オークスカナルパークホテル富山 ●オークスグループ
結婚準備のコツの記事一覧
- 1
結婚準備のコツ~エステ編~
更新:2012/2/2 15:24
ブログを読んでくださってありがとうございます
今回はご結婚式当日にツルピカ肌になれるようエステについて
お話しようと思います
エステに行っていた友人が、肌がきれいになった気がする~と
言っていたので、私も結婚式の2か月前からエステに行ってみました
私の経験談から言うと・・・、確かにウトウトするくらい気持ちよく
体も楽になります
なので、今もたま~に行っています
ただ、効果は・・・正直あまり分かりませんでした
もしかしたら、期間が短かったのもあるかもしれませんし、
エステの商品や方法に合ったり、そうではなかったりするのかもしれません。
でも、自分の気の持ちようなのかな~と思いました。
今思えば、普段のお手入れで充分だったかも!?と思います。
ただ、シェービングはおススメです
美容師さんも言っていたのですが、顔は化粧のりが全然違うみたいです。
そしてドレスや和装を着ると、普段なかなか見せない部分を
見せることになるので、少し気になるな~という方にはお試しを
おススメします
ただ、シェービングは肌の状況も考えて2・3日前~1週間前にされると
いいそうです
当日、素敵な笑顔&お肌でお迎えできますように
この記事を共有する
この記事つぶやく
★おうち★
更新:2012/1/6 16:26
ブログを読んでくださってありがとうございます
お正月はあっという間な気がしました・・・
みなさんは、お家でゆっくり~お正月を過ごされましたでしょうか?
「家」といえばっ!
ご結婚される方にとって、新居探しはとても大切なことです
まず、どこに誰と住むかから始まります
お二人で住まれるのか、ご家族様と一緒に同居されるのか、
新居はアパートなのか一軒家かなど
そして、いつから住むのかということです
ご結婚されてから住む方が多いと思いますが、何組かのお客様から
「ご結婚式の半年~1年前から一緒に住んでいて結婚準備が楽でした」
とお話を聞いた時があります。
式場のお打合せは3か月前から始まるので、ご結婚式で慌ただしくなる時期の前に
住むというのも1つの方法だな~と思います。
ちなみに・・・私は結婚式の2か月後に一緒に住みました
あえていえば、バタバタする時期は重ならずよかったのですが
結婚が決まったら、早めにお二人でお話をすることをおすすめします!
みなさんは、計画的に進めてくださいね
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚準備のコツ~指輪編~
更新:2011/12/21 17:00
ブログを読んでくださってありがとうございます
ご結婚式のお打ち合わせでは、新婦様の左手の薬指には
キラキラ
と指輪が光っているのが見受けられます
先日、カナルパークホテルで指輪研修を受けました
その時のお話も取り入れながら書きます
まずは、「指輪っていつ買えばよいの?」と
思うのではないかなと思います。
指輪には婚約指輪と結婚指輪があります
婚約指輪をご用意するかどうかから始まります。
それが婚約指輪であったり、かわりに時計やネックレスであったり・・。
ご用意することになったら、ご結納やご結納をされない場合でも
ご両家のお食事会までに間に合わせると、その時にお披露目ができてです。
指輪はフルオーダー、セミオーダー、ブランドなど色々ありますが、
フルオーダーやセミオーダーであれば仕上がりまで2・3か月位、
ブランドでも1か月位かかると思われます
女性であれば、すぐにでも手元に欲しいですよね~
ちなみに結婚指輪もご結婚式の3か月前までには、
決められた方が良いそうです。
結婚指輪のサイズ直しや刻印など入れるとなると・・・などなど考えると納得です
そう考えると婚約指輪と結婚指輪を同じお店で選ぶと、
どんな指輪なのかも分かりますし、スムーズに選ぶことができると思います
指輪を選ぶ時のポイント
ですが
・つけ心地(特に結婚指輪は大事です!)
・デザイン
(結婚指輪の場合は男性もされることが多いので、お二人の意見で決めると)
カナルパークホテルでは、ジュエリー専門店と提携しております。
ご成約の方には、のご優待カードをお渡ししておりますので、
ぜひ足を運んでみてくださいね
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚準備のコツ~ハネムーン編その2~
更新:2011/12/20 14:15
ブログを読んでくださってありがとうございます
前回はハネムーンの日取りのお話をさせて頂きました
今回は、ハネムーンに行く前にご準備しておくと、すごく楽な商品を
ご紹介します
それは・・・・お土産です!
お世話になっている上司の方、同僚、ご親戚、ご友人など
沢山の方に買われるんじゃないかなと思います。
ちなみにお土産リスト作成も大事です
そうすると・・・意外とお土産はかさばるものです
最近は、国によっても異なりますがスーツケースの重さや個数制限を超えた
場合、超過料金がかかる場合もあります
現地では、自由時間もあっという間に過ぎるので自分のお土産すら
ゆっくり買えないということもあります
なので、ハネムーンのご出発前までに、ある程度お土産カタログでのご購入
されることをおススメします
私もそうしたのですが、お土産が美味しいと評判でした
婚礼サロンにはお土産カタログをご用意しておりますので、
ぜひお持ち帰りくださいね
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚準備のコツ~ハネムーン編その1~
更新:2011/12/13 12:07
ブログを読んでくださってありがとうございます
今日はハネムーンのことをお話しますお役に立てれば嬉しいです。
もしかしたら、新郎新婦様の中には結婚式と同じくらい楽しみ
っと思っている方も多いのではないでしょうか!?
以前までは、ご結婚式当日や翌日に行かれる方が大半でしたが、
最近は、ご結婚式と少しお日にちを空けて出発される方も増えてきたなーと
思います。
お仕事の関係で、お休みがとれるかという問題もありますが、
ご結婚式と少しでも時期をずらして行かれるのも1つだと思います
体力的に楽をしたい方にはおすすめです
なぜなら、ご結婚式の準備で忙しく過ごされて、
ご結婚式当日は緊張もされていたり、2次会もあったりと
楽しさいっぱいですが、疲れも感じるものです
ハネムーンの行き先やプラン内容にもよりますが、
ハネムーンのスケジュールがぎっしりという方は
体調管理も大切になるからです
ちなみに私の友人は、「結婚式の続きで、夢のような気持ちのままハネムーンに行きたい!」と
翌日に出発し、現地でのんびり過ごしたと言っていました
結婚式は新婦様におまかせという新郎様もいますが、
ハネムーンに関しては、新郎様もこだわる方が多いみたいです。
お二人で、よく相談して日程や行き先を決めてくださいね。
ハネムーン出発の2・3か月前に、旅行会社にお申込みされると
気持ち的に余裕もあり、早割などお得なプランもあったりしますよ
更に、な情報があります
カナルパークホテル富山でご成約頂いた方には、ハネムーンご優待券をお渡ししております
賢く、お得にハネムーンを存分に楽しみましょう
この記事を共有する
この記事つぶやく
ご結婚準備のコツ~おおまか編~
更新:2011/11/24 16:44
ブログを読んでくださってありがとうございます
これからご結婚される方へ本当におめでとうございます
お客様の体験談もまじえながらご結婚準備のコツを参考までにお伝えします
ご結婚が決まってからは、本当に時間の流れが早いですっ
そこでまず・・・
=ポイント=
お休みの日の時間は貴重になります!
もちろんのんびりする日も必要です
コツコツ準備を進めていくことで慌てることはなくなると思います
ご結婚するまでのおおまかな流れにこんなことがあるかと思います
・ご両家の顔合わせから始まりご結納・お食事会
・新居の段どり
・ご結婚式の会場選びからお打ち合わせ
・花嫁衣裳やエステ&ネイルなどビューティー編
・ハネムーンのお日にち
・婚約&ご結婚指輪などの購入
ちなみにこうして書き出すと何をしなくちゃいけないか見えてくるのです
=ポイント= 少しでもいいので、項目ごとに
時期をずらすと気持ち的にも体力的にも楽です
そして、お二人でご結婚準備の話をする日とデートをする日というメリハリも
大切なようです
今度は項目ごとの具体的な準備のコツを書いていきたいと思います
この記事を共有する
この記事つぶやく
新作♪
更新:2011/11/6 16:54
ブログを読んでくださってありがとうございます
先月から引き続き、ビアンベール館では新作衣装展示会
を
開催しています。ぜひ実際の衣装を見に来てくださいね
衣装選びは楽しいけれど、本当に迷いますよね
私自身も、すごく悩んだ気がします
そこで参考になるかはわかりませんが・・・コツをお伝えします。
あくまで私流ですので、ご了承ください
その1・何を着たいか(白無垢?色打?色ドレス?など)を考える。
ちなみに私は、白無垢と白ドレスはどうしても着たかったので
譲れない条件にしました。
その2・直感は大切!
白ドレスを着る!と決めても形やデザインでも迷います。
1番最初に着たドレスがずーっと印象に残っていて、他の白ドレスも
試着しましたが、やっぱり最初に着た白ドレスになりました
直感を信じて間違いありませんでした
その3・周囲の意見も参考に
衣装は自分が着るものだから、最終的には自分の意見で決めると思います。
ただ、自分のことをよく知っているご家族や、新郎様になる彼の意見も
後押しになったり、取り入れたりするとより自分らしさ&個性が
引き出されると思います
その4・とりあえず着てみる!!
似合う、似合わないの思い込みは捨てて気になる衣装は
ぜひ試着してみてください
見ているだけと、実際試着してみるのとでは、印象が違います!
自分の似合う形や色・デザインが、発見できるはず
そして・・・、衣装担当者に、もちろん頼ってください
それでは、ビアンベール館にてお待ちしております
この記事を共有する
この記事つぶやく
- 1