ヴェルジェくらしき ●FIVESTAR WEDDING
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
結婚式に関するエピソードの記事一覧
花嫁の入場をお手伝い【ベールガール・ボーイ】
更新:2018/12/12 20:14
本日はロイヤルウエディングなどでよく行われる演出、ベールガール・ベールボーイについてご紹介いたします。
=======================
結婚式において大切なシーン、花嫁の入場。
そんな大切なシーンに長いウエディングベールを持ち、一緒にバージンロードを歩いてくれる子供たちを「ベールガール・ベールボーイ」と言います。
可愛いお子様が頑張ってベールを持ってお手伝いをしてくれる姿に心癒され思わず笑顔になりますね♪
そもそもベールガール・ベールボーイとは?
========================
ベールの長さは家柄を表し、ベールが長い程格式の高い家柄という意味がありました。
結婚式当日に貴族に仕えていた子供たちが、花嫁のベールの袖を持つアシスタントとして勤めたのが始まりと言われています。
長いベールを使い華やかな大聖堂に似合う美しい姿をお披露目しましょう!
あまり小さなお子様だと緊張して動けなくなったり、泣いてしまったりとのハプニングもあります。
何かあった時の為に、お父さんやお母さんに見守っておいてもらいましょう。
ハプニングも可愛い想い出になります。
多くの演出の中でもお子様に頑張ってもらう可愛らしい演出♪
ご親族のお子様やお友達のお子様に頼んでみてはいかがですか?
お子様自身にとっても、ご家族にとっても想い出に残る時間を作りましょう。
ブライダルフェアのご予約はこちらから
◆ヴェルジェくらしき◆
TEL 0120-156-158
OPEN 10:00~19:00
この記事を共有する
この記事つぶやく
【ご存知ですか?】ベールダウンに込められた母親の想い
更新:2018/12/6 20:41
本日は結婚式の中でも印象深いベールダウンについてご紹介させていただきます。
=================================
ベールダウンといえば感動的なシーンとして有名ですが、意外と「込められた想い」を知らないという方もいらっしゃるようです。
時間にしては数秒ですが、この間にお母様はあなたが生まれた時から今までの子育てや想いでを振り返ります。
ベールダウンはご自分の手を離れて新郎の元へ向かう娘へ「最後の花嫁仕度」を手伝う儀式です。
今までのの想いを込めて、そしてこれから幸せになってねというお母様の想いを感じながら、この瞬間を迎えてくださいね。
実はベールダウンを行うタイミングは大きく2つあります。
1.【大聖堂内で行う】
大聖堂内で行うメリットは・・・
・感動的な瞬間をゲストと共有できる
・大聖堂で母と娘のツーショットが撮れる
演出としてベールダウンを行いたい場合は挙式中のベールダウンがオススメです!
2.【ブライズルームで行う】
ブライズルームで行うメリットは・・・
・母娘でゆっくり話せる為、想い出に浸れる
・泣いてしまっても挙式前にメイクを修正できる
お母様とのゆっくりした時間を過ごしたい方にはこちらがオススメです!
もちろんどちらのタイミングにしても母娘にとってはかけがえのない時間となるはずです。
是非お母様と相談をしながら決めてきてくださいね!
結婚式で行われるセレモニーにはその一瞬一瞬に大切な意味が込められています。
ベールダウンはその中でも独身時代を締めくくる大切な時間です。
是非取り入れてお母様との時間をお過ごしくださいね。
ヴェルジェくらしきではおふたりやご家族の「想い」を大切にご提案させていただきます。
===========================
☆★☆12月はプレミアム企画実施中☆★☆
第一弾 大聖堂挙式料無料orカクテルドレス1点無料
25万円相当の大聖堂挙式かカクテルドレスが1点無料となります!
なんとカクテルドレスは【割引上限なし】!!!
スタッフもビックリするほどお得な1カ月間、是非この機会にご来館ください!
===========================
◆ヴェルジェくらしき◆
TEL 0120-156-158
OPEN 10:00~19:00
この記事を共有する
この記事つぶやく
雨でもHAPPY...:**
更新:2018/6/8 19:13
岡山も先日から梅雨に入りじめじめした気候が続いていますね…
皆様はいかがお過ごしですか?
雨の日の結婚式、ちょっとがっかりしませんか?
私たちも結婚式当日の天気予報が気になる今日この頃です・・・
そんな皆様へ雨の季節に因んだ言い伝えをご紹介いたします。
◆------------------------------------◆
「雨の日の結婚式は幸運をもたらす」
遠くフランスでは
「神様が涙を流しくれる」
というステキな表現をされます。
おふたりが一生涯に流す涙を、神様が代わりに流してくれる素敵な言い伝えです。
神様に祝福されたおふたりはきっと生涯幸せに暮らせる事でしょう♡
◆------------------------------------◆
これから結婚式を挙げられる皆様、雨の日にもステキな言い伝えがあります。
天候に関わらず、おふたりらしい素敵なご結婚式が挙げられることを願っております。
ヴェルジェくらしきは全天候型の結婚式場です。
雨の日でも快適に過ごしていただける館内は、6月のご見学にオススメ!
今週末もブライダルフェアを開催しております。
是非一度足を運んでみてはいかがですか?
まずはこちらからフェアのご予約を
ヴェルジェくらしき
FIVESTAR WEDDING
★★★★★
TEL0120-156-158
OPEN 10:00~19:00
CLOSE 火(祝日を除く)
この記事を共有する
この記事つぶやく
リングピロー
更新:2017/8/20 19:24
リングピローとは、挙式の際に指輪交換まで新郎新婦の指輪を置いておくためのアイテムです。 ピローには、「枕」という意味があるそうです。
元々の形は、現在日本で使われているものよりも大きくて、小型のクッションくらいあり、中身には羽毛を使っていました。
また、リングピローには、幸せな言い伝えがあり、祝福をいっぱいに浴びたリングピローを、未来に生まれてくる赤ちゃんの初めての枕(ファーストピロー)にすると、幸せになれるという言い伝えもあるそうですね。 是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
![手作りリングピロー.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770023528/blog/images/E6898BE4BD9CE3828AE383AAE383B3E382B0E38394E383ADE383BC-da289.jpg?1503224643585)
イベントのご案内はこちらへ
◆ヴェルジェくらしき◆
TEL 0120-156-158
OPEN 10:00~19:00
この記事を共有する
この記事つぶやく
雨の日だってハッピーに!
更新:2017/6/17 17:36
今回は‘‘雨’’についてのお話をさせていただきます。
「結婚式に雨が降ったらどうしよう」と心配でいらっしゃる方が多いかもしれませんが、‘‘雨’’にはたくさんの素敵な言い伝えがあります。
ヨーロッパでは「雨の日の結婚式は幸福をもたらす」という言葉があります。
新郎様、新婦様が流す一生分の涙を神様が流してくれるというロマンティックな言い伝えです。
また、雨は神様のいる天と地上をつなぐもので、天使が雨に乗って舞い降りてくるとも言われています。
もし、当日雨が降ったら傘やてるてる坊主を飾ってみるのも可愛いですね。
全天候型のヴェルジェでは雨の日でもいい伝えに想いをはせながらも、皆様快適にお過ごしいただけます。
素敵なジンクスにもあやかりながら、ヴェルジェくらしきでおふたりらしい結婚式を挙げましょう!
この記事を共有する
この記事つぶやく
フラワーシャワー
更新:2017/6/4 18:42
教会から出てきたとき新郎新婦に向かって花びらをまき皆で祝福をするフラワーシャワーにもちゃんとした意味合いが有る事は皆様ごぞんじでしょうか? 花の香りは周囲を清め昔から魔除けの意味も有、悪魔から新郎新婦を守ると信じられていたみたいです。
その他にもお米をシャワーのように浴びせるライスシャワーが有ります「お米が豊かに実るように、子孫繁栄に恵まれますように」との願いが込められています。 どちらも違った意味が有、最近ではフラワーシャワーの中にライスやリボン等を混ぜて行う事もあります。
是非VERGERくらしきでおふたりらしいイベントを取り入れ、おふたりらしいご結婚式をご一緒に…☆
イベントのご案内はこちらへ
◆ヴェルジェくらしき◆
TEL 0120-156-158
OPEN 10:00~19:00
この記事を共有する
この記事つぶやく
ブーケトス&ブロッコリートス
更新:2017/6/1 19:25
まず『ブーケトス』 花嫁がトスしたブーケをキャッチした未婚女性は次の花嫁になれる……そんなロマンチックな言い伝えがある「ブーケトス」。
もともとはヨーロッパのウェディングで行われていたもので、花嫁の幸せにあやかろうとする参列者に花嫁のドレスやブーケを引っ張ったりさせないように 幸せのおすそわけの意味でブーケをトスしたのが始まりと言われています。
最近は未婚女性だけではなく、おふたりからの幸せのおすそわけということで女性全員に参加してもらうようにされる方も増えてきています。
次は『ブロッコリートス』 ブロッコリートスとは、新鮮なブロッコリーを新郎様が投げて男性ゲストにキャッチしてもらうという演出です。
華やかな新婦に注目が集まりがちな結婚式で新郎様が主役のセレモニーは貴重ですよね。男性ゲストもただ見ているだけではなく、 出席者全員が楽しめるイベントとして人気を集めています。
ブロッコリートスには、受け取った人の「子孫繁栄」や「健康」を願う意味があります。 ブロッコリーは、小さな蕾が密集したもこもこの形がチャームポイントですよね。
そして、ブロッコリーの花言葉は「小さな幸せ」です。 このことから小房の数をふたりの子どもや幸せに見立て「家族が増えて幸福な日々を過ごせますように」との願いが込められています。 さらに、ブロッコリーは冬野菜の王様といわれるほど栄養価の高い緑黄色野菜です。
ブロッコリートスには、食生活の乱れがちな独身男性の健康を気遣う意味もあるんですよ。
是非VERGERくらしきでおふたりらしいイベントを取り入れ、おふたりらしいご結婚式をご一緒に…☆
イベントのご案内はこちらへ
◆ヴェルジェくらしき◆
TEL 0120-156-158
OPEN 10:00~19:00
この記事を共有する
この記事つぶやく
ベールダウンとベールアップの意味
更新:2017/5/25 16:59
本日は、ベールダウンとベールアップの意味についてご紹介します!
ベールには魔除けの意味があり、これを身につけるベールダウンという儀式は、 「新郎のもとに辿り着くまでに花嫁を邪悪なものから守って欲しい」という願いをこめて、 お母様が新婦様に最後の身支度を行うものです。 ベールダウン自体はとても短い儀式ですが、ベールを整えている間はいろいろな思い出が頭をよぎるもの。 言葉にできない溢れる想いを、ベールダウンに込めて笑顔で新婦様を送り出してあげましょう。
又、下げられたベールを上げる儀式をベールアップと言いますがこのベールアップを行えるのは、 新婦に永遠の愛を誓う新郎のみに許される行為となっています。 キリスト教の結婚式ではベールは、それをかぶっている間の花嫁は両親に守られ生きてきた娘時代を象徴し、 花婿がベールをあげることにより二人の間の垣根が除かれ 新しい人生のはじまりを象徴するといわれています。
今までの想いを込めて感動的なシーンを映像やお写真に残し、ご一緒に幸せいっぱいの日にしましょう! スタッフ一同、心よりお待ちしております。
イベントのご案内はこちらへ
◆ヴェルジェくらしき◆
TEL 0120-156-158
OPEN 10:00~19:00
この記事を共有する
この記事つぶやく
大切なゲストに見守られ…★☆
更新:2017/5/13 18:40
指輪の交換にはいろいろな説がございますが、そのひとつに結婚の誓いをカタチにしたものであるという説があります!
「お互い永遠に愛し続けます」とたてた誓いを、途切れることのない輪である結婚指輪を交換することでカタチにしていただきます☆
ヴェルジェくらしきのご結婚式でも、おふたりの愛が永遠に続くように願いをこめて指輪の交換を行ってもらいます。
そんな指輪の交換をより美しく見せるコツをお伝えさせていただこうと思います!
まず、「指輪を下から持って指に通すこと」です。指輪を下から支えるように持つことで、どの角度から写真を撮っても、指輪はもちろん、ネイルまできれいに写すことができます♪
そして、二つ目は、指輪をつけてもらっているとき、新婦様は「右手を左手にそっと添えるようにすること」です。そのようにすることで、エレガントな雰囲気をつくり出すことができます♪
人生で一度きりの大切な指輪の交換のシーンを、写真やゲストの方の記憶に、より美しく鮮明に残していただければと思いますので、ぜひ参考にしてみてください☆
![ブログ600.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770023528/blog/images/E38396E383ADE382B0600.jpg?1494668313061)
フェアのご予約はこちらから
◆ヴェルジェくらしき◆
TEL 0120-156-158
OPEN 10:00~19:00
この記事を共有する
この記事つぶやく
幾恵の季節に想いをのせて…
更新:2017/5/12 18:12
さて今回は『共に過ごした数多くの季節』をテーマに一日を表現された素敵なお二人の当日を少しだけご紹介させていただきますね。
ウェルカムスペースにはお二人の軌跡、それぞれの人生を共にしてきた大切なゲストとの軌跡を数多くの写真で表現しました。
淡いブルーの洗礼された大聖堂での挙式…
かわいい天使が指輪を運んで来てくれました。
パーティ中の夏をイメージしたひと時
岡山の夏といえば、「うらじゃ」。会場全員で踊りました。
こちらは、新郎新婦がお色直し中の会場内で秋を表現する為の準備風景。
この後の新郎新婦入場では、会場全体に広がるオレンジの温かいキャンドルの灯が秋色を表現しました。
最後の画像は冬の場面。
冬といえば、クリスマス。
クリスマスといえば、プレゼント。
この場面はBGMリクエストを招待状で募り、そこで選ばれたシーズンベストソング(春夏秋冬)賞を受賞された4名への授賞式での風景です。
音楽を通じて結婚式の数ヵ月前からゲストと共に、当日を楽しみに準備することができました。
ウェディングプランナーとして、挙式当日、そしてそれまでの準備期間を共にさせて頂いたステキなお時間が掛け替えのない宝物となり、楽しい思い出でいっぱいです。
いつまでも、いつまでもお幸せに☆
それでは最後に… フェアのご案内はこちら
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ