埼玉県民は流行に流されがち?

埼玉県男性は仕事に一途、女性は恋愛放浪者

生まれ育った県ごとに、いろいろな特徴がありますよね。方言はもちろん、名物や行事など、ご当地ネタはいつも盛り上がること確実。お互いの違いを楽しめる、楽しい話題の一つです。

セキララゼクシィでは、そんな出身県から見えてくる、男性と女性の特徴に斬り込んでみました。ご協力いただいたのは、『47都道府県ランキング発表! ケンミンまるごと大調査』などの著書がある、木原誠太郎さんです。日本の約3万2000人に行った独自の調査結果(ディグラム診断)を基に、恋愛におけるケンミン性を解説いただきました。

今回は埼玉県を取り上げます。埼玉は東京のお隣にある県。埼玉といえばさいたまスーパーアリーナ、鉄道博物館、西武園ゆうえんちといった大規模施設が思い浮かぶのではないでしょうか。東京都民の次に「東京が大好き」という埼玉県民の性格に加え、恋愛傾向や好みのタイプをご紹介します。

冷静でドライだけど自信はイマイチ、盛り上がる恋愛は苦手な埼玉県男性



埼玉県といえば、佐藤健さん、本木雅弘さん、所ジョージさんなど、多くの有名人の出身県です。物事の判断が冷静な仕事人間という、埼玉県男性の特徴はこちら!

<性格>
「埼玉県男性は、おとなしくて穏やか、どこかキリっとしています。感情の抑揚がないので、落ち着いている印象を与える人が多いでしょう。物事に没頭する傾向があるので、仕事に打ち込みます。新しい発想や自発的な行動を求められるのは苦手。組織の中で自分の役割をしっかり果たそうとするタイプです。周囲を気にしすぎるせいか、自分に自信が持ちにくいところがあります」



<恋愛傾向>
「いつも冷静な埼玉県男性は、恋愛でもギラギラしたところを見せることは少ないでしょう。計画的で合理的な性格は、物事を感覚的に受け取ることが苦手。想定外のことが起こりがちな恋愛では、自分の気持ちが伝わらずトラブルになることも」

<結婚傾向>
「相手の女性にぐいぐいアピールすることが少ないので、パートナーから『本当に好きなの?』と思われがちです。『一人の人を長く愛せない』は3位(男性)という結果は、ドライな性格の裏返しといえるかもしれません」

<好みの女性>
「自分と似ている合理的な女性がタイプです。振り回されたり、始終意見を求められたりするのは苦手です。情熱的に人生を楽しみたいノリノリタイプよりは、しっかりした身持ちの堅い女性がよいでしょう」

流行に敏感、周りとうまくやっていく反面、流されがちな埼玉県女性



埼玉県出身の女性といえば、菜々緒さん、元AKB48の小嶋陽菜さん、菅野美穂さんが有名です。情報アンテナの感度が高いという、埼玉県女性の特徴はこちら!

<性格>
「埼玉県女性は埼玉県男性と似ていて合理的です。おとなしくて優しく、努力家。新しい世界にどんどん斬り込むのではなく、放り込まれた世界でうまくやっていこうというタイプです。仕事ではコツコツとルールに従って仕事をこなす能力にたけています。組織の中では調整力も高いといえるでしょう。他人に合わせることが多いせいか、自分に自信がない傾向があります」



<恋愛傾向>
「人に合わせてしまう埼玉県女性は、言い寄られたら断れないタイプ。相手に深い関心がないまま付き合い、恋愛が長続きしない、恋愛放浪者になりがちです」

<結婚傾向>
「好きな相手にはガツガツ攻めるのではなく、そっと寄り添いたいのが埼玉県女性。大きな理想に向かってまい進するよりも、いまここにある幸せを大切にしたいタイプです。結婚では古風な夫婦関係を築けるでしょう」

<埼玉県女性の好み、相性のよいタイプ>



「何事もそつなくこなす埼玉県女性は、穏やかな幸せを求めます。その一方で自分が嫌なことはされたくないという、はっきりした気持ちがあります。とっぴなことをする男性は好まないでしょう」

木原さんによれば、埼玉は東京に近い分、埼玉県男女は流行に流されがち。ふと気付くと自分を見失ってストレスをためてしまうこともあるそうです。埼玉県男性を狙う場合は、感情をストレートに表現するのが苦手という性格を理解すると、「好きだ〜!」と言われなくても不安にならなくて済みそうです。そんな埼玉県男性とは情熱的な恋愛ではなく、静かで穏やかな関係が生まれそうですね。(ぱう)



【取材協力】
木原 誠太郎(きはら せいたろう)さん
リサーチプロデューサー。2013年、ディグラム・ラボ株式会社を設立。心理学×統計学で人間の本音を分析し、カウンセリングするプログラム「ディグラム」の研究を進めながら、同時に事業展開。『47都道府県ランキング発表! ケンミンまるごと大調査』、『1400万人の新ディグラム性格診断』などを執筆。

ディグラム診断について
統計学と心理学に基づく性格診断プログラム。エゴグラムをベースとした20の質問による心理テストを数十万人のモニターに対して定期的にリサーチを実施。統計処理を施したデータベースを構築している。