- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
THE FUJIYA GOHONJIN(藤屋御本陳)
るんさんのクチコミ
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
招待者人数:51名 ※新郎新婦は含まれません 挙式:2025-03-29 00:00:00.0
子どもゲストにも優しい!幸せな結婚式でした!
- るんさん(挙式時31歳)
- 投稿日:2025-09-08 19:13:54.0確認済み
挙式・披露宴の感想
まず初めに…準備から当日、後日のアフターディナーまで、本当に楽しかった!という感想しか持たず、なんて幸せな式を挙げられたんだろうと夫と感動しっぱなしでした。もしもう一度挙げられるとしても、ここで挙げたいと思います。
○会場選び
・とにかくスタッフさんが素敵な会場(新婦が少しだけブライダル業に携わっており譲れないポイントでした)
・子どもゲストに優しいか(1歳~小学生まで8人の子どもゲストを呼びました)
の2点を特に重視して探していました。
荘厳な雰囲気に緊張するのかなと思っていましたが、実際に見学に行くと終始とてもリラックスして過ごせて、建物自体の素敵さに魅了されました。私たちは自分たちでやりたい演出などあまり無かったので、式場の形通りの進行だけでも十分に成り立ちそうな会場の雰囲気も気に入りました。
スタッフさんについては、前に仕事や食事で会場を利用した際にとても良くしてくださり、その印象で「自分が式を挙げることになったら見学に来てみたい」と思っていましたが、式場見学の際も「素晴らしいな」の一言でした。
式中、「ここで結婚式のお手伝いを、最高の仲間たちと一緒にできるのが楽しいんです」とプランナーさん、メイクさん、着付けの方、介添さん…みなさんからお聞きして、なんて素敵なホスピタリティを持った式場さんなんだろうと感動しました。
○これから式を挙げられる方へ
もちろんプランナーさんとの相性もあるので、私たちはたまたま相性の良い方に出会えたと思います。そして、素敵なスタッフさんたちだからといって全てお任せにすると上手く行かないと思います。「会場を貸してもらってお手伝いいただくけれど、式を挙げるのは自分たち」と自分たちがある程度主体的にならないとダメだ!と私たち夫婦も途中から気づき、準備を頑張ることができました。
あとは、結婚式にはハプニングや臨機応変が付きもので、どの会場でもスタッフさんがノーミスというのは難しいと思います。私たちの式でもちょっとしたミスがありましたが、式後すぐに報告して下さり、誠心誠意謝ってくださいました。すぐに報告してもらえるかはとても大切なことだと思います。
○打ち合わせ
別会場のブライダルサロンで行われます。オリジナルの冊子に沿って進められ、流れや宿題がわかりやすくてありがたかったです。
会場の雰囲気
○挙式
私たちは結縁式にしましたが、親に少し事情があり、できるだけ親に負担をかけない演出にできないか相談したところ、両家が段上で握手する演出を私たちが降りていくスタイルに変えてもらったり、ジャケットセレモニーを外でやらせてもらったりと工夫してもらいました。同じように不安がある方は、プランナーさんや司会者さんに相談すると、かなり柔軟に対応してもらえると思います。(ちなみに親族紹介も新郎新婦からの紹介形式にしました)
チェロとオルガンの生演奏が素敵で、滝が流れて天井にファンが回っているのを見ていると子どもたちが飽きずに過ごせそうと思いました。挙式会場は長椅子の横にも座れるスペースがあるので、子どもさんをあやしたい時の退避場所にもなると思います。
○披露宴
足が不自由なお年寄りゲストもいたので、導線を全て1階で完結したかったのと会場のかっこ良さで、1階の披露宴会場にしました。1テーブル5、6人で少し狭いかな?という感じだったので、50~60人でちょうど良いかなという感じでした。
披露宴もなるべく親に負担のない進行を相談した所、最後の親挨拶を新郎のみに変え、お見送りを新郎新婦のみにできて、親にも心から楽しんでもらえて本当に良かったです。
○意外と盲点だった所
・全員集合写真
他の式場では庭に出たときに全員の集合写真を撮ったりしますが、藤屋では庭でのセレモニーが無いため、挙式会場内で親族集合写真を撮るか、全員だと披露宴の新郎新婦退場前になります。
夫は全員集合写真を希望していましたが、退場前にテーブルなどを寄せて…というのは私たちのイメージと少し違ったため、全員集合写真は無しにして親族集合写真のみ撮ってもらいました。
・エンディングムービー
夫がエンディングムービーにこだわっていたのですが、何社か選べるうち、挙式のみの所が多かったです。1社だけ披露宴まで撮ってくれる所がありましたがお色直し前までとなっていて、実際に映像スタッフさんと話をしたところ、オプションでお色直し後まで撮ってもらえるとのことで、入れてもらいました。とても素敵なエンディングムービーに仕上げてくださって感動でした。
・ウェルカムスペース
飾り付けはプランナーさんにお任せになります。
・BGM
会場持ちのCDから選ぶか、持ち込みCDの準備が必要です。
挙式会場
披露宴・パーティー会場
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
○スタッフさんについて
・当日の進行について…打ち合わせの時から細やかなお気遣いをいただき、当日も私たちが気づかない所まで臨機応変に対応してくださりありがたかったです。
言葉選びがとても素敵だったし、驚くほど存在感を感じさせずに絶妙なパスを出して下さり、感動でした。
・メイクさん
ヘアメイクリハーサルの時に、ちょっとイメージと違うかも?と私が思うより先に気づいて工夫してくださったりと、当日も本当に心強かったです。人生で一番綺麗になれた!と大満足です。新郎のヘアメイクもお願いしましたが、ニキビや肌荒れを綺麗に隠してもらったりと私より新郎の方が感動していました(笑)。
ちなみに新郎新婦で同じ日にヘアメイクリハに伺えば、ふたりともリハしてもらえるそうです。
・介添さん
「着物で歩く時、カーペットなので後ろに引っ張られる感覚があるけどびっくりしないでください」など、細やかなお気遣いをいただきました。このアドバイスが無かったら何度も後ろを振り返ってしまったと思います。
・会場スタッフのみなさん
私たちの手元に写真が届いた時、私たちよりも写真に映っているスタッフさんの方が楽しそうに笑っていて、しかもどの写真も笑顔で感動しました。
○子どもゲスト対応
・親族控え室や披露宴会場に子どもへのプレゼントを置いた(ぬりえやシールなど)
・披露宴会場の隅に会場持ちの子ども用マットを敷いてもらって、靴を脱いで床で遊べるようにした
ちなみに、子ども椅子はありますが会場へ持ち込めるベビーベッドは無かったと思います。
・離乳食持ち込みゲストの困りごとに対応してもらった
・挙式前や披露宴時、エントランスや廊下のお散歩OKしてもらった
・食事で細やかな対応をしてもらった(食事の項目参照)
親族の子どもゲストが多く、親族紹介をやったため集合が挙式1時間半前とかなり早く、飽きてしまうのではと心配でしたが、写真スポットがたくさんあるため色々なところで写真を撮り、結縁式で証明書に入れる人前シート(参列者全員の署名)を自分の字で書き、エントランスをお散歩して…とあっという間に過ごせたようで良かったです!親族控え室には長いソファもあるのでくつろげたようです。
子ども演出も会場に快くOKしてもらえました。
料理・飲物
事前にフルコース&ドリンクの試食会があり、私たちは夫婦のみで伺いましたが親が同席することもできました(追加料金あり)。そこでランクや種類を改めて考え直すことができ良かったです。
○ドリンク
他の会場と比べると、ソフトドリンクの種類が少なめかなという印象でしたが、自分が決めたランクの内容から少し値段が変わっても良ければ、ソフトドリンクを1種類だけ追加したり、焼酎を1つだけノンアルビールにしたり…といった変更も相談可でした。
ウェルカムドリンクの際、会場によってはウェルカムフードがあったりしますが、藤屋ではフードはありません。私達が微妙な時間の式だったことと、会場近くにコンビニ等も無いため、特に遠方から来られる方には「お腹が空いてしまいそうな方は何か少し食べてきてもらうと良いかもしれません」とアナウンスしました。
○食事
食事は信州セレクションにしましたが、1つグレードアップした方がゲストにより喜ばれたかな?という印象でした。
アレルギー対応は徹底していて、アレルギーのレベル(火を通してあればOKなど)も一人一人確認して私たちが最終サインする紙があり、とても安心でした。
○子どもゲスト
(その時々で違ってくると思うので会場に確認してください)
・離乳食対応は無いため、1歳のゲストは「お子さまランチを薄味にできないか」という相談をした所、対応してもらえました。硬さは普通のお子さまランチと一緒のため、1歳になりたてのゲストは念のため離乳食を持ち込んでいましたが、お子さまランチが美味しくてパクパク食べてくれたようでよかったです。離乳食は、市販のパックのものであれば持ち込みOKでした。
・お子さまランチ、コース共に事前にメニュー名を教えてもらい、各家庭に事前にメニューをお知らせして、ランチとコースどちらにするか選んでもらいました。その際に苦手な食材も教えてもらって、対応してもらいました。
周りの大人からは、お子さまコースがとても美味しそうだった!とのことでした。
○新郎新婦の食事
・式中にフルコースを出してもらう
・式中は数皿にして、後日アフターディナーでおまかせフルコースを食べに来る
のどちらかを選べました。
私たちはアフターディナーにしましたが、結婚式を思い出しながら贅沢な時間を過ごせて幸せでした!
料理・ケーキ
料金とその説明
私たちは特に時期や日取りのこだわりは無かったのですが、3月までに挙げると割引があったので、4月に挙げる場合の見積もりと比較して決めました。
○ブライダルアイテムフェア
契約後、これから式を挙げる新郎新婦が会場に集まって、
・ウェルカムスペースの大きさや装花の様子を見られる
・ランクごとの実際のお食事を見られる、一部試食できる
・ドリンクを試飲できる
・実際のウエディングケーキが何種類か置いてあり、大きさやデザインを確認できる
・会場提携の引出物が置いてあり、カタログギフトのサイズやカード型を見比べたり、藤屋のスイーツギフトの現物が見られる
・映像スタッフとお話ができる
というイベントが定期的に開催されていました。
各会社のスタッフさんが直接プロモーションに来ていました。
この日にブースごとに簡単な見積もりを行うと、「ドリンクをさらにひとり500円OFF」や「カタログギフトを何十個以上注文するともう1冊サービス」など特典をつけてもらうことができたので、必ず参加すると良いと思います。
○衣装
特にこだわりが無く、ドレス10万円OFFの特典もついていたので提携店で決めました。小物類については、お店にお任せした方が良いものと、自分で持ち込んでOKなものも教えて下さりありがたかったです。
ちなみに、提携店で親の衣装もお借りしましたが、お店でのサイズ測定もしてもらえて、お店に行かずに自分で測定した紙を提出するだけでも借りることができたのでありがたかったです。
○招待状やペーパーアイテム
会場にお願いしましたが、藤屋オリジナルデザインがかっこよく、準備が楽になり頼んで良かったです。
○装花
挙式会場装花は初期見積もりに入っていないので金額が上がります。装花の金額は装花打ち合わせの時に詳しく教えてもらえます。ちなみに、その際に会場のテーブルクロスの色も決めることができます。
○写真
私達が選んだ会社は、新郎新婦用アルバム(自分たちで掲載写真を選べる)、大きな写真アルバム(3セット)が必須で付いてきて、データは後日に全写真分もらえました。
○子どもゲスト
食事はお子さまランチ・コース(または無し)から選べて、ドリンクは大人のドリンクに入っているソフトドリンクから2種類選べるお子さまドリンクがあり、料金もお得でした。
ロケーション・交通の便
唯一子どもゲストにとって大変だったかなと思ったのが、会場へのアクセスでした。
ゲストの駐車場は提携駐車場に無料で停められるのですが、会場から歩いて5分ほど離れた所です。同乗者がいる場合は、会場前に車をつけて降りることができますが、ひとりで子どもを連れてきてくれるゲストの場合は、駐車場から会場まで距離があることを伝えておいた方がいいと思います。少し坂もあるし、ひとりで赤ちゃん連れのゲストは少し大変そうでした。
駐車場は、会場で招待状を作成してもらうとアクセスの紙を同封することができ、そこに詳しい場所など書いてあるので、ゲストも迷わず駐車できていました。
ちなみに、新郎新婦は打ち合わせ時はブライダルサロン横の駐車場に停められますが、当日は少し離れた駐車場になります。荷物搬入の時も、会場前に車をつけて…という感じで、少し忙しなく感じました。
車以外のゲストはシャトルバスは無いため、公共交通機関のバスで来てもらうことになります。少し心配していましたが、長野駅から善光寺行きのバスは約10分間隔で出ていて、乗車時間も10~15分で着くので、ゲストもとてもスムーズに来れていました。バスチケットは会場からゲスト全員分を無料でもらうことができ、招待状に同封しましたが、チケットにバスの番号や乗り方など詳しく書いてあって安心でした。
足の不自由なお年寄りゲストなどはバスの乗り降りも難しいかと思うので、駅から来る場合はタクシーで来てもらった方が良いかもしれません。
宿泊先は会場に取ってもらうこともできるそうですが、積極的にはお勧めしていませんでした。自分たちで確保するか、ゲストに宿泊費をお渡しして、各自で取ってもらうのが良いかもしれません。最近長野駅周辺はホテルを取るのが難しいので、早めの予約をお勧めします。
立地的に駐車場だけが難しいですが、ゲストには善光寺を観光しながら来てもらうことができ、とても素敵な場所だと思います!
文字数の都合で書くのが最後になってしまいましたが、
・あとひとつ盲点として、ゲストが来館できる時間に建物入り口などで写真撮影をするので、式前に普通にゲストと会います。
・藤屋御本陳ウエディングInstagramに今までの新郎新婦さんの写真がたくさん載っているので、打ち合わせの時など保存して参考にすると良いと思います。
付帯設備
- 会場からの返信
- 最終更新日:2025-09-20 09:28:29.0
るん様
この度はご結婚誠におめでとうございます。
初めてお下見にお越しいただいてから挙式当日まで、しあわせなご縁をいただき
私ども藤屋御本陳で大切な一日をお手伝いさせていただいたこと、
この場をお借りいたしまして心よりお礼申し上げます。
貴重なご投稿をいただきましたことにも、重ねて感謝申し上げます。
準備から当日、アフターディナーまで、心からの「楽しかった!」というお気持ちが伝わってくる、本当に素敵で詳細な感想をご共有いただき、誠にありがとうございます。
拝見していて、おふたりがどれだけ素晴らしい一日を過ごされたか、そしてゲストの皆様、特にお子様やご親族のことを第一に考え、細やかな配慮を重ねてこられたかが目に浮かぶようでした。
今後も、おふたりにとっての大切な原点の場所の一つとして、いつでも帰ってきて頂ける場所で
在り続けて参りたいと思っております。
記念日やお近くにお越しの際は、是非お気軽にお立ち寄りくださいませ。
ご結婚式の際に撮影いただいた同じ場所でまた、節目節目に記念写真を撮られることも大変おすすめでございます。
しあわせな笑顔にお目にかかれるのをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
THE FUJIYA GOHONJIN(藤屋御本陳)の他のクチコミを見る
- 全てサイコー(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 完璧(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 料理の美味しさと趣を実感できた見学(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- いい経験になりました。(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 落ち着く、安らぐ(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)