セントグレースヴィラ ●ベストブライダル グループ
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
結婚式に関するエピソードの記事一覧
乾杯の意味
更新:2017/11/22 15:52
12月に入り、季節はすっかり秋から冬へと変わりましたね
今回は、結婚式のさまざまなシーンの中から乾杯のシーンに関してご紹介を致します
ヨーロッパでは「悪魔払い」の意味を込めて乾杯することがあります
これは、悪魔が大きな音や騒がしい音が大嫌いという言い伝えからです
特にグラスの鳴る音を嫌がると言われています
グラスを合わせる音で悪魔を払い、新郎新婦と皆様の幸せを願うといった意味があります
そして、シャンパンを注いだ時、グラスに耳を澄ませてみると、「パチパチ」と小さな音
が聞こえます
泡が弾ける音なのですが、この音を「お二人の幸せを祝福する妖精の囁き」として
お祝いの席では、シャンパンで乾杯をするようになったとされています
日本でもシャンパンの泡が湧きあがるところから「お二人の幸せもこのグラスの泡のように
次から次へとどんどん湧きあがるように・・」
という意味を込めてシャンパンで乾杯をするという説があります
乾杯にはこのように、素敵なジンクスがあります
乾杯はお二人にとって、そしてゲストの皆様にとっても大切なセレモニーです
皆様のご結婚式がより一層輝きますように・・・
スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせて頂きます
この記事を共有する
この記事つぶやく
★サプライズゲスト★
更新:2017/7/11 00:00
いつもセントグレースヴィラのウェディングプランナーブログを
ご覧いただきありがとうございます
7月に入り、日差しも増して参りましたね
夏本番がやって参りました
夏休みの計画もそろそろ立てられる方も多いのではないでしょうか
みなさま、思い出に残る楽しい夏を過ごしてくださいね
さて、本日は「思い出に残る」にちなんで、先日の結婚式でゲストの皆様が
「印象に残った」「ふたりらしさが出ていた」と
好評をいただいた演出をご紹介致します
おふたりのテーマは「ジブリ」でした
ジブリシリーズが大好きなおふたりと担当プランナーが一緒に考えた演出が、こちら
ゲストの一人として、「トトロ様」をお招き
おふたりがご提供したお料理も、トトロの大好きなどんぐり
お子様ゲストからも、大好評で写真撮影がたえませんでした
みなさまの思い出に残るおふたりらしい演出は、結婚式にはかかせないですよね
結婚式をおひかえの新郎様・新婦様も是非参考にしてくださいね
セントグレースヴィラ
06-7650-2154
▼ネット予約は24時間受付中▼
この記事を共有する
この記事つぶやく
新郎新婦の立ち居地♪
更新:2017/5/14 12:00
実は、結婚式ではご新郎・ご新婦様の立ち位置が必ず決まっています。
左側 ご新婦様 右側 ご新郎様
この位置に関して諸説ありますが、一番の理由としては
「ご新郎様がご新婦様を守れるように」という意味があります。
昔、男性は利き手である右手で剣を持ち、左手で女性を庇いながら戦ったとされています。
そのため、ご新郎様の右手にはグローブ。それは、ご新婦様を守る剣の代わりです。
そして、ご新郎様のいない左側を守ってくれるのが、ご新郎様の分身とも言われる指輪。
だからマリッジリングは左手の薬指に付けるとされています。
左側には指輪 右側には頼れるご新郎様
お二人の立ち位置にもこんな深い意味があるんです
この記事を共有する
この記事つぶやく
シンデレラ入場♪
更新:2017/5/1 12:00
本日は写真室からお届けします☆
とっても人気の入場演出のひとつなんですよ
愛する新婦様はシンデレラ階段からご入場。
途中まで王子様がお迎えに行ってブーケをプレゼント♪♪
とーってもロマンチックなシーンですね!!
この記事を共有する
この記事つぶやく
★花嫁の幸せを願うおまじない★
更新:2017/4/25 00:00
こんにちは
本日はサムシングフォーをご紹介させていただきます
サムシングフォーとはヨーロッパに昔からある
4つのサムシングを花嫁が身につけると幸せになるという言い伝えです
サムシング・ニュー =なにか新しいもの
サムシング・ボロー =なにか借りたもの
サムシング・オールド =なにか古いもの
サムシング・ブルー =なにか青いもの
皆様も結婚式の中に何か取り入れてみてはいかがでしょうか^^
▼フェア予約24時間受付中▼
セントグレースヴィラ 06-7650-2154
この記事を共有する
この記事つぶやく
デザートブッフェ♪♪
更新:2017/4/19 20:12
いつもブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます
本日ご紹介させていただくのが、セントグレースヴィラで大人気!
デザートブッフェです
当館セントグレースヴィラでは、プライベートガーデンがあるので、
いまのような良い季節のウエディングでは、
お外でのデザートブッフェはいかがですか
ドレスの全身姿が写って、ガーデンと可愛いスイーツたちに囲まれての撮影は、
とーーってもフォトジェニックなんですよ
さらに、パティシエさんが立ってくれてパフォーマンスもあるのも
見ものですよね
男性の方だと、お茶漬けや中華そばをスイーツの横に並べるのも
お酒のシメに嬉しいですね
ぜひ少しでもご興味がある方は、お気軽にお越しくださいませ
★ブライダルフェアのご予約はこちらから★
この記事を共有する
この記事つぶやく
ご挨拶♪
更新:2017/4/9 12:00
すっかり春めいて参りましたがいかがお過ごしでしょうか(^^)
皆様に是非お伝えしたい素敵な言葉があるので紹介させて頂きます
披露宴の中では たくさんのお祝いのお言葉溢れています 以前 私が出席させて頂いた結婚式の披露宴で
新郎様の上司の方からのご挨拶がとっても素敵で心温まりましたのでご紹介させて頂きます
「有難うの反対語はなんだと思いますか?」
ご挨拶の中で問われたこの質問
「有難うの反対語は当たり前です やってもらうのが当たり前 できるのが当たり前 当たり前が増えると有難うが
へります いつも 感謝の気持ちを忘れずに温かい家庭を築いてください
短くまとめましたが ご挨拶の中でこの言葉をお二人に贈っていらっしゃいました
一生を添い遂げたい人に出会えたこと それを祝福してくださる沢山の仲間や家族がいること 親御様が沢山の
愛情で育ててくれたこと これからの人生の糧になるような挙式 披露宴を挙げられること 全て当たり前ではなく
この記事を共有する
この記事つぶやく
音で彩る結婚式♪
更新:2017/3/24 19:01
降り注ぐ光に、温かさを感じる季節となってまいりました
春の訪れとともに、耳に届く音楽もすっかり春模様
皆様の結婚式ではどのような音楽をお選びですか?
流行りの音楽はもちろん素敵ですが、
「あれ?この曲どこかで聴いたよね」
「おぉ、この曲、高校の時に大好きだった!」など、
ゲストにも懐かしんでいただけるような選曲もステキ
新郎新婦から親御様へ感謝の想いをお届けになるシーンでは、
ご家族との想いでの曲をセレクトするのもお薦めです。
音楽には、記憶を呼び起こす力がありますね。
あの時の、あのシーン…。
あの時の、あの想い…。
ゲストの皆様の記憶に残るご披露宴に、音楽で華を添えてはいかがでしょう。
★ブライダルフェアのご予約はこちらから★
この記事を共有する
この記事つぶやく
ベールダウンのセレモニー♪
更新:2017/3/6 00:00
いつもブログをご覧の皆さま、誠にありがとうございます
本日、ご紹介させていただくのが、ベールダウンのセレモニーです
お母様より、ベールをおろしていただくんですが、
とっても素敵な意味合いがあるんですよ
ひとつめが、『幸せを妬む悪魔から身が守られますように…』という母からの願い
ふたつめが、『子育ての幕おろし』といって、
大切に育ててきた愛娘がひとりの女性として旅立っていく特別な日…
「幸せになってね」という言葉と共に送り出していただくシーン
このベールダウンには、母と娘の深い絆を感じれる瞬間になっております
セントグレースヴィラのチャペルセレモニーは、
家族の絆を大切にしておりますので、
親御様にとっても、おふたり様にとっても、ゲストにとっても
本当に記憶に残る大切なシーンになります
少しでもご興味がある方は、ぜひお気軽にお越しくださいませ
★ブライダルフェアのご予約はこちらから★
この記事を共有する
この記事つぶやく
ベールダウンのセレモニー♪
更新:2016/12/28 12:00
いつもブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます
本日ご紹介させていただきますのが、
ベールダウンのセレモニーです
ベールダウンの意味合いってご存知でしょうか。
実はとっても素敵な意味合いがあるんです
1つめ…邪悪なものから身を守るという意味合いがございます
大切に育ててきた愛娘の幸せを願い、優しくベールを下していただきます
2つめ…子育ての幕下しという意味合いがございます
大切に育ててきた愛娘が、ひとりの女性としてご新郎様のもとへと
旅立っていく大切な1日です。
生れた瞬間から、本日まで一緒に過ごした日々を思い出しながら
『必ず幸せになってね…』という一言をかけていただき、ベールを下していただきます
セントグレースヴィラの挙式では
“家族の絆”を感じられる、感動で溢れる素敵なシーンを
プロデュースさせていただきます
ぜひ、ご家族様への感謝を伝えたい…
大切な挙式を感動で溢れる1日にしたい…
少しでもご興味がある方は、ぜひお気軽にお越しくださいませ
★ブライダルフェアのご予約はこちらから★
この記事を共有する
この記事つぶやく