/26 19:06

こんにちは(*^ω^*)

本日も当館のブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は、挙式スタイルについてご紹介しようと思います。

日本で行われている挙式には、3パターンございます。

1つめが、もっともポピュラーで人気の高い「キリスト教式」です。
THE・結婚式というイメージで、外国人牧師からの誓いの言葉やお二人が向き合って誓いのキス・・・ハート(トランプ)
など思い描かれているご新婦様も多いのではないでしょうか?^^

キリスト教式のなかでも、厳密にいえば宗派が分かれています。

プロテスタントとカトリックですね。ただ、カトリックではクロスと言われる十字架にキリストの像がはりつけられたスタイルであり、洗礼を受けなければいけなかったりするので、今のところ少数派となっています。なので、式場の多くはプロテスタントでの挙式を行っています。


挙式スタイルの2つめは、最近やるお二人が増えてきている「人前式」です。

キリスト教式は儀式なので、挙式の進行や挿入歌などが決まっているのに対して、
人前式は自由度が高く、お二人らしさを出した挙式が出来るのが特徴です。

キリスト教式が神様に愛を誓うのに対し、人前式はゲストの皆様にお二人の愛の証人になっていただくという意味合いがあるので、人前式ではゲストの皆様の方を向いて挙式が進む形になります。

3つ目が「神前式」です。これは昔からあるタイプですね。

仏教徒が神社などで和装で行うのが一般的です。ただ、チャペルでの人前式なら和装をしていただくこともできますので、プランナーにご相談くださいね^^

この3つの挙式スタイル、どれをお選びいただくかは会場を見てから決めてOK!

結婚式当日の挙式をしている時間は約20分くらいですが、何年経っても想い出に残る瞬間になるはずですので、ゆっくり時間をかけて考えてみてくださいね。ラグナドレス .jpg

ウエディングベール

更新:2015/8/20 14:46

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

本日はウエディングベールについてご紹介いたします☆

ウエディングベールには魔除けの意味と
二人の間を隔てる壁という意味があります。

なのでウエディングキスの際のベールアップには
このベールをとって
二人の間の壁を取るという意味があります。

ラグナドレス .jpg



とっても素敵なセレモニーですよね!

当館のプランナーはお客様と一緒に素敵な結婚式を作る
お手伝いをさせていただいております。
是非一度ブライダルフェアにお越しくださいハート
スタッフ一同、心からお待ちしております!

フラワーシャワー

更新:2015/8/13 17:42

みなさま本日もブログをご覧いただきましてありがとうございます☆

今回はフラワーシャワーについてご紹介します!

フラワーシャワーとは挙式の列席者が新郎新婦様に向けて
花びらを蒔いて祝福するセレモニーです。



フラワーシャワーには花の香りで周りを清め
幸せを妬む悪魔から二人を守るという意味が込められています。

この素敵なセレモニー、誰もが憧れるワンシーンですよね(*^_^*)

実はフラワーシャワーの他には
ライスシャワーやシャボン玉を飛ばすバブルシャワーなどもあるんです☆

是非一度当館のプランナーにご相談ください!
素敵なセレモニーを一緒に考えさせて頂いております♪
素敵なお二人にお会いできることをスタッフ一同楽しみにお待ちしております。

ラグナドレス .jpg

ヴェールダウン★

更新:2015/7/15 22:08


花嫁さんの純白のドレスにかかせないアイテムのひとつ。
それが「ウェディングヴェール」です

clip_image001.jpg


ウェディングヴェールは、古代ギリシア・ローマ時代か
ら邪悪なものから身を守るためのものと言われています。

キリスト教式では欠かせないものです。


新郎様の待つ挙式会場へ歩みをすすまれる前に
最後の身支度をとして、そのヴェールを下すのが「ヴェールダウン」
ドラマではよくお母様におろしてもらうシーンがありますよね。

このヴェールダウンは
身支度を済ませ、邪悪なものから身を守ることだけでなく
もうひとつ大切な意味が込められています。




「結婚式は子育ての卒業式」という
言葉聞いたことありますか?



このヴェールを下すことが
子育ての幕を下ろす」という意味も込められているんです

ぜひ、親御様へヴェールダウンの意味を話してみてください
きっと想いも変わってくるはず!!!



些細なしぐさであっても結婚式にはすべてのことに意味があります。
そんなことをかみしめながら一緒に結婚式を作っていきませんか?



この一度下されたヴェールをあげることを許されるのは
新婦様を幸せにすると誓ったご新郎様だけなんですよハート


36.jpg

会場専属のドレスショップ【PRIMACARA】

本日はこちらをご紹介!



【PRIMACARA】=愛しい人



女性なら誰しもが一度は憧れるウェディングドレス。

大人になった愛しい存在のあなたが

一生に一度の晴れの日を迎える。

そんなあなたを世界一素敵な花嫁さんにしたい




お手伝いする中でスタイリストにとっても

やがてあなたは愛しい存在に。

その日を、その過程を愛おしく思う気持ちがここにあります。




幸福に満ち足りた瞬間を想いながら一着一着思いを込めてセレクトしています。

運命の一着を一緒に選びませんか?


プリマカーラ.jpg




ファーストバイト

更新:2015/6/3 16:18


ケーキ入刀は結婚したふたりが

最初にする共同作業としてよく知られていますが

これと同じくらい人気の演出であるファーストバイトハート

ケーキカットした後、カットしたウェディングケーキの一切れを

新郎新婦が互いに食べさせ合うシーン。

二人の仲睦ましげな姿が幸せを象徴していて、

見ているゲストまで幸せになってしまいますよね

よくみる演出だけど、その意味って知っていますか?

ファーストバイトの「バイト」は英語で「かじる」という意味





新郎様から新婦様への一口は「一生食べるものに困らせない

新婦様から新郎様への一口は「一生おいしいものを作ってあげるハートという誓いが込められています

その愛の大きさをあらわすように、

特大のスプーンを用意されるカップルの方もいらっしゃいます!!!





この意味を知ってそれぞれの一口をみるとまた見え方も変わってきますよね?

結婚式における演出にはすべて意味が込められています

このブログこれからも沢山ご紹介していきますのでぜひチェックしてみてください





ファーストバイトだけでなく、

親御様からの最後の一口を食べさせてもらう「ラストバイト

お手本にしたい夫婦にも食べさせあっていただく「お手本バイト

二人のキューピットに食べさせあう「サンクスバイト」などなど

アレンジ次第で結婚式の盛り上がりもさらにアップハート



素敵な結婚式をぜひラグナヴェール東京でしてみませんか!!!



125.jpg

乾杯酒★

更新:2015/5/29 20:17



こんにちは!!
当館のブログをご覧になって頂きありがとうございます!


本日は、乾杯酒についてお話していきたいと思っております(^O^)/

披露宴は、皆さんで乾杯して始まるのですが、乾杯酒はそのスタートの合図に必要なとても大切なアイテムのひとつです(*^。^*)
乾杯酒は通常シャンパンが使われます!


みなさんがよく頼まれるのは、
ドンぺリ、ヴ―ヴクリコ ローズラベル、モエ エ シャンドン ロゼ アンぺリアルなどが人気が高いです!!
こちらのモエやヴーヴは、お色見が淡いピンクなので女性の方にもとても人気です(*^_^*)
当館ではその他何種類もシャンパンのご用意がございますので、
お好みのものを選んで頂けたら、と思います(^_-)-☆


なぜ乾杯酒でシャンパンが使われるかと言いますと、
シャンパンの気泡が弾ける音が天使の歌声と言われているのが由来です!!(*^_^*)
天使の歌声なんて、ロマンチックですよね☆\(^o^)/

是非、皆さんの披露宴にも取り入れてみてください!


モエシャン試飲.JPG




★ブートニアのおはなし★

更新:2015/5/28 20:27

いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます!

ブーケブートニアのセレモ二ーはご存知ですか?

挙式のセレモニーで
新郎様がゲストの方々から花を集めてブーケにして、新婦様にプロポーズしながら渡すんです。
OKならそのブーケから一輪抜いて、ブートニアとして新郎様の胸ポケットにさすというセレモニー!
ヨーロッパでは昔からの言い伝えなんです♪

だから新郎様の衣装にもブートニアをさすんですねー!

ひとつひとつに意味があって
結婚式って素敵ですね♪

結婚式をお考えの方々、
どうぞ遠慮なくお越しくださいませ♪

ご都合の良いお時間に予約くださいまして
是非当館にお越しください!

135580372608 (1).jpg

★白ドレスの裏側★

更新:2015/5/25 12:16


結婚式と言われたら【白のドレス】をイメージする人も多いはず!
そして女性なら「あのドレスを着たい」と憧れをもった人も多いのでは??
今日は白のドレスの秘密に迫ります(*^o^*)


今でこそ、結婚式のドレス=白のドレスですが、
中世ヨーロッパでは結婚式のドレスといえば
白ではなくカラードレスが主流だったんです!


結婚式に着るドレスは当日だけでなく
結婚式後もリフォームなどして着続ける習慣がありました。

そのためアレンジをしやすい色のついたドレスの方が人気だったんです!



では、何故結婚式といえば白のドレスとなったのでしょうか。

花嫁の処女性を重視するキリスト教が広まったことで白いドレスも普及し始めました。
けれど、レースやシルクは当時高級品だったため、上流階級しか着ることができなかったんです。




そんな中「白いドレスを着たい」と世の女性の心に虜にしたのはビクトリア女王の結婚式でした。
当時では珍しい恋愛結婚を貫いたビクトリア女王の純白のドレス姿は各メディアに取り上げられ、そんな姿に憧れを抱いたのです!


同時期にそれまで高級品だったレースやシルクも技術の向上により、中流層も手に入れることができるようになりいっきに広がったのです!
「白」は純潔、新鮮、清潔などの意味を表す色とされ、花嫁のイメージともマッチしたというのも理由の一つみたいですね!



そんな背景を持つウェディングドレス!
会場、お料理はもちろん
一度しか袖を通さないウェディングドレスまでこだわって結婚式あげませんか?

当館では一着一着に想いをこめてつくったオリジナルドレスもご用意しております!!!
運命の一着をここラグナヴェール東京で着てみませんか?



ラグナドレス .jpg

ラグナヴェール TOKYOが気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る