「あざとい」の意味!あざとい女性の特徴や周囲からの印象は?

「あざとい」「あざとかわいい」という言葉、よく耳にしますよね。そこで、「あざとい」についてのイメージ、あざとい女性の性格やしぐさの特徴、あざとい女性はモテると思うかどうかなどを20〜30代の男女310人にアンケートで聞いてみました。マナー講師であり婚活講師でもある江頭美鈴さん監修の下、アンケート結果の解説と「あざとい」が本来持つ言葉の意味やあざとい女性に学ぶモテるテクニックを紹介します。

「あざとい」とは?本来持つ言葉の意味



「あざとい」とは?本来持つ言葉の意味

「あざとい」を辞書で調べると漢字表記で「小聡明い」とあり、意味は「小利口(こりこう)、小賢(こざか)しい、抜け目ない、あさはかである」などと書かれています。

その語源は諸説あり、たわむれる、ふざける、という意味の「戯れる(ざれる)」から来ている説。「浅い」から来たとされる説、「欺く(あざむく)」に目立つくらいはっきりとしている「鮮やか(あざやか)」が加わったとする説などがあります。

辞書にある意味や語源から、「やり方が露骨に過ぎる」「ずる賢い」「貪欲」「計算高い」「わざとらしい」などを意味し、本来はマイナスの意味を持つ言葉です。



昨今の「あざとい」のイメージは?



Q.「あざとい」は、いい意味・悪い意味どちらで使われることが多いと思う?


Q.「あざとい」は、いい意味・悪い意味どちらで使われることが多いと思う?
※データ出典:マクロミル

「あざとい」という言葉はどんな意味で使われていることが多いと思うかアンケートで聞いたところ、「悪い意味で使われることが多いと思う」と答えた人は41.0%で半数以下でした。「いい意味で使われることが多いと思う」は15.2%、「半々で使われることが多いと思う」は43.9%の回答がありました。

アンケートの結果からも分かるように、元々はマイナスの意味を持つ「あざとい」ですが、昨今は「演技的な言動や振る舞いだけれど、それを含めてかわいい」と捉えられることもあり、言葉から受ける印象が、かなり変化してきています。

「あざとかわいい」という言葉もあるように、「自分の魅力を分かっていて、努力しているところがチャーミング」「異性の気を引くのが上手」など自己演出のテクニックの位置づけで、ポジティブな意味へと変化し、いい意味で使われることもあります。



「あざとい」に似た言葉



「あざとい」に似た言葉

「あざとい」と同じような意味を持つ言葉もあるので、その違いや使い方などを紹介します。

あざとかわいい


「あざとい」から派生した言葉で、わざとらしく感じられるほど、かわいらしさや愛嬌(あいきょう)をアピールしているのに、不快ではなくかわいらしく見える人に対して、比較的いい意味で使われています。

あざとさをいじられて笑いにも変えられると、逆に好感度が高くなり、自他ともに認める「あざとかわいい」キャラになるでしょう。

\こちらの記事もチェック!/
あざとかわいい女子がモテる理由!見た目や性格の特徴を徹底解説

小悪魔的


ボディタッチをしたり、相手の目をじっと見つめるなど、思わせぶりな行動や、わざと相手をドキドキさせるような態度をする人は「小悪魔的」という言葉がぴったりです。

自分に気があるのかと思うと、他の人にも同じような言動をするなど相手を振り回すような自由奔放なタイプのことです。

立ち回りがうまい


同性ばかりの時には何もしないのに、異性のいる飲み会の席では進んで料理をシェアしたり、空いたグラスの人に「次は何を飲みますか?」など声をかけたりもする人は、立ち回りがうまい人です。

異性や上司・先輩といった自分を良く見せたい人の前では気の利く素直でかわいらしい態度を取るので、周りから「気配り上手だね」「気が利くね」と褒められます。計算高いともいえるでしょう。

抜け目がない


例えば、異性が参加する集まりでは、お気に入りの人の隣をすかさずキープするような人を「抜け目がない」といいます。ネイルサロンや美容院に行くなどの事前準備も抜かりなく、当日は髪を耳にかけたり、首をかしげたり、自分を魅力的に見せるしぐさの演出も上手です。

抜け目のない人は、自分の得になるように事前準備に手を抜かず周りの状況を分析しながら行動します。



あざとい女性とは?性格・行動の特徴7選



あざとい女性とは?性格・行動の特徴7選

ここからは、あざとい女性の具体的な特徴について見ていきましょう。アンケートで聞いた「あざとい女性に当てはまると思う性格・行動の特徴」で回答の多かった上位7つの項目を解説します。

ボディタッチが多い(58.7%)


あざとい女性は、談笑しながら肩や腕をポンとたたくなど、距離の縮め方が上手です。トイレに行く前に男性の膝に手を置いてから立ち上がる、腰の辺りをツンツンとつつく、手を触るなど、恋人のようなボディタッチを自然にしてきます。

計算高い(49.7%)


「どうすれば相手に好かれるか」「どうすれば自分の望みが叶うか」を、無意識のうちに計算しているところがあります。そのため、相手が喜ぶような褒め方が自然にできたりします。

また、自分の苦手な部分を見せてアドバイスを求めたり、親しくなりたい人との距離を上手に縮めるのも得意な傾向があります。

自分を良く見せるコツを知っている(46.8%)


あざとい女性は自分を最大限に良く見せることにたけています。例えば、自分の顔は左右どちらから見た方がよりきれいに見えるのかを把握していたり、髪の毛を耳にかける時や飲み物を持つ時など日常的なしぐさをいかにかわいらしく見せるかを研究しています。

天然を演出する(41.6%)


「昔から天然って言われるの〜」と自ら天然キャラを印象づける発言をしたり、分かっているのに「それどういう意味?」などときょとんとしてみたり、わざわざ失敗談を話して、周りから「天然だねー」と言われたり、いじられるのが好きな人もいます。

天然な言動は「親しみやすくてかわいらしい」というイメージがあるため、あえてそう振る舞っているのかもしれませんね。

誰にでも気を持たせる(39.7%)


相手が「自分に好意を持ってくれている」と誤解を招くような言動や振る舞いをするのも、あざとい女性の特徴です。

目が合うとニコッとほほ笑んだり、「不思議と○○さんの前だと素直になれちゃう」と特別感を伝えたりするなど、相手を引きつけるのが上手な人が多いようです。

人によって態度を変える(39.4%)


自分がどのように思われたいかによって、人との接し方を変えるのもあざといと感じられる理由の一つです。

いつもしっかりしているけれど、好きな人が天然な子が好きなら、あえてドジな振る舞いを見せるなど、状況を判断しながら自分を魅力的に見せる努力を惜しみません。

リアクションが大きい(39.4%)


楽しそうに笑ったり、頬を膨らまして怒った表情をしたり、目を見開いて「えーっ!」と大きく驚いたり。大げさに見えるくらいオーバーなリアクションを取ることもあるでしょう。

※データ出典:マクロミル(複数回答)



あざとい女性とは?外見・しぐさの特徴4選



あざとい女性とは?外見・しぐさの特徴4選

アンケートでは、「あざとい女性に当てはまると思う外見・しぐさの特徴」も聞きました。こちらも回答の多かった上位4つの項目を解説します。

上目遣い(69.4%)


上目遣いをすると、甘えているような印象を与えます。「かわいい」と思ったり、「守ってあげたい」という気持ちになる人もいるでしょう。

首をかしげる(53.9%)


会話の中でちょこんと首をかしげる一瞬の動作は、幼い子どもや小動物のようで、愛らしく見えます。その後「あ〜、そういう意味ね!」と笑顔になると、表情がコロコロ変化し、より魅力的に見えることもあるでしょう。

萌え袖で指だけ出している(39.4%)


オーバーサイズの服を着て、袖が手の甲を覆う萌え袖。袖口から指先だけが見えていて、幼さとかわいらしさが強調されます。

わざとオーバーサイズの服を選び、自分の華奢さをアピールすることもあるでしょう。

ふわっとしたかわいらしい服装(33.2%)


チュールやシフォンなどの柔らかい素材、パフスリーブやフレアスカートなど、ふんわり感のある服装は柔らかさや甘さを演出できます。

フリルやレース、リボンなど優しくかわいらしく見えるアイテムを好む場合もあります。

※データ出典:マクロミル(複数回答)



あざとい女性はモテるのか



Q.あざとい女性はモテると思う?


Q.あざとい女性はモテると思う?
※データ出典:マクロミル

男女に「あざとい女性はモテると思いますか?」と質問すると、74.2%の人が「そう思う」と回答しました。

あざとい女性の多くはコミュニケーション能力が高いので、客観的に見てもモテると思われ、実際に恋愛対象としても好意を抱かれるのでしょう。

Q.(恋愛対象として)あざとい女性は好き?


Q.(恋愛対象として)あざとい女性は好き?
※データ出典:マクロミル

また、男性に恋愛対象として「あざとい女性を好きですか?」と聞いたアンケートでは、「好き(12.3%)」と「どちらかというと好き(27.1%)」と答えた人の回答を合わせると39.4%で、約4割の男性があざとい女性を好む傾向があることが分かりました。

「あざとい女性のどんなところが魅力的だと思いますか?」という質問には、「かわいらしい」(35歳/男性)、「愛嬌があって良い」(35歳/男性)などの回答が多く見られました。中には「頭の良さを感じる」(36歳/男性)と、その計算高さを評価する声も。

また、「分かっていてもかわいく見える」(38歳/男性)、「手の上で転がされてみたい」(32歳/男性)などと、あざとさを演出していると分かった上で受け入れたいというような回答もありました。

しかし、あざとさが露骨な場合、苦手意識を持ったり、恋愛対象としては見ることができないと思う男性も多く存在します。あまりにも演出が過ぎると、誠実さが感じられないのかもしれませんね。



あざとい女性に学ぶモテるテクニック



あざとい女性に学ぶモテるテクニック

自分を魅力的に演出できるあざとい女性からは、学ぶことも多いはず!その中でも取り入れやすいモテるテクニックをいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

笑顔のバリエーションを持つ


いつも口角を上げて、笑顔でいること。口を閉じたままで口角をしっかり引き上げて母性を感じさせるような笑顔、歯が8本〜10本見えるお花が咲いたような笑顔、はにかんだ笑顔、穏やかな笑顔など、バリエーションがあるといいですね。

初めはぎこちない笑顔になってしまうかもしれませんが、鏡を見ながら練習するといいでしょう。表情筋が鍛えられると、自然な表情がつくれるようになります。

会話に相手の名前を入れる


「○○さん、ありがとうございます」「○○さんらしいですね」など、名前を会話の中に盛り込むと親近感が湧き、呼ばれた方は無意識のうちに承認欲求が満たされ、心地よいと感じます。

一緒にいることに自体に満足感を感じるので、「この人と一緒にいると心地いいな」「また会いたい」と、気になる存在になれるでしょう。

相手の得意なことを褒める


英会話が得意な人には、「○○さん、すごーい!どうしてこんなに上手なんですか?」「今度教えてください!」「○○さんと海外旅行に行ったら、安心だしたくさん楽しめそうだね」など、すごいと思うことは恥ずかしがらずにきちんと褒めましょう。

相手も「大げさだなぁ」と思うかもしれませんが、やっぱり褒められるのは嬉しいもの。自分の得意分野を生かして何か役に立ってあげたいと思うはずです。

リアクションは1.5倍で


話したことに対してリアクションが大きいと、相手は「よく分かってくれている」と感じます。少し面白いことを言ったらものすごく楽しそうに笑い、愚痴を言ったら「それはひどい!相手が悪いよね」と自分事のように怒ってくれると、相手はグッときます。

事あるごとに「話を聞いてもらいたいな」「おしゃべりしたいな」などと、思ってもらえるはずです。

さりげなく弱みや抜け感を見せる


「私寂しがり屋だから、ひとりでランチとか嫌なタイプなの」「結構ナイーブだから、すぐ傷ついちゃう」「しっかりして見えるみたいだけど、結構おっちょこちょいなんだよね」などと弱みを見せると、相手は「守ってあげたい」「本当の自分を見せてくれた」と思い、気持ちが動くことがあります。

「今日一緒にランチしよっか」と誘われたり、「何かあったら相談してね」と気にかけてもらえる可能性もあります。



好感度のある「あざとさ」を身に付けよう!



好感度のある「あざとさ」を身に付けよう!

あざとい女性の多くは自分の外見の魅力を最大限に演出することができ、相手を喜ばせたり相手に心配させるように仕向けたりと人の感情のスイッチを入れるのが上手なので、男女問わず引き付けられてしまうのは当然なのかもしれません。

適度なあざとさは、自分を魅力的に見せるための賢さでもあります。自分を最大限に素敵に見せる立ち振る舞いや相手を気持ちよくさせる言動は、恋愛だけでなく友人関係やビジネスシーンでもきっと役立つはず。ただ「あざとい」だけでなく、あざとかわいい、あざと賢いなどを目指すと良さそうですね!

取材・文/仲西なほ子

【監修】
江頭美鈴さん
NPO法人日本サービスマナー協会認定マナー講師
M.E.プロダクション 代表/一般社団法人 エグゼクティブ・イメージコンサルタント 代表理事
全日本ブライダルMCアライアンス所属、ICBインターナショナル認定イメージコンサルタント、NPO法人日本交流分析士協会心理カウンセラーなど。東映株式会社の専属女優を経て、アナウンサー・司会などの話す仕事へ転向し、「話し方」「ファッション」「マナー」「心理」の4つの専門スキルを統合した独自カリキュラム、メソッドを開発。現在は、マナー講師、婚活講師、話し方講師をはじめ、企業・団体の人材育成に携わっている。
公式サイト:https://me-pro.biz/


【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2025/6/11〜2025/6/12
有効回答数:310人※155人(男性)、155人(女性)
(インターネットによる20〜30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)